タグ

アメリカと競泳に関するmohnoのブックマーク (2)

  • トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」 | 東スポWEB

    米国で行われた大学生による競泳の大会で、トランスジェンダー選手が女子記録を更新し、物議をかもしている。 米「ニューヨーク・ポスト」によると、ペンシルベニア大学の学生でトランスジェンダーのリア・トーマスは、大会で女子200メートル自由形と500メートル自由形に出場。ともに同大の新記録で、NCAA(全米学生体育協会)女子選手権に当てはめると2、3位に入る好成績をマークした。 しかし、トーマスが2019年11月に男性として大会に出場しており、議論を呼ぶ結果に。スポーツパフォーマンスコーチのリンダ・ブレード氏はツイッターで「女性の記録が破られるのは当然。リアはNCAAで最初の3年間は男性として競技していた。これは間違っています」と主張。同様の声が上がっているという。 東京五輪では、トランスジェンダーの重量挙げ選手、ローレル・ハバード(ニュージーランド)が出場し議論を呼んだ。

    トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/12/06
    「競泳の大会で、トランスジェンダー選手が女子記録を更新し、物議」←そりゃそうだろうな。「追い風参考」みたいに非公式記録扱いするしかないのでは。
  • 男子400リレー日本繰り上げで銅メダル 米が失格 - 水泳 : 日刊スポーツ

    男子400メートルリレーで中村-塩浦-松元-溝畑の日は日記録となる3分12秒54の4着だった。しかし、トップでフィニッシュした米国が失格となり、繰り上がりで銅メダルを獲得した。 松元が第3泳者としてトップでつないだが、第4泳者の溝畑が抜かれた。日記録を1秒11更新したが、メダルには100分の1秒だけ届かなかったかに思われた。そのまま表彰式も行われた。観客も帰路についていたが、後に米国が登録メンバーと違う順番で泳いでいたことが発覚。まさかの形でメダル獲得となった。 取材や表彰式を終えた後で、知らせを聞いた塩浦は自身のツイッターで「2020ではちゃんとメダルを獲って祝福してもらえるようにがんばります」とつづった。

    男子400リレー日本繰り上げで銅メダル 米が失格 - 水泳 : 日刊スポーツ
    mohno
    mohno 2018/08/12
    「男子400メートルリレーで中村-塩浦-松元-溝畑の日本は日本記録となる3分12秒54の4着…米国が失格となり、繰り上がりで銅メダルを獲得」「米国が登録メンバーと違う順番で泳いでいたことが発覚」
  • 1