タグ

食品とイカに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 生きたロブスターゆでないで 「苦痛感じる」―法改正へ英調査:時事ドットコム

    生きたロブスターゆでないで 「苦痛感じる」―法改正へ英調査 2021年11月30日05時43分 漁師に捕らえられたロブスター=2020年12月、英東部スカーバラ(AFP時事) 【ロンドン時事】英国の大学が、動物福祉法改正を進める政府の委託調査で、タコやイカ、カニなどにも苦痛を感じる「知覚」があるとする報告書をまとめた。調理の際、「極端な方法」で殺生しないよう勧告している。報道によれば、意識のあるロブスターをゆでることは法で禁じられる可能性がある。 ペット店で犬販売禁止 法案可決、24年から―仏 議会には5月、動物保護推進の観点から、哺乳類など脊椎動物に知覚があると正式に認める動物福祉法改正案が提出された。これに関連し、保護団体の要請を受けた政府は、軟体動物や甲殻類を「知覚」動物に含める根拠となる調査をロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に依頼していた。 LSEの専門家チームは

    生きたロブスターゆでないで 「苦痛感じる」―法改正へ英調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/11/30
    「タコやイカ、カニなどにも苦痛を感じる「知覚」がある」「意識のあるロブスターをゆでることは法で禁じられる可能性」←“殺してから”ゆでることになるのか。
  • サンマとイカ、品薄で高騰=北海道地震で-築地市場:時事ドットコム

    サンマとイカ、品薄で高騰=北海道地震で-築地市場 2018年09月08日14時35分 北海道地震の影響で卸値が上昇している青森県産のスルメイカ=8日、東京都中央区の築地市場 北海道地震の影響により、旬のサンマやスルメイカの水揚げが減少。東京・築地市場(中央区)では品薄から卸値が高騰し、売れ行きが悪化している。 【築地発】新鮮!魚の情報 サンマは主産地、北海道での水揚げが8月下旬から回復していたが、地震により状況は一転。同市場8日のサンマ入荷量は約7600箱(4キロ箱中心)で、1~7日(平均2万8600箱)に比べ4分の1近くに急減した。 入荷減により、卸値は高騰。8日の相場は中心となる140グラム型が1キロ当たり1100円前後で、1週間前の約2倍に跳ね上がった。仕入れ値が上がったことで、「都内のスーパーなどで、この週末の特売を見送る動きが相次いだ」(築地卸)と打ち明ける。 不漁が続くスルメイ

    サンマとイカ、品薄で高騰=北海道地震で-築地市場:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2018/09/09
    サンマは豊漁と聞いたばかりだったのに。「サンマは主産地、北海道での水揚げが8月下旬から回復していたが、地震により状況は一転」「1週間前の約2倍に跳ね上がった」「この週末の特売を見送る動きが相次いだ」
  • 1