タグ

転売と法律に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 転売は完全に合法なんだが

    転売って完全に合法で取り締まる根拠がないからみんな困ってるんだろ なのになぜか古物商などを持ち出して違法だと言いたがる奴を大量に見かける(転売に古物商は不要) 好き嫌い/善悪/合法違法って全く別の話なんだが転売の話になるとごっちゃにしてるやつ多すぎないか? 追記 ブコメを見ると善悪と合法違法の区別がついてないやつが現れてうんざりする

    転売は完全に合法なんだが
    mohno
    mohno 2023/04/13
    (違法なレベルのものもあるけど)合法だからって倫理的とは言えないわけで、あなたの素性を明かしてみれば、合法かもしれないが倫理的ではないレベルの嫌がらせを受けることが身に染みるんじゃないかな。
  • 転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 定期的にご質問で 「転売ヤーと商社の違いがわからない!」 って質問があり 「一緒と思っている人」もいるようで サックリ違いの説明してきます。 商社「転売ヤーと一緒で中抜きじゃね?」 と思う方もいらっしゃるかと思いますが 「役割」がかなり違います。 (

    転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する
    mohno
    mohno 2022/12/15
    分からない人、いるの?/転売ヤーは“投資”しないよね。確実に売れると分かってるものにしか手を出さないわけで、いなくても困らない。/商社が作り上げた市場を後から“利権”扱いするのはどうかと思う。
  • 1