タグ

動画配信とacTVilaに関するmohnoのブックマーク (4)

  • TV向け映像配信「アクトビラ」解散。回復が見込めないと判断 - AV Watch

    TV向け映像配信「アクトビラ」解散。回復が見込めないと判断 - AV Watch
    mohno
    mohno 2022/08/27
    WOWOWの子会社だったのか、と思ったら「2017年3月にアクトビラを子会社化」←割と最近のことか。いまや選択肢はいっぱいあるからねぇ。
  • “アクトビラ対応”の条件

    最近、薄型テレビの発表で必ずといっていいほど出てくる「アクトビラ」(acTVila)。テレビで情報サービスやビデオ・オン・デマンド(以下VoD)を楽しめるネットワークサービスだ。最近では大画面テレビを中心に「アクトビラ ビデオ」および「アクトビラ ビデオ・フル」のサポートも広がり、注目している人も多いのではないだろうか。今回は、インフラとハードウェアの面からアクトビラの現状を整理してみよう。 アクトビラは、パナソニックの「Tナビ」とソニーの「TVポータル」を統合するかたちで2006年に誕生した。Tナビ時代を含めると5年の歴史があり、静止画とテキストで構成される情報サービス「アクトビラ ベーシック」の対応テレビは実に8メーカー141機種を数える(2008年5月現在)。ただし、テレビのネット接続率は10%前後と長らく低迷していた経緯がある。 状況を変えたのは、VoDの「アクトビラ ビデオ」だ。

    “アクトビラ対応”の条件
    mohno
    mohno 2008/05/21
    「ハイビジョン映像でも動画のビットレートを6Mbps程度」<ハイビジョンに次世代DVDなんて要らない、という理由にもなるんだよね、実は。映画 DVD の動画再生レートが 7.5Mbps 程度のものは多い。
  • Chips!TV(チップスTV)| acTVila (アクトビラ)

    WOWOWオンデマンドを引き続きテレビで利用したい方は こちらよりご利用方法をご確認ください。 WOWOWオンデマンドに関するお問い合わせ 電話番号:0120 ― 580 ― 807 (受付時間 午前9:00~午後8:00 年中無休)

    mohno
    mohno 2008/03/04
    「「アクトビラ ビデオ・フル」は4Mbps~8Mbps程度」<ハイビジョン配信がこの程度。8Mbpsだとしても8.5GB/2層DVDに2時間20分収録できる。
  • NHK新会長への提言 - 池田信夫 blog

    NHKの福地新会長がきょう就任し、職員に「NHKはがけっぷちに立っている」と訓示したそうだ。たしかに今度の事件は深刻だが、彼はNHKがどんながけっぷちに立っているかご存じだろうか。 これまでにもNHKは、何度もがけっぷちに立ってきた。最初は1990年ごろ、島会長が赤字財政を立て直そうとしたときだ。彼は報道をグローバルな24時間ニュースにする一方、番組制作局をプロダクションとして切り離し、ラジオ第2放送や教育テレビや衛星第2を廃止して「ビデオ販売に切り替える」と言っていた。今でいえば、ネット配信だ。 動きの激しい多メディア時代には、経営に国会承認が必要な公共放送では競争に勝てないので、NHK体にはニュースと送出機能だけを残し、実質的な制作部門はMICO(国際メディア・コーポレーション)が中枢となり、世界の番組を輸入するとともに世界にNHKの番組を売る、というのが島の構想だった。いま思え

    mohno
    mohno 2008/01/25
    あの池田信夫氏が acTVila を推進!:-p → http://actvila.jp/
  • 1