okgwaのブックマーク (9,265)

  • 「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

    年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。 一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。 追加コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンのネットプリントも白黒で20円でカラーで60円だし、体代別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね? 追加2インクづまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家にインクジェットを買ってぜんぜんインクづまりとかおきないけどな。 とくに実家のプリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。 実家はキャノンで自宅はHP。

    「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説
    okgwa
    okgwa 2017/09/30
    自分の場合、郵送するときか外出先で誰かに渡すときにしかプリントアウトしないので、「わざわざ取りにいく」という感覚にはならないなあ。あと紙の質がかなり良いので、損した気分にもあまりならない。
  • 親が認知症になる前に決めておくべき財産・相続のこと

    最近実家に帰ったら、ご両親の様子が少し気になった…。そんなご経験はないでしょうか。 例えば、弟から電話があってこんな話をしてきた。 「この前実家に戻ったらお母さんが同じことを何度も聞いてきたり、最近、物忘れも多くなったような気がするんだけど。。。認知症だったらどうしよう」 ご両親が認知症になられたご家族の大半は認知症になってから情報収集をすることから、 「実は認知症になる前に対策が必要なことが多い」 ことを知らずに後悔するケースが増えています。 認知症に対する備えとして次のような情報収集をしておくと良いでしょう。 ・認知症になった人は、どんな行動をしてしまうので困るのか ・認知症になった人の介護費用はどのくらい準備が必要なのか ・認知症になったらどんなリスクがあるのか 2012年における65歳以上の認知症患者数は7人に1人の462万人、2025年にその数は700万人となり65歳以上の5人に

    親が認知症になる前に決めておくべき財産・相続のこと
    okgwa
    okgwa 2017/09/29
    とにかく「縁起でもない」を禁句にすることが重要。あと、不測の事態において誰が意思決定をすることになるかは本当に読めないので、延命治療については2親等くらいまでには自分の意思を伝えておくことが必要かも。
  • はぁとふる倍国土 on Twitter: "ご指摘、ごもっともです。ただ、「バブルのころいい思いをしたんでしょ?」と若い人から言われることも同じようにボクらの逆鱗に触れますよ。 あの時期にいい思いをしたのは課長職以上の役職者で、新入社員はこき使われてました。バブルは必要以上… https://t.co/RXX9NCYHQt"

    okgwa
    okgwa 2017/09/29
    ぐはぁ(吐血)。採用自体がなかったロスジェネの立場、ほんとどこにもないなぁ。
  • Tad on Twitter: "安倍首相「高等教育の無償化を必ず実現する」 いやだからその民主党政権時代の高校無償化を止めたのは自民党だろ…。 https://t.co/fzuD93jr4K"

    安倍首相「高等教育の無償化を必ず実現する」 いやだからその民主党政権時代の高校無償化を止めたのは自民党だろ…。 https://t.co/fzuD93jr4K

    Tad on Twitter: "安倍首相「高等教育の無償化を必ず実現する」 いやだからその民主党政権時代の高校無償化を止めたのは自民党だろ…。 https://t.co/fzuD93jr4K"
    okgwa
    okgwa 2017/09/25
    この勘違いはやむを得ないとは思うけど、「高等教育」というのは大学とか高専を指すので高校(高等学校)とは違う。
  • ‪なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる..

    なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる」というものがあり、もともとアニメ化に向かないのではないかと危惧されていたけど、「展開があっさりしすぎる」「どこに向かっているのか分からない」と言われるのは、やはりそれが悪い方向に出ているのかと思う。‬ ‪たとえば、なろう系の要素とされる「俺TUEEE」について、過剰なまでに展開を盛り上げて主人公の強さを強調するような想像をする人も多いと思うが、実際に見てみると分かるように、特に起伏なく淡々とイベントをこなしていくような作品のほうが多いんだよね。‬ ‪Web小説は執筆するにあたって文字数や巻数という制限が薄く、読む側も数十話数百話を一気読みするのが前提なので、一話一話は薄味でさっくり作り、それをひたすら積み重ねて大きな物語を作る、という作劇になりがちだ。‬ ‪漫画を雑誌で細切れに読むか単行で一気読みするかという感覚に近い

    ‪なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる..
    okgwa
    okgwa 2017/09/24
    『無職転生』はコミカライズされてて、いい感じに端折られてるんだけど1クールアニメになるかというと微妙。一方ラノベはラノベで、特に新人賞作品は1巻のラストが最高潮という1クールでまとめづらい別の要因がある。
  • 「アニソンカラオケオフ会」で別に平気やろと思って『ふぃぎゅ@メイト』を熱唱したら…「つらい」「悲しい」

    例の人(ネクラドクシンオー) @reinohit もう5年くらい前だが「アニソンカラオケオフ会」なるものに友人に誘われて参加。アニソンカラオケなら平気やろwとふぃぎゅ@メイトを熱唱したところ全員ドン引き。次のイケメンがボカロ曲?を歌い「歌い手のなんとかさんみたい~w」などと女が騒いでるのを見て来る場所を間違ったと悟った 2017-09-20 13:03:15

    「アニソンカラオケオフ会」で別に平気やろと思って『ふぃぎゅ@メイト』を熱唱したら…「つらい」「悲しい」
    okgwa
    okgwa 2017/09/22
    経験的に、「ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオ」 https://www.youtube.com/watch?v=tx5f1AGsMCI なら、勢いで押せる。イタいセリフもないし。ポルノグラフィティの「ミュージック・アワー」の後とかだと最高。
  • 髑髏仮面 on Twitter: "2ちゃんの説明レスの方がよほど判りやすいなぁ >RT https://t.co/ARdKWb5N5B"

    2ちゃんの説明レスの方がよほど判りやすいなぁ >RT https://t.co/ARdKWb5N5B

    髑髏仮面 on Twitter: "2ちゃんの説明レスの方がよほど判りやすいなぁ >RT https://t.co/ARdKWb5N5B"
    okgwa
    okgwa 2017/09/12
    これは全然違う。というか、この説明と新聞記事の説明との間に齟齬を感じないなんてことがあり得るのか……?
  • 【徳島県警 誤認逮捕】中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配送記録で潔白証明(1/2ページ) - 産経WEST

    誤認逮捕された愛知県豊田市の専門学校生の女性(21)に成り済ましたとして詐欺容疑で書類送検された京都市の中学3年の女子生徒(15)はツイッターで、人気アイドルグループ「関ジャニ∞」のコンサートチケットの売買交渉をするなど女性と直接やりとりし、個人情報を入手、利用していたとみられることが11日、徳島県警三好署への取材で分かった。 三好署によると、女子中学生はツイッターで知り合った女性と8万円でチケットを購入する約束をし(図の1)、女性の名前や口座番号などを入手したとみられる。同時期に自身が開設したアカウントに「チケットを譲ります」と投稿。誤認逮捕された女性に成り済まし、連絡してきた徳島県内の女子高校生ら2人と売買契約をし、女性名義の口座に4万円ずつ計8万円を振り込むよう指示したという(図2)。女子中学生は、チケット販売サイトに女性名義でチケットを出品(図3)。落札した別の人物からサイトを通じ

    【徳島県警 誤認逮捕】中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配送記録で潔白証明(1/2ページ) - 産経WEST
    okgwa
    okgwa 2017/09/12
    警察は見抜くべきだが、よくできた詐欺。落札者B(およびチケ販サイト)が名実共に善意の第三者になるのでAの主張が退けられやすい。また被害者の女子高校生らとの間にチケ販サイトが入っていないのもポイント。
  • 望遠レンズの圧縮効果 ←こんなもの存在しません

    だぐやちゃん@蛇之責苛具の中の人 @Snake_Whipuser @tokyoseijibu 因みに圧縮効果を分かりやすく書くと レンズの焦点距離が長くなればなるほど顕著に現れる現象で、被写体と背景の距離感が無くなるもの。 つまりこの場合、ヘリと橋の遠近感が無くなりより近くを飛行しているように見える。 これを逆手にとった悪質な記事となる(笑) 2017-08-23 16:10:25 喜多野土竜【⋈】腰痛持ち💉💉 @mogura2001 これ、カメラをやってる人間ならすぐ解る、望遠圧縮ってやつ。 望遠レンズで被写体を撮影すると、AとBの物体の間隔が、実際よりも縮んで(圧縮されて)見える現象。 新聞記者なら報道の基礎知識として知っておくべきこと。知らないなら勉強不足の失態。知ってて書いたなら悪質な世論誘導。 twitter.com/tokyoseijibu/s… 2017-08-23 16

    望遠レンズの圧縮効果 ←こんなもの存在しません
    okgwa
    okgwa 2017/08/25
    「圧縮効果」はトリミングで生じて、望遠レンズはトリミングを光学的に実現する、と。そしたら「望遠レンズの圧縮効果」は一周回って正しくて、それが「存在しない」は一周回って間違いでは。どっちの正しさも微妙。
  • すど on Twitter: "例えば「あなたが小学校の先生だとして,この数値設定の特徴に気づき,暗算で144×100=14400円と計算できる子を育てたいですか,育てたくないですか」的な問いを初等科数学科教育法の授業で教員志望の大学生に投げてみたらどうかしら。 https://t.co/XhO5JJuRD7"

    例えば「あなたが小学校の先生だとして,この数値設定の特徴に気づき,暗算で144×100=14400円と計算できる子を育てたいですか,育てたくないですか」的な問いを初等科数学教育法の授業で教員志望の大学生に投げてみたらどうかしら。 https://t.co/XhO5JJuRD7

    すど on Twitter: "例えば「あなたが小学校の先生だとして,この数値設定の特徴に気づき,暗算で144×100=14400円と計算できる子を育てたいですか,育てたくないですか」的な問いを初等科数学科教育法の授業で教員志望の大学生に投げてみたらどうかしら。 https://t.co/XhO5JJuRD7"
    okgwa
    okgwa 2017/08/23
    失礼ながら、子供にものを教えたことがない人のお気楽な放言にしか見えない。もしくは藁人形論法。
  • 想像力の向こう側 - チェコ好きの日記

    めちゃめちゃ暗い話なんだけども、数年前、あるブログを夢中で読んでいた。具体名は伏せるが、ブログ主の彼は、自殺を決意していた。 勤めていたエロゲーの会社を退職し、あとは働かずに貯金で生活、お金が尽きたところで死ぬという。ブログには、死をむかえるまでの日常が、丁寧な筆致で綴られていた。その人がブログに書いた最後の記事は、「これから樹海に行きます」だった。 もちろん、真偽は不明である。私がそのブログを発見したのは、最後のエントリが更新されてからさらに3年くらい経ったときだったので、ブログ主と交流したりとかはなかった。それでも、そのブログが悪趣味な嘘であったらどんなにいいかと思った。もしくは、「樹海に行きます」のエントリを更新した後、気が変わって「やっぱやーめた」ってなっていたら、とか。 ブログ主亡き後に読む、彼の日常は平坦だった。 朝起きて、朝をとって、近所の図書館に行く。一晩中かけてゲーム

    想像力の向こう側 - チェコ好きの日記
    okgwa
    okgwa 2017/08/11
    両親も祖父母も元気だったあの頃に思いを馳せながら、最後の晩餐にファミレスのハンバーグを選ぶことは、あるかも知れない。
  • 菅野完氏の民事訴訟についてのお知らせ - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. はじめに 2. 件訴訟に至った経緯 (1) 受任までの経緯等 (2)受任後の経緯等 3.X氏による私的制裁行為 (1) 反省文差止めの経緯 (2) X氏による件記事の拡散工作 4. 和解決裂、判決へ 5. 所感および今後について 1. はじめに 著述家の菅野完氏が被告となった損害賠償請求訴訟(以下「件訴訟」という。)の判決(以下「件判決」という。)が、日8月8日、東京地裁で言い渡された。 件訴訟を一言で言うと、平成24年7月9日、菅野氏がX氏の自宅で、性的意図を持ってX氏に抱きつく等の行為をし、この行為が不法行為にあたるとしてX氏が220万円の損害賠償を求めたものだ。 件判決は、請求額のちょうど半額にあたる110万円の損害賠償を認めた。 この訴訟において菅野氏の代理人は私が務めた。件の事実関係や交渉・訴訟の経過について、一般向けに報告するよう人から依頼を受けたので、

    菅野完氏の民事訴訟についてのお知らせ - 弁護士三浦義隆のブログ
    okgwa
    okgwa 2017/08/08
    文句は判事に言ってくれって感じだけど、判事としても、週刊金曜日なんてマイナー雑誌だし、その後の経過も一部の狭い界隈で騒がれただけの話で社会的制裁も何もないがな、みんな知らないよ、という感じなのでは。
  • 頻度論 vs. ベイズ統計(前半) – 医療政策学×医療経済学

    (写真:Simon Cunningham/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 世の中には統計学やベイズ統計のや記事があふれています。頻度論のフレームワークで統計学を学んだ人(「頻度論者」と呼びます)の中には、ベイズ統計は事前分布(詳しくは後述します)という主観的なものを入れ込むので「信用ならない」と言う人もいます。一方で、ベイズ統計を信じている人たち(「ベイズ論者」と呼びます)は、ベイズ統計は頻度論よりも柔軟性が高く、洗練された高度な統計学であり、より優れていると主張します。そして、ちまたにある記事はおそらく頻度論しか使わない人が書いたもの(「なんとなくベイズは苦手」)や、もしくはベイズ統計が大好きな人が書いたもの(「ベイズ最高!」)が多いような気がしています。自分が何を信じているかでどっちが正しいと思うかが決まるイディオロギーの対立に近い感じになってしまっているような印象を受

    頻度論 vs. ベイズ統計(前半) – 医療政策学×医療経済学
    okgwa
    okgwa 2017/08/05
    これ、検定の話と区間推定の話とがごっちゃになってないか?
  • アイマスにハマった – 地獄のミサワ

    地獄のミサワです アイドルマスターというゲームにハマったので報告します      …

    アイマスにハマった – 地獄のミサワ
    okgwa
    okgwa 2017/07/30
    こんなハマり方してミリシタなんかやったら涙が止まらんよな。春香が頼れる先輩として出てきた時点で、もう。「ドームですよっ! ドームっっ!」がガチ泣きできる台詞になったのはいつだったか。思えば遠くに来た。
  • 山野陽嗣╱Yoji Yamano on Twitter: "今TV付けたらたまたまドラえもんやってて、そこで見たワンシーンに物凄く違和感を覚える。戦時中に戻ったドラえもんとのび太が日本の軍人さんに「日本が戦争に負けるから~(笑)」と満面の笑みで物凄く嬉しそうに言うシーンだ。いや、そこ、笑いながら嬉しそうに言う台詞じゃないだろ?印象操作か?"

    今TV付けたらたまたまドラえもんやってて、そこで見たワンシーンに物凄く違和感を覚える。戦時中に戻ったドラえもんとのび太が日の軍人さんに「日戦争に負けるから~(笑)」と満面の笑みで物凄く嬉しそうに言うシーンだ。いや、そこ、笑いながら嬉しそうに言う台詞じゃないだろ?印象操作か?

    山野陽嗣╱Yoji Yamano on Twitter: "今TV付けたらたまたまドラえもんやってて、そこで見たワンシーンに物凄く違和感を覚える。戦時中に戻ったドラえもんとのび太が日本の軍人さんに「日本が戦争に負けるから~(笑)」と満面の笑みで物凄く嬉しそうに言うシーンだ。いや、そこ、笑いながら嬉しそうに言う台詞じゃないだろ?印象操作か?"
    okgwa
    okgwa 2017/07/30
    誰に感情移入するかは自由なので、この人が怒ることには何の問題もないし、物語上、憲兵が怒る必然がないといけないのだから、演出も適切だったのだと思う。誰も悪くないよね。
  • No.1097 女子小生ってあまり言わないのはなんで? - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 我が家の次女のリンが突然こんな事を僕に言いました。 じょしゅしょ〜しぇいって何⁇ するとこの流れだとじょしゅしょ〜しぇいは女子小生の事か… またまた天然少女リン語録です。 以前もこんな事がありましたし… リンはの質問をまとめると 女子高生・女子中生は言うけど、女子小生はあまり言わないって事か… なんで女子小生はあまり言わないのか… 女子小生と言う言葉に四苦八苦するリンを見て、わかりました(笑) 納得しているけど、多分違うからね〜 実際、女子小生なんて、普通の会話で言わないですからね! 言いづらいで納得してくれたリン。 でもなんでまた急に、女子小生なんて聞いたんだろう? 女子小生=JS繋がりで… いまどきのJSプログラマーのための Node.jsとReactアプリケーション開発テクニック 作者:クジラ飛行机ソシムAmazon 応援よろしくお願いします(^-

    No.1097 女子小生ってあまり言わないのはなんで? - 新・ぜんそく力な日常
    okgwa
    okgwa 2017/07/30
    「女子高生」ですら、まともな校閲が入ると「女子校生」との取り違えを指摘されるのに、まさか「女子中生」なんて言い方が許容されることがあるなんてびっくりした。
  • エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. エマ・ワトソン論争の概観 2. エマ・ワトソンの主張は矛盾はしていないが救済にはなりにくい 3. 「弱者男性」「キモくて金のないおっさん」問題に解決策はあるか 1. エマ・ワトソン論争の概観 3年前に女優のエマ・ワトソン氏が国連でしたフェミニズムに関するスピーチの話題が、なぜか今さらネット上で再燃しているようだ。 logmi.jp ワトソン氏はこのスピーチの中でいろいろなことを話しているが、今話題になっているのは、 男性もジェンダー・ステレオタイプから自由になってよい(あるいは、なるべきだ)」 と主張している部分。 ワトソン氏は、 「弱いと思われるのが嫌だから」と言って、男性は心が弱っているのに助けを求めようとしません。その結果、イギリスの20歳から49歳の男性は、交通事故、ガン、心臓疾患よりも自殺によって命を落とす方が圧倒的に多いのです。「男性とはこうあるべきである」「仕事で成功し

    エマ・ワトソン演説と「弱者男性」問題について - 弁護士三浦義隆のブログ
    okgwa
    okgwa 2017/07/28
    氏には珍しく条件の抜けが。「おっさん」は、「若くない」「高齢者でない」「男性」の3条件を含んでいる。これに「キモい」「金がない」を加えた5条件のいずれかが偽なら何らかの救いがあるのでは? という話かと。
  • 「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」

    イヌ息子12/31コミケ西ち19a @inu_musuko 今朝の新聞の「中学生夏休み1日10時間学習」のやつ、1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人だから。勉強向いてない。無理してレベルの高い学校に行くと、高校の夏休みに他の人が1~2時間勉強して「遊ぼ」って時に自分だけ勉強してないと付いてけなくなる 2017-07-14 11:53:30

    「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」
    okgwa
    okgwa 2017/07/16
    高校受験で夏休み中1日10時間!? いくら何でも出題範囲ある程度決まってるよね。そんなに勉強することあったっけ? それとも例によって都内とそれ以外とで話が違うのかな。
  • ジェネリック医薬品は「劣化版」ではないということは忘れないでくれ

    「ジェネリック〇〇」という言い回しが流行っているみたいだが、別に面白がって使うのは構わないんだけども、ジェネリック医薬品があたかも「劣化版」であるかのように理解されるような事態は避けてほしいね。 そもそもジェネリック医薬品(後発医薬品)とは何かというと、医薬品の有効成分の特許が切れた後に、他の製薬会社が同じ成分で製造する製品のこと。 新薬じゃない、安全性や有効性がとっくに確認されてる薬だから安く作れる。 巷ではジェネリック医薬品は先発医薬品に比べて効き目が悪いという噂があるみたいだが、はっきりとは証明されていない。 だって両方とも同じ成分なんだから。 だからジェネリック医薬品ってのは別に「劣化版」というわけではないのよね。一応効き目は同じってこと。一応ね。製造過程での違いとかは知らん。 んで、なんでここ数年でジェネリック医薬品という言葉が定着してきたかというと、国がジェネリック医薬品の利用

    okgwa
    okgwa 2017/07/14
    その昔、エプソン互換機は何となくかっこ悪いと思っていて「やっぱNEC純正だよねー」とか言ってた身としては反省することしきり。
  • 「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に

    表裏マスク @georji10217 @peridot025 すべてを、親のカタチに填(は)めすぎたのではないでしょうか この記事を読んでるだけでも 私が子供だったら、反抗すると感じました すべては子を愛するが故の行動でも その大半は、単なる母親の不安や心配事であり 叱る前に、子の成長を“笑顔”で誉めて欲しい 2017-07-11 09:23:33 やつき*葉月5歳 @peridot025 @georji10217 私にはこの記事だけで親子関係は把握できないのでなんとも言えませんが、親が子の為を思って行動しても子がそれを受け取るかは別問題だと思いましたね… 2017-07-11 10:15:16

    「努力は実を結ばないと教えてくれた」新聞の投書欄に寄せられた「卒母のススメ」が話題に
    okgwa
    okgwa 2017/07/12
    あんな風でいて、新聞の投書欄というのは意外とハイコンテクストな上、この手の韜晦が粋だとされる文化がある。この投稿だけ切り出して毒親云々言うのは全くもってナンセンス。