タグ

勉強に関するpray6202のブックマーク (3)

  • 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』図書館は民主主義の柱。巨匠フレデリック・ワイズマンが贈る|CINEMORE(シネモア)

    ※2019年5月記事掲載時の情報です。 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』あらすじ 世界中の図書館員の憧れの的、ニューヨーク有数の観光スポット、世界最大級の知の殿堂。その舞台裏から、この図書館が世界で最も有名である<理由>が見えてくる。 60年代よりアメリカを中心に、様々な場所で現代社会の一部を切り取り記録してきた、ドキュメンタリー映画の巨匠、フレデリック・ワイズマン監督。今回彼が選んだ題材は、世界有数の図書館として知られる、ニューヨーク公共図書館だ。年間300億円を超える予算で運営され、4つの中央図書館と92の分館からなる、世界最大級の“知の殿堂”である。 一つの図書館にまつわる内容だけで、作『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の上映時間は約3時間25分に及ぶ。だが作を鑑賞すれば、この作品がなぜここまで長大となったのかが理解できるはずだ。ここではその理由や、作がワ

    『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』図書館は民主主義の柱。巨匠フレデリック・ワイズマンが贈る|CINEMORE(シネモア)
    pray6202
    pray6202 2022/05/28
    「だが自分に知識が備わっていれば、政府による政策にも、悪辣な企業にも、歴史や社会の姿をねじ曲げようとする嘘にもだまされることはない。そして、それに対抗する術も持つことができる。」
  • 【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った

    追記はしないつもりでいた。 でも、ある1人だけにコメントを返させてもらう。 https://anond.hatelabo.jp/20201001022747 衝撃を受けた。 ここまであなたの心を傷つけるとは思ってもみなかった。 でも、あなたにだから正直に言わせてもらうけど、辞めたことは後悔していない。 5年以上が経ったとは言いつつ、もっともっと、かなり昔の話なので当時の感情を思い出すのは難しいけど、それでも転職という答えが幸せになるための道だったんだよ。 日記は2つともすべて読ませてもらった。 ありがとう。顔も知らないあなたの幸せを願っています。 新卒で入社した。もうかなり昔のことだ。 文系の学部出身で、事務職で応募して、もの凄く面倒くさいエントリーシートを書いて、何度かの面接の後に採用された。 企画部門への配属だった。生産管理を希望していたけど通らなかった。 増田でこんなことを書いている

    【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った
  • ノートに何を書けばいいのかがわからない

    Fラン大卒なのだが、独学の時に何をノートに書けばいいか分からない。 学生時代は板書や先生が言っていたことを書けばいいと思いそれだけを書いていた。 社会人になり独学で色々勉強し出してから、ノートを買えど何を書いていいかわからず、 とりあえず講義動画を見て、テキストに赤線を引くくらいしかできない。 ノートに何か書こうと思うと、完璧なノートにしなくちゃいけない、 みたいなクソみたいな自意識が出てきて結局何もかけずに終わる。 ノートには何を書けばいいんだ。 というかどうやって使うものなんだ。 もう32にもなるのに遅すぎる悩みかもしれないが… 【追記】 めっちゃ伸びてて焦った。 トラバもブコメも一通り読みました。 皆さんのコメント等参考にさせて頂きます。 皆さん当にありがとう。

    ノートに何を書けばいいのかがわからない
  • 1