食に関するpoison-tukkiのブックマーク (41)

  • 第118回 日本でなぜ受けない?欧米の人気菓子

    その経済効果が、とうとうバレンタインを追い越したという日のハロウィン。ところが、「こんなに盛り上がっているのに、まさか日にないとは思わなかった!」とため息をついたのは、幼少時をアメリカで暮らした友人アメリカのハロウィンの大定番菓子を探し回ったものの、都内のどこを探してもなかったというのだ。「外国人のお客さんが多いスーパーにも聞いてみたの。置いていたときもあったんだけど、日では売れないので取扱いをやめたんだって」とくやしそう。 子どもたちにとって、「トリック・オア・トリート(施しをくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)」といってお菓子(べ物)をもらいに家々をまわるのがこのお祭り一番のお楽しみだが、アメリカでは、そんなハロウィンには欠かせないお菓子があるという。それが、「キャンディーコーン」。オレンジと黄と白に彩られたトウモロコシの粒の形をしたお菓子だ。 キャンディーコーンの業界一の老舗は

    第118回 日本でなぜ受けない?欧米の人気菓子
  • 辛さや濃厚さがひと目でわかる!無印良品のレトルトカレー全35種類を食べて早見表を作ってみた!

    無印良品のレトルトカレー全35種をべてみた 無機質かつシンプルなデザインで人気を集める無印良品には、数々のレトルトカレーがあることをご存じでしょうか。家庭的な味を表現したものから格的なものまで、バリエーション豊富なカレーがラインナップしています。 種類が豊富なことはうれしいことですが、ありすぎても逆になにがいいのか分からなくなってしまいますよね…。パッケージに商品の説明文も明記されていますが、イマイチ味の想像がしずらいと感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで、編集部内で無印良品のレトルトカレー全35種類を実際にべて、簡単な感想と無印カレーの早見表を作りました! 無印良品でレトルトカレーを買う際にはぜひチェックしてみてください! 最後に、35種類のなかでも最も美味しかったレトルトカレーTOP5をランキングで紹介しています。無印カレーべたことがない人はそちらを参考に選んでみて

    辛さや濃厚さがひと目でわかる!無印良品のレトルトカレー全35種類を食べて早見表を作ってみた!
  • うなぎ食べたくない

    周りになぜかうなぎべたがる人間がいて、何度かあいまいに濁して流しているんだけれど、とうとう年貢の納め時が来たんです。 仕事上の付き合いがあるので、ここで意固地に「わたしはうなぎべない主義なんです!!!」って声高に主張して、あとでヒソヒソされるのも面倒なので…。 自分自身うなぎは特別好きじゃあないけれど、絶滅しそうだなんて言ってるじゃないですか。 しかし、それはウソだという人もいる。スーパーには時期が来ると死ぬほど並んでいる。並んでいるうなぎさんはもちろん死んでる。 信頼できる情報がどれなのか見極める能力がないし、好きでもないんならべないのが一番じゃないですか? その旨そっと、信頼できる後輩にだけ伝えたら、「でももうお店に並んでいるやつは、誰かがべなきゃならないし…一緒ですよ」と言われてから、もう何も言うまいと思いました。 でもべたくないんだよ。わたしがべなかった分は、兵十のおっ

    うなぎ食べたくない
  • 少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだ..

    少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近はコンビニのコロッケとかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。 人工甘味料としてよく使われているのは: アセスルファムカリウムショ糖の200倍の甘味。甘味のキレが良いといわれている。スクラロースショ糖の600倍の甘味。比較的自然な甘味で後引きが長いといわれている。アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)ショ糖の100〜200倍の甘味。味の素が製法特許を有する。この改良版であるアドバンテームはショ糖の20000〜40000倍の甘味をもつ、現在流通している中ではおそらく最強の人工甘味料。ネオテームショ糖の7000~13000倍の甘味。アメリカ発祥、現在バイエル傘下の世界有数の農業・バイオ企業であるモンサントが開発。甘味は自然で後引きが長いといわれている。辺りがメインだろう。これらはいずれもそれ自体が糖分と

    少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだ..
    poison-tukki
    poison-tukki 2019/07/12
    嫌いな物ほど詳しくなるやつだこれ
  • カレーの話を聴け

    最近、カレーばっかり作っている。 作り方は簡単、最初にホールスパイスをテンパリングしてにんにく、生姜を入れて、玉ねぎを炒めて、トマトを煮詰めて、鶏肉を入れて、水を入れて少し煮込んでスパイス入れて、ちょっと煮込んで完成。 インド風チキンカレーレシピはどれも似ているから一度作れば覚えられる。 (ホールスパイスを揃える優先順位クミン、クローブ、コリアンダー、シナモン、カルダモンの順。異論は認める。量が少ないやつなら全部そろえて1500円くらい。最初はとりあえず三つくらいから始めるといいと思う、その場合はクミン、クローブ、シナモン) 何度か作ると飽きるのでアレンジを加えていくわけだ。 鶏肉をヨーグルトでマリネしたり、バター入れたり、スパイスの分量を変えたり、鶏肉を別のものに変えたり。 そんなアレンジの試行錯誤の中で一番美味しかったのは鶏肉サバ缶に変えて作った時。 サバ缶は主に水煮、味噌煮、一部

    カレーの話を聴け
  • 玄米と麦

    玄米とか麦をっていると言うと、健康志向みたいに言われるのだが そんなつもりでっているわけじゃない。 玄米のあのぼそぼそした感が好きなのと、麦にしてもなんかプチプチっとなるのが好きなので べているだけに過ぎない。 炭水化物ダイエットなんかも一切する気が無いし、普通に白米もべている。 ただべたいからべているだけなのに、 健康がどうのこうの言われるとむしゃくしゃしてくる。

    玄米と麦
  • ご飯すら炊いてない日に…!生米+そのへんの調味料で作れる<カルボナーラリゾット>が最高すぎる→「簡単なのに本格リゾット」「めっっちゃ美味しい」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 ご飯すら炊いてない日に めちゃくちゃ簡単‼️是非試して 【カルボナーラリゾット】 ①大きめの耐熱ボウルに[生米1/2カップ(80g)、顆粒コンソメとバター小さじ1、べーコン40g、牛乳と水各200ml]を入れふわっとラップで12分チン ②ピザ用チーズ大さじ2を混ぜ2分チン。塩で調え、卵黄、黒胡椒を◎↓ pic.twitter.com/XG2sHmzzOt 2019-07-05 17:36:57

    ご飯すら炊いてない日に…!生米+そのへんの調味料で作れる<カルボナーラリゾット>が最高すぎる→「簡単なのに本格リゾット」「めっっちゃ美味しい」
  • 酒蒸し法・ザ・ネクスト

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:美味しい物産品は人に聞くと確実 きっかけは「鶏のマスタードクリームソース」 先日、が何気なく「久しぶりに『鶏のマスタードクリームソース』がべたいなぁ」と言いました。 知らない料理名だったので、「何それ?」と聞くと、要するに、マスタードと生クリームを混ぜたソースで味をつけたチキンソテーのようなものらしい。 試しにネットで作りかたを調べてみていて、思いつきました。 「あれ? これ、酒蒸し法を応用すればいけるんじゃね?」と。 家に材料が一通りあったので、その晩、さっそく試してみることにしました。 まずは塩をふった鶏の手羽元を酒蒸しにします。 あ、ちなみに今回の記事中も「酒」とはすべて「一升1000円ほどの紙パックの純米酒」を指すこととしま

    酒蒸し法・ザ・ネクスト
  • 昆虫食ポータルサイト 「むしくい」

    楽webにて、ムシモアゼルギリコが執筆した『蜂がブンブン飛び交う“日一危険な祭り”に参加して最高にウマい「蜂の子料理...

    昆虫食ポータルサイト 「むしくい」
  • ミル貝のさばき方を魚屋さんに習う

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:日列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました > 個人サイト むかない安藤 Twitter 君はミル貝を知っているか ミル貝を知っているだろうか。 もちろん寿司屋なんかでべたことがある人は多いと思うのだけれど、じゃあ調理される前の姿を知っていますかという話である。 僕がよく行く魚屋さんです。 もちろんそんなの普通に知ってるしさばいたこともあるよ、という人もいるだろう。そういう人は急にイノシシをさばくことになった時のことでも想像して置き換えて読んでほしい。ミル貝もイノシシもやったことあるよ、という人はアベンジャーズでも見に行くといい、きっとおもしろいから。 アベンジャーズ(イメージ)。 貝というとアサリとかサザエとか、だいたい硬い

    ミル貝のさばき方を魚屋さんに習う
  • 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    INDEX ▽中華料理の基礎の基礎……「肉味噌」の作り方 ▽肉味噌レシピ①:オカズにもおつまみにも最適な「肉味噌ニラ玉」 ▽肉味噌レシピ②:シビれる辛さが刺激的な「麻辣肉味噌うどん」 ▽【実まかないメシ】べましょう ▽【おまけ】巨大な鍋で8キロの肉味噌を仕込む勇姿 「肉味噌」を作りおきしておくと、ものすごく便利 「四川料理のスゴい人」日橋のリバヨンアタック料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんから、今回は「作りおきしておくとすご〜く便利な肉味噌のレシピ」を教わりました。 ──以前の麻婆豆腐の記事の時に作った「肉味噌」なんですけど。リンク貼りますね。 www.hotpepper.jp ──このときに「肉味噌をたくさん作って冷凍保存でストックしておいて、いろいろアレンジして使うのが良い」という話がありました。そのアレンジについて教えてほしいです。具体的には、家庭で誰でも簡単に作れる、

    四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは。大好きな柿ピーを18年間毎日べ続ける、柿ピー研究家・中倉隆道です。もともとはNHKでアナウンサーとして勤務していましたが、現在は柿ピー研究家・フリーアナウンサーとして活動しています。 自宅で仕事をする時には、この柿ピーコレクションを見ながら。柿ピーは2つの専用棚合計で常時200種類くらいあります 今回は皆さんが気づいていないかもしれない「柿ピーの奥深さ」を、じっくり紹介します! 柿ピーは“最も売れているお菓子” 柿の種の進化を知っていますか? 感:「しっとり」まで来た感の進化 フレーバー:期間限定商品で季節が分かる 形状:柿の種の「形」はいろいろ おすすめの柿ピー3選 1. ビールが飲みたくなる「横濱ビア柿」 2. 材料はもち米だけの「素焼き」 3. ごはんと一緒に「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」 応用編・柿ピーは料理にも使える 1. もちもち柿ピーご飯 2. 柿ピ

    柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ
  • アラスカの伝統的な調理器具「ウル」で和食を作る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:30年前のガイドブックで自分の思い出の地を巡る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 アラスカと日 料理をする時に我々は包丁を使う。包丁がないと大変不便なことになる。切れないのだ。全部千切ることになる。包丁にもいろいろな種類があり、出刃包丁あれば、パン切包丁あり、中華包丁など挙げればきりがない。 私の家で使っている包丁です! 誰の家にも上記の写真のような包丁があると思う。包丁と言われて思い浮かべる形はだいたいこういうものだ。切れる部分があり、柄が端についている。これが包丁だ。ただアラスカで使われている伝統的な包丁は違う。 これです! 「ウル」と呼ばれるもので、アラスカに住む人々はこれを使って来たのだ。おみや

    アラスカの伝統的な調理器具「ウル」で和食を作る
  • チーズが1kg載ったドミノピザのやばいやつは生半可な気持ちで頼んだらダメ!ピザ溢れした声優さんにアドバイス集まる「冷凍すると日持ちしますよ」

    ドミノ・ピザ @dominos_JP 🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀 🧀チーズの海、爆誕。🧀 🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀🧀 ニューヨーカー 1キロ ウルトラチーズが新登場!! 直径40cmのデカすぎる生地に、100%モッツァレラチーズを1キロ乗せちゃいました。べられる期間はたった2週間!べてみたい人RT🍕✨ bit.ly/2KthQdN #ドミノピザ #チーズ pic.twitter.com/Lj1fS43N9y 2019-06-10 07:00:00

    チーズが1kg載ったドミノピザのやばいやつは生半可な気持ちで頼んだらダメ!ピザ溢れした声優さんにアドバイス集まる「冷凍すると日持ちしますよ」
    poison-tukki
    poison-tukki 2019/06/14
    インド料理屋でチーズナン注文した方がコスパ良さそう。
  • 無限ピーマンにオキアミを入れたらうまかった

    カルシウム摂りたいなーと思ってスーパーに行った。 しらすがいいかなーと思って魚コーナーを見てたらオキアミが売っていた。そう、釣りの餌として使われるオキアミだ。シロナガスクジラとかもよくべてる。 人間の餌として売られているオキアミは乾いていて、桜エビによく似ていた。桜エビはエビだけどオキアミはプランクトンだ。 しらすよりもオキアミのほうが随分安かったので、悩んだ結果オキアミを買った。 家に帰ってオキアミをジップロックに入れて冷凍した。 で、次の朝起きて無限ピーマンを作った。フライパンでツナとピーマンの細切りを炒めて作るアレね。 ツナ缶よりカツオ缶のほうが安いからカツオ缶で作ってるけど。 無限ピーマンを皿にあけてオキアミをトッピング。 納豆ご飯とインスタントのみそ汁を並べていただきます。 あー おいしかった。 朝からちょっと幸せ。

    無限ピーマンにオキアミを入れたらうまかった
  • インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい

    インスタントラーメンを電子レンジで“油そば化”するレシピが話題です。簡単・時短な作り置きレシピサイト「ラクつく」を運営する五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)さんのレシピを、さっそく、試してみましょう。 即席めんが、油そばに変身! 用意するものは、インスタントラーメン・ごま油・酢・水です。お好みでトッピング用のネギや卵、黒こしょうを用意しましょう。 インスタントラーメンは「マルちゃん正麺 豚骨味」や「マルちゃん正麺 旨塩味」がオススメですが、他のラーメンでも大丈夫とのことです。 インスタントラーメンと、ごま油・酢があればできます 今回は「マルちゃん正麺 豚骨味」でチャレンジ 麺を耐熱容器に入れ、水500ミリリットルを注ぎます。 麺に水500ミリリットルを注ぎます ラップをして、600Wの電子レンジで5分30秒~6分程度加熱します(500Wの場合は6分40秒~7分10秒)。 ラッ

    インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい
  • 冬巻きは何はいってるの?

    春巻きは竹の子とか入ってて あー春巻いたっぽいなー うまいなー と思う じやじやじやー 冬巻きだったらばなんなのだろうか メルティーキッスか?

    冬巻きは何はいってるの?
    poison-tukki
    poison-tukki 2019/06/10
    “じやじやじやー”
  • おいしいサラダの三要素「 たっぷりの葉っぱ・たまご・だばだばオイル」 

    サラダは家で作るとおいしい。外のサラダはおいしくない。よく考えたら論じるほど外でべてはいないから無責任に言うけれど、キャベツにマヨネーズで、はいサラダ、とか、キャベツにドレッシングとか、キャベツにマヨネーズとか、とにかくキャベツは好きだよね。あとレタス。くし形のトマト、味のないきゅうり、乾いた人参の千切り、と続く。そういう干ばつ地帯で育ったら、サラダが好きになるわけはないと思う。僕も、全然好きではなかった。当たり前だよね。でもサラダはおいしい。自分で作るとおいしい。とにかくたっぷり作って、オイルをだばだばかけて、ねちっとカリッとしたバゲットもあったら嬉しい。しかもヘルシー。野菜だから無条件にヘルシー。 札幌も、遅ればせながら暖かくなってきていて、ようやくモノクロの世界に緑が射してきた。 最近よく作るサラダをつくる。 フランスはルーアンに住んでいるせいこちゃんの作るサラダがおいしくて、なぜ

    おいしいサラダの三要素「 たっぷりの葉っぱ・たまご・だばだばオイル」 
  • 王のアイス、セブン-イレブン「しっとりラングドシャアイス」を食べて自分が何者なのか気づいた。 - kansou

    大手コンビニチェーンのセブン-イレブンと東京の有名洋菓子店ヨックモックが共同開発したアイスクリーム「しっとりラングドシャアイス」をべて自分が何者なのかに気づいた。 「しっとりラングドシャアイス」、持った瞬間は羽のように軽く、口に入れた瞬間に雪のように溶ける。それはまるで最初からなにもべてなかったかのような一瞬であり、永遠。そして突然やってくる自分が自分ではなくなるような、身体の奥底に眠っていたなにかが目覚めるような感覚…。 …年に4兆個はアイスクリームを口にしている私が経験してきたアイスのなかでも至高の一品。ぜひ生きとし生けるすべてのものにこの「しっとりラングドシャアイス」を経験してもらいたい…。だが悲しいかな、「しっとりラングドシャアイス」は誰しもがべられるアイスではない。「しっとりラングドシャアイス」はただのアイスではないのだ。 まず「しっとりラングドシャアイス」のサイズを見てい

    王のアイス、セブン-イレブン「しっとりラングドシャアイス」を食べて自分が何者なのか気づいた。 - kansou
  • とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ

    世のコーンというものは雑に扱われている。 コーンとは、とうもろこしのことである。 俺はとうもろこしが特別好きというわけではない。 しかしながら、半年に一度程度の感覚で猛烈に焼きとうもろこしがべたくなることがあるし、冬場に体を震わせながら飲むコーンスープなどは格別である。 最近はトルティーヤのうまさにも気づいた。ポップコーンなどは言うまでもなく、うまい。 だが、我々に最も近しいコーンとは、なんだろうか。 それは、「なんとなく料理に入っている具材としてのコーン」である。 具体的には、こうである。チャーハンの具に交じるコーン。クリームシチューをかき混ぜればコーン。カレーライスにコーン。オムレツを開けばコーン。コロッケをかじればそこにはコーン。 これは、世の飲店とお母さん(若しくはお父さん)たちの裁量によって差はあれど、おそらく数多くの人々が目に、いや、口にしたことのあるコーンであるといえる。

    とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ