ブックマーク / anond.hatelabo.jp (137)

  • (追記)オススメのグルメ漫画が知りたい

    最近の漫画増田の流れに乗りたいので、昔似たような増田見た気もするけど書いてみる。 この1〜2年、LINEマンガやコミックDAYSを中心に気になった漫画を読み漁っている。話題作、恋愛、スポーツ、ミステリ、ギャグ、SF、コミックエッセイとジャンルは何でも幅広く読んでいるが、その中でも特にグルメ漫画が好きだと気がついた。 好みのものや有名どころは粗方手を出してしまったので、まだ見ぬグルメ漫画に出会いたい。 傾向としては1つの料理に特化した作品より、いろいろな料理を出している作品の方が好き。 真似して作りたくなるので巻末にレシピがついているとなお最高。 異世界系はあまり読んだことないけど、最初の方だけでも無料で読めるなら手を出してみたい。 【特に好きだった作品】 きのう何べた? いつかティファニーで朝を ざんげ飯 焼いてるふたり ワカコ酒 大衆酒場ワカオ ワカコ酒別店 ハルと青のお弁当箱 かし

    (追記)オススメのグルメ漫画が知りたい
    okgwa
    okgwa 2023/07/07
    既出の鉄板のやつ以外だと『貴族令嬢がジャンクフード食って「美味いですわ!」するだけの話』が良い。内容はジャンクフードじゃなくて呑み歩き。タイトルの由来は内容ではなくネットミームなのだろう。
  • 牛乳にあうもの

    あんパン、給カレー、カルピスの牛乳割り、これがトップ3。次点はぶどうパン。あんパンはもちろんつぶあんだ。

    牛乳にあうもの
    okgwa
    okgwa 2017/11/17
    Papa told me の知世ちゃんによると「冷たい牛乳とどら焼き」
  • 「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説

    年に1, 2回しか印刷しないとか、たとえば毎週必ず印刷するからコンビニ寄って印刷するのをルーチンワーク化してるとかならいいけど、そうでなかったら、わざわざ着替えてコンビニまでプリントアウトを取りにいくのって面倒だよな。 一万くらいだし、プリンタを買ったほうがいいわ。 追加コメで「インク代が高い」って人がいるけど、ググったらセブンのネットプリントも白黒で20円でカラーで60円だし、体代別にしてランニングコストだけならネットプリントのほうが高くね? 追加2インクづまりするって人も何人かいるけど、6, 7年前に自宅と実家にインクジェットを買ってぜんぜんインクづまりとかおきないけどな。 とくに実家のプリンターは、年賀状印刷で年に一回しか使ってないけど、それでも健在。 実家はキャノンで自宅はHP。

    「コンビニプリントがあるからプリンタいらない」説
    okgwa
    okgwa 2017/09/30
    自分の場合、郵送するときか外出先で誰かに渡すときにしかプリントアウトしないので、「わざわざ取りにいく」という感覚にはならないなあ。あと紙の質がかなり良いので、損した気分にもあまりならない。
  • ‪なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる..

    なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる」というものがあり、もともとアニメ化に向かないのではないかと危惧されていたけど、「展開があっさりしすぎる」「どこに向かっているのか分からない」と言われるのは、やはりそれが悪い方向に出ているのかと思う。‬ ‪たとえば、なろう系の要素とされる「俺TUEEE」について、過剰なまでに展開を盛り上げて主人公の強さを強調するような想像をする人も多いと思うが、実際に見てみると分かるように、特に起伏なく淡々とイベントをこなしていくような作品のほうが多いんだよね。‬ ‪Web小説は執筆するにあたって文字数や巻数という制限が薄く、読む側も数十話数百話を一気読みするのが前提なので、一話一話は薄味でさっくり作り、それをひたすら積み重ねて大きな物語を作る、という作劇になりがちだ。‬ ‪漫画を雑誌で細切れに読むか単行で一気読みするかという感覚に近い

    ‪なろう系の作品にしばしば見られる特徴として「展開のスパンが長すぎる..
    okgwa
    okgwa 2017/09/24
    『無職転生』はコミカライズされてて、いい感じに端折られてるんだけど1クールアニメになるかというと微妙。一方ラノベはラノベで、特に新人賞作品は1巻のラストが最高潮という1クールでまとめづらい別の要因がある。
  • ジェネリック医薬品は「劣化版」ではないということは忘れないでくれ

    「ジェネリック〇〇」という言い回しが流行っているみたいだが、別に面白がって使うのは構わないんだけども、ジェネリック医薬品があたかも「劣化版」であるかのように理解されるような事態は避けてほしいね。 そもそもジェネリック医薬品(後発医薬品)とは何かというと、医薬品の有効成分の特許が切れた後に、他の製薬会社が同じ成分で製造する製品のこと。 新薬じゃない、安全性や有効性がとっくに確認されてる薬だから安く作れる。 巷ではジェネリック医薬品は先発医薬品に比べて効き目が悪いという噂があるみたいだが、はっきりとは証明されていない。 だって両方とも同じ成分なんだから。 だからジェネリック医薬品ってのは別に「劣化版」というわけではないのよね。一応効き目は同じってこと。一応ね。製造過程での違いとかは知らん。 んで、なんでここ数年でジェネリック医薬品という言葉が定着してきたかというと、国がジェネリック医薬品の利用

    okgwa
    okgwa 2017/07/14
    その昔、エプソン互換機は何となくかっこ悪いと思っていて「やっぱNEC純正だよねー」とか言ってた身としては反省することしきり。
  • 炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない

    「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ~ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/07/news096.html この記事のブコメを見ていると、なぜこのCMが炎上したのか理解できていない人がいるようなので、ここに解説を書いておく。 まず、誤解している人がいるが、このCMは単にエロいからとか、下ネタだから炎上したわけじゃない。 このCMが燃えたのはそんな表層的な部分じゃなくて、シチュエーションの構造そのものだ。 このCMは地方でたまたま知り合った女性と居酒屋で飲む、というものだ。 女性は積極的に近づいてきて、甲斐甲斐しく料理を奨めたりする。これだけなら何ともないだろう。 だが、そこに「二人っきり」「彼氏と別れた」というフレーズを入れてきて、性的な匂いを出してくる。そこへ性

    炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない
    okgwa
    okgwa 2017/07/10
    自分の体験とか色々あるんだろうから気持ちはわかるんだが、「おっさん」と限定したりその他諸々、この記事の筆者の妄想も行きすぎというか、考えすぎというか。こんな風に世の中を見ていたら疲れてしまうと思う。
  • 最近なんども倒れてる

    4月の末からめまいがすごい。 医者に行っても大して問題なしと言われた。 いやー、困った。 なんとかなるか〜と三しっかりとって毎日7時間ぐらい寝るようにして、ストレッチや筋トレも始めた。 色々対策してるつもりだったが、最近になったら目眩したまま倒れる。 今日なんか仕事行く準備中に倒れて、そのまま5時間寝てたみたいだ。 職場からの電話に出ると、もうこんなの面倒見切れないみたいな反応だ。 当然。 どうやっていきてけばいいかわからない。 病気でもないようだし、でも動けない。

    最近なんども倒れてる
    okgwa
    okgwa 2017/06/15
    信頼できる医者に巡り会うことを祈る。自分のかかりつけのクリニックの医師は、自分の手に負えない場合の判断が的確で、その場合すぐに適切な診療科への紹介状を書いてくれる。おかげで2度ばかり助かってる。
  • 好きなフォント。

    こんにちは。 今お昼ご飯休憩中なので、雑談を。 皆さんの好きなフォントは何ですか? 私は「ヒラギノ角ゴ ProN W3」が一番好きです。 無難とか言わないでくださいね! 皆さんの好きなフォントを是非教えてください。

    okgwa
    okgwa 2017/06/02
    Win95時代はNECのPC-9821シリーズ使っててFAぽぽるがお気に入りだった。今だとスクリーンフォントはメイリオだなあ。あと明朝+ゴシックでなくてもよいような軽めの印刷物には教科書体。
  • 同じ漢字が連続する熟語(々を使わずに)

    男性性 女性性 北海道道 以外にある?

    同じ漢字が連続する熟語(々を使わずに)
    okgwa
    okgwa 2017/05/26
    合目的的
  • 離婚

    離婚したいといわれた。 いずれ一緒に私の地元に帰り、私の実家の家業を継ぐ約束で結婚した。 しかし気持ちが変わり一緒には行かない、早めにお互い別々の道を歩もうと言われた。 私は冷静に相手の言葉を受け止められた。 行きたくないのならこなくてもいいと伝え、長い目で後悔する選択なら選ぶべきではないとも伝えた。 今になって相手を全力で引き止めない自分がよくわからない。 なんてドライなんだろう。 どうすればいいか、わからない。

    離婚
    okgwa
    okgwa 2014/09/23
    「こういうとき、一般には相手を全力で引き止めるものなのだ」という社会通念はきっとあるけど、そういう気持ちが実際に湧くかどうかと、社会通念に従って行動するか否かは、切り離せる問題だと思う。
  • もっとカジュアルにセックスしたい。コンドーム付けた上で。

    少子化が叫ばれて久しい。国は何も対策を打てずにいる。 そもそも、僕らもどうしてこんなにセックスを特別視しているのだろう。 待ちゆく人とセックスすることがなぜ悪いのか。 仕事中にセックスしていけないというのは当然として、なぜ定時過ぎすぎるやいなや隣の人とセックスしてはいけないのか。 帰りの電車内でセックスして駅乗り過ごしちゃったっていいじゃないか。そのまま車庫にぶちこまれたっていいじゃないか。 昼時の公園で、子供の前でセックスしたっていいじゃないか。これからの時代、早期教育はより重要性を高める。 毎日毎日、隣に聞こえるぐらい嬌声をあげてセックスしたっていいじゃないか。隣だって聞きたいはずだ。むしろ隣もセックスはじめてこっちに嬌声を聞かせるぐらいでいいんだよ。 どうしてこんなにセックスのハードルが高いんだろう。 辛い。

    もっとカジュアルにセックスしたい。コンドーム付けた上で。
    okgwa
    okgwa 2014/05/04
    ブコメで『気楽に殺ろうよ』が挙がってるけど、山本直樹の『BLUE』も思い出した。
  • 郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。 口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。 で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろせますか?」って訊いてくる人。 「下ろせませんよ」って言うんだけど内心(あ~あ、言っちゃったよ。死んでるって言わなきゃ下ろせたのに)って残念な気分になる。 身内が死んだら何にも言わず即引き出せ、絶対言っちゃダメだぞ。 (追記) なんかブクマ見たら「何にも言わず即引き出せ」を「親族や誰にも言わずに一人の独断で引き出せ」と読まれててビックリ。 そんなことやったらそりゃ揉めますがな。 「下ろす金額を親族内で話し合って」「金融機関へは何も言わずに速やかに引き出せ」ですからね? (追記2) 追記で、そこまで相続人間で話してるなら、別にその分の協議書作って引き出せばいいのでは? 協議書を作って送り凍結が解除されるまでの間の葬儀代、

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ
    okgwa
    okgwa 2014/03/19
    バッドノウハウだよなあ、これ。しかしなんだ、Yahoo!知恵袋とかで詳しくないのに適当なこと答えてる人が希にいるけど、ブコメで所定の手続きだの協議書だのが云々と書いてる人達ってそれと同類としか思えない。
  • 三四十年前に当時としても(正直いうと今考えても)キラッキラッした名前..

    三四十年前に当時としても(正直いうと今考えても)キラッキラッした名前を付けられた私から、元増田に頼みたいことと言いたいことがある。 頼みたいことは簡単なことだ。 将来あなたがその姪御さんと普通に親戚付き合いするようになったとしても、決して名前について触れるな。 その名前が原因で避けてたなんて言うな。 姪からしたらそんな叔父の存在を知るだけで、馬鹿らしかったり、呆れたり、叔父を切り捨てたくなったり、よい感情はない。 あなた自身のためにも、言うな。 この下に言いたいことを書くが、言いたいことのついでに自分語りもするので後は読まずに無視してくれて構わない。 一行目にキラッキラッした名前だと書いたが、私の名前は私の年齢にしては非常に日人らしくない。 幼稚園の先生に笑われ、中学では男子にからかわれ、英語圏にホームスティに行けばホストファミリーにそれはあなたの当の名前なのかときかれるような名前だ。

    三四十年前に当時としても(正直いうと今考えても)キラッキラッした名前..
    okgwa
    okgwa 2014/03/18
    名前に限らず、「○○で偏見持つ人は切り捨てて良い」的な論法って、どくさいスイッチ的な危険思想。偏見持ちに対して偏見を持ってもいけない。「視界が晴れた」のは錯覚で、その瞬間に視野狭窄に陥ったんだと思う。
  • 田村ゆかり大阪公演での出来事を現地の人間の目線から

    アフィブログやそれに類するまとめブログ、マスコミの報道を真に受けられるのは 実際に現地にいた、田村ゆかりを応援してきた人間として納得行かない。 とはいえ自分のレンタルブログにも広告がでるので、そのあたりを煽られないようここに書く。 会場について・グランキューブ大阪 →2500人ぐらいの箱。箱が少ない大阪としてはそれなりのサイズ。 →その割にステージと客席が近く、地方の「○○会館××ホール」みたいなイメージをしてもらえれば。 ・自分が見ていたのは1階後方中央付近。傾斜になってるので会場全体が見える。 ・事が起こったのは1階前方の中央右側通路 当日の流れ影アナ(会場内でライブ前の諸注意などを行うこと) ↓ OP映像、ライブ開演(3曲) ↓ MC(ダンサーがはけ、田村ゆかりが一人でステージ上に) ※この時バンドもステージ上にはいたが、少し後方のセットの中にいる ↓ MC中に男が通路を通ってステー

    田村ゆかり大阪公演での出来事を現地の人間の目線から
    okgwa
    okgwa 2014/03/03
    (ブコメを見て)暴走した輩をファンが止めるくだりって、やはりこの話のハイライトだよね! ていうか普通に感動した。
  • わたしがボードゲームを好む人を嫌いな理由

    趣味はボードゲームです」という人が苦手だ。 ボードゲーム自体は好き。完全情報、不完全情報問わずに、人と頭脳で対戦することは非常に楽しいと感じる。 インスト好き趣味がボードゲームの人に共通しているのは、知らない人に自分が知っているゲームを教えて一緒に遊ぶのが好きということ。 そういう連中が集まると、まずその場にあるボードゲーム全種類を確認。 そして時間が許す範囲で「一番誰もやったことのないモノ」を選ぶ。 君はまだ知らないけれど、僕はこんなに面白いものを知ってるんだよ。共有してあげるよ!さぁ! 勝ち負けにこだわらないゲームというものである以上、勝敗がつく。人狼であれば村人か狼のどちらかが勝つ。 ただ、なぜかその勝ち負けには強くこだわらない人が多い。 勝ち負けにこだわる人は「ボードゲーム趣味」とは言わない。上の例なら「人狼が趣味」となる。 僕の知っているこんなに面白いものを君に教えてあげられ

    わたしがボードゲームを好む人を嫌いな理由
    okgwa
    okgwa 2014/01/21
    ボードゲームのことに思えない話を読まされてオチで「最初からボードゲームの話じゃありませんでした」と言われてもな、という。煽りならもっと感情に訴えかけて共感させないと。これでは理に勝って云々ってやつだ。
  • 人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言

    私は公共セクターで広報に関わる仕事をしています。数年前から、いわゆる萌えキャラクターを活用した広報をやっています。 萌えキャラクターを活用した広報は、うちの仕事では今までにないぐらいの話題性が出ていて継続的にやりたいというところです。 また、今までの心積もりとしては、男性向けと女性向けを交互に展開する方向ですすめてきました。 確かに、スプツニ子さんの指摘のとおり、人工知能学会の紀要の表紙は差別的であると非難されてしまう要素はありました。また海外で活躍されているスプツニ子さんやメイロマさんのご指摘のとおり、海外からの指摘として、ああいった日的なサブカルチャーに依拠したものは理解され難く、非難の対象になることも、おっしゃる通りです。 特にメイロマさんの指摘の通り、リスクマネジメントの観点から言えば、公共性のある舞台では避けるべきというのはもっともな見解であると思います。 さて、どうしてもオタ

    人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言
    okgwa
    okgwa 2014/01/16
    個人的には、例の表紙に対するフェミの感情的批判の正当性は、クリスマスの声優の行動に対するヲタの難癖と同程度に見える。極端な価値観に合わせないと現れない「問題」に公共機関がどこまで対応すべきかは難しい。
  • 「噴飯もの」って怒ってるときによく使うよね

    「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース噴飯ものって硬い文章じゃ使われないし、日常会話にも出てこないよね。ジジイのエッセイでたまに見るわ。んでさぁ、純粋に「おかしくてたまらない」って意味で出てくるかぁ?たいがい、「○○が××だなんて噴飯ものだ!けしからん!」みたいなさ、ちゃんちゃらおかしい、みたいなニュアンスで出てくるやん?げきおこやと思うやん?そこでブコメ見たんだけど、「そんな間違いをするなんて信じられない」みたいなのとか、「噴と憤を間違えたんだろう」とか(噴飯知らん奴は憤慨も知らんだろ)みたいなの多すぎ。もっとジジイの怒りを汲めよ。皮肉ったらしい誇張表現に、社会への憂いを装って、ギュウッギュウに詰め込んだジジイの不安と怒りと孤独をよ。はてブ民はもっとジジイのエッセイを読むべきだと思いました。ツイートする

    okgwa
    okgwa 2013/09/25
    「ちゃんちゃらおかしい」とか「笑止千万」とかと同じように使ってたけど、辞書を引くと嘲笑とか揶揄の意味はなさそうなんだよなー。
  • はてな民が最も忌み嫌う「要は、勇気がないんでしょ?」メソッド

    「要は、勇気がないんでしょ?」メソッドとは4年前に流行った記事で用いられた、自らの発言責任回避して好き勝手なことを言う手法で、最近で言うとマック女子高生メソッドなどに応用されている。 ◆要は、勇気がないんでしょ?http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886◆「マックの女子高生メソッド」他、発言の責任を架空の人物になすりつけるメソッドまとめhttp://blog.shojimiyata.com/joke/mac_jk.htmlhttp://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65537617.htmlマック女子高生メソッド、女子高生というバズワードを序盤に盛り込むことでツイートへの関心を引け、さらに発言の責任を第3者に委譲することで意見者(自分)への批判を避けれる効果 要するに、自分の言いたいことのコアの

    okgwa
    okgwa 2012/04/18
    「要は、勇気がないんでしょ?」の記事に出てくる「友人」って、林先生呼びたくなるような友人だからなあ。
  • 潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。

    どうもこんにちは。重度知的障害者の兄貴です(7/27「まとめ」に一部追記。「自分の苦労を他人に押しつけるな」という「書いていないことを読み取る」コメントにくたびれたので。別に自分が理不尽なほどの苦労をしたとは思ってない)。この記事とブクマみて血圧上がってます。 出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm いやあ、日って民度高いねえ。ヒットラーもびっくりですよ。 まずこれ読もうね。 T4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4、英: T4

    潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。
    okgwa
    okgwa 2011/08/01
    書いてないことを読み取ってるのはこの増田氏も同じだよなあ。全方位に攻撃的すぎて、ここまで追い詰められてしまうのか、という印象。
  • 「なのは」と「化物語」ってどこでヒットしてんの?

    雑誌での扱いや伝聞するセールスの数字から、 とてもヒットしてるというのはわかるんだけど そのわりにネットで毀誉褒貶をあんまり見ないって言うか。 熱く語ったり叩いたりしてる人を見ないって言うか。 「なのは厨」ってすごい精鋭部隊らしいけど 「なのは厨」について語るオタク達すら「理解不能な別種の生き物」扱いしてるし 具体的にどこでそのようなメジャーな人気を得て保ってるの? メガミマガジンという雑誌は「なのはマガジン」と言ってもいいと思う。 自分の観測範囲が中心だとは思ってないけど、 メガミマガジンでのなのはの占有面積はその時の世間の流行とは没交渉な気がしてならない。 化物語にいたっては「バケモノ厨」みたいな名前すら聞かない。 恋愛サーキュレーションぐらいは聴いたことあるけど。 ライトな議論もマニアックな議論もあんまり見ない。 誰がどんな感じに消費して購買してるんだ。 当に教えて。

    「なのは」と「化物語」ってどこでヒットしてんの?
    okgwa
    okgwa 2011/01/06
    例えば『けいおん!』の消費者層が「見えてる」気がするのも錯覚かも。第三者には購買行動の結果しか見えない。即ち「ネットで騒いでる人達=買ってる人達」とは限らない。直交してるかも。