タグ

togetterとセルルック3Dに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 3DCGをやってる人が手描きアニメに学ぶ必然性とは

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 3Dの研究は手描きアニメ技術の再評価につながる気がしている。3Dが苦手としているのは、引き算された表現。情報を足していくのは得意だけど、引くのが苦手。たとえば、線割は、手描きでは単純作業だが、3DCGではとても難しい。すべてが正確な立体になると見た目と動きで情報量の齟齬が生じる。 2014-01-04 15:17:37 榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun ロングでは使えるけど、アップでは3Dはまだつかえないね。という話がでるときに問題になっているのは、3DCGが線割が苦手だからという意味だと考えて間違いないと思う。とくに小さい動きやゆっくりした動きがぎこちなくなる。 2014-01-04 15:19:26

    3DCGをやってる人が手描きアニメに学ぶ必然性とは
    mohno
    mohno 2014/01/04
    20年くらい前に「人によって中割りが違うが、それをコンピュータ処理できる?」って聞かれたことがあるけど、理屈さえ示せるならそれをプログラムするだけだと思うんだよな。感覚的にしか示せないものはさておき。
  • 1