タグ

仙台市と行政に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 5億円誤支給「やっぱり返して」困惑する保育園 | NHK政治マガジン

    お金返して」から、「返還なしも可能か検討します」へ。 けれど「やっぱり返してください」。 東京・葛飾区で起きた、5億円を超える巨額の誤支給。 揺れる区の対応に、保育園は振り回されている。 (小原茉佑子) 全国で相次ぐ誤支給等 全国で自治体による誤支給などが相次いでいる。 最近明らかになった主なものは次のとおり。 山口県阿武町では、受け取った人が一時返金を拒み事件になった。 葛飾区の誤支給は、阿武町や仙台市と比べても飛び抜けて巨額の誤支給だ。 5億誤支給は「シンプル」な計算ミス 支給ミスは、保育士の人数などに応じて葛飾区内の私立の認可保育園に支給される補助金で起きた。 ミスの原因はシンプルなものだった。 職員がパソコンのソフトで計算式の算定設定を誤り、対象人数を最大で2倍にしてしまった。作業は職員1人が行い、ほかの職員によるチェックもなかったため、平成30年度から4年間ミスは続いた。 誤支

    5億円誤支給「やっぱり返して」困惑する保育園 | NHK政治マガジン
    mohno
    mohno 2022/09/25
    「作業は職員1人が行い、ほかの職員によるチェックもなかった」「誤支給を受けたのは72の保育園、その総額は約5億1000万円」「法律的な問題点などを確認した結果、返還を求めないことはできない」「返金に複雑な考え」
  • 命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った | 河北新報オンライン

    宮城、福島両県で16日深夜に最大震度6強を観測した地震の影響で、仙台市青葉区新川の西仙台ハイランド団地の大半の52世帯で断水が続いている。水道管を管理する団地造成会社が事業停止し、復旧工事が進まないためだ。住民は団地内の2カ所で給水を受け、不自由な生活を余儀なくされている。 「ここは宮城県ではないの…

    命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った | 河北新報オンライン
    mohno
    mohno 2022/03/24
    「宮城県全域で断水解消」「ここは宮城県ではないのか」←どういうことかと思ったら行政区域は解消したけど、団地側の水道管が損傷したということか。「水道管は市の施設ではない」/↓水道民営化は関係ないでしょ。
  • 1