タグ

朝日新聞と文在寅に関するmohnoのブックマーク (16)

  • 韓国でも5人がオミクロン株感染 1日の感染者数は5千人を超える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国でも5人がオミクロン株感染 1日の感染者数は5千人を超える:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/12/02
    「韓国ではまた、新型コロナウイルスの1日あたりの新たな感染者数が5千人を超え、過去最多」「全国の病床使用率は8割に迫る」「文在寅…再び規制を強化することには否定的」←いくら検査したって止められないよねぇ。
  • 「大統領演説に日本は感謝もない」 韓国高官が破棄釈明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「大統領演説に日本は感謝もない」 韓国高官が破棄釈明:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/24
    約束守ってくれるのを待ち続けたのに何の対応もなく日本側は成果を得られなかったわけで……と言っても聞く耳持たないんだろうな。アメリカを巻き込んで文政権の暴走が露呈した今、やはり北に向かうしかないのか。
  • 韓国デモ激化、ドラえもん上映延期 日本人入店拒む店も:朝日新聞デジタル

    政府が対韓輸出規制強化の「第2弾」を決めたことに、韓国では3日、ソウルの日大使館近くで抗議デモが行われるなど、反発が広がった。ドラえもんのアニメ映画は事実上の無期限延期になり、日人の入店を拒む飲店も現れた。一方で、政治判断と日との経済・文化交流などを分け、冷静さを求める声も少なくない。 「安倍政権を糾弾する!」「日に行かない! 日(製品を)買わない!」「第2の独立運動だ!」。日大使館近くでは、文在寅(ムンジェイン)政権を支持する労働組合など682団体が主催したデモがあった。中高年にまじり若者や子供の姿もみられ、20代の女性は「こんなに集まるとは思っていなかった」と語った。主催者によると、1万5千人余りが参加したという。 周辺では別の抗議デモも開かれ、街角では、韓国の国旗「太極旗」を持つ親子連れらもいた。 韓国メディアによると、日のアニメ映画「ドラえもん のび太の月面探査

    韓国デモ激化、ドラえもん上映延期 日本人入店拒む店も:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/04
    そろそろ「日本のアニメの下請けするのはまずい」となるんだろうか。中国アニメが増えてるみたいだし、日本のアニメ制作に影響が出ないといいんだけど。
  • 米韓電話協議、韓国議員の内容暴露で物議 違法な漏洩か:朝日新聞デジタル

    韓国で、野党議員が国家機密である文在寅(ムンジェイン)大統領とトランプ米大統領の電話協議内容を暴露したとして議論が起きている。康京和(カンギョンファ)外相は25日、現役外交官の関与が疑われるとして、徹底調査と責任追及を表明。一方、議員側は「国民の知る権利のための正当な行為だ」と反発している。 きっかけは文政権と対決姿勢をとる最大野党、自由韓国党の姜孝祥議員が、今月7日にあった米韓首脳電話協議の内容を記者会見で暴露したこと。文氏がトランプ氏に対し、今月下旬に日を国賓訪問する際に「少しでも韓国を訪れてほしい」と懇願したとの内容で、物乞いのような外交と批判した。 これに対し韓国外交省は、駐米韓国大使館の外交官が議員に協議内容を伝えた疑いがあるとして内部調査を始めた。韓国メディアによると、この外交官は議員の高校、大学の後輩。事実なら5年以下の懲役か100万円以下の罰金に問われる可能性があるという

    米韓電話協議、韓国議員の内容暴露で物議 違法な漏洩か:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/05/27
    「文氏がトランプ氏に対し、今月下旬に日本を国賓訪問する際に「少しでも韓国を訪れてほしい」と懇願したとの内容」「米国の信頼を損なうことになれば、北朝鮮政策などで緊密な情報共有ができなくなるとの懸念」
  • 最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル

    韓国の就業者の2割を占める自営業者が苦境にあえいでいる。文在寅(ムンジェイン)政権が推進する最低賃金の引き上げで人件費が高騰したからだ。高齢の家族の動員や1人経営などの自衛策に追われている。しかし文氏は政策を変えようとしない。(ソウル=牧野愛博) ソウルの中心部・鍾路にある世運電子商店街は1968年に誕生した。電気部品、半導体、音響機器などが売られ、「世運に行けば戦車も作れる」と言われる。1万軒と言われる商店のほぼ全てが「小商工人」と呼ばれる自営業者だ。 そうした業者を相手にする堂「ワンボル」。崔春玉(チェチュンオク)さん(89)が一心不乱にジャガイモの皮をむいていた。崔さんは経営者、李根在(イグンジェ)さん(54)の母親。朝6時から昼が終わる午後2時ごろまで、中年女性従業員3人と一緒に働く。 以前は正午まで働いていたが、昨年、従業員を1人解雇、崔さんの負担が増えた。「年をとって手際が

    最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/03/18
    最低賃金を引き上げて失業率が上がることに不思議はないよね。人手不足の日本は外国人労働者なんか連れてくるより最低賃金上げろと思うわけで。
  • 韓国・文政権の目算狂う 米朝合意なし、中国は想定済み:朝日新聞デジタル

    ハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談が合意なしで終わったことは、南北関係の進展に前のめりで取り組む韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領にとっても打撃となりそうだ。大統領府は開催自体に意味があると強調したが、米朝関係の改善を前提に南北経済協力を格化させようとしていた文氏の目算は狂うことになった。 「南北間の鉄道・道路連結から経済協力事業まで、トランプ米大統領が求めるならその役割を引き受ける覚悟ができている」 会談前の19日、文氏はトランプ氏との電話協議で、北朝鮮の非核化措置を引き出すために南北協力事業を活用してほしいと述べた。念頭にあるのは、中断している金剛山観光や開城工業団地の再開。いずれも米国が主導する経済制裁の緩和が不可欠で、文氏は今回の会談で制裁の一部緩和が実現することを期待していたとみられる。 背景には、昨年2月の平昌冬…

    韓国・文政権の目算狂う 米朝合意なし、中国は想定済み:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/03/01
    「2回目の米朝首脳会談が合意なしで終わったことは、南北関係の進展に前のめりで取り組む韓国の文在寅大統領にとっても打撃となりそう」←むしろ韓国の北朝鮮化が進んでて一緒に経済制裁とかされないようにな:-p
  • (社説)日韓防衛問題 冷静に摩擦の収束を:朝日新聞デジタル

    国防の活動において最も肝要なのは冷静な思考である。この隣国間の不毛なあつれきを、ただちに収束させるべきだ。 日韓防衛当局間の摩擦が止まらない。海上自衛隊機へのレーダー照射問題に続き、今度は韓国側が新たな抗議を発表した。海自機が韓国の艦艇に繰り返し威嚇飛行をしたとしている。 日政府は否定しており、やはり双方の主張はい違う。 懸念する事案が発生したというのなら、相手に伝え、事実関係を調べるのは当然だ。ところが今の両国当局間では、そのための対話も円滑に進まない。 その憂うべき事態のなかでも今回の韓国側の発表は、明らかに穏当さを欠いている。国防相が記者団の前で、海自機への実力行使までをも示唆したのは極めて不用意な発言である。 これに先立つレーダー問題での協議は平行線をたどった。日側は批判の応酬を避けるためとして、協議を打ち切った。 後味の悪さは残るものの、今後の関係を考えるとやむを得ない判断

    (社説)日韓防衛問題 冷静に摩擦の収束を:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/25
    「偶発的な事故や誤解を生まないためにも、平素から独自のルールを定め、認識を共有する防衛交流」←その“平素からの定め”がCUESで、レーダー照射がCUES違反で、今、韓国はCUESを守るつもりはないと言ってるんだが。
  • 韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル

    韓国国防省は23日、日の哨戒機が東シナ海の岩礁「離於島(イオド)」付近で同日午後2時3分ごろ、韓国海軍の艦艇に低空で接近する威嚇飛行を行ったとし、強く糾弾するとの声明を発表した。「明白な挑発行為」と認定したうえで、「このような行為が繰り返される場合、軍の対応行動規則に沿って強力な対応を取る」とした。岩屋毅防衛相は23日、低空飛行を否定した。 鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は韓国記者団に「(同様の行為を防ぐために)使える手段をすべて利用して警告し、一定の範囲内に入った場合は自衛権的措置を取ることを日側と合意し、実行すべきではないか」と述べた。武力を行使するとも受け取れる表現を用いて批判するのは極めて異例といえる。国防省は日大使館の防衛駐在官を呼び、抗議した。 離於島は韓国中国が管轄権を争っており、周辺は日中韓の防空識別圏が重なる。声明によると、哨戒機は海軍艦艇が明確に識別できる状況

    韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/23
    無線で呼びかけたとも言ってるらしく「無線にも応答しないし、証拠も出さずに抗議」という、レーダー照射の逆をやろうとしてるんだよね。稚拙な発想だが、外相会談中に政府レベルでやってるわけだからマジでヤバい。
  • レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)(海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題について)これは政治問題化をせず、実務的に粛々と事実関係を明らかにしていけば、いま我々が承知している範囲では、明らかに我が方に理があると思っている。できるだけ粛々とやっていく方が、国際社会の理解も得ながら、あるべき結論に近づいていくのではないか。(鹿児島市内で記者団に)

    レーダー照射問題「我が方に理がある」 立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/20
    「実務的に粛々と事実関係を明らかにしていけば、いま我々が承知している範囲では、明らかに我が方に理がある」←実務的に粛々とやってるよね。韓国が認めないからエスカレーションしてるだけで。
  • 韓国国防省、「警告音」公開検討を批判 レーダー照射:朝日新聞デジタル

    韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる問題で、韓国国防省は19日、日の防衛省が当時の哨戒機内での「警告音」を公開すると検討しているという報道について、「両国の対立を助長する」として反対した。 国防省は照射を否定しており、「警告音を公開し、脅威を受けたと主張することは国際社会に誤った認識を与える」と主張。「日は不適切な世論戦を繰り広げるべきではない」と批判した。(ワシントン=武田肇)

    韓国国防省、「警告音」公開検討を批判 レーダー照射:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/20
    「両国の対立を助長する」←そもそもデータ出せって言ってたんじゃ?「国際社会に誤った認識を与える」←“望まない”だけで“正しい”認識だよな。
  • 「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題で、韓国国防省関係者は18日、駆逐艦と現場海域にいた韓国海洋警察庁の警備救難艦も捜索用レーダーを使っていたとし、日が火器管制レーダーと誤認した可能性を指摘した。 防衛省はホームページで「駆逐艦から発せられた電波の周波数帯域や電波強度などを解析した結果、火器管制レーダー特有の電波を、一定時間継続して複数回照射されたことを確認した」としている。 韓国国会の安圭伯(アンギュベク)国防委員長(与党、共に民主党議員)は18日、声明を発表し、レーダー照射を否定したうえで、哨戒機が危険な低空飛行をしたとする韓国側の主張をそのまま紹介。「日政府は仮想の事実で韓日関係を悪化の道に追い立てている」と訴えた。 そのうえで「安倍晋三首相は事件の前面に出て、葛藤を助長している」と主張。「平和憲法改定を通じて戦争が可能な国家を作ろうとする

    「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/19
    「性別=秀吉」とか?:-p しかし、「韓国の北朝鮮化」って文在寅大統領にとっては褒め言葉なのかもしれんな:-<
  • 韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」:朝日新聞デジタル

    韓国の李洛淵(イナギョン)首相は10日、国政懸案点検調整会議で日韓関係に触れ、「最近、日の指導者らが国内政治的な目的で自国民の反韓感情を刺激し、利用しようとしているとの見方が韓国にある。この事実を日の指導者に知ってほしい」と語った。 李首相は「どの国家も国家間の関係も、歴史の上に成り立っている。歴史から目を背けても、歴史にだけ縛られて未来への準備をおろそかにしてもいけない」とも述べた。 そのうえで「韓日両国が歴史の負の遺産を解決し、同時に未来志向的な関係を構築するため、ともに知恵を集めて努力することを望む。私を含めた韓国政府は最大限自制し、悩み、努力している。日政府もともに自制し、韓日関係の望ましい未来のため賢明に対応することを望む」と呼びかけた。 李首相は、元徴用工の損害賠償訴訟判決をめぐる対応を文在寅(ムンジェイン)大統領から一任されている。

    韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/11
    "trust me"鳩山元首相もけっこう恥ずかしい首相だったが、まがまがしいBGMを付け、音声を加工した動画を公開しちゃうトップがこんなことを言ってたら嫌にならないんだろうかね。
  • 韓国政府、データ提供を拒否 レーダー照射の有無の証拠:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇「広開土大王」から射撃用の火器管制レーダーの照射を受けたとされる問題で、韓国政府がレーダーの周波数を含むデータ提供を拒んでいた。韓国の軍事関係筋が明らかにした。 レーダーは装置ごとに周波数などに特徴があって「指紋」のように区別できるため、データは照射の有無を決定づける証拠になるとされる。 この軍事関係筋によれば、日側は昨年12月27日にテレビ会議の形で行った日韓防衛当局の実務協議などで、日の哨戒機が受けたレーダーと、韓国艦艇のレーダーの周波数などのデータを交換して照合することを提案したという。韓国側は、照射の事実はないとしつつ、軍事機密にあたるデータ提供に難色を示したという。 韓国軍合同参謀部の関係者は8日の記者会見で、「脅威を与える飛行に対応するマニュアルを具体化する」と述べた。哨戒機の動きに対応する手順に問題があったことを、韓国軍自身も認めた発

    韓国政府、データ提供を拒否 レーダー照射の有無の証拠:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/08
    「日本の哨戒機が受けたレーダーと、韓国艦艇のレーダーの周波数などのデータを交換して照合することを提案」「軍事機密にあたるデータ提供に難色」←日本にはデータ出せと言っておいて?
  • レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇に脅威を与える低空飛行をしたとして韓国政府が日の謝罪を求めている問題で、韓国海軍艦艇はP1哨戒機に対し、警告や回避行動を取っていなかったことが韓国の軍事関係筋の話で明らかになった。 P1哨戒機は昨年12月20日、日海で韓国の海軍艦艇や海洋警察庁の警備救難艦を発見した際、韓国軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる。韓国は21日、「レーダー照射の事実はない」とだけ説明していたが、24日になってP1哨戒機の低空飛行の問題を取り上げた。 ただ、海自のP1哨戒機が飛行した当時、韓国軍艦艇は「低空飛行」の中止を求める通信や信号の発信などを行っていなかった。 韓国はレーダー照射を巡って…

    レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/01/07
    最初から分かってたことだが、「韓国海軍艦艇はP1哨戒機に対し、警告や回避行動を取っていなかった」←そりゃ、そうしてたら動画に入れてただろう。すでに語るに落ちてるレベルなので、どう始末をつけるのやら。
  • 慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル

    2015年の日韓慰安婦合意をめぐり元慰安婦らが基的な人権を侵害されたとして憲法裁判所に違憲判断を求めた訴訟について、韓国外交省は5日、元慰安婦らの訴えを却下するよう求める答弁書を同裁判所に提出していたと明らかにした。 同日、韓国紙「韓国日報」が1面で報じたのを受け、同省が明らかにした。提出は6月だったという。 元慰安婦らは、当事者の意見を聞かないまま「最終的かつ不可逆的な解決」をうたう合意がなされたことで、日から損害賠償を受ける権利が遮られたなどと主張。これに対し、外交省は答弁書で「合意は法的な拘束力のない政治的合意で、公権力の行使とまで見ることはできない」として憲法上の権利は侵害しないと主張したという。 合意の法的性格について日外務省は「両国の首脳が深く関与した政治合意であり、条約など国際約束に近い重みがある」としてきた。韓国外交省の答弁書は訴訟が日韓関係の火種になるのを回避する狙

    慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/06
    クーデターが起きたわけでもないのに国際条約を無視したら国としての信頼がなくなるし、国内と国外で違った説明をするとこうなるという見本。どこぞの自衛隊でも聞いた気はするが。
  • 韓国「日本に追加措置要求、考えていない」 慰安婦合意:朝日新聞デジタル

    韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が慰安婦問題の日韓合意をめぐって被害者への謝罪などを求めていることに、安倍晋三首相が「まったく受け入れることはできない」と発言したことについて、韓国外交省は12日午後、「日側に追加措置を求めることを考えていない」とする立場を明らかにした。新方針に対する日の厳しい反応に苦慮している状況を浮き彫りにした内容になった。 同省は「日政府が合意の趣旨と精神を尊重して自発的に誠意を見せれば歓迎するという意味」と説明。元慰安婦らが一致して望んでいるのは「自発的で誠意ある謝罪だ」と指摘した。 「既存の合意で慰安婦問題を解決できないことは明らか」とし、「歴史問題の解決と両国関係の発展を調和させながら、原則に従って検討すべきだ」とも主張した。(ソウル=牧野愛博)

    韓国「日本に追加措置要求、考えていない」 慰安婦合意:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/01/13
    板挟みとはいえ、文在寅大統領が国際条約の意味を理解した上で、あくまで国内問題として捉えている証拠で、国レベルでは「不可逆的に解決」していると認められているのだから、前向きに考えていいんじゃない?
  • 1