タグ

アメリカと電力自由化に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 2月の米国寒波、テキサスだけが大惨事の理由 電力自由化の果てに、40人以上が犠牲 | 47NEWS

    米国の中でも、テキサス州はエネルギー産業の中心地として知られる。ところがそのテキサス州で2月中旬、記録的な寒波とアイスストームにより設備が凍結して電力供給能力が著しく低下した。州全土が完全な停電に陥るまであと4分37秒という際どい事態に。なんとか免れたものの、400万世帯以上が数日にわたり停電した。人々は暖房を失い、少なくとも40人が死亡する大惨事となった。 州政府は共和党のブッシュ元大統領が知事の時代に電力自由化を実現するなど、独自の政策を推進してきた。地球温暖化に伴う気候変動の脅威に懐疑的で、エネルギー施設や供給網の防寒対策を義務づけてこなかった。同じ寒波に見舞われた隣接州ではこうした被害はほとんど起きていない。惨事を招いた真の原因は何だったのか。(テキサス州ダラス在住、ジャーナリスト=片瀬ケイ) ▽大失敗の計画停電 冬になると北極からの寒気は米国内陸まで流れ込むことがある。冬の平均最

    2月の米国寒波、テキサスだけが大惨事の理由 電力自由化の果てに、40人以上が犠牲 | 47NEWS
    mohno
    mohno 2021/03/11
    「人々は暖房を失い、少なくとも40人が死亡する大惨事」←先進国とは思えない。保険料をケチって事故るようなもの。「背景には、規制を嫌い、民間による自由競争を是とする風土」←マスクを拒否するだけはあるな。
  • 米ロサンゼルス49度、史上最高 電力使用の抑制呼び掛け | 共同通信

    【ロサンゼルス共同】米西部は厳しい暑さに見舞われ、米メディアによると、カリフォルニア州ロサンゼルスで6日、観測史上最高となる気温49.4度を記録した。電力需給が逼迫し、ガーセッティ市長は過剰な使用を控えるよう住民に呼び掛けた。 カリフォルニア州では8月16日にデスバレーで54.4度を観測し、猛暑が続いている。山火事も再び勢いを増し、州中部では5~6日、山中で逃げ場を失った計200人超がヘリコプターで救助された。 会員制交流サイト(SNS)には、木々が激しい炎に包まれ、山道を通って脱出しようとする車のすぐそばまで火の手が迫る様子を捉えた動画が投稿された。

    米ロサンゼルス49度、史上最高 電力使用の抑制呼び掛け | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/09/07
    「ロサンゼルスで6日、観測史上最高となる気温49.4度を記録」「電力需給が逼迫し、ガーセッティ市長は過剰な使用を控えるよう住民に呼び掛けた」←電力自由化ってどうなってるんだろうね。「山火事も再び勢いを増し」
  • 1