タグ

twitterとheatwaveに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 米地裁、ツイートのエンベッドが著作権侵害にあたりうるとの判決を下す | p2ptk[.]org

    米地裁、ツイートのエンベッドが著作権侵害にあたりうるとの判決を下す投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/2/162018/2/16 ニューヨーク連邦地裁は、数年前に確定した判決を否定し、単にウェブページにツイートをエンベッドしただけで著作権を侵害しうるとの判決(PDF)を下した。さらに酷いことに、この判決のロジックはツイートのエンベッドのみならず、あらゆる直リンクに適用されうる。この法的にも技術的にも誤った判決が他の裁判所でも採用されれば一般のインターネットユーザを著作権侵害の恐怖に陥れることになるだろう。 この裁判は、ジャスティン・ゴールドマンが起こしたもので、ブライトバート、タイム、ヤフー、ヴォックス・メディア、ボストン・グローブなどのオンラインパブリッシャがNFL人気選手のトム・ブレイディの写真にリンクする記事を掲載したことが著作権侵害にあたると主張していた。ゴール

    米地裁、ツイートのエンベッドが著作権侵害にあたりうるとの判決を下す | p2ptk[.]org
    mohno
    mohno 2018/02/17
    「数年前に確定した判決を否定…単にウェブページにツイートをエンベッドしただけで著作権を侵害しうるとの判決」「撮影した写真が第三者によってツイートされ、そのリンクをニュースメディアが記事中にエンベッド」
  • JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    昨日書いた「Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど*1」というエントリにたくさんのブックマークをつけていただきました。ありがとうございます。いろいろなコメントをいただけたのもありがたいです。 なので、気になったもの、特に批判的なコメントにきちんと説明したいなと思って返信させてもらいます。 id:key07 アーティストに金がいくからいいじゃんとかそういう問題じゃないと思うんだけど…。ついったーに歌詞がかかれて誰が損するんだって話。得するとしたらアーティストくらいだしJASRACが出てくる意味がわからん。 id:yssk22 いや、お金を払うのが問題かどうか、という議論じゃなくて、JASRACがでてくることに疑問があるんじゃないの?そこで利用料ほしければ、アーティスト(の所属事務所)がTwitterとそういう契約をすればいいじゃない JASRACって

    JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2010/03/05
    「そういうニュアンスのことも言っていたと思います。確認できる方に是非お願いしたいところです。」<そうだとしたら、何も問題ないですね。どちらかというと「クチコミの怖さ」という問題になりそう。
  • Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニワンゴ取締役の木野瀬さん(@kinoppix)の Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事 Twitter / Tomohito Kinose という発言から、ちょっとした騒動になっている。JASRACの野郎、Twitterを監視してユーザから搾り取るつもりか、みたいな。 でも、Fumiさん(@Fumi)のエントリにもあるように、この発言だけでは文脈がすっぽり抜け落ちている。前後のTweetを加味すると、 木野瀬さんの意としては下記らしい。 1)TwitterユーザがTwitterでつぶやいたら、JASRACはTwitterに請求しにいく(つもりらしい)。 2)Twitterでつぶやいても、つぶやいた個人に料金徴収が行くことはない。 3)JASRACがTwitter社から徴収したお金は手数料を除いてアーチストに行く。よって、アー

    Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2010/03/04
    やっぱ一次ソースにあたらないとダメだな。「そう答える以外」<「利用料が発生する」じゃなく「短いからって許諾が不要とは限りません」くらいにしておけばよかったんだろうな。
  • 1