タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (24)

  • 【都内おすすめ讃岐うどん店5選】香川出身者が東京で通いたいうどん屋 - イーアイデム「ジモコロ」

    東京都内でおすすめのおいしいうどんがべたい、それも場・讃岐のあの味を……ということで、23区でべられるド定番のうどん屋を香川出身者が紹介します! こんにちは! 香川出身のライター、瀬戸はるかです。 香川といえばみなさんご存知― そう、うどんですよね。みなさんご存知というか、「うどんしか知られてない」とも言えますが、いいんです。それが香川県民の誇りだから…… 香川にいた頃は頻繁にうどんをべるのが当たり前だったし、高校のときは「うどん部」に所属し自転車を50km以上漕いで美味しいうどんをべに行っていました。 でも、上京した今となっては帰省できるのは年に数回程度。あぁ…… 稲庭うどんも五島うどんも水沢うどんも氷見うどんもおいしいけど、讃岐うどんのあのモチモチしたコシのある麺をべたいんです!! 東京のうどんファンだって「今日は讃岐がべたい」って日、あるでしょ!? というわけで今回は私

    【都内おすすめ讃岐うどん店5選】香川出身者が東京で通いたいうどん屋 - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2024/05/16
    丸香とかおにやんまはわざとなしにしてくれたのかな?知らないお店知れてうれしい
  • 誰もが見たことあるトップアイドルグループの衣装、どうやって作ってるの

    こんにちは、佐藤エイと申します。 私はアイドルが好きです。推しのライブには足繁く通い、元気をもらいながら日々を生きています(いつも当にありがとうございます) アイドルを好きな理由はたくさんあって、文字に起こすとこの記事をゆうに超えるテキスト量になってしまうのですが、そのひとつが……キラキラで可愛い衣装! かわいい〜〜 ファンの間でも衣装のことは結構話題に上がりますが、誰がどんな作り方をしているのか案外知らないのでは? う〜ん……気になる! そんなわけで今回は、モーニング娘。とかアンジュルムとかつばきファクトリーとか……とにかく「アイドル衣装といえばこの人!」というくらい多数の衣装を手掛けてきた衣装デザイナー・宇佐美政樹さんにお話を伺ってきました! 宇佐美政樹 スタイリスト、衣装デザイナー。ハロー!プロジェクトのグループやAKB48グループなど、数多くのアーティストの衣装デザイン・スタイリ

    誰もが見たことあるトップアイドルグループの衣装、どうやって作ってるの
  • 湘南の「辻堂」に移住したら、便利さと自然のバランス抜群で夫婦がもっと仲良くなった

    2023.01.12 湘南の「辻堂」に移住したら、便利さと自然のバランス抜群で夫婦がもっと仲良くなった 神奈川県藤沢市の「辻堂」へ移住したジモコロ編集部の友光だんごが、住んで4ヶ月の視点で辻堂の住みやすさや魅力について紹介します。人気の湘南エリアですが、辻堂の特徴って? テラスモール湘南の便利さやおすすめの飲店、辻堂海浜公園など自然の魅力もたっぷりお伝えしています。 こんにちは、編集者の友光だんごです。僕は昨年10月、神奈川県の「辻堂(つじどう)」へ移住しました。 それまでは15年ほど都内に住んでいたのですが、コロナをきっかけに自然の近くに住みたい気持ちが湧いてきまして。ジモコロで「移住のハードル」をテーマに記事を書くくらい悶々と考えた結果、1年後に引っ越しとなりました。 移住の3つのハードルは「環境・仕事・家族」? 移住の願望と真剣に向き合ってみた 辻堂は都内から電車で約1時間。相模湾

    湘南の「辻堂」に移住したら、便利さと自然のバランス抜群で夫婦がもっと仲良くなった
    nerimarina
    nerimarina 2023/01/12
    “移住というか『引っ越し』って感じですけど” いや本人も言ってるけどそうだよね!?移住したってタイトルにしたかっただけだよね……!?!?
  • 【ドドンッ!】有名YouTuberが使ってる『効果音ラボ』の実態に迫る - イーアイデム「ジモコロ」

    You Tubeや配信でよく聞く「あの効果音」……太鼓のドドンッ!というフリー音源や、ツッコミのビシッ!という無料素材は誰が作っている? ユーチューバーなら誰もがその名を知る『効果音ラボ』に話を聞きました! ※この記事は、音を再生できる環境で読むとより楽しめます。イヤフォン等がある方はぜひお手元にご用意ください。(もちろん音無しでも楽しめます!) 突然ですが、これらの音を聞いたことはあるでしょうか? 『和太鼓でドドン』 『男衆「オウ!」』 『ドンドンパフパフ』 YouTubeを見ていれば、必ず一度は耳にする音ばかりですね。実はこれらの効果音、すべて「効果音ラボ」というフリー音源素材サイトが提供している音なんです。 「効果音ラボ」は国内のフリー効果音サイトでは最大手と言っても過言ではありません。YouTubeに限らず、ゲームやコマーシャルでも様々な音が使われています。 効果音ラボ トップペー

    【ドドンッ!】有名YouTuberが使ってる『効果音ラボ』の実態に迫る - イーアイデム「ジモコロ」
  • 牛タンだけじゃない! 仙台在住の編集者が教える仙台の魅力とオススメスポット10選 - イーアイデム「ジモコロ」

    宮城県の県庁所在地「仙台市」。仙台と言えば、牛タンに伊達政宗、お土産は萩の月が有名……だけど、それだけじゃないんです! 仙台が好きすぎて約10年ぶりに仙台に移住したという編集者のTakiさんが、10個のオススメスポットやグルメ+お土産をご紹介します。 こんにちは。仙台で暮らしている編集者のTakiです。 大学卒業後に入社した会社で配属されて住んで以来、気に入った仙台。 毎年チャンスを見つけては行っていましたが、ついに今年から東京にある職場がリモートワーク可能になったことで、また住み始めました。 全国的に知られてる仙台の有名なものだと、牛タンだったり、伊達政宗とか萩の月だったりするのかな? と思いますが、個人的に約10年ぶりに住んで改めて仙台の魅力、いいところだな、と日々感じているのは「杜の都」と呼ばれる通り、街中に緑が溢れている美しい街並み。 何気ない道をただ歩いているだけで心地よい、落ち

    牛タンだけじゃない! 仙台在住の編集者が教える仙台の魅力とオススメスポット10選 - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2021/09/23
    いい記事でにやける(仙台出身)
  • 【育児漫画】あけたらしろめの父まんが「父と子の家庭保育日記」 - イーアイデム「ジモコロ」

    「父親」ってなんだろう?一児の父でもあるイラストレーター、あけたらしろめによる「父親」をテーマにした物語。 緊急事態宣言が発令され、娘の幼稚園がしばしの休園に。さまざまな不安を抱えて始まった家庭保育と、その日々の記録。

    【育児漫画】あけたらしろめの父まんが「父と子の家庭保育日記」 - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2020/06/15
    あけたらしろめの父まんがは本当にすごい……
  • 農家の私が、乳がんをきっかけにブログを始め、本を出版することになった話(寄稿:ホマレ姉さん) - りっすん by イーアイデム

    文 ホマレ姉さん たっぷりの野菜を使ったレシピと、美しい料理写真で人気のはてなブログ「今日、なにべよう?〜有機野菜の畑から~」。著者のホマレ姉さんに、有機野菜農家として働く中でブログを始め、レシピを出版することになったきっかけについて寄稿いただきました。 *** 私の仕事は有機野菜農家 私たち夫婦が有機農業を始めようと、岡山県の北部に引っ越してきたのは、今から21年前(1997年)のことだ。 以前の私はデパートなどでディスプレイを専門に行うデコレーターという仕事をしていたが、夫は学生時代から農業に魅力を感じていたようだ。 当時はバブルが崩壊した直後ということもあり、デパートの仕事は減り始めていたし、子供は田舎で育てた方が良いんじゃないかとの思いもあって、私たちは格的に農業という職業を検討し始めた。 農業のを読んだり、近隣で有機農業を営んでいる農家さんを実際に訪ねたりして、自分たちが

    農家の私が、乳がんをきっかけにブログを始め、本を出版することになった話(寄稿:ホマレ姉さん) - りっすん by イーアイデム
    nerimarina
    nerimarina 2018/07/25
    ホマレ姉さんのレシピ大好き。
  • 時給1200円で『踊るだけ』のバイト募集してたから、やってみた私 - ジモコロ

    偶然見つけたダイコクドラッグのチラシ、そこにはおかしなアルバイト募集の告知が! 大阪・道頓堀で……パフォーマンスするだけで、時給1200円? 気になったので実際にやらせてもらいました! はいみなさん! 分身しながらこんにちは! 株式会社人間の社領エミです! わたしは現在、とあるアルバイトの真っ最中。 というのも一ヶ月前、おかしなアルバイト募集のチラシを偶然手に入れてしまいまして……。 それがこちら! 何これ!? ダイコクドラッグ2Fのベランダから、サークルやイベントの宣伝活動をするだけで…… 1200円の時給がもらえる……!? 人通りの多いこの道頓堀で、目立つだけでお金がもらえるってこと~~~!? どうして目立つだけでお金がもらえるの? 一体何の意味があるの……!? というわけで今回は、アルバイトの募集主である「ダイコクドラッグ」に直撃してきました! 謎深いアルバイトに関するインタビューに

    時給1200円で『踊るだけ』のバイト募集してたから、やってみた私 - ジモコロ
    nerimarina
    nerimarina 2017/12/09
    たのしさあふれている
  • 【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日はヴィジュアル系(以下V系)音源だけを取り扱うV系専門のCD店「ライカエジソン」にきています。 ライカエジソンは、バンギャ(V系バンドの女性ファンのこと)・ギャ男(V系バンドの男性ファンのこと)なら、誰もが知るCDショップ。もはや『聖地』といっても過言ではありません。 ライカエジソン東京店 住所|東京都新宿区西新宿 7-15-14 坂ビル1F 営業時間|AM11:00~PM8:00 ・公式サイト 店内にはV系のCDやフライヤー、V系雑誌のバックナンバー、メンバーのポスターやサイン色紙が貼られ…V系好きにはたまらない空間!! 14歳からV系の世界に足を踏み入れ、今でもずぶずぶバンギャ沼に浸かる私も…… 「同じ雑誌、私も持ってる! 当時買った! 」とすぐさま大喜びの状態になります。 そんな「ライカエジソン」はV系の音源だけを扱い続けてなんと2

    【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ
    nerimarina
    nerimarina 2017/06/12
    「ら行のくだりでラルクに触れてない」ってブコメ、ラルクはV系じゃないので “そのバンドがそもそもV系と名乗っている” に当てはまらないし、ひにしさんは年表にも追加していなくて本当に事情がわかっている
  • 【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - ジモコロ

    肉親が急死した……しかし、どんなに悲しくても葬儀の準備や手続きはしなくてはいけません。今回は、ライターが自分の経験をもとに、葬儀や役所への届け出、火葬や散骨、さらに遺産相続(相続放棄)のことまで、わかりやすくマンガにしました。誰も触れてくれないけど、実は知っておきたい(そしてネットでは度々話題になる)「ハードディスクの中身を見られたらどうするの?」ということまで、体験者ならではの視点で説明します。 こんにちは、石垣りょうです。 インターネット上にうさぎとくまの絵を描いたりしています。 omocoro.jp 実は先日、父が急死いたしまして、それはもう頭が真っ白になったのですけれども、 遺族は悲しむ間もなく、葬儀の準備や手続きを行わなければなりません。 しかし葬儀に関する前知識があまりにも少なく、また真っ白になった頭で一から学ぶのはとても大変で、必要以上に手間取ってしまいました。 …というわけ

    【マンガ】いきなり肉親が死んだ時はどうしたらいい? 遺族がやるべき葬儀マニュアル - ジモコロ
  • 洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - ジモコロ

    こんにちは〜! 株式会社人間の社領エミです! みなさんはご存知でしょうか? 海外映画、日でポスター作ったら全然別物になっとるやんけ問題を! このような、 国で公開した時と日で公開した時で ビジュアル・タイトル・キャッチコピーが全く違う という現象が、一時ネット界で「ダサい」「ダサくない」の論争を巻き起こしたそうなのです。 その中でも特にこちら、「少女生贄」という映画が…… ンボボボボオォ……って何……? ビジュアル自体はそのままといえ、なんか完全にチョケてない……? いいの〜!? 怒られないの!? まぁこんだけ目立つように「ンボボボボオォ」って書いちゃってるんだから、「このお化け、もちろん映画の中で『ンボボボボオォ』って言うんだろうな〜」と思うじゃないですか。 気になったので観てみたんですけど、こいつ一切「ンボボボボオォ」って言わないんですよ……。 な、なんで「ンボボボボオォ」ってつ

    洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - ジモコロ
    nerimarina
    nerimarina 2017/03/15
    “「お待たせしました! みんな大好き『パンクバンドVSネオナチ』ですよ〜!」” わーおもしろそう
  • 記念写真の「ピース」から卒業するために、プロダンサーに決めポーズを教わった - ジモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 カメラ付き携帯電話が普及し、生活の中で写真を撮ったり、撮られたりすることが増えてきた今日この頃……。 突然ですが、日人が写真を撮られる際、反射的にしてしまうポーズが何かご存知でしょうか? 答えはこちら…… 『ピース』です。 2の指を突き立てるだけでできるこのハンドサインは、その手軽ゆえにカメラの前ではお約束のポーズとなっています。 この記事を読んでいるあなたも、一度はしたことがあるはずです。 ……ですが、今日はあえて言わせてください、 「みんなピースばかりしすぎでは?」 個人の個性や多様性が求められつつある現代社会において、誰もがみんな右にならえの感覚でピースばかりしているのは、非常にもったいないと思いませんか? 僕は思います。 調べてみたところ、どうやら写真を撮る際にピースをするのは世界でもほぼ日人だけらしいですし、驚くべきことにピースが相手を侮辱する

    記念写真の「ピース」から卒業するために、プロダンサーに決めポーズを教わった - ジモコロ
    nerimarina
    nerimarina 2016/12/15
    “車にひかれるのが苦手”
  • マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム

    Photo by Jonathan Kos-Read はたらく女性の深呼吸マガジン『りっすん』で今回お話を伺ったのは、女性の働き方に関する寄稿のほか、音楽映画の記事執筆も手掛けている会社員兼ブロガー・はせおやさいさんです。はせさんは、激務から心身の調子を崩した経験を2012年10月に記事「逃げろ、そして生き延びろ」としてつづり、大きな反響を呼びました。 ご自身の結婚離婚についての考え、家族観についても率直にブログで書いているはせさんが、何について考え、どんな理由から発信を続けるのか、お聞きしました。 アルバイト、契約社員、正社員、フリーランス……今は「チームで働く楽しさ」を選択 はせさんのご経歴を教えていただけますか。 20代の中ごろまでは「どうせ結婚してすぐ家庭に入るから」みたいなノリで、アルバイトや契約社員を転々としていました。でも、婚約していた相手から、「今やっているバンドの芽が

    マイナスの感情を認め、自分が楽しいと思えるように生きる ブロガー・はせおやさいさんが歩む道 - りっすん by イーアイデム
  • はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」が始まりました - りっすん by イーアイデム

    新しい風を取り入れて深呼吸するように、 みんなの声を聞き、自分の中に取り入れ、 明日からの「はたらく気分」をちょっと転換させていく。 そんな女性向けのワークスタイルマガジンをつくりたい、という思いから 「りっすん」はスタートしました。 はじめまして。りっすん編集部です。 りっすんでは、女性が日々の仕事や生活の中で感じているさまざまな思いについて――楽しいことも辛いことも、「ここが上手くいかない」という悩みや不安もひっくるめて――自由に語れる場をつくっていきたいと思います。 例えば、 今の仕事のやりがいや大変さ、この仕事にたどりつくまでの道のり 仕事や人間関係でぶつかった壁、そしてそれを乗り越えられたきっかけ 子育てと仕事を両立する難しさや楽しさ プライベートと仕事、それぞれで大切にしていること 地方での働き方について ……などなど、“リアルな声”を発信していきます。 記事を通して、これから

    はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」が始まりました - りっすん by イーアイデム
    nerimarina
    nerimarina 2016/09/01
    イーアイデム
  • 自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさんの部屋の住み心地はいかがですか? 「落ち着く部屋」「くつろげる部屋」って憧れますよね。僕はというと部屋が殺風景すぎて落ち着くことができないので、プロのインテリアコーディネーターを呼んでアドバイスをしてもらいました。 こんにちは、ARuFaです。 季節は初夏。この春に新生活を始めた方々も、新しい環境に慣れてきた頃だと思います。 …さて、突然ですが皆さん、今住んでいる家の住み心地はいいですか? 僕はというと、2年前に社会人になったタイミングで一人暮らしを始めたのですが、部屋が殺風景なせいか、未だに家で落ち着くことができていません。 そんな僕のワンルームの部屋がこちら。 生活感が無いというか何というか、全く落ち着くことができないんですよね。 以前、友達が遊びにきた時にも「模範囚の牢獄っぽい」と言われましたし、その友達とはそれ以来連絡が取れていません。 …こんな部屋に住んでいては友達が減る

    自宅が殺風景すぎるので、インテリアコーディネーターに助けてもらった - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2016/06/06
    どこで寝てるの
  • 面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」

    学生にとっても企業にとっても悩ましい就職活動。学生側の負担も大きければ、企業側に求められる要望も大きくなってきている昨今、ライターのヨッピーが現役美大生ながらクリエイターとして活躍する「チョーヒカル」さん、「ハヤカワ五味」さんに理想の就活を聞いてきました。 2016年3月某日… 「こんにちは。面白法人カヤック、採用担当の柴田です。えー、そんなわけでですね、我々、面白法人カヤックとしては『美大生の採用を強化したい』という思惑がありまして。インターネットでブイブイ言わせてるヨッピーさんのお力を借りられないか相談に参ったんですが……。どうしたら美大生がもっとカヤックを受けてくれるのかなぁと思って……」 「あのー、柴田さん」 「はい」 「なんでそれを僕に聞くんですか」 「ええ。私もなんでヨッピーさんに聞いてるんだろう、って自問してます」 「うーん、面接受けに来た人に100万円ずつ配れば良いんじゃな

    面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2016/04/15
    “「ここまでやって応募者ゼロだったら笑う」 「私は全然笑えないです」”
  • 編集長はつらいよ!? WEBメディア編集長会議 BuzzFeed Japan×KAI-YOU×オモコロ - イーアイデム「ジモコロ」

    編集長はつらいよ!? WEBメディア編集長会議 BuzzFeed Japan×KAI-YOU×オモコロ 年々需要が高まっているWebメディア。昨年からオウンドメディアという言葉で各企業が新規参入してきていますが、運営で欠かせないのが編集長の存在です。そこで今回、オモコロ編集長の原宿、KAI-YOU編集長の新見直、BuzzFeed Japan編集長の古田大輔(敬称略)を呼んでトークセッションをしてもらいました。 こんにちは。ライターのカツセマサヒコです。 「象に乗ってみたい」という夢を叶えることができてうれしい今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 前回の【ヨッピー×VICE JAPAN】目標は大統領!? ネットでウケるコンテンツを考えてみたに引き続き、今回も大ベンチャー展でのトークセッションの様子をお伝えしたいと思います。 遡ること約2カ月前、2月5日に行われたトークセッションの後

    編集長はつらいよ!? WEBメディア編集長会議 BuzzFeed Japan×KAI-YOU×オモコロ - イーアイデム「ジモコロ」
  • 観光地にある「龍が剣に巻きついたキーホルダー」の魅力を聞いてくれ - イーアイデム「ジモコロ」

    観光地に必ずあると言っても過言ではない『龍が剣に巻き付いたキーホルダー』。今回はそんなお土産の魅力を語ると共にキーホルダーの謎を探るべく、ライターのARuFaが色々したそうです こんにちは、ARuFaです。 突然ですが僕は現在、『浅草』に来ております。 浅草といえば、言わずと知れた東京を代表する観光地。 シンボルである「雷門」をはじめ、ここ浅草には様々な見所があります。 例えばこちらの「花やしき」。 ここは日最古の遊園地であり、絶叫マシンや昔懐かしいメリーゴーラウンドなど、様々なアトラクションでお客さんを楽しませてくれるところです。 また、浅草を代表するお寺、「浅草寺」に行って無病息災を願ってみたり、 そこでおみくじを引いてみたり、 記念に顔ハメをしてみてもいいかもしれませんね。 …さて、そんな観光地「浅草」ですが、やはり観光地といえば欠かせないのがお土産です。 観光地のお土産といえば、

    観光地にある「龍が剣に巻きついたキーホルダー」の魅力を聞いてくれ - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2016/02/29
    gif神
  • 【貧乏】ロックバンドと漫画家の「夢」と「現実」 - イーアイデム「ジモコロ」

    Web漫画家のカメントツが、同じ「清瀬市」に住んでいるミュージシャン・THEラブ人間の金田康平(3rdアルバム「メケメケ」が発売中)との友情エピソードをマンガにしました。お互い貧乏だけどデカい夢はあるようで…。

    【貧乏】ロックバンドと漫画家の「夢」と「現実」 - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2016/02/11
    いままでので一番好きかもしれない
  • 上場、大喧嘩、起業…三人の社長があの頃の「ペパボ」を振り返る - イーアイデム「ジモコロ」

    バーグハンバーグバーグ代表・シモダテツヤが、自分と同じ“社長”に話を聞きに行く企画。今回は家入一真さんと佐藤健太郎さんにお話を伺いました。 三人はpaperboy&co.(現GMOペパボ)で共に働き、現在はそれぞれの道で社長になったという関係。 実はケンカしていた?実は言いたいことがあった?起業家として経営者として、あの頃を振り返ってもらいました。 (左)佐藤健太郎、(中)家入一真、(右)シモダテツヤ バーグハンバーグバーグ代表・シモダテツヤが、自分と同じ“社長”に話を聞きに行くこの企画、今回は家入一真さんと佐藤健太郎さんを迎え、対談形式でお話を伺いました。 三人はpaperboy&co.(現GMOペパボ=以下ペパボ)で共に働き、現在はそれぞれの道で社長になったという珍しい関係。 当時の自分たちを振り返りながら、社長という立場についても語ってもらいました。 家入一真 1978年生まれ。20

    上場、大喧嘩、起業…三人の社長があの頃の「ペパボ」を振り返る - イーアイデム「ジモコロ」
    nerimarina
    nerimarina 2015/12/04
    つる