タグ

写真とAERAに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 写真家128人が回答 「標準レンズ」って何ミリ? | AERA dot. (アエラドット)

    「35ミリ派」と「50ミリ派」がいるだろうとは予想していたが、これほどはっきりとしたピークが現れたのは予想外。「超望遠派」は飛行機やスポーツ、野生動物、野鳥などを撮影する 人間の目にいちばん近い画角のレンズが「標準レンズ」といわれるが、実際、写真家にとっての標準レンズは何ミリなのだろうか。 『アサヒカメラ』で写真家128人にアンケートをした結果、大きく分けて「35ミリ派」と「50ミリ派」が存在することがわかった。(図表参照)その数はほぼ同数。スナップ写真を撮る2人の写真家に聞いてみた。 まずは35ミリ派の百々俊二さん。 「スナップ写真を撮るときは35ミリが圧倒的に多いです。人物をとらえたときに背景の町とか風景を画面に取り込みやすい。 これが50ミリになると、人にだけちょっと寄ってしまう感じになるから、もっと下がらなきゃいけない」 50ミリ派の北井一夫さんはどうだろう。 「50歳までだったら

    写真家128人が回答 「標準レンズ」って何ミリ? | AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2020/01/17
    少なくとも昔のキヤノンのフィルムカメラだと単焦点50mmが“標準レンズ”だったと思う。ニコンのカメラを使ってた人が35mmレンズを使ってたのは覚えてるけど、そういう違いかまでは気にしなかったなあ。
  • 1