タグ

地デジに関するnaga_sawaのブックマーク (16)

  • asahi.com(朝日新聞社):アナログTV画面上下に黒帯 NHK・民放とも7月から - ビジネス・経済

    テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯が、今春から格導入される。7月以降は全時間帯で入れることで、NHKと民放が合意した。横16対縦9の比率のデジタル放送画面を目にしてもらい、視聴者に早期の地デジ対応を促す狙いだ。  アナログ放送画面の右上隅には2008年7月から「アナログ」のロゴマークが表示されている。黒帯はこれをさらに一歩進める措置。画面下の黒帯には、来年7月24日のアナログ放送停波を告知する文字スーパーを随時流す予定だ。  NHKは今年3月29日から、地上アナログ放送の総合テレビ教育テレビ、BSアナログ放送の衛星第1、第2でニュースや生放送を除く大半の番組で黒帯画面を始める。民放では日テレビ系列が4月から開始。他のキー局系列も含め7月には、全放送局で始まる見通しだ。

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/03/18
    実際嫌がらせなんだろう
  • 大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ

    地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が、生産終了となる予定であることが明らかになりました。 すでに製造元が受注を終了した旨を告知しています。 詳細は以下から。 事業者向け情報 | アースソフト 「PT2」を製造しているアースソフトの公式ページによると、PT2は終息予定品であるため、受注を終了したそうです。 これにより2010年4月上旬に生産される第6ロット(6000枚)を最後に、PT2の生産は終了するとのこと。なお、日12月23日に第3ロットのPT2が11月末に明らかになった出荷予定数の半分にあたる27箱(1620枚)出荷されるとしています。 今後4万枚弱が出荷される予定となっているPT2ですが、生産終了によって価格は高騰するのでしょうか。前モデルとなるPT1が生産を終了した3ヶ月後に突然P

    大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/12/23
    地方だとさっぱり手に入らないのよね/PT3の動向もあるしタイミングが難しい
  • イオン、4,980円のピクセラ製地デジチューナを発売

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/09/04
    うわ、ほんとに5000円チューナ作っちゃったよ…/BCASカード分はおいくらですか?
  • 地上デジタル放送60.7%の普及率!? のカラクリ - 録画人間の末路 -

    中古屋というところは、持ち込む前に電話で問い合わせるお客さんも多いのです。それ自体は別に悪くもなんともないのですが 電話「すいません、ゲーム機も引き取ってくれますか?」 krmmk3「最新の機種ならとりますよ。型落ちのものはダメですね」 電「ゲームメーカーの最新機種なんですけど」 k「あ、それなら大丈夫です」 で、しばらくたってそのお客さんが持ってきたのが・・・ ドリームキャスト たしかにゲームメーカー、セガの最新機種ではあるのですが 断りましたよ、当然ながら「あんた、引き取るって言ったじゃないか!」と相当粘られましたが。 客「ブ○クオフとかなら買ってくれますかねぇ」 k「ブ○クオフじゃなくてハ○ドオフだと思いますけど・・・持っていっても"置いていきますか?"って言われるのがオチだと思いますよ」 その考えだと、PC-FXもスワンクリスタルもネオジオポケットも3DO-TRYもマーティーもピピ

    地上デジタル放送60.7%の普及率!? のカラクリ - 録画人間の末路 -
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/05/11
    総務省発表の普及率って捏造じゃね?疑惑
  • アナロ熊のうたにアニメつけてみた

    アナロ熊の歌を聴いて一聞き惚れ。即興で作ってみました。●すばらしい原曲様→sm6885074●アナロ熊公式サイト→http://www12.atpages.jp/analoguma/ 【5/7 23:30追記】30万再生+1万マイリストありがとうございます!!この曲はほんと良い曲だー!「うたってみた」や様々な動画でこの動画を使ってもらい嬉しいです。画像使ってもらえるのもすごく嬉しいです。ありがとうございます!(*´ω`)ノ アナロ熊かわいいよー。●壁紙 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4602468 ●作った動画→mylist/12628700 【2011/7/24追記】今日でお別れ;; また会う日までー!

    アナロ熊のうたにアニメつけてみた
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/05/01
    アナロ熊PVw
  • 作ってみた 超番外編 【アナロ熊】

    なんとなく作ってみました。構想3分、製作30分、動画製作30分。適当すぐるwwアナロ熊公式HP>http://www12.atpages.jp/analoguma/BGMお借りしました。>卑屈P様(sm6885074)マイリストです。mylist/3927487/使ってもらったのとか。mylist/5617543webページです。(http://tap2.jp/)なんかこんなのやってます。(https://v-nyappon.net/shop/tap/)

    作ってみた 超番外編 【アナロ熊】
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/05/01
    黒シャツがいいネ
  • シン・レンタルサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、 まだホームページがアップロードされていません。 早速、シン・レンタルサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。 シン・レンタルサーバー サポートサイト 公式サイトはこちら

    シン・レンタルサーバー サーバー初期ページ
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/29
    あら公式サイトw?/あらこっちも脱いじゃったのw?/いつのまにかモザイク化&googleで公式追い抜いたwww
  • “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送を広めるために登場したキュートなイメージキャラクター・地デジカ。“地デジ化” を目指すために鹿をモチーフにして作られたキャラクターで、フジテレビ社員がアイデアを出し、著作権は日民間放送連盟が持っている。しかし、登場して間もないキャラクターであるにもかかわらず、二次創作キャラクターが登場し、問題となっている。 二次創作キャラクター化された地デジカは、美少女や萌え系のイラストになっているものが多く、なかには卑猥なイラストも存在している。このことに対して日民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と当編集部の取材にコメントした。 「地デジカは日の地デジ化を推進するキャラクターなので、ブログに一般の人が地デジカのイラストを掲載した場合、地デジカを広めるという効果を期待し、暗黙の了解で掲載を許すことはあるのでしょうか?」という取材班の質問に対し、日民間放送連

    “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/29
    実際に訴追して自爆炎上してくれるのが楽しみです!/フル○チ「ネットの人達はイメージキャラを何だと思ってるんでしょうねー」
  • 再びNHKがクズな件について (追記:お返事あり・地図もつけた) - あんとに庵◆備忘録

    ああ、台湾のじい様の言質を切り張りしたとかそういう話ではないです。それにNHKの問題だけじゃないんですが。 なんか、世の中地デジに移行するとか色々言ってますんですが、我が辺境な離島でも地デジが既に視聴出来るというアンテナが立っておったようですよ。それはすごい。すごい鼻息の荒さでアンテナ立てていったらしい。ただし私の住んでいるところは微妙で電波圏内かどうか判らん。うちの島の電波塔はどーも出力が弱げである。まぁとにかく塔を立てている意気込みはすごい。 しかしである。 行政の考えることというのはじつに駄目すぐる。 我が島は、生活圏からいうと沖縄が重要なのだ。買い物は沖縄に行く。台風情報は琉球放送を観る。鹿児島の放送局が流す情報はまったくと言っていいほど全然使えない。島の人々は沖縄似買い物に行くから沖縄放送のコマーシャルや情報は重要。更にもっと大切なのは台風情報である。台風が近づくと沖縄の放送局か

    再びNHKがクズな件について (追記:お返事あり・地図もつけた) - あんとに庵◆備忘録
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/24
    生活圏無視して県境しかみてない地デジ行政への批判
  • アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党は16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取ることを盛り込んだ総額約1兆円の経済対策をまとめた。18日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に提案する。2009年度第1次補正予算案に盛り込みたい考えだ。 11年7月のテレビ放送の完全デジタル化まで残り2年余りだが、1月時点の世帯普及率は49.1%にとどまっている。国の買い取りにより、家庭への地デジ普及を促進するのが目的。  【関連ニュース】 ・ 09年度予算、前倒し執行へ=補正を示唆 ・ 麻生首相インタビュー要旨 ・ 強まる解散先送り論=「西松」「景気」が原因 ・ 「5月選挙」の可能性も=安倍元首相 ・ 予算成立直後の解散に慎重=「景気対策の実行」優先

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/03/17
    先に買った人が馬鹿を見るわけですね/中古のアナログテレビを2万以下で買い集めてウハウハと。
  • 自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 1 名前: すずめちゃん(宮城県):2009/02/18(水) 14:11:15.29 ID:Jea6mELZ● ?PLT 自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った、と報じられた。 2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもあるという。 http://www.stockstation.jp/stocknews/17095 関連:追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html 5 : す

    自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/02/19
    昨夏に買ってしまった我が家はどうすれば…
  • 「MonsterTV HDUS」一時出荷停止のご案内 :SKnet corporation

    「MonsterTV HDUS」一時出荷停止のご案内 平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 さて、当社製品「MonsterTV HDUS」にて、ソフトウェアを故意的に改ざんすると、 来持ち合わせている機能が正常に動作しない事が判明いたしました。 つきましては、件対策をすべく商品の出荷を一時停止させていただきます。 対策バージョンの出荷日程につきましては、後日確定次第ご連絡させていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 エスケイネット株式会社

    naga_sawa
    naga_sawa 2008/07/30
    friio > 『まだまだ稼げそうだなぁ』
  • 地デジの非常識 - 池田信夫 blog

    きょうのICPFシンポジウムでは、この業界に長い私にとっても驚くべき話があった。テクニカルな話題なので、関心のない人は無視してください。 ホワイトスペースについてのWerbachのプレゼンテーションは、「問題はデジタルTVではなく、次世代のネットワークのために帯域を開放することだ」という世界の常識だったが、驚いたのはそれを受けたフジテレビの上瀬千春氏(地デジのチャンネルプランのチーフ)の話だ。彼は「アメリカは広い国土に1500しか中継局がないが、日では13000局もあるので、ホワイトスペースなんてほとんどない」という。ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域のことと誤解しているらしい。 私が「ホワイトスペースというのは未利用の帯域のことで、中継局の数とは関係ない。たとえばここ(九段)ではテレビは最大10チャンネルしか見えないが、テレビ局は40チャンネル占有する。残りの30チャン

    naga_sawa
    naga_sawa 2008/07/26
    俗に言う「普通のテレビ」は20世紀のメディア/終了でいいんじゃなかろうか/無くても困らないし
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    naga_sawa
    naga_sawa 2008/07/23
    『フリーオ「儲かりそうだなあ」』/20行程度でわかる地デジのgdgdっぷり
  • ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問

    7月4日から「ダビング10」が始まった(関連記事)。その不合理な仕組みについては、誌を始めいろいろなメディアで批判されているが、なぜこんな変なシステムが続けられるのかについては、あまり疑問をもたない人が多い。私はコピーワンスが始まる前からの経緯を知っているので、ダビング10について6つの疑問を改めて書いておこう。 1.ダビング10とB-CASは一体なのか? かつて放送局は一体だと説明していたが、この嘘は「Friio」(フリーオ)の登場でばれてしまった。ダビング10は、放送波に「n回目」というフラグと呼ばれる信号をつけ、それをコピーした機器がフラグを認識して「n+1回目」と書き換えるだけなので、B-CASの暗号化システムとは別である。 だからフリーオのように、B-CASの出力信号に付いているフラグを無視してHDDに書き込めば、外すことができる。実はフリーオだけではなく、「画像安定装置」とし

    ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
  • http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080391.html

    naga_sawa
    naga_sawa 2008/07/09
    B-カスやめないか?
  • 1