ブックマーク / gendai.media (28)

  • 昔は年収2000万、いまや700万 どん底に落ちたフジテレビ社員たちの肉声(木野 活明) @gendai_biz

    前編(年収2000万円は今や昔 落日のフジテレビに見切りをつけた若手社員たちの音)では、50代社員の早期退職制度を発表したフジテレビで、実は若手の実力社員たちが続々と退職している現実を報じた。なぜ彼らはフジに見切りを付けたのか。トップのテレビ局が自壊していく様を見た若手たちは、何を考えているのか。その肉声を紹介しよう。 7月の衝撃人事の中身 「フジは日枝相談役の傀儡政権が続いています。今年7月、テレビ局の心臓部にあたる番組の編成制作局長に矢延隆生氏が就任したのは、『日枝人事』と呼ばれました。歴代の編成制作局長に比べれば、矢延氏にはこれといった番組の実績もない。東京海上出身の中途入社組で、カラオケと出世だけが得意のサラリーマンが制作トップになったことで、若手のモチベーションは大きく下がりました」 こう語るのはフジの現役ディレクター社員の一人だ。 この矢延氏、フジテレビのイベント『お台場合衆

    昔は年収2000万、いまや700万 どん底に落ちたフジテレビ社員たちの肉声(木野 活明) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/12/10
    企業価値に見合ってるんならいいだろ
  • 映画も大ヒット『きのう何食べた?』が教えてくれた、男性が「おじさんをこじらせない」方法(古豆) @gendai_biz

    「おじさんが楽しそうなのがかわいい」 大ヒットマンガ&ドラマ『きのう何べた?』が映画化され、大きな反響を呼んでいます。 わたしもこれまで、原作マンガ、ドラマと、シロさんとケンジをめぐる様々なエピソードに楽しませてもらってきましたが、今回の映画からも、あたたかい気持ちをもらったり、人生について考えさせられたりしました。 ところで、映画観賞後、SNSなどで感想を検索していて印象的だったことがあります。それは、 「おじさんが二人で楽しそうにしているのがかわいい」 といった趣旨の書き込みが多数見られたことです。 作に、どこか「好ましいおじさん像」を提示する側面を感じ取っている人が少なくないようなのです。30代の友人の男性の山さん(仮名)も、「シロさんって、自分の器の小ささを自覚してるところとか、人間関係でウジウジ悩んでるところとか、すごく素敵なおじさんだよね〜」と言っていました。 今回、映画

    映画も大ヒット『きのう何食べた?』が教えてくれた、男性が「おじさんをこじらせない」方法(古豆) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/12/07
    拗らせるおじさんというのは、子育ても落ち着いて既に安定期を終え頽廃期に入りつつあるからああなるのであって、ドラマのような安定期にも入ってない(同性愛の場合に入れるのか不明だが)状態とは比べようがない。
  • 名門公立小学校の「3S1K」ってなんだ…?文京区に子育て世代がこぞって住むワケ(針山 昌幸) @moneygendai

    東京の「高級住宅街」といえば真っ先に港区あたりが浮かぶかもしれないが、文京区も屈指の人気エリアである。その理由は、「文京」の名のとおり名門学校が多くあり、そこに通わせたいと願うファミリー層が集うからだ。なかでも「3S1K」とは、文京区で知らない人はいない名門小学校4校の頭文字を取ったものである。その「3S1K」と周辺の人気マンションについて、不動産テックHousmartの針山昌幸氏が解説する。 学区重視なら中古マンションが狙い目 親なら誰しも、我が子に良い教育環境を用意したいと思うもの。私立受験ももちろんですが、名門公立学校の「学区」内へのお引っ越しを検討されている人も少なくないでしょう。 とはいえ、都内において人気学区の物件は元々の立地も良く、価格もそれなり。なにより物件数が圧倒的に少なくなります。学区重視で引っ越しを考えるなら、中古マンションが狙い目です。 ここでは都内でも教育環境が整

    名門公立小学校の「3S1K」ってなんだ…?文京区に子育て世代がこぞって住むワケ(針山 昌幸) @moneygendai
    omotenothing
    omotenothing 2021/08/31
    公立格差は本来是正すべき事項。特に先生の配置は。
  • 若者のあいだで「批評」と「スポーツ観戦」が不人気な理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #4 好きなものをけなされたくない人たち 前編】 映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、大きな反響があった。その内容を深堀りした記事を全4回で配信する企画、最終回は“視聴者のワガママ化”をテーマに前後編でお届けする。 前述の記事を読んだ知り合いの脚家は、「来シナリオは、2時間の映画なら2時間かけて観る想定で書かれているのに……」とつぶやいた。当然の嘆きだろう。 同じように嘆いている作り手は多いはずだ。早送り用には撮っていないし、書いていない。それは、漫才師がコンマ1秒単位で“間(ま)”を計算して披露するネタを、倍速で観てほしくはないのと同じだ。 しかし、件の記事にはかなり多くの“反発”も寄せられた。「どう観ようが勝手」「観方を押し付けるな」

    若者のあいだで「批評」と「スポーツ観戦」が不人気な理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/06/22
    過渡期だろうと思うけど。またカウンターが来るはず。
  • 西浦博教授が緊急報告 “五輪のリスク”議論の背後にある「最大の問題」(西浦 博) @gendai_biz

    5月下旬に新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が「パンデミックの状況で五輪をやるのは普通はない」と発言して以降、しばらくになります。 このセンテンスが広く知られる一方、私のような専門家目線では、カギとなる発言として「どのような状況で感染リスクが上がるのか、しっかり分析して意見するのが専門家の務めだ」という文が極めて重要であると考えています。 いまこそ、落ち着いてこの感染症のリスクと向き合うことが何よりも重要だと信じています。稿では、今回のことを契機にあぶり出された日の新型コロナ対策の根幹となる問題について、その質に触れつつ整理したいと思います。個人的には、以下に述べる問題点の改善は、今後、日が“科学技術研究の成果”を政策活用に結び付けられる国となるのか否か、そのカギを握るものとさえ考えています。 「政治」と「科学」の対立が煽られた経緯 最初に私の想いを述べますが、私は政府

    西浦博教授が緊急報告 “五輪のリスク”議論の背後にある「最大の問題」(西浦 博) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/06/18
    激おこですね。この段階だと開催終了後に(仮に大成功になっても)政府を詰めれるかは国民次第。
  • 東大医学部でも落ちる医師国家試験、「4つ間違えたら即不合格」な問題があった!(庄村 敦子) @gendai_biz

    医学知識ゼロで解ける問題も 以下は、今年の2月上旬に行われた「第115回医師国家試験」に出題された問題である。まずはチャレンジしてみてほしい。 Q 研修医がコンサルテーションを依頼するときの配慮で適切でないのはどれか。 a 簡潔なコンサルテーションを心掛ける。 b 相手との良好な関係性を心掛ける。 c 問題を具体化せず意見を求める。 d 患者についての情報を集める。 e 緊急性を考えて行う。

    東大医学部でも落ちる医師国家試験、「4つ間違えたら即不合格」な問題があった!(庄村 敦子) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/05/09
    倫理問題はどんな資格試験にも出るのでは
  • 30歳という「賞味期限」に急かされる女性たち。私たちはなぜ「選ばれたい」のか(此花 わか)

    カチャカチャカチャと卵を箸で溶く音が時限爆弾のように聞こえ、とてつもない不安に観客を陥れる……。それは、34歳の川崎僚監督が制作した映画『Eggs 選ばれたい私たち』(4月2日公開)のワンシーンだ。作は、多様な作品が集まることで有名なエストニアの「タリン・ブラックナイツ映画祭(2018)」に日映画唯一のコンペティション作品として選出され、世界中から注目を集めた話題作だ。 卵子提供者(エッグドナー)になりたい2人の女性、純子(寺坂光恵)と葵(川合空)の成長物語だが、卵子提供に関する法律が存在せず、卵子提供治療が認められていない日の課題とともに、社会規範により女性の選択肢が奪われている問題を浮き彫りにする。 名の川崎僚子から「子」を取り除き、性別で作品が評価されないように「僚」と名乗る川崎監督に、作に込めた思いについて聞いた。 卵子提供も婚活も、30歳で区切られる ――この映画で衝撃

    30歳という「賞味期限」に急かされる女性たち。私たちはなぜ「選ばれたい」のか(此花 わか)
    omotenothing
    omotenothing 2021/04/09
    生物的な側面は差別やハラスメントとは分けて考えた方が良い。「あくまで統計」みたいな言い方は個人が考える分には構わないが、記事としては難しいところ。
  • 「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    弱者男性論とは何か インターネットの世界には「弱者男性論」と呼ばれる議論が存在する。弱者男性論とは、その名の通り、自分が「弱者」であると自称する男性たちが、自分が感じているつらさや苦しみを訴えて、自分たちの境遇の改善を求める議論だ。 典型的な弱者男性論者とその読者(以下、あわせて弱者男性論者と呼ぶ)は、自分たちのことを「非モテ」や「キモくて金のないおっさん」と自嘲的に表現する。そして、彼らが言う「つらさ」の内実とは、経済的な困窮に関するものである場合もあるが、大半においては「女性」が関わるものだ。 弱者男性論者は、「自分には経済的能力がなく、またコミュニケーション能力にも欠けており外見的な魅力がないから、ガールフレンドやを得ることができない」と自己認識したうえで、異性のパートナーがいないことで生じる孤独感や承認の欠如などのつらさを訴えている。 弱者男性論の特徴のひとつは、自分たちのつらさ

    「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/04/03
    何故男性は自分より収入が低い女性と結婚することを嫌わないのかと考えると逆が成り立たないのは単に魅力が少ないからとなる。そこで女性は収入にしか魅力を感じないと思ってしまうともうおしまい。
  • 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz

    Netflixに実装された1.5倍速 気がつくと、Netflixをパソコンで観る際に1.5倍速で観られるようになっていた。セリフは早口になるが、ちゃんと聞き取れる。字幕も出る。筆者のブラウザはSafariだが、少なくとも1年前、日Netflixにこの機能はなかった。 調べると、Netflixは2019年10月より、モバイルとタブレット端末を対象として試験的に再生速度調整機能を導入していた。その後順次導入が進み、現在では、パソコン及びAndroid、iOSデバイスでの再生時に、再生速度を0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍に変更できる。 再生画面には他に、「10秒送り」「10秒戻し」ボタンがある。クリックもしくはタップすれば、一瞬で10秒後・10秒前に飛ぶ。TVモニタでの視聴時に倍速視聴はできないが、リモコンの右を押せば10秒飛ばし、左を押せば10秒戻しが可能。なお、

    「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2021/03/29
    口承が文字になったのも時短だし小説の映画化も時短
  • 「掛け算の順序」「×、÷ の書き順」、小学校算数のあきれた規則(金 重明)

    先日の記事『中学入試の問題「5、9、13、□、21」□に入る数はなに?』では、「暗黙の規則」によって“正解”が制限されてしまう入試は、数学の自由な精神に反するのではないか、ということを述べた。 しかしこの問題ぐらいなら、まだ罪はそれほど重くないのかもしれない。最近、何人かの小学生に訊いたのだが、小学校では信じられないような不当な「規則」が幅を利かせ、子供たちを苦しめているらしいのだ。 長方形の「縦」と「横」とは? 算数に限ってそのいくつかを紹介すると、たとえば下のような長方形の面積を求める場合、 5×3=15 と求めると、バツになるというのだ。 どういうことなのか、最初はわからなかったのだが、長方形の面積を求める公式は 長方形の面積=縦×横 なので、その通りに計算しなければならない、と指導されているらしい。とんでもない教師がいたものだ。 公式などというものは道具にすぎない。それをどう活用す

    「掛け算の順序」「×、÷ の書き順」、小学校算数のあきれた規則(金 重明)
    omotenothing
    omotenothing 2021/01/06
    結果的に数学嫌いを増やすきっかけになってる可能性は否めないが、公式の意味を理解しているかの観点ではまあ許せる。掛けると割るの書き順は無意味
  • 「赤い公園」津野米咲が日本の音楽シーンに与えた「いくつもの衝撃」(むらたかもめ) @gendai_biz

    赤い公園と津野米咲が与えた衝撃 赤い公園の津野米咲が亡くなった。バンドの作詞作曲を務めるコンポーザーでギタリストで、リーダーとしてバンドをまとめていた。訃報を聞いたとき、事実を受け止めきれず内容を理解できなかった。じわじわと驚きとショックと悲しさと悔しさが襲ってきて、心にぽっかりと穴が空いて全身の力が抜けてしまった。 自分は赤い公園が大好きだ。津野米咲の創る音楽や綴られた歌詞に、何度も心を動かされて感動した。バンドの奏でる演奏に何度も笑顔にさせられた。何度もライブに足を運んだ。ワンマンはもちろん、音楽フェスやイベントでも素晴らしい演奏をしていた。メンバー全員が楽しそうに演奏する姿が印象的だった。メンバー全員が心の底から音楽が好きなのだろう。見ていてこちらも同じように笑顔になってしまう。 津野の創る音楽はもちろん、人柄も愛されていたのだろう。訃報を知った多くの人がSNSに追悼の言葉や想いを語

    「赤い公園」津野米咲が日本の音楽シーンに与えた「いくつもの衝撃」(むらたかもめ) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2020/10/30
    完全に同意
  • 「2乗して10になる数」はどう求める? じつは分数でも書けます。(横山 明日希)

    「ひとよひよとにひとみごろ」 「ふじさんろくおうむなく」 この語呂合わせを覚えている人も多いでしょう。ルート2やルート5の値はそれぞれ、 1.41421356… 2.2360679… という値で、これを2乗すると「2」と「5」になります。今回の記事は、このルートにまつわる雑学数学をご紹介します。 ルートの値を求めるとあるテクニック まず1つ目の話題はルート10を有理数で表記する(つまり分数や小数で表すと)とだいたいいくつになるか? そしてその計算方法はどういうやり方があるか? といったものです。 題に入る前に言葉の定義をはっきりさせておきましょう。「ルート」と似た意味の言葉に「平方根」というものがあります。ある数 a の平方をとった(つまり、2乗した)値を x とすると、 x = a×a という関係式で表すことができます。このとき、「aはxの平方根」であるといいます。ここで注意してほしい

    「2乗して10になる数」はどう求める? じつは分数でも書けます。(横山 明日希)
    omotenothing
    omotenothing 2020/10/12
    「まず、1を2×3で割って0.16666…となります」をやる根拠がわからなかった
  • テレワークで仕事ができると証明された今、日本人の「家選び」はこう変わる(牧野 知弘) @gendai_biz

    テレワークで仕事ができることが証明 コロナ禍は、ホテルなどの宿泊業や商業店舗などに大打撃を与えたが、不動産においては実はオフィスや住宅に今後大きな影響があらわれそうだ。 コロナは感染症で一過性のものであるから、いずれは人類の手によって克服されていくもの。したがって今は厳しい状況にある宿泊業界や商業施設も一部の影響は残しつつも、感染症の終息とともに業績は回復にむかっていくことは容易に予測できる。 ところが、オフィスについては、サラリーマンの働き方自体が変わってしまったことに着眼する必要がある。つまりテレワークでかなりの分野での仕事ができることが証明されてしまったことに事態の深刻さがあるのだ。 たしかに緊急事態宣言解除後は、それまで社員に課していたテレワークをやめ、通常の勤務形態に戻した企業もあるが、今後もテレワークを継続すると表明する会社が後を絶たない。 日立製作所は社員の7割に対して週2日

    テレワークで仕事ができると証明された今、日本人の「家選び」はこう変わる(牧野 知弘) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2020/09/11
    テレワークの評価は時期尚早
  • なぜ、NewsPicksは「意識高い系」と言われがちなのか?(松本 健太郎) @moneygendai

    べ放題」はなぜ人気なのか? ホリエモンの毒舌はなぜウケるのか? 「しいたけ占い」はなぜ気分がアガるのか? ……ヒット&ブームの裏に隠れた大衆心理を解き明かすのは、著書『人は悪魔に熱狂する』を上梓したデータサイエンティスト、松健太郎氏だ。多くの有料会員を抱え、急成長をとげている「NewsPicks」。しかし一方で、「意識高い系」と揶揄されがちでもある。その理由を、松氏が鋭く分析する。 言葉が生まれたキッカケは2000年代前半に「能力が高く、年齢の割には知識も経験も豊富な、とても優秀な学生」を「意識の高い学生」と呼んでいた経緯から始まります。当時は「意識の高い学生が集まるセミナー」などと銘打った就職活動イベントが多数開催されていました。 やがてmixiやTwitter、Facebookなどのソーシャル系サービスが若者に使われるようになると、「意識の高い学生」だと企業に思われると就職活動

    なぜ、NewsPicksは「意識高い系」と言われがちなのか?(松本 健太郎) @moneygendai
    omotenothing
    omotenothing 2020/07/30
    偏りがある
  • 東京を壊した小池都知事をさらに追い込む「元都職員の重大告白」(伊藤 博敏) @gendai_biz

    築地移転騒動とは何だったのか 東京都知事選が、6月18日、公示され候補者が出揃った。 焦点は、小池百合子都知事の再選だが、事前評は優勢。れいわ新選組の山太郎氏、立憲民主、共産、社民などが推薦の宇都宮健児氏、日維新の会推薦の小野泰輔氏、NHKから国民を守る党の立花孝志氏らが名乗りをあげたものの、知名度に加え新型コロナウイルス対策で見せた手綱捌きで、一歩、リードする。 ただ、都知事4年の実績を振り返った時、成果は心もとない。待機児童、介護、残業、都道電柱、満員電車、多摩格差、ペット殺処分など「7つのゼロ」は、ペット殺処分以外、達成されていない。 なにより都知事になって華々しかったのは、「築地移転」と「五輪施設」の見直しをぶち上げ、マスメディアを存分に使った「小池劇場」で人気を高め、17年9月、希望の党を立ち上げるまで。「排除発言」で失速、翌10月の総選挙で惨敗してからは、コロナ禍で注目を集

    東京を壊した小池都知事をさらに追い込む「元都職員の重大告白」(伊藤 博敏) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2020/06/18
    他のメンツがメンツだけになぁ。選挙に行くのがアホくさい。
  • WHOもテドロスも、そして中国も「詰み」だ…米政府発表の重大な意味(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    大統領補佐官の「仰天発言」 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をめぐって、米国が格的に中国の責任追及に乗り出した。中国は否定しているが、湖北省武漢の研究所からウイルスが流出した、との見方が有力になりつつある。日も対中関係の見直しを急ぐべきだ。 米国のマイク・ポンペオ国務長官は4月22日の会見で、新型コロナウイルスについて「中国が世界保健機関(WHO)にすぐ報告しなかった、と確信している。報告した後も、すべての情報を共有せず、危険性を隠蔽した」と中国を批判した(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401511000.html)。 ロバート・オブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)も21日、ラジオのインタビューで「WHOは中国に支配され、中国のプロパガンダ(宣伝)の道具になっている。米国は約5億ドル支払ってい

    WHOもテドロスも、そして中国も「詰み」だ…米政府発表の重大な意味(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2020/04/24
    ワクワク感が止まらないんだろうな
  • 文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)

    編集部注:こちらの記事は2020年3月7日に公開された記事です。「マスクが新型コロナの予防にはならない」ということをお伝えし、まずは買い占めをやめ、最も必要な医療従事者などの手に渡ることが必要だということを伝えるためものです。飛沫を防ぐので、マスクは他人に「感染させることを防ぐ」効果として有効です。 また、緊急事態宣言の出た4月7日現在は、誰もが「自分が感染している」前提で行動をしなければならず、マスクをつけることが大切な状況です。「予防になるものではない」という理由を可視化したものとしてお読みください。 新型コロナ肺炎のせいで、ドラッグストア前には毎日行列ができています。 私は幸い、花粉症持ちではありません。今のところ、風邪にもインフルにも新型コロナ肺炎にもかかっていない。喉も痛くないし、鼻水も出ていないし、身体もだるくないし、熱もない。要は「なんでもない」。だから、マスクをしていません

    文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)
    omotenothing
    omotenothing 2020/03/07
    もし文系の人が「理系ならこういうこと知ってる」と思ってるとしたらそれはそれで恐ろしい話
  • 「海外を引き合いにだして日本を語る」が日本で嫌がられる理由(雨宮 紫苑)

    22歳のときにドイツ移住、そこで就職の壁にぶち当たりながらも、現在ドイツ人のパートナーと結婚し、暮らしている雨宮紫苑さん。海外に暮らして見えてきたことなどを寄稿いただいている雨宮さんだが、「ドイツはこうで」と言うと、「海外に住んでるくせに日のことに口を出すな」などと叩かれることが多いという。でもそれは、ちょっとして「受け取り方の違い」でよい知識になるのではないだろうか――。 雨宮紫苑さんの今までの記事はこちら 「海外から口を出すな」 前回わたしは、「海外在住者は誤解されがちだけど実はこういう事情があってね……」という弁明を、言語に絞って書かせていただいた。今回はその続編として、嫌われがちな出羽守について書きたいと思う。 出羽守とは、「でわのかみ」と読み、「海外では」「ドイツでは」というように、なにかにつけ海外を引き合いに出す人を揶揄するときに使う言葉だ。 日語で現地情報を発信している

    「海外を引き合いにだして日本を語る」が日本で嫌がられる理由(雨宮 紫苑)
    omotenothing
    omotenothing 2020/01/27
    聞かれてから単に違いを述べるのと、率先してかつ批判的に違いを述べるのでは印象に雲泥の差がある。出羽守と呼ばれるのは基本的に後者では
  • 日本の〈文系大卒男性〉から失われはじめた「リベラルさ」(渡辺 健太郎) @gendai_biz

    リベラルな大卒層」という期待 今年4月、東京大学入学式での、上野千鶴子氏の祝辞が話題を呼んだ。 あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。*1 大学を卒業している人々=大卒層が、就職や賃金など、さまざまなライフチャンスにおいて有利であることは、これまで多くのデータによって示されてきた*2。しかし、最近も話題になったように、大学進学の機会は必ずしも万人に平等に開かれているわけではない。生まれた地域や家庭環境など、学歴獲得レースの「スタートライン」には違いがある。 だからこそ、大卒層が、自分自身の関わったアンフェアなレースとその結果からなる格差社会にまで、関心や視野を広げるとするならば、それは望ましいことだといえるだろう。 こうした視野の広さ

    日本の〈文系大卒男性〉から失われはじめた「リベラルさ」(渡辺 健太郎) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2019/12/28
    大学に行くだけで相応のプライドが保てた時代から大学なんて字が書ければいけるようになったことで、逆に大卒以外にプライドを持てない人が増えたような
  • 「意味のないクソ仕事」をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾(デヴィッド グレーバー) @gendai_biz

    『BullShitJobs』(=どうでもいい仕事、クソ仕事)というが世界中で注目を集めている。著したのはウォール街占拠運動の理論的指導者として知られる文化人類学者デヴィッド・グレーバー教授。ロンドンで行った単独インタビュー(『未完の資主義 テクノロジーが変える経済の形と未来』収録)で、グレーバー教授は「『どうでもいい仕事』が増え続けており、さらに必要ない仕事ほど、高給になっている」と語った。現代に蔓延するBullShitJobsとは何なのか。 【インタビュー・訳 大野和基】 「必要のない仕事」を増やしている ——近年、20世紀を代表する経済学者ジョン・メイナード・ケインズの理論が見直されています。1930年にケインズは「技術の進歩によって100年後(2030年)には週15時間(だけ)働く時代になる」と予想したそうです。この見立てをグレーバー教授はどう考えますか。 グレーバー 2030年

    「意味のないクソ仕事」をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾(デヴィッド グレーバー) @gendai_biz
    omotenothing
    omotenothing 2019/12/10
    しかしこの状況じゃないと知性へのインセンティブが失われる。悩ましい。