タグ

nobodyplaceのブックマーク (63,178)

  • カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

    <数の感覚は様々な動物に備わっているが、数を声で表現しているところが観察されたのはヒト以外でカラスが初めて。この事実を、独テュービンゲン大の研究者たちはどう突き止めたのか> 鳥類の中でも、とりわけ知能が高いとされるカラス。皆さんも、カラスがクルミを車道に置いて、自動車に轢かせることで硬い殻を割って中身をべたり、巣を壊したヒトを敵として記憶し、家から出てくる度に攻撃したりする様子を見聞きしたことがあるでしょう。 ドイツのテュービンゲン大の研究チームは今回、カラスの賢さを新たな視点から示すことに成功しました。カラスはカラス語で「いち、に、さん、し」と声を出しながら、4まで数を数えられるというのです。研究成果は、科学総合学術誌「サイエンス」に5月23日付で掲載されました。 これまでの研究により、数の感覚を持っている動物はたくさんいることが分かっています。けれど今回の研究では、カラスは数を理解し

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “数を声に出しながら数え上げることは、数を理解する能力と発声をコントロールする能力を高度に組み合わせなければならず、ヒトだけが持つ能力と考えられてきました”
  • 小林製薬 “紅麹サプリ”問題 製造工程に潜む死角とは | NHK | WEB特集

    シャーレに浮かんだ、この小さな固まりがすべての原因なのだろうか。 入手した写真には、小林製薬の工場で見つかった青カビが写されていた。 品工場でよく見つかるものとは違う珍しい種類で、「penicillium adametzioides」という学名の読み方は専門家の間でもはっきりしない。 カビはどこで、どうやって混入したのか。 そして、誰も気づかないまま製品が出荷されてしまったのはなぜなのか。 (大阪放送局 “紅麹サプリ”問題 取材班) 6月9日(日)の「NHKスペシャル」で放送した内容は、NHKプラスで放送1週間後、16日(日)午後9:49 まで見逃し配信しています↓↓

    小林製薬 “紅麹サプリ”問題 製造工程に潜む死角とは | NHK | WEB特集
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    なるほど、、菌の世界ってほんとに広大なんだな、、
  • 人は、なぜ退職して肩書が外れると途端に劣化するのか…いとも簡単に“闇落ち”してしまう人々について | 文春オンライン

    以前、FIREって流行ったじゃないですか。FIRE。 現役時代に一生懸命働いて、おカネ貯めて、会社辞めてから貯めたおカネの運用益を得て働かず暮らすってやつ。 私の身の回りでも、30代猛烈に働いた外資系金融お勤めの人や弁護士、上場企業の創業役員などなど、ガッツリ億単位のおカネを貯めて引退した人たちがおるわけなんですが…なぜか、皆さん離婚したり、破産したり、精神疾患で望まぬ入院したりされている。 宝くじで大金が当たったり、仮想通貨で大儲けしたりといった、一見羨ましいと思うような幸運をつかんだはずの人が、その後の人生を踏み外して転落しているのをみると、人間社会の侘び寂びのようなものを感じるんですよ。 有能な人物が突然、陰謀論サイトにハマり…どうしてこうなった? また、人生の大先輩で、私のようなのと20年以上ご親交くださった会社役員の方が、最近連絡取れないなと思ったら、奥さんから連絡あって「退職

    人は、なぜ退職して肩書が外れると途端に劣化するのか…いとも簡単に“闇落ち”してしまう人々について | 文春オンライン
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “「肩書を持ち、役割を果たすために真面目に日々働く」ってのは、社会に生きる人間が人間であり続けるために必要な刺激なんじゃないか”
  • ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性

    6月8日未明に発生したニコニコの障害は、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃の影響だったようだ。KADOKAWAは9日午前中、グループ内の複数Webサイトで障害が発生していると報告した。 KADOKAWAによると、6月8日の未明、グループの複数のサーバにアクセスできない障害が発生。データ保全のため、関連するサーバを緊急シャットダウンした。ニコニコも同時に障害が発生し、8日午前6時から緊急メンテナンスに移行していた。 KADOKAWAは社内で分析調査を行い、8日中に「サイバー攻撃を受けた可能性が高い」と判断。9日午前の時点で「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」「エビテン(ebten)」などに影響があったという。また、N高等学校を運営する角川ドワンゴ学園も10日、学習アプリ「N予備校」が利用できないと明らかにした。 現在は外部専門家や警察などの協力を得て調査を進

    ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “6月8日未明に発生したニコニコの障害は、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃の影響だった”
  • フランス「極右首相」は生まれるか、何が起きるか

    6月6~9日に欧州連合(EU)の加盟各国で行われた欧州議会選挙では、極右勢力が議席を伸ばしたが、中道右派会派が最大会派の座を死守し、他の親EU会派と協力して議会運営を行う可能性が高い。欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長も2期目の続投に前進した。 その意味で今回の選挙がEUの政策運営に与える影響は限定的だが、極右勢力の躍進を受けて主流会派の政策の中心軸が右傾化することや、国内政局への波紋が懸念される。 なかでもフランスでは、大統領支持会派が極右政党に大敗したことを受け、マクロン大統領が国民議会(下院)の解散・総選挙を決断し、国内外に衝撃が広がっている。もし極右政党が第一党となれば、マクロン大統領は極右政党から首相を選ばざるを得なくなる恐れがある。 2024年の世界的な選挙イヤーに新たな不安要素が加わった。 移民増加と生活困窮が招いた極右躍進 欧州各国で極右勢力が躍進している背景には、厳

    フランス「極右首相」は生まれるか、何が起きるか
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “国家元首である大統領が政治の中心で、大きな権限を持つ”“大統領が主に外交と国防を、首相が閣僚とともに内政全般を担う”“首相に圧力を掛けることができるが、議会が決めた法案の拒否権を持たない”
  • 「さらば堅実経営」パワー半導体ロームの乾坤一擲

    東芝、日立製作所、NEC――。大手総合電機が背負ってきた“日の丸半導体”の凋落を横目に、成長を続けてきた独立系半導体メーカー。今や国内ではパワー半導体の雄となった、そのロームが大勝負に出ている。 シリコンサイクルの浮き沈みに翻弄される半導体業界で、ひときわ「堅実経営」が知られてきたローム。自己資比率は85%前後を誇り、実質無借金を続けてきたが、2021年頃から異変が起きている。 2024年度までの3年間で、ブチ上げた設備投資計画は約4800億円。それ以前の3年間と比べると、およそ3倍となる大増額だ。加えて2023年には、東芝の非公開化への参画に3000億円を拠出。2024年3月末時点で、自己資比率は65.3%まで下落した。 パワー半導体の「地殻変動」 東芝への3000億円は当初、同社としては異例の大規模な借り入れでまかなったが、今年4月には返済するための転換社債を発行した。行使されれば

    「さらば堅実経営」パワー半導体ロームの乾坤一擲
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “現在は欧米のSiCパワー半導体メーカーが先行するが、ロームは「2025年度に世界シェア30%」のトップ企業になることを目標に掲げる” やる気だなあ
  • 撤退観測も飛ぶ「みんなの銀行」は浮上できるか

    ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下のデジタルバンク「みんなの銀行」が正念場を迎えている。2024年3月期決算は93億円の最終赤字を計上し、開業からの累積損失は約260億円にのぼる。5月末の投資家向け説明会では、FFGの五島久社長が撤退の可能性に言及。直後に火消しに回る場面もあった。 みんなの銀行は、既存の銀行が取り込めていなかった「30代以下の若者」に照準を定めた。だが、その戦略には開業当初から誤算が生じていた。FFGは「2027年度の黒字化」を目標に掲げるが、その道筋は必ずしも見通せない。存続に向けて正念場を迎えている。 「3年で黒字化」のはずが 「当初は『3年で黒字化』と発表していた。ただ、すべてがゼロからのスタートで、思惑と違うことの連続だった」。みんなの銀行の永吉健一頭取は吐露する。 同行が開業したのは2021年5月。国内初のデジタルバンクと銘打ち、ほかの銀行とは一線を画

    撤退観測も飛ぶ「みんなの銀行」は浮上できるか
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “預貸という伝統的な銀行業に頼らず、システムの外販やBaaSで稼ぐビジネスモデル” 発想は面白いんだけど儲からないことにはなあ
  • ニコニコ、情報番組を“YouTube”で生配信 「非常時でも集まれる場を作りたい」と栗田代表

    サイバー攻撃を受けてサービスを停止しているニコニコは6月11日、月に1度の「月刊ニコニコインフォ」をYouTubeに場所を移して生配信した。事前に「障害に関する新情報はない」と告知したにも関わらず、視聴者は一時1万1000人を超え、応援のスパチャが飛び交う状態になった。 ニコニコの栗田穣崇代表は「非常時ではありますが、ニコニコユーザーが集まれる場を作りたいので、プラットフォームを変えて配信します」とあいさつ。ユーザーに不便と心配をかけていることを謝罪し、10日に公表した情報をもとに状況を説明した。 栗田氏によると、ニコニコは8日未明から11日夜にかけて「ずっと攻撃を受けている」という。このため現在は、安全な別の場所にシステムを移して再構築を進めている状況だ。 また停止期間中のプレミアム会員費やタイムシフト期限などユーザーが気になる点については「全体の影響を調査中のため、具体的なことは分から

    ニコニコ、情報番組を“YouTube”で生配信 「非常時でも集まれる場を作りたい」と栗田代表
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    自社プロダクトに愛と思い入れがある代表はいいなあ
  • 「ヒナコはどこ住んでるのー?」渋野日向子の“復活スマイル”を引き出した31歳のタイ人ゴルファー「“鬼滅の刃”はヒナコより詳しいデス」(南しずか)

    説明しておくと、二人の話題にあがった『ハイキュー!!』とは、バレーボールを題材にした人気漫画のこと。すでにアニメ化もされ、国内外問わずファンは多い。バレーボール人気が高いタイ生まれのミーチャイとあって、日人である渋野との会話の中で共通言語として『ハイキュー!!』を出したのだろう。 「大人になるまでそんなにアニメを見たことなかったんですが、『HAIKYU』にハマって、一気見しました。4シーズンを2週間で見ましたよ。主人公は体格的に恵まれてないですが、自分を信じて、挑戦し続ける。そんな主人公の姿勢やストーリーに励まされました。『Demon Slayer(鬼滅の刃)』の話もしましたよ。ヒナコより私の方が詳しい。ちょっと誇りに思います」 日のアニメはNetflixでチェックしているという。実に楽しそうに話してくれるから、ついついこちらまで表情が柔らかくなる。 【次ページ】 米挑戦9年目の31歳

    「ヒナコはどこ住んでるのー?」渋野日向子の“復活スマイル”を引き出した31歳のタイ人ゴルファー「“鬼滅の刃”はヒナコより詳しいデス」(南しずか)
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    ラウンド中に結構話してるもんなんだなあ。集中して黙ってるのかと思ってた
  • 漫画 | 「すぐ起きないとヤバい朝」に試したい"最終手段"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    漫画 | 「すぐ起きないとヤバい朝」に試したい"最終手段"
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    確かに落ちるの有効かもしれん。危ないけど。
  • オール巨人、『M-1』審査員辞退のガチな理由明かす 現在も賞レースはチェック「2回ぐらい見る」

    漫才コンビ、オール阪神・巨人のオール巨人が11日、ABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』(火曜正午)にゲスト出演。2021年大会を最後に勇退した『M-1グランプリ』審査員について思いを明かした。 漫才コンビ、オール阪神・巨人のオール巨人が11日、ABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』(火曜正午)にゲスト出演。2021年大会を最後に勇退した『M-1グランプリ』審査員について思いを明かした。 巨人は「今と昔の漫才と、“昔はこうやってんで。こうやりや”って言うてもね、それは違うと思うんですよ」と見解を示し、「だから、審査員もやめて行った方がええと思ったし。今の漫才わかれへんというのがありますから。例えば、アニメのネタとか、ゲームのネタとか、やるときとかは、わからんワードが出てきて、わかった顔して審査すんの嫌やから」と退いた理由を口にした。「だから、(結成16年以上による漫才大会の

    オール巨人、『M-1』審査員辞退のガチな理由明かす 現在も賞レースはチェック「2回ぐらい見る」
  • F-16戦闘機が「いるだけ」でロシアは黙る!? ウクライナへ供与目前 空を一変させるその意味 | 乗りものニュース

    ウクライナで実戦投入が目前に迫るF-16戦闘機は、空対空戦闘だけに長けているわけではありません。実は「HARM」と呼ばれる対レーダーミサイルが運用できるのも大きなメリットです。 F-16は空対空以外にも使える戦闘機 2022年より続くロシアによるウクライナ侵攻は、地上戦に焦点が当たりがちですが、その一方で航空優勢の獲得という、戦争の勝利を左右する重要な要素が「宙ぶらりん状態」にあるという特異な状況を呈しています。 地上戦において圧倒的な打撃力を発揮する航空攻撃は、まさに現代戦における必須要素と言えるでしょう。しかしながら、ウクライナロシアは互いの強力な地対空ミサイル網を前にして、積極的に航空機を運用できない状況に陥っているのが現状です。この膠着状態こそが、長期化する戦局の一因になっているとも言えます。 しかし、ここに待望の救世主が現れるかもしれません。アメリカ製の戦闘機F-16「ファイテ

    F-16戦闘機が「いるだけ」でロシアは黙る!? ウクライナへ供与目前 空を一変させるその意味 | 乗りものニュース
  • 【日本代表】森保一監督のGK交代巡り賛否 「相手へのリスペクトなさすぎ」「何も問題ない」 | 東スポWEB

    日本代表の森保一監督の采配を巡って賛否両論となっている。それは日本代表が5―0で勝利した11日の2026年北中米W杯アジア2次予選シリア戦(広島)での交代カードの切り方だった。指揮官はGK大迫敬介(広島)を先発させると、4―0の後半31分、GK谷晃生(町田)に代えた。 なるべく多くの選手を試したかったのだろうが、アクシデントでもない限り、GKの交代は珍しいだけに、ネット上には否定的な見解も少なくなかった。「キーパー交代は相手へのリスペクトなさすぎ」「キーパー交代とか親善試合かよ。こういうことすると、相手は舐められていると思ってしまう」「GK交代、森保さん親善試合と間違えている?」などの声が上がった。 その一方で「キーパー交代で文句言ってるやつ何なの? もう順位も確定した訳だし何も問題ない」との主張も見られた。

    【日本代表】森保一監督のGK交代巡り賛否 「相手へのリスペクトなさすぎ」「何も問題ない」 | 東スポWEB
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/12
    “「キーパー交代とか親善試合かよ。こういうことすると、相手は舐められていると思ってしまう」” 実際、舐めて当然の相手なんだし良いでしょ別に
  • 【製作時間15分】Tシャツで「愛犬用ロープおもちゃ」を作ろう!|ワンクォール

    DIYの楽しさを広めるため、全国でワークショップやSNSを通じて、作り方やアイディアを紹介中。愛犬チロル(トイプードル)のための犬DIYグッズも制作。 Tシャツをリユースして、愛犬用のロープおもちゃを作りました。着られなくなったお洋服を有効活用できる、エコなDIYです。おうちでの時間が増えたこの頃、新たな趣味で愛犬との暮らしをさらに充実させちゃいましょう!

    【製作時間15分】Tシャツで「愛犬用ロープおもちゃ」を作ろう!|ワンクォール
  • 更年期に痩せる人と太る人、どっちが健康?「更年期太り」原因と対策【医師が解説】 | TRILL【トリル】

    更年期で痩せる人と太る人にはどんな違いがあるの?一般的に閉経後は太りやすく、この記事の体重増加は「更年期太り」と呼ばれることも。一方で、更年期に痩せる人もいます。それぞれの原因や対処法を医師監修のもと詳しく解説します。 よこくら・つねお 医学博士。医師。横倉クリニック・健康外来サロン(港区芝)院長。東京都済生会中央病院に日初の「健康外来」を開設。故・日野原重明先生に師事。婦人科、心療内科、内科などが専門。病名がないものの不調を訴える患者さんにも常に寄り添った診療を心がけている。著書『病気が治る脳の健康法』『脳疲労に克つ』他。日産婦人科学会認定医 /日医師会健康スポーツ医/日女性医学学会 /更年期と加齢のヘルスケア学会ほか。 一般的に、閉経後は太りやすいといわれる 更年期とは、閉経を挟んだ前後5年間のことです。日人女性の閉経の平均年齢は50歳〜51歳であるため、45歳〜55歳頃の1

    更年期に痩せる人と太る人、どっちが健康?「更年期太り」原因と対策【医師が解説】 | TRILL【トリル】
  • お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」

    ブックウェスト C103 2日目日曜東ピ30a” @bookm17 steamで私が買ったゲーム ラムラーナ・ラムラーナ2・ブラフフェマス・ホロウナイト、全て5百円で買ったが、どれもプレイ時間は100時間を超えてますね。 x.com/vanmadoy/statu… 2024-06-06 15:17:36

    お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/11
    毎月一本はやり込みではないなあ
  • 中国GDPの3割崩壊へ「年金ファンドも資金が枯渇してしまう恐れ」これから始まる本当の地獄に中国国民は耐えられるのか | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    習近平「家は住むためのもの」発言が崩壊のきっかけに2023年に入ってからの中国経済は、予想外に景気回復の力が弱く、L字型成長になっている。 これまで多くの地方政府は、不動産バブルのさらなる膨張を警戒して需要を抑制する政策を講じてきたが、2023年からは需要抑制政策を撤廃ないし緩和する方向へ方針転換している。 地方によって内容は異なるが、具体的に、①住宅購入制限の完全撤廃、②住宅購入制限の部分的緩和、③住宅ローン借入制限の完全撤廃、④住宅ローン借入制限の部分的緩和、⑤住宅価格制限の緩和などである。 そもそも中国は貯蓄率の高い国である。金融市場を管理する法制度が整備されておらず、安心して投資できる金融商品も少ないからだ。 中国では金の現物を買って家においておく伝統があるが、その金を大量に買って貯め込むことは非現実的である。結局、富裕層の多くは不動産投資を選好することになる。 2戸目、3戸目とマ

    中国GDPの3割崩壊へ「年金ファンドも資金が枯渇してしまう恐れ」これから始まる本当の地獄に中国国民は耐えられるのか | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 戦場のチキンレース ロシア軍のBTR-82とウクライナ軍のM2が劇的な接近戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウクライナ東部で8日かその少し前、ロシア軍とウクライナ軍の装甲車両同士による生死紙一重のチキンレースが繰り広げられ、負けた側の死と破壊で終わった。 ドネツク州アウジーウカの西もしくは南西で、歩兵分隊を車上に乗せたロシア軍のBTR-82装甲兵員輸送車が両軍の陣地線の中間地帯を越え、ウクライナ側の保持する集落に突進してきた。すると、同じ道路の反対側からウクライナ軍第47独立機械化旅団のM2ブラッドレー歩兵戦闘車が現れ、敵車両に敢然と向かっていった。 ウクライナ軍のドローン(無人機)が上空から監視するなか、装軌車両のBTR-82は30mm機関砲、装輪車両のM2は25mm機関砲でそれぞれ射撃しながら互いに相手の方向に向かって走っていく。 至近距離まで近づいたところで、BTR-82が右側にそれ、衝突は回避される。2両はなお連射を続けつつ、すれ違っている。エストニアのOSINT(オープンソース・インテ

    戦場のチキンレース ロシア軍のBTR-82とウクライナ軍のM2が劇的な接近戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/11
    “「ロシアは予備の兵力が膨大なので、常軌を逸した損失を出してもすぐに補充し、新たな兵士を次から次に戦闘に投入しています」”
  • 「君卒制どうするの」 教授に心配された“美大入学最初の課題”に反響「これぞ才能」「涙が出てきてしまう」

    現役画家が学生時代に描いた絵画が、X(旧Twitter)で6万3000件以上の“いいね”を集めるほど話題になっています。あふれ出す才能に圧倒される! 初っ端からフルスロットルの作品 最初の課題から気を出しすぎて「君卒制どうするの」 話題になっているのは、多摩美術大学の卒業生である画家・ホリウチヒロミ(X/Instagram)さんが、大学入学後最初の課題で制作したという作品です。自由に制作していい課題だったので、「受験絵じゃなくて好きな絵が描ける!」と意気込んだホリウチさんは、巨大なキャンバスに自らのやりたいことを詰め込んだ絵を描き上げました。 情熱があふれる大迫力の作品は、講評の際に教授から「大きいだけじゃなくて内容も良いんだけど…初っ端の課題でこんなの描いちゃって君卒制どうするの」と、褒められつつも心配されてしまったといいます。 鬼気迫る絵に対して、Xでは「これぞ才能って感じですね!」

    「君卒制どうするの」 教授に心配された“美大入学最初の課題”に反響「これぞ才能」「涙が出てきてしまう」
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/10
    “初っ端の課題でこんなの描いちゃって君卒制どうするの” 教授w
  • ジャパネットたかた2代目社長、父との対立も。カリスマ経営からの脱却で業績伸ばす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    通信販売といえば、誰もが知る「ジャパネットたかた」。自らテレビに出演して甲高い声を響かせた名物社長の実父・髙田明氏から、2015年に経営を引き継いだのが、ジャパネットホールディングス(長崎・佐世保市)2代目社長の髙田旭人(あきと)氏だ。メディア露出は少ないが、カリスマ頼みの経営から脱却し、売上をどんどん拡大させ、2021年には過去最高売上を更新した。旭人氏は、どのように「有名カリスマ社長」からの事業承継を成功させたのか──。 事業承継総合メディア「賢者の選択 サクセッション」から紹介しよう。(転載元の記事はこちら) 幼いころから「後を継ぎたい」という思いがあった 「ジャパネットたかた」を全国区にしたカリスマ創業者・髙田明氏の後継者になったのが、当時35歳の長男、旭人氏だった。自らテレビに出演する「カリスマ」の父と異なり、メディア露出は少ない旭人氏は、どのような人物なのか。 旭人氏が生まれ育

    ジャパネットたかた2代目社長、父との対立も。カリスマ経営からの脱却で業績伸ばす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/06/10
    “仕事に関しては容赦なく意見を交わすものの、相手の人間性は決して否定しない──。この親子の信頼関係が、事業承継を成功に導き、2021年の過去最高売上げにつながっていった”