タグ

文化に関するnibo-cのブックマーク (35)

  • 矯正下着に「キモノ」 批判殺到しブランド名変更へ | NHKニュース

    アメリカで矯正下着の新ブランドに「キモノ」という名称を使い、物議を醸していたタレントのキム・カーダシアンさんが、批判を受けてブランド名を変えることを明らかにしました。 これに対して、アメリカ国内に住む日人などから「私たちが知っている着物とは全く違うものに“Kimono”という名前が使われ悲しみを覚える」などと批判が巻き起こり、インターネットのサイトで立ち上がった反対運動では12万人を超える署名が集まりました。 これに対し、当初、カーダシアンさんはブランド名を変える予定はないとしていましたが、1日になってツイッターで「熟慮した結果、下着ブランドの名前を変えることにした」と明らかにしました。 批判の大きさに変更を余儀なくされた形で、新たなブランド名は近く発表するとしています。 カーダシアンさんが、矯正下着の新ブランドに「kimono」と名付けたことについて、京都市の門川市長は、先月28日付け

    矯正下着に「キモノ」 批判殺到しブランド名変更へ | NHKニュース
    nibo-c
    nibo-c 2019/07/02
    へぇ、絶対変える気ないと思ってたので意外
  • 雨宮処凛の『90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻』を読んで:ロマン優光連載110

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    雨宮処凛の『90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻』を読んで:ロマン優光連載110
    nibo-c
    nibo-c 2018/06/02
    「危ない1号」好きでした。
  • プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース

    プロムにチャイナドレスを着て批判を受けた女子高生(画像は『Keziah 2018年4月22日付Twitter「PROM」』のスクリーンショット) 写真を拡大 欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。 ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。 4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たち

    プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース
    nibo-c
    nibo-c 2018/05/04
    もう全員全裸で生きるしかないな。阿呆らしい。
  • 「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル

    ――司会 最初に伺いますが、ご受賞が決まったお知らせを受けてのご心境をお願いします。 「ご心境という言葉は私の中には存在しておりません。ですからお答えしません」 ――司会 それでは質疑応答に入ります。なにかございますでしょうか。 ――蓮實さんはどちらでお待ちになっていて、連絡を受けたときはどのような感想を持たれたでしょうか。 「それも個人的なことなので申しあげません」 ――今回、候補になったとき、事務局から連絡があったと思いますが、新人賞である三島賞の候補になることをお受けになったのは? 「それもお答えいたしません」 ――町田康さんの講評によると、さまざまな議論があった中で、「言葉で織り上げる世界が充実していて、小説としての出来は群を抜く」という評価があったと。その評価についての思いは何かありますか。 「ありません」 ――司会 他に質問は? 「ないことを期待します」 ――通常こういう場です

    「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル
    nibo-c
    nibo-c 2016/05/17
    めっちゃロックだ
  • それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」
    nibo-c
    nibo-c 2016/04/05
    「正しいか間違っているかではなく」いやいやいやいやwww
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/29
    「図書館」を「書店」と同じスタンスでやろうとしても、そりゃあ上手く行かんわな。
  • マニアがジャンルを潰すという発想がよくわからない

    結局文化って金を落とすやつのものになるだけじゃないの? マニアが金を落として新参が金を落とさなかったら その文化はマニアのおかげでちゃんと存続するよね

    マニアがジャンルを潰すという発想がよくわからない
    nibo-c
    nibo-c 2015/08/14
    いやまあ、追い出した分の金を全部マニアが出すってんなら大丈夫だろうけどさ。そんなことできないじゃん。
  • 【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選 | インサイド

    カタコト日語を話すNINJAや、サイバーパンク風日家屋、ブシドーを信条とするYAKUZAなどなど……。海外ゲームに登場する日は、なんともスットンキョーな世界観をしているものばかりで、我々日人からすると異文化のように思えてしまいます。しかし、それこそが「海外から見た日文化」なのです! そこで今回は、洋ゲーに登場する怪しいニッポン文化に焦点を当て、ツッコミを入れつつも、その不思議な魅力について迫っていきます! 『Saints Row 2』 開発元:Volition Inc. 発売元:THQ ゲームジャンル:オープンワールド系クライムアクション

    【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選 | インサイド
    nibo-c
    nibo-c 2015/06/24
    最高である。日本人もインド人はヨガやってて手足が伸びると思ってるのでおたがいさまである。
  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    nibo-c
    nibo-c 2015/05/02
    ありすぎるw ほんとアメリカ人と仕事してるとこんなことばっかり。ドイツ人はわりとマシ。
  • 舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。番外編では、舞妓さんに “普段なかなか聞けないこと”を聞いてみました!

    舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画
    nibo-c
    nibo-c 2015/04/08
    俺、舞妓さんのことってマンガ「女帝花舞」でしか知らないので凄く偏ってるんだよな。
  • 【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?

    A4やB5と言われれば、だいたいのサイズはイメージできるかもしれませんが、たとえば新聞は何サイズか知っていますか? そもそもAとBの違いって何なのでしょうか? そんな用紙にまつわる話をしらべぇしました。 画像をもっと見る ■A判は世界共通! ではBは? A判は物理学者オズワルド氏によって提案されたドイツの規格で、そのサイズを日や各国が採用したもの。面積が1㎡の長方形をA0とし、現在では国際規格サイズとなっています。 この長方形は縦横の比が「白銀比」と呼ばれる1:√2となっていて、どこまで半分にしても同じ形になる、とっても効率のよい長方形。 新聞の見開きがA1サイズで、それを閉じた状態がA2サイズということになります。 関連記事:【元はハエ取り紙メーカー?】オシャレ文具「マスキングテープ」の誕生秘話 ■B判のルーツは江戸時代に! 一方B判は、日で江戸時代に使われていた「美濃判」の寸法がも

    【意外と古い歴史】用紙サイズ「A4とB4」の違いは?そもそもAとBって何?
    nibo-c
    nibo-c 2015/03/29
    気がつけば役所の基準がA4になってから結構経つね。
  • 「#負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル」のまとめ

    愛の騎士オレサマ @oresama_knight #負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル その3。「アメリカ&ソビエト 核ミサイルセット」。 邪悪感を少しでも和らげようとビッグもがき苦しむアメリカ塗装と、ソビエトI塗装の悟りきったドス黒い邪悪の対比に、ハートを揺さぶられる。 pic.twitter.com/Jr9N2Z6glA 2015-03-16 20:01:16

    「#負のオーラが強くてドン引きしてしまうプラモデル」のまとめ
    nibo-c
    nibo-c 2015/03/21
    当時、別におかしいと思ってなかったからなw あ、あとラーナはアクロバンチでなくサザンクロスな。
  • ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 - さらさら録

    これはわたしの思う「サブカルクソ女/野郎」の悲哀について、もしくはヴィレッジヴァンガードへの歪んだ愛情のお話。 サブカルクソ女のTwitterアイコンにおける自分の爪先率なんなの? なんでみん.. 一眼レフじゃなくてミラーレス、しかもだいたいオリンパスのPENだな。/サブカルクソ女・サブカルクソ男ってのはヴィレヴァン的テンプレにはまった量産化された人間だと思ってる2015/01/14 22:06 サブカルクソ女/野郎を考えるとき、わたしはヴィレッジヴァンガード(以下ヴィレヴァン)をどうしても思い出す。 サブカルクソ女/野郎が量産化され始めた時期と、ヴィレヴァンの出店がイオンを中心にテナントという形で拡大された時期がわたしの肌感覚で重なるのだ。ヴィレヴァンをキーワードにしたサブカルクソ女/野郎の量産化についてぼんやりと考えていたことを形にしてみようと思う。 それにしても、サブカルクソ女・サブ

    ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 - さらさら録
    nibo-c
    nibo-c 2015/01/16
    イオンに出店してから、ほんっっっとにつまらない店になった。以前はこだわりが感じられたが今はまったく。
  • NHK Eテレの人気番組「ニッポン戦後サブカルチャー史」が書籍化 10月10日発売

    NHK Eテレで今夏放送された「ニッポン戦後サブカルチャー史」の書籍版が、10月10日にNHK出版から発売される。価格は1800円(税別)。 表紙 同番組は、劇作家の宮沢章夫さんがナビゲーターを務め、戦後から現在までのサブカルチャーの変遷をたどる内容。全10回で、さまざまな固有名詞を挙げつつ、受講生の風間俊介さんらとその質を考察する模様が好評を得た。 番組サイト 書籍版でも、戦後70年を10年ごとに区切り、映画音楽漫画などジャンルを横断しながら読み解いていく。巻末には「サブカルチャー詳細年表」を収録。A5判・全256ページ。 advertisement 関連記事 170万再生突破! auひかりの“光学ピタゴラ装置”が海外で話題に 世界初の光学ルーブゴールドバーグマシン 20代ホイホイきたー!  懐かしのアニメ「アリスSOS」Eテレで再放送決定 エス・オー・エス! エス・オー・エス!

    NHK Eテレの人気番組「ニッポン戦後サブカルチャー史」が書籍化 10月10日発売
    nibo-c
    nibo-c 2014/10/09
    買おう
  • NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ

    2014年、戦後から今に至るサブカルチャーの歴史を、劇作家宮沢章夫が、愛と独断で綴った「ニッポン戦後サブカルチャー史」。2015年、各界の錚々たる人物が、「女子高生」「ヘタウマ」「大阪万博とSF」などテーマ別に深掘りした「DIG 深掘り進化論」。 シーズン3となる今回は、戦後の日社会にとって大きな変化を経験した時代=1990年代に注目します。東西ドイツ統一、湾岸戦争など世界がドラスティックに変わり、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などがあり、Windows95が発売されるなどネット世界が拡張した、あの時代…。 「失われた10年」とも形容される時代こそ、カルチャーシーンは大変革の時期だったのではないか?あの時、私たちの感覚、感性の何かが変わったのではないか?そんな仮説からはじまる物語。今回も、マンガ、アニメ、小説、お笑い、映画、演劇など、さまざまなジャンルを縦横無尽にリミックス。そしてもち

    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ
    nibo-c
    nibo-c 2014/07/29
    観よう
  • 日本でのダンスはご遠慮ください - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    大阪のNOONのミラーボール。NOONは4月に営業許可を持たずに客を踊らせたとして警察に摘発された。 2012年10月16日 (火) 掲載 日のナイトクラブに奇妙なことが起きている。9月2日午前3時40分、鉄パイプを持ちマスクで顔を覆った男たちが六木中心部のナイトクラブ、フラワーのVIP席を襲撃し、31歳のレストラン経営者の藤亮介が撲殺された。襲撃時、店内にはおよそ200人の目撃者がいたにも関わらず、いまだに容疑者は逮捕されていない状態だ。ところが数週間後、フラワーがスタジオゲートという新しい名前と共に再開したとたん、警察は素早く動いた。10月1日、経営者の馬場幹人と従業員7人があまりにも風変わりな罪で逮捕された。だが、日のクラブオーナーたちはこの「犯罪」をよく知っている。風営法違反、すなわち店内で人を踊らせたからなのだ。 世界でも有数のクラブ文化を誇るここ東京では、驚くべきことに

  • 【ビジネスの裏側】レトロゲームは文化財?! 医師、オペラ歌手などが旧世代ソフトを収集・保存へ(1/3ページ) - MSN産経west

    任天堂が日中の子供たちを熱中させた家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」のソフトや旧世代のパソコン用ゲーム、アーケードゲーム…。昔懐かしのゲームソフトが今、次々と姿を消し、存亡の危機にある。「昔、遊んだゲームをもう一度プレイしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。国内のゲーム愛好家たちのこんな“寂しさ”を解消しようと、レトロゲームの保存や公開、さらには文化財としての地位確立を目指す運動が活発化している。童話のように 「童話は語りつがれていくのに、どうしてゲームは後世に残されていかないのか。ゲームも大切な思い出なのに…」 劣化したフロッピーディスクやカセットテープなどのゲームソフトを収集・保管するため、昨年9月に設立されたNPO法人「ゲーム保存協会」(東京)の理事を務める男性医師(38)は嘆く。 近年、ゲーム業界では復刻版ソフトを発売するケースが増えているものの、男性は「ユーザーニ

  • 【画像あり】田舎によくある謎の看板 : 哲学ニュースnwk

    2011年10月17日23:45 【画像あり】田舎によくある謎の看板 Tweet 2: 名無しさん@涙目です。(萩城):2011/10/17(月) 20:41:49.84 ID:SFupowsh0 マルフク 20: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 20:44:14.31 ID:rmEpYhdS0 >>2 あれで何を伝えたいんだろうな。 31: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 20:45:43.02 ID:nqyeDd6sO >>20 電話回線を担保に金貸すよ、という貸金業 267: 名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 21:51:53.26 ID:ZxhRr5Dy0 >>31 今時電話回線が担保!? 274: 名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/17(月) 21:54:30.30 ID:v

    【画像あり】田舎によくある謎の看板 : 哲学ニュースnwk
    nibo-c
    nibo-c 2011/10/18
    なつかしいのがいろいろ
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ナゼか現在、短波放送受信にハマる俺

    ■ ナゼか現在、BCLが楽しい俺 唐突だが、今回は、短波放送受信。短波で放送されている国際放送の聴取について。30年くらい前はよく短波放送を聴いた俺なんですけど、その趣味が今になって再燃中である。きっかけは、パナソニックの(超古い)ラジオ、 クーガー2200(COUGAR RF-2200) だ。 松下から1976年に発売された“BCLラジオ”ことクーガー2200。定価は38,400円だったもよう。アナログチューニング式の一般向け短波ラジオとしては、ソニーのICF-5900(スカイセンサー5900)と並んで最高のラジオと言われた 1970年代の日にて、 BCL(BroadCasting Listening/Listener) やSWL(ShortWave Listening/Listener)と呼ばれる行為(趣味)が大ブーム──テレビで短波ラジオのCMが流れるほどだった。主に短波の国際放送

    nibo-c
    nibo-c 2011/08/26
    クーガー2200!!小学生の時使っていたなあ…。BCLかあ、懐かしい。( ´ー`)
  • 日本のゲームショップがすさまじいと感激する外国人が続出 : らばQ

    ゲームショップがすさまじいと感激する外国人が続出 我々日人にはよくある日常的な光景でも、海外の人々の目には非日常で珍しく映るということが少なくありません。 日ゲームショップの店内の様子がすごいと、海外サイトの外国人たちに感動されていました。 写真と海外の反応をご紹介します。 中古のゲーム屋さんではよく見られる光景。限られた面積の中で出来るだけ多くの品揃えをと、ドンキホーテのようにぎっしり積み上げられた中古ソフト。 古いゲームの品揃えもさることながら、ちょっとカオスな感じの陳列。 昔のゲームがこれだけ並んでいるのは、日でもあまり見かけないかもしれません。 なつかしのファミコンコーナー。 棚を埋め尽くす古いゲーム体と周辺機器。 ゲームウォッチが売られている店も。 宝探し状態の陳列。 写真の後半はさすがにマニアックですが、都市部の大きな中古ショップを覗いたことがある人なら、結構

    日本のゲームショップがすさまじいと感激する外国人が続出 : らばQ
    nibo-c
    nibo-c 2010/12/16
    外国人の反応にもなごむし、店内の様子にもなごむ。