タグ

expresswayに関するnw_windのブックマーク (41)

  • 高速道路6社/逆走防止対策を強化/新規・追加策、15年度に44カ所で実施

    nw_wind
    nw_wind 2015/11/29
    ポール設置で逆走が 1/5 になったとニュースで見て、探した / 逆走方向への進入抑制策(ラバーポール、ゼブラ帯)などを講じる
  • 改善進む首都圏の渋滞名所 残る“大物”大和トンネルの未来は | 乗りものニュース

    渋滞が改善された海老名JCT。続いて中央道深大寺BSでも渋滞対策が進められますが、綾瀬BSと大和トンネルの前例から、必ずしも手放しでは喜べないかもしれません。またその“日一の渋滞難所”である大和トンネルは今後いったい、どうすべきなのでしょうか。 中央道上り線の“渋滞名所”で 海老名JCTのランプウェイが1車線から2車線になり、渋滞が解消された2015年10月30日(金)。NEXCO中日は「中央道 調布地区(上り線)付加車線設置工事を開始します ~(上り線)調布インターチェンジ付近の渋滞対策~」というニュースリリースを出しました。 「中央自動車道(上り線)調布インターチェンジ(IC)~三鷹バスストップ(BS)間において、付加車線の設置工事を開始します。この区間は、朝夕の通勤時間帯を中心に慢性的な渋滞が発生しています。この区間に付加車線を設置することにより、調布IC~三鷹BS付近での渋滞が

    改善進む首都圏の渋滞名所 残る“大物”大和トンネルの未来は | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/15
    驚くべき変化 / いままで渋滞対策より道路構造令の順守を優先してきたかのように見えた国交省が、方針を改め、次々に路肩の活用による車線増に舵を切っているのは、実に歓迎すべきことです
  • 渋滞名所の海老名JCT、改良で汚名返上か 実走で見えたその効果 | 乗りものニュース

    渋滞名所の海老名JCTが改良されました。果たしてそれにより、どの程度の効果があるのでしょうか。実際に走って確かめてきたところ、呆然としました。 渋滞名所のランプウェイが車線倍増で 圏央道の桶川北IC~白岡菖蒲IC間の開通を翌日に控えた、2015年10月30日(金)。圏央道と東名高速が交差する海老名JCTで、“渋滞名所”になっていた東名上り線から圏央道外回り(北行き)へ向かうランプウェイ(連絡路)が、1車線から2車線になりました。事前告知なし、突然の改良でした。 NEXCO中日のリリースによれば、その事業概要は以下の通りです。 「区間は1日に約2万3千台の交通量があり、主に平日の通勤時間帯に(中略)合流部で渋滞が発生しています。東名高速と並行する新東名高速道路が全線開通するまでの渋滞対策として、道路幅は変更せず、車線幅や路肩幅を狭めることで暫定的に2車線運用にするものです」 「更に、圏

    渋滞名所の海老名JCT、改良で汚名返上か 実走で見えたその効果 | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/11/05
    機敏で驚く。社会実験で渋滞を作っていた印象 / “渋滞名所”になっていた東名上り線から圏央道外回りへ向かうランプウェイが、1車線から2車線になりました。事前告知なし、突然の改良でした。
  • ETCバー撤去実験、その真の目的とは 国交省が描く“理想の高速道路” | 乗りものニュース

    国交省がETCバーの撤去実験を行います。その理由について、「渋滞発生の一因」を解消するという意見もありますが、実際はまったく違いました。いったい何のために、その実験は行われるのでしょうか。 「ETCバーは渋滞の一因」は真っ赤なウソ? 2015年10月20日(火)、テレビのニュースを見ていて驚きました。国交省が圏央道の北桶川ICでETCのバーを実験的に撤去したニュースでしたが、そのなかで何度も「ETCバーは渋滞の一因」とアナウンスしていたからです。 ETCバー撤去実験のイメージ(画像出典:国土交通省)。 「ETCバーが渋滞の一因? いったいどの料金所の話だろう。そういう料金所が存在するんだろうか?」 日全国の高速道路をかなりくまなく走っている私(清水草一)ですが、そういう場面にはお目にかかったことがありません。強いて言えば、首都高湾岸線東行きの大井料金所が若干怪しいですが、あれも渋滞の主

    ETCバー撤去実験、その真の目的とは 国交省が描く“理想の高速道路” | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/26
    そこになぜ投資? と思うな / 料金所が渋滞していることはありますが、料金所の先が詰まり、それが料金所までつながっているだけで、料金所が原因で渋滞しているとは、我々としては思っておりません
  • 高速無料化は永久に無理? それが不可能な構造的問題 工夫次第で方法も | 乗りものニュース

    「高速道路は将来、無料になる」、そうした認識があるかもしれませんが、それは“建前”で事実上、不可能です。なぜできないのでしょうか。ただ工夫によって、「無料化」も実現可能で、地域活性化へつなげることもできそうです。 無料化される八王子バイパスと、無料化されない東名、その違い 2015年10月31日(土)から、八王子バイパス(東京都・神奈川県)が料金徴収期間を終えて無料化される予定です。 しかしこのニュースを見て、「そういえば高速道路っていつタダになるんだっけ?」と思った人がいたかもしれません。 結論からいうと、NEXCOや首都高、阪神高速など高速道路会社の高速道路は、永久にタダにはならないでしょう。建前上は2065年に料金徴収を終えることになっていますが、その後も維持管理費はかかりますし、そもそもその頃には多くの設備が耐用年数を過ぎ、造り直す必要に迫られるからです。 半世紀後、政府の財政が猛

    高速無料化は永久に無理? それが不可能な構造的問題 工夫次第で方法も | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/18
    東海道でまず問題になったろうと想像していたが / 那覇市と名護市を結ぶ沖縄道は、無料化によって交通量が約5割増加し渋滞が激増。県民の不満はかえって高まり沖縄県の要請によって翌年3月末で無料化を先行中止しまし
  • 北陸道で逆走 乗用車と衝突 4人軽傷 NHKニュース

    18日午後、新潟県柏崎市の北陸自動車道下り線で、80代の男性が運転する乗用車が逆走し、前から走って来た乗用車と正面衝突して、双方の車に乗っていた合わせて4人が軽いけがをしました。 警察がすぐに現場に向かいましたが、逆走していた乗用車は、直後にトンネルの出口付近で、前から来た乗用車と正面衝突しました。 逆走した車は80代の男性が運転していて、衝突された車には60代から70代の男性3人が乗っていましたが、この事故で4人がいずれも軽いけがをしたということです。 警察の調べによりますと、逆走した車は事故現場からおよそ5キロ離れた米山インターチェンジから高速道路に入り、来は通行が認められていない、すぐ脇のサービスエリアを通過し、下り線に進入していたということです。 運転していた男性は「下り線を通って新潟市の自宅に戻ろうとしていた」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 この事故

    北陸道で逆走 乗用車と衝突 4人軽傷 NHKニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/18
    東海北陸自動車道で、本線流入路と流出路が一時停止標識だけで交叉する簡易構造を見た。せめてあそこに右折可と停止の二状態のみの信号機を付けたら、誤進入が減るのではないかと思った。
  • 怖くて乗れない? 首都高で女子会、その理由 | 乗りものニュース

    首都高速道路が企画した「首都高女子50人会プロジェクト」。このほどメンバーが決まり、初めての会合が開かれました。 背景に首都高の置かれた状況 首都高速道路は2015年9月24日(木)、東京都千代田区の社で「首都高女子50人会プロジェクト」の第1回ワークショップを開催しました。 このプロジェクトは、女性の視点を首都高の施設やサービス改善などに活かしていくことが目的。メンバーの資格は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県在住で20歳以上の女性です。 20代のメンバー2人は「首都高の建設機械に興味がある」とのこと(2015年9月24日、末吉史樹撮影)。 首都高速道路が、ふだん首都高を利用しない人や、運転免許を持っていない人にも応募を呼びかけたところ、8月20日から9月15日までの期間に、129人の応募がありました。 今回のプロジェクトでは当初、応募者のなかからメンバーを50人選ぶ予定でした。しかし

    怖くて乗れない? 首都高で女子会、その理由 | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/25
    東京の運転者の比率に対してどれだけ小さい? 怖くて乗れないはわかるが、出入口問題はカーナビで解決したのだと思っていた / 女性の割合はわずかに8.5%。これまで首都高速道路が実施した各種のアンケートでは「怖くて
  • 首都圏の高速、新料金でどう変わる? 渋滞緩和、自由度向上も | 乗りものニュース

    首都圏の高速道路料金について、国交省が新案を発表しました。大きく変革される料金制度によって、首都圏の高速道路における利便性の向上、そして渋滞緩和に大きな効果が得られそうです。 割高で選びづらかった圏央道 2015年9月11日(金)、国交省は「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」を発表し、それを受けて各マスコミは、「首都高料金300円~1300円…長距離値上げ」(読売新聞)などと報じました。 国交省案のポイントは、「来年4月から、首都圏(圏央道の内側)の高速道路料金単価は、従来の大都市近郊区間の料金(36.6円/km)で原則統一し、発着地が同一ならどのルートを通っても料金も同一とする」というものです。 これによって値下がりするのは圏央道と横浜横須賀道路および首都高の短距離利用で、逆に値上がりするのは第三京浜、京葉道路、千葉東金道路、および首都高の長距離利用です。 都心経由でも圏

    首都圏の高速、新料金でどう変わる? 渋滞緩和、自由度向上も | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/14
    鉄道運賃もそうして欲しい / 現金利用の場合です;  国交省は2015年8月、「現金車は料金収受コストが高い」というデータを出して値上げを示唆しましたが、一律40%の値上げは強烈です
  • メリハリがついた首都高の渋滞 上手く付き合う方法は? | 乗りものニュース

    C2中央環状線の全通で、首都高の渋滞状況は大きく変化。走りやすくなりました。しかし渋滞が無くなったわけではなく、「差が激しくなった」かもしれません。首都高と上手く付き合うには、どうしたら良いのでしょうか。 電車より早くなった首都高 やや旧聞に属しますが、2015年7月30日、首都高は中央環状(C2)品川線開通3カ月の整備効果について、プレスリリースを出しました。その内容は、基的に「大きな効果があった」というものです。 中央環状(C2)品川線開通後、3カ月の交通量変化(画像出典:首都高速道路)。 まず渋滞緩和効果。中央環状線内側の交通量が5%減少し、渋滞損失時間は50%減少。首都高のように、容量いっぱいに近い数のクルマが常に走っている路線では、「交通量が10%増えると渋滞は100%増加する(つまり2倍になる)」というのが目安です。逆に10%減ると「ガラガラになった」と感じます。「5%減少」

    メリハリがついた首都高の渋滞 上手く付き合う方法は? | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/16
    予想時間の短縮もさることながら、事故で大幅に遅れる可能性が鉄道で相対的に高まり、どちらを使うべきか悩ましい / 首都高が発表している「渋滞予想カレンダー」
  • アクアラインはなぜ渋滞するのか ペースメーカーライトでどう変わる? | 乗りものニュース

    東京湾アクアラインでは特に週末、渋滞が目立ちます。なぜそうなり、どうしたら解決できるのでしょうか。いくつかの可能性がありそうです。 渋滞をほぼ解消したある装置 格的な夏になり、渋滞も格化してきました。大都市圏の渋滞は、年度末の3月がひとつのピークで、4,5,6月は沈静化し、夏の訪れとともに再び盛り上がります。暑いとどうしてもクルマの利用が増えますし、レジャーとビジネスの需要がバッティングすることで、8月は年間で最も渋滞の多い季節のひとつになっています。 夏の週末は、東京湾アクアラインの渋滞も激化します。特に土曜日午前中の下り渋滞と、日曜日午後の上り渋滞は深刻です。 日曜日午後の上り渋滞は、海ほたるPAを先頭に10~20kmというのがパターンです。以前は、海ほたるPAの10km先、浮島JCT(トンネル内)を先頭にビッチリ渋滞しましたが、2年前から海ほたるPAが先頭になり、トンネル内の渋滞

    アクアラインはなぜ渋滞するのか ペースメーカーライトでどう変わる? | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/26
    有効でよかった / NEXCO東日本の調査によると、ペースメーカーライトの運用によって渋滞の開始が10分ほど遅れ、平均速度は6.9km/h上昇。トータルの渋滞量(渋滞時間×渋滞長)は半分以下に減少しました。  最近は、浮島JCT
  • 現金車値上げの動き、高速の同一料金化計画が背景か? | 乗りものニュース

    首都圏の高速道路において、発着地が同一ならばどの経路でも同一料金にする、という計画があります。しかし、実現は簡単ではなさそうです。特に非ETC車については、大幅値上げがあり得るかもしれません。 現金車を値上げするのが目的か 先日(2015年7月12日)、産経新聞が、「全自動車ETC化で人件費など3000億円減、国交省、不公平感解消へ試算」という記事を掲載しました。しかしその内容は、一読しておかしいと感じるものでした。 いわく、「試算は東日、中日、西日州四国連絡、首都、阪神の6つの高速道路について行った。6高速の料金所には計6937のレーンがあるが、このうち4割近く(2560)を占める現金車専用レーンがなくなった場合、現金を扱う機器の設置費などがなくなり、レーンの建設費は4320億円から4割減の2750億円にまで下がることが判明した。また、現金車に対応するための人件費は昨年度、

    現金車値上げの動き、高速の同一料金化計画が背景か? | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/19
    鉄道も斯くあるべし。道路料金体系を知らないが、初乗り運賃のような理不尽なものはない? / 首都圏での「発着地が同一ならば、経路間の差異によらず料金を同一とする」という、新料金体系
  • 名神全通50周年 国内初の都市間高速、日本人技術者の奮闘 | 乗りものニュース

    2015年7月1日、名神高速道路が全通50周年を迎えました。“日初の都市間高速道路”である名神高速、その建設にあたってはドイツ技術も用いられていますが、合わせて日技術者の試行錯誤が存在。名神高速はどのようにして生まれたのか、建設に関わった稲田倍穂東海大学名誉教授に聞きました。 “アウトバーンの香り”がする名神高速 この2015年7月1日(水)は、名神高速道路全線開通50周年にあたります。今日から50年前の1965(昭和40)年7月1日、“日初の都市間高速道路”である名神高速道路は、小牧(愛知県)~西宮(兵庫県)間の全線が開通しました。 その前年の1964(昭和39)年7月16日、東京オリンピックを目前にした時期にまず栗東~尼崎間が開通し、同年10月に開業した東海道新幹線とともに、戦後の復興を象徴するインフラとして日人に夢を与えた名神高速道路。その建設に土工の専門家として携わった

    名神全通50周年 国内初の都市間高速、日本人技術者の奮闘 | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/03
    東名は開通前を覚えているが名神は既にあった。名神が先にできたのは用地取得の事情かと思っていたが、設計も先か / 最初からドルシュ氏の指導で線形設計された東名には、名神ほど長い直線はありません
  • 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース

    東京から放射状に延びる高速道路のなかで、関越道だけ唯一、首都高に接続されていません。これにはかつて、現在の関越道より国道17号新大宮バイパスのほうが重要視されていた過去があります。関越道と首都高が接続されることは、もうありえないのでしょうか。その鍵は「幻の練馬線」が握っています。 関越より古い新大宮バイパス 関越道は、東京へ向かう高速道路のなかで、唯一首都高と直接接続していません。最も近くを走る首都高5号線は、途中で進路を北寄りに変え国道17号新大宮バイパスに接続しています。いったいなぜ関越は新大宮バイパスに負けてしまったのでしょう。いまの常識で考えると、重要度は関越道のほうがはるかに上。不思議に思えます。 東京から放射状に延びる高速道路で唯一、首都高と接続していない関越道(画像出典:首都高速道路)。 その背景には、こんな経緯があります。 まず、1971(昭和46)年に現在の関越道が練馬~

    新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/24
    知らず / 1971年に現在の関越道が練馬~川越間で開通した当時は、「東京川越道路」という名前の有料道路でした。これは川越街道(国道254号線)のバイパスに過ぎず、東名や中央などと比べると、重要度ははるかに下でし
  • 海老名以上? 中央×外環の中央JCT、超渋滞ポイント化の恐れ | 乗りものニュース

    渋滞名所になってしまった、東名高速と圏央道が交差する海老名JCT。なぜ渋滞しやすい構造をしているのか、ひとつの理由が見えてきました。また今後、海老名以上の渋滞地点が東京に発生するという、衝撃的な可能性も浮かび上がってきました。中央道と外環が交差する中央JCT(仮称)です。 海老名JCTの渋滞は相模川のせい? 今年3月に私(清水草一)が執筆した記事「海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった」には、大きな反響がありました。NEXCO中日広報部の説明によれば、「海老名JCTは、圏央道部分も含めて河川敷に立地しており、用地買収が難しい部分もありました。JCTは基的にスピードを落とさせて合流させる、安全性を第一に考えて設計しています。そのため、一部時間帯では渋滞が発生してしまっています」とのことでしたが、結局、何が原因でこういう設計になったのか、用地難なのか安全性確保なのかは、明確ではありませ

    海老名以上? 中央×外環の中央JCT、超渋滞ポイント化の恐れ | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/17
    あそこを使うことが大前提の路線計画だったように思えるが / 首都高中央環状線東側は、荒川放水路と中川の間の中堤上に延々と建設されています。このときも河川課の抵抗は凄まじかったそうですが、粘り強い交渉で異例
  • JAF Channel

    JAF(日自動車連盟)の公式YouTubeチャンネルです。JAFのサービス、交通安全への取り組みなど様々な情報を動画でお届けします。

    JAF Channel
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/27
    ひー / JAFが再現、逆走車の恐怖 本線走行時の遭遇 / 圏央道の寒川北IC~海老名JCT間で2015年3月3日(火)に撮影されたもので、圏央道の同区間が開通したのは2015年3月8日(日)。開通前の道路を使って制作されました
  • C2中央環状線全通から1ヶ月 無駄な時間減る | 乗りものニュース

    C2中央環状線の全通後1ヶ月の状況が発表されました。その全通により渋滞状況のほか公共交通や物流、また自転車にもいい影響が出ているそうです。また首都高研究家の清水草一さんは「3環状」の効果を指摘します。 「3環状」の効果も 2015年4月24日(金)、首都高速道路株式会社はC2中央環状線の全通後1ヶ月の交通状況、整備効果について発表しました。C2中央環状線は3月7日(土)に湾岸線~3号渋谷線間が開通したことにより、大井JCT~葛西JCTの全線が開業しています。 C2中央環状線全通1ヶ月後の交通量変化。ピンクの線が今回開通部分(画像提供:首都高速道路)。 その結果、前年と比較しC1都心環状線の交通量は、1日約39万台から約37万台へ約5%減少。「5%」と聞くと少ないように思うかもしれませんが、「渋滞損失時間」はC2の内側で約5割、首都高全線においても約4割減少したとのこと。首都高速道路によると

    C2中央環状線全通から1ヶ月 無駄な時間減る | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/26
    それはありがたい / そのコンテナ車でも通れる中央環状線が開通したことにより、環七通りでは国際標準コンテナ車の交通量が約15%減少したといいます
  • なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 | 乗りものニュース

    首都圏では新路線の開通や対策で、深刻な渋滞ポイントが消滅しつつありますが、東名高速の大和トンネルについては今後も「渋滞の名所」であり続けそうです。はたしてどうしたら良いのでしょうか。実は、取るべき対策はハッキリしています。問題は「東名の蓋」です。また、大和トンネルの上にも行ってみました。 渋滞の名所が消えるなか、残り続ける大和トンネル 1年以内に圏央道が東名から東関東道まで開通し、3年後には外環道千葉区間が、10年以内には首都高横浜環状北西線や外環道東京区間も完成。日の高速道路からは、深刻な渋滞ポイントがほとんど消滅していきます。 しかし、それでも渋滞が残ると予想されるのが、中央道の小仏トンネル付近と、東名高速の大和トンネル付近です。 小仏トンネルについては、上り線のみとはいえ、対策がようやく明確になりましたが、大和トンネルはどうなっているのでしょう。 道路上、縦に赤い部分が大和トンネル

    なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/26
    漠然と基地の下と思い、上に行けることに驚く。東名にだけ蓋をしても仕方ない気もする。沖縄を考えるために剥がすことを訴えては? / 1964年9月8日に起きた事故は、現在の大和トンネルのすぐ北側200メートルほどの地点にF-
  • 圏央道問題を見落とし? 新小仏トンネル、下りも整備すべき充分な理由 | 乗りものニュース

    「渋滞の名所」である中央道の小仏トンネル。2015年3月、その上り線に新たなトンネルを掘削し、渋滞を緩和させる方針が決まりました。しかし下り線でも、新トンネルを掘削すべきかもしれません。上り線ほど激しくはなくとも、下り線の渋滞も大きな問題であるほか、その影響が中央道以外の路線へ波及している現状があります。 難しい都心側の渋滞対策 中央道は、日で最も渋滞が深刻な都市間高速道路です。首都圏の放射高速で都心寄りが4車線しかないのは中央道だけであり、山岳地を通ることから勾配やトンネルも多く、沿道には富士山を始めとする観光地も多数。特に週末、渋滞が深刻です。 渋滞の名所は上り線が小仏トンネル、下り線が相模湖インター付近。どちらもほかの高速に比べると渋滞中の速度が遅く、ストレスの大きさは群を抜いています。また上り線の調布インター合流や深大寺バス停付近でもほぼ毎日、渋滞が発生しています。 ほかの東名、

    圏央道問題を見落とし? 新小仏トンネル、下りも整備すべき充分な理由 | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/19
    杜撰。車を持ちたくないと思った理由の一つに中央道をよく使ったことがあったのだと思い至る / 中央道下り線が渋滞した際、圏央道内へも渋滞が伸びていることについて、計算に入っていません
  • 中途半端な目黒線と第三京浜、実は渋滞解消の特効薬? ヒントはパリに | 乗りものニュース

    C2中央環状線の全通で首都高のネットワーク効果が高まりましたが、3号渋谷線では逆に渋滞が悪化しています。その解決に、中途半端な路線に見える2号目黒線と第三京浜が、大きな力を発揮するかもしれません。そのヒントがパリにあります。 3号線の渋滞を緩和できる2号線 首都高C2中央環状線が全通して約1カ月。年度末の混雑シーズンが過ぎ4月に入り、首都高の渋滞は激減。ネットワーク充実の効果がはっきり見えてきました。 一方、3号渋谷線はかえって混雑が悪化し、利用者の不満は高まっています。もともと東名方面への交通需要が多く、混雑する3号線。それがC2の全線開通によって3号線へ3方向からクルマが一気に集中するようになり、夕方は下り方向の渋滞で大橋JCTがパンクします。午前中の上り渋滞も深刻なままです。 これを抜的に緩和するには、外環道東京区間の開通(恐らく約10年後)を待つしかありませんが、実はもうひとつ手

    中途半端な目黒線と第三京浜、実は渋滞解消の特効薬? ヒントはパリに | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/05
    へえ、山岳路線とは、当時の日本車を考えると随分果敢に思える / 戦後の都市間高速道路の計画において、まず構想されたのは東名ではなく中央道だったからです。計画された当初の中央道は、現在建設中のリニア中央新幹
  • 活用されない地方の高速道路 イタリアにあるヒント | 乗りものニュース

    高速道路の開通が相次ぐ年度末。地方では無料の高速道路が誕生する一方、費用対効果が悪く通行量が非常に少ない、「宝の持ち腐れ」になっている高速道路が多く存在しています。どうしてこうなってしまったのでしょうか。またこの問題、どうすべきなのでしょうか。イタリアにそのヒントがありました。 開通相次ぐ地方の無料高速道路 年度末は高速道路の開通ラッシュが恒例です。この2015年3月も首都高C2中央環状品川線など、華々しい新規路線の開通がある一方、地方でも地味な重要路線の開通が相次ぎます。 3月21日に開通する東九州自動車道の佐伯~蒲江間。これにより大分市と宮崎市が高速道路で結ばれる(画像:国土交通省) 東九州道 佐伯~蒲江間(大分県内、20.4km)3月21日開通 尾道道 世良~吉舎間(広島県内、20.4km)3月22開通 道東道 浦幌~白糠間(北海道内、26.0km)3月29日開通 実はこの3区間、1

    活用されない地方の高速道路 イタリアにあるヒント | 乗りものニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/30
    ここも硬直料金 / しかし7~8割のクルマが岩城ICで降り、そこから先、秋田市までは国道を走ります。なぜなら岩城ICから先は新直轄方式ではなく有料で、しかも大した時間短縮が見込めないからです。