タグ

animalに関するnisshi_jpのブックマーク (61)

  • おもちゃに脳天直撃するインコ

    ズグロシロハラインコのずん吉。ご機嫌でピョンピョンとジャンプしてたら、おもちゃに脳天直撃しました・・・・。数秒経過してからイラっときたようです。

    おもちゃに脳天直撃するインコ
  • ごろごろかわいい、アザラシの赤ちゃん画像大特集 : カラパイア

    10属19種といわれる多様なアザラシ。そのアザラシの子どもたちの愛くるしい姿を写した写真が一挙公開されていたよ。陸の上ではゴロゴロしてても、その潜水能力はすばらしく、。キタゾウアザラシは1,500mまで潜水した記録があるそうだ。 【101 Cute Seals That Are Also Babies:】 上記サイトから101枚のアザラシの赤ちゃん画像を見ることができるよ。その一部を見てみることにしよう。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24. ■25. ■26. ■27. ■28. ■29. ■30. ■31. ■32. ■33. ■34. ■35. ■36. ■37. アザラシの赤ちゃん映像

    ごろごろかわいい、アザラシの赤ちゃん画像大特集 : カラパイア
  • おぼれた少女を愛犬泳ぎ救出 お手柄!!「ラブは神様」 - 徳島新聞社

    24日夕、大雨で増水した阿南市の那賀川でおぼれた富岡小学校2年生の小林悠那ちゃん(7)=同市向原町下ノ浜=を、一緒にいた愛犬ラブ=ラブラドルレトリバー、雄12歳=が泳いでいき、助け出した。悠那ちゃんは「ラブはわたしを救ってくれた神様」と感謝している。 悠那ちゃんと母親の美佳さん(28)が24日午後4時半ごろ、ラブを連れ、いつも訪れる同市那賀川町大京原の那賀川沿いを散歩していた。川は増水し、河原が水に漬かっている状態だった。 浅瀬で遊んでいた悠那ちゃんは、美佳さんが目を離した間に、深みに足を奪われた。浅瀬に上がろうとしたものの、思いのほか流れが速い上、服が体にまとわりついて泳げない。みるみるうちに、約5メートル離れたところまで流されてしまった。 もがいている悠那ちゃんに美佳さんは気づき、助けに行こうとした。そのとき、傍らにいたラブが川へ飛び込んだ。まっしぐらに悠那ちゃんの元へ泳いで近づ

  • メジロが目白押しになってる写真を見たいです。…

    メジロが目白押しになってる写真を見たいです。 ・メジロ何羽以上とは言いませんが、少なくとも1羽2羽じゃ目白押しとは言わないです。 ・成鳥がいいです。(ヒナが巣につまってるとかはイヤです。) ・見て微笑むことができれば、著作権とか利用規約とかはどうでもいいです。 (見るために会員登録が必要とかそういうのはイヤです。) よろしくお願いします。

  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
  • 福島民報:福島県の新聞社=福島民報社のニュースサイト|福島のニュース

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2009/11/13
    もうちょっと大きい写真でみたかった
  • 親猫の下敷きになる子猫

    固まって動けません ピンチです つべより

    親猫の下敷きになる子猫
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2009/10/30
    \(^o^)/
  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 無着陸で30日――米軍無人偵察機の滞空目標 蓮の水滴の謎:「超撥水性」に振動が果たす役割 次の記事 ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに 2009年10月29日 Brandon Keim Image credit: Flickr/Sarah Camp 敵意に満ちた環境を生きのびるために、ゴキブリは自らに巣う菌さえも利用する。1億4000年の昔からゴキブリの体内に住みついている細菌、Blattabacterium(ブラッタバクテリウム)のことだ。 Blattabacteriumのゲノムを解析した結果、この細菌はゴキブリの体の老廃物を、ゴキブリが生きていくのに必要な分子に変換していることが明らかになった。いわばゴキブリは身をもって、リサイクルの力を証明しているわけだ。細菌たちのおかげで、ゴキブリは排尿する必要さえないという。 「Blattabacteriumは、すべての

  • リスと思いっきり戯れたい :: デイリーポータルZ

    北海道に行った時、藻岩山で野生のリスを見た。 すばしっこく、僕の視界にリスがいたのはわずかな時間だったけれど、とてもかわいい印象を受けた。 一日中山の中を歩き、疲れきっていたけれど、夏のプールで遊ぶ子供のような無邪気な嬉しい悲鳴をあげてしまったのを覚えている。 そんなリスと戯れてみたいと思った。 肩にリスを乗せたりしたいと思ったのだ。そして、できるたけ多くのリス達で僕の肩を奪い合って欲しいと思う。 ということで、リスと戯れに出かけることにした。 (地主 恵亮) 井の頭のリス リスはかわいい。 ディズニーのキャラクターにもリスはいるし、好きな動物は? と訊かれた時に「リス」と答えれば大抵は「何で?」と聞き返されることはない。みんな共通認識としてリスをかわいいというのがあるのだと思う。そんなリスと戯れるためにまず井の頭自然文化園に向かった。

  • カピバラを飼うと実はこんなにかわいい…写真19枚 : らばQ

  • しなもんステキ写真まとめ【オレのしなもんフォルダが火を吹くゼ】 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなのマスコットと言えば、はてな社長の近藤淳也一家が飼っているしなもん。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのオスで、はてなダイアリーで日記を書いたり はてなの各サービスに登場するなど多くのユーザーに愛されています。で、そんなしなもんは1997年10月8日生まれ、ですから日2009年10月8日で12歳になりました。 ……というわけで昨年の誕生日に 寝転んでるしなもんのステキ写真を勝手にまとめてみた と寝転んでいる写真を集めてみましたが、今年もやってみようという企画。おそらく全はてな内でも、しなもん好きにかけてはトップクラスのオレなので、完全に自己満足なエントリーです。オレのパソコンのしなもんフォルダにある写真……だいたい1200〜1300枚くらい……から厳選して、厳選して138枚です。多いよ。いや、どのしなもんも激しくかわいいので、削りきれないんですよね……。 というわけで、かな〜り画

    しなもんステキ写真まとめ【オレのしなもんフォルダが火を吹くゼ】 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 初心者のための麻雀講座:アルファルファモザイク

    ■編集元:バイク板より 117 774RR :2009/09/21(月) 17:50:20 ID:CYp4uYon 122 774RR :2009/09/21(月) 18:21:19 ID:Ekg8F98d 123 774RR :2009/09/21(月) 18:52:05 ID:+6mAMX3X >>122 ほのぼのした

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2009/09/23
    だいたいあってる
  • asahi.com(朝日新聞社):オスと浮気の夫戻り…ペンギン老夫婦、より戻し子育て - 社会

    生まれて1カ月のヒナ(中央)を育てる夫婦=8月12日撮影、海遊館提供ペンギン夫婦と子ども(中央)=16日撮影、海遊館提供  大阪市の水族館「海遊館」で、ジェンツーペンギンの老夫婦が7年ぶりの子育てをしている。一時は夫がオスペンギンとの恋に落ちたが、今春、待ち続けたの元に帰り、よりを戻した。危機を乗り越えた夫婦の愛に育まれたヒナはすくすくと育ち、今月末には3羽で仲むつまじく水槽で泳ぐ姿も見られそうだ。  夫婦は90年の開館当時から暮らしている。名前はなく、は「135番」、夫は「170番」と呼ばれている。23歳の同い年で、寿命が25〜30年のペンギンでは、人間で言えば80代の老夫婦だ。  2羽は同館に来て間もなく結ばれたが、子どもになかなか恵まれなかった。02年、ようやく待望のヒナがかえったが、その直後、悲劇が起きた。新たに来たオスと夫が仲良くなり、4年後にはペアを組んでしまったのだ。  

  • クマ:「登山者に馬乗りになった」目撃者ら声震わせ 岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    秋の5連休初日、行楽客でにぎわう観光地が惨劇に見舞われた。19日、岐阜県高山市丹生川町の「ひだ丹生川乗鞍バスターミナル」でクマが観光客ら9人を襲い、重軽傷を負わせた現場を目撃した人たちは「人が大勢集まる場所にクマが出るとは」とおびえた表情でクマの脅威を振り返った。【奈良正臣、三上剛輝、山田尚弘】 大阪府高槻市の女性(26)は午後2時半ごろ、ターミナルの建物内の土産物コーナーにいた。騒ぎに気付いて外を見ると、約100メートル離れた登山道でクマが男性を追い回していた。別の男性が棒きれで追い払おうとしたが、クマはひるまず逆に襲いかかった。「こんなに恐ろしい思いをしたのは初めて」。女性は声を震わせた。 愛知県一宮市のタクシー運転手、鈴木敏夫さん(65)は離れた場所から同じ場面を見ていた。「自分があの場にいたら同じように襲われていたと思うとぞっとする。こんなに人の集まる観光地に恐怖が潜んでいるとは」

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2009/09/20
    クマの方も「多勢に無勢、ピンチでござる」って感じで必死だったんだろうなあ…。
  • asahi.com(朝日新聞社):逃げまどう登山客、突進するクマ…行楽の乗鞍岳パニック - 社会

    クマに襲われた現場再現図射殺されたクマ=19日午後6時6分、岐阜県高山市丹生川町の畳平駐車場、中沢一議撮影クマが入り込んだ乗鞍バスターミナル=19日午後5時58分、岐阜県高山市丹生川町、社ヘリから、岩下毅撮影魔王岳(奥)から下りてきたクマは乗鞍バスターミナル(手前中央)に入り込んだ=19日午後5時37分、岐阜県高山市丹生川町、社ヘリから、岩下毅撮影  観光客でにぎわう岐阜・乗鞍岳で、そのとき何が起こったのか。複数の目撃証言をもとに再現すると――。  午後2時20分ごろ。クマは魔王岳中腹の小高い場所から、突然、現れた。転げ落ちるようにして、岳に通じる石の階段まで走り下りてきた。  そこには、まさに今から登ろうとする男性がいた。長い木の棒でクマを追い払おうとする男性。クマともみ合いになった。「きゃー」「やめてー」。女性の叫び声が響く。クマは男性を駐車場に押し倒した。顔や体を何度もはたいた。

  • Rescuing baby ducks from a pool

    On a rainy day, a mama duck and her ducklings took refuge in the heated baby pool in our neighborhood. Trouble is, they got stuck and needed to be rescued.

    Rescuing baby ducks from a pool
  • 猫が神様の島 :: デイリーポータルZ

    宮城県石巻市に、が神様として崇められ祀られているという島がある。が人口より多く、犬は飼ってはいけない決まりがある(が怖がるから)。 最初は「島かあ、いいなあ」と思ったけれど、調べてみると「化け様の祟り」などちょっとオカルトチックな資料が目に付いた。犬を飼うことが禁止されているなんて随分徹底している。ドラマ「TRICK」に出てくるようなおどろおどろしい島なんだろうか? とりあえず、がわんさかいるとなったら行かないわけにはいかないのだった。 (ほそいあや)

  • うさぎを落としてみた。

    ウサギを落としてみました、眠りの世界へ…。※仰向けは健康チェックや爪切りをするためにある程度できると便利ですが、あまり兎にとって良くないらしいです、やりすぎに注意しましょう。  13年3月23日☆

    うさぎを落としてみた。
  • カリカリがザーッと出てビビッちゃう。 - Auto Cat Feeder (1st try) -

    購入後、試運転1発目のリアクション。 ブログ・モア*モアレ http://moire.lowdope.com/ #

    カリカリがザーッと出てビビッちゃう。 - Auto Cat Feeder (1st try) -
  • 何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) : らばQ

    何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) 何かと話題の北海道「旭山動物園」で、おそらく閉園だと思うのですが、BGMにしんみりと流れる蛍の光。 ちょっとさみしい雰囲気の中、なぜか一羽だけ超ハイテンションのペンギンがいるんです。 なぜにそんなハッピーなのか分かりませんが、とにかく大喜びで走り回る姿をご覧ください。 もう、これ以上ないくらいの「ファンキーモンキーベイベー」といった感じで、羽をパタパタ、あっちこっち行き来しています。 集団なら習性なのかなとも思いますが、一羽だけというか他のペンギンは冷めています…。 何か良いことでもあったのかと、気になっちゃいますよね。 コインペンギン ジェントルグレイposted with amazlet at 09.08.25バンプレスト (2009-08-06) 売り上げランキング: 2955 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事水

    何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) : らばQ