タグ

朝日新聞とリオに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 武器のバトンパス、理想型を追求 日本、歴史的快挙の銀:朝日新聞デジタル

    (19日、陸上男子400メートルリレー決勝) 日の陸上チーム全員の思いを背負った4走ケンブリッジは、フィニッシュラインで懸命に体を投げ出した。ジャマイカに続く2位。しかもアジア記録を更新する37秒60だ。大歓声がこだまする競技場で、4人の笑顔がはじけた。 固い結束力が歴史的快挙を生んだ。鋭くスタートした1走山県は、トップを争って2走飯塚につなぐ。バトンパスで少し間延びしたが、飯塚は動じない。「仲間を信じ切って自信を持って走るのが一番」。スピードを懸命に保った。3走桐生は大きなストライドで伸びのある走りを披露。トップに近い位置でケンブリッジへバトンを渡し、大声でげきを飛ばした。 個々の速さとバトンパスの正確さ。リレーで勝つには、どちらも不可欠だ。個人のスピードで劣る日の武器はバトンパス。下から上へ手を握るようにバトンを押しつける形の「アンダーハンドパス」は世界では異端だが、失敗が少なく、

    武器のバトンパス、理想型を追求 日本、歴史的快挙の銀:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/08/21
    「個々の速さとバトンパスの正確さ。リレーで勝つには、どちらも不可欠だ。個人のスピードで劣る日本の武器はバトンパス」
  • 日本の走力、世界トップレベルを証明(朝原宣治の目):朝日新聞デジタル

    北京五輪男子400メートルリレー銅メダリスト 私が銅メダルを獲得した8年前の北京五輪は、予選で米国や英国が失格した中でのメダルだった。でも、今回は違う。強豪がそろった中で、狙いにいって取ったメダル。それも、短距離王国の米国(ゴール後に失格)に先着した。日が世界のトップレベルにいると証明された。 多くの人がこの結果はバトンパスが生んだと言うかもしれないが、それだけではないと思う。37秒60という記録、2位という順位は、走力がないと生まれない。 スタートが得意な山県亮太が…

    日本の走力、世界トップレベルを証明(朝原宣治の目):朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/08/21
    「私が銅メダルを獲得した8年前の北京五輪は、予選で米国や英国が失格した中でのメダルだった。でも、今回は違う」←そうなんだよね。申し訳ないが、予選でエースを温存してる他国には勝てないかな、と思ってた^_^;
  • 1