maruguuのブックマーク (616)

  • インターネットにしか友達がいない - カリントボンボン

    わたしママ友いないんですけど、ママ友に限らず友達がいない、どのくらいいないかというと、昔も杓子もmixiを始めていた頃に、2人の友達(だと思っていた相手)に「mixi招待して〜」とメールでお願いしたら無視された、というくらい友達がいません。4歳で幼稚園に入った頃から高校卒業まで15年くらい「クラスメイトとうまくやる」ということができない女として辛い人生を送っていたのですが、25歳でいまの会社に入ったとき、メンバーの90%が女性、という部署に配属されたので、そのときに、「この会社でうまくやるにはどうすればいいか?」ということを考えました。 まず職場を観察してみると、その特性として、「業務量が多い」「専門性が高い」「慣れるまでは業務内容が精神的にきつい」「常に人が足りない」という点があります。そのため、先輩たちは新人に対して割と優しい。少なくとも積極的に新人いびりをしたりすることはありません

    インターネットにしか友達がいない - カリントボンボン
    maruguu
    maruguu 2014/12/03
    "人に話しかけられたら笑顔で返事をする”事ある毎に人を苛つかせてくるインド人には勝てなかったよ
  • とあるゲーム会社に一ヶ月間インターンに行ってきた話 第一話 - LotosLabo

    就職活動の一環として、東京のとあるゲーム会社にゲームプログラマーとしてインターンシップをしてきました。一ヶ月間、会社の一員として仕事をし、もし付いていけるようだったら内定を出すという条件です。 前日 上京してきて一日目、その日は台風でした。 就職活動でよく東京に訪れていたのですが、私が来る日はよく天気が荒れたり、大雪が降ったりと、まさに雨男というべき存在。25キロのスーツケースを持って、上京2日前に契約したマンスリーマンションに辿り着きました。なぜギリギリになって契約することになったのかはあえてここでは語りません。マンション付近には歩いて30秒のコンビニエンスストア、また5分ほど歩くとスーパーマーケット、100円ショップ、薬局、駅も徒歩10分圏内のところにあり、立地条件として最高でした。そして部屋にも家具が一式ついており、風呂・トイレが別で、一ヶ月間暮らすだけとはいえ、贅沢すぎるほどです。

    とあるゲーム会社に一ヶ月間インターンに行ってきた話 第一話 - LotosLabo
    maruguu
    maruguu 2014/11/06
    世にも奇妙な物語
  • 中二病、あるいは厨をめぐる用語史抄その1

    前々エントリー「流行り言葉の栄枯盛衰:ギャルとフェチ」を承けて続く: 今回のテーマは「中二病」ないし「厨二(ちゅうに)、厨(ちゅう)」という言葉である。もっともこのエントリではこの用語の変遷を瞥見することばかりが主眼であり、ここにことさら新しい知見は登場しない。ネット言説に平生触れている者ならば周知の事情を時系列に則して整理しただけの記事である。 「厨二」はウェブ上のジャーゴンの立場を脱し、すっかり世間に定着しつつある。同時に前エントリー(流行り言葉の栄枯盛衰:ギャルとフェチ)に触れたような、流行語には不可避である「語義の変転」が当然のこととして見受けられる。ところで、その変化に興味深い部分——珍しい分化が生じている。この言葉はちょっと面白い変転を辿っている。一言でいえば「同時に片極化し、拡大もしている」のである。意味が「狭まっ」ていると同時に「拡がっ」てもいる。こうした自家撞着がどうして

    中二病、あるいは厨をめぐる用語史抄その1
    maruguu
    maruguu 2014/10/29
  • 職場でキレる技術 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】:この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回はファーレンハイトさんが考える「職場で仕事の一線を引くための技術」についてです。 あなたは他人からナメられやすいタイプ、怖がられるタイプのどちらだろうか? 職場の人間関係で生じるネガティブな感情のトップが「自分はいてもいなくてもいい」だ。ないがしろにされる屈辱はたまらない。次点は「ナメられている」と感じるとき。はらわたが煮えくり返る思いになる。 このネガティブな感情を生じさせる要因は、他者が<コイツには何を言っても、やっても大丈夫だ>と思っていることだ。1度でも人からこんな扱い方をされた当人は、当に不愉快な思いをする。普通の人はその一線が引けない。実際この態度で接されたこともあるし、俺自身も誰かに対してこの態度で接したこともあると自覚して

    職場でキレる技術 | サイボウズ式
  • 存在しているだけで役に立つもの | タイム・コンサルタントの日誌から

    これも、前回と同じ頃の話だ。 その日、わたし達は午前中の新幹線で出張に出ることになっていた。朝一番でオフィスに集まり、明日までの二日間の打合せで必要な書類一式を最終確認し、一緒にでかける手はずだった。ところが、プロジェクト・チームの一人が、なかなか出社してこない。彼は制御システムの担当で、その日の午後に、自動制御システム・メーカーと打合せする際の中心だった。気を揉みつつも、他のメンバーと書類の確認を続けていたら、ようやく40分近く遅れて、彼がやってきた。 --どうした。遅かったな。待ってたぞ。 「すみません。ちょっと家内が入院するんで、病院まで送ってました。」 --なんだ、奥さんが病気なのか。それは心配じゃないか。 「いえ、病気じゃないんです。だから出張は行けます。大丈夫です。」 --病気じゃないのに、病院に行ったの? 「今日が出産の予定日だったので・・。」 あきれて、わたしは怒鳴った。

    存在しているだけで役に立つもの | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 上司に相談しても何もメリットがないのであれば、誰も相談なんてしない: 不倒城

    先に書きたいことを箇条書きにしておくと、 ・上司は、部下に報告や相談を求めるのであれば、それに見合ったメリットを部下にも提供しなくてはいけない ・部下のタスクが上手くいかなかった場合、責任は割り振った上司の方にある ・上司の最大の仕事は、部下が仕事をやりやすい環境を整えてあげることである ・ただ「報告しろ、相談しろ」というだけの上司は、その内部下に相談してもらえなくなる ということになります。当たり前っちゃあ当たり前の話です。 以下は、とある会社の、とあるチームについてのお話です。 そこのチームリーダー、仮にAさんとしますが、Aさんは日ごろ「部下からの情報共有不足」に悩んでいました。 Aさんのチームは、定型のタスクではなく、様々な期限のタスクを同時並行で回さないといけないチームです。その為、各人の進捗状況もかなり複雑になりますし、失敗時のリカバリも相当面倒くさいです。Aさんは、MS Pro

  • Legends of Localization: How Zelda’s “Like Likes” Were Named After a Japanese Proverb

    maruguu
    maruguu 2014/08/29
  • 育児しんどいマンガ『夜泣き編』 - するめブログ

    今まさに眠れないママさんたちがんばれ! 描きながら思い出して泣けました。(´・ω・`) もし「もっと読みたい!」と思ってもらえたら、 ★やシェアしていただけると嬉しいです。 尚、こちらのマンガは転載禁止とさせていただきます。 (2015.11.24追記) 『育児しんどいマンガ』新シリーズのWeb連載が 『みんなのコミック』にて、はじまりました! 閲覧は無料ですが、携帯等でお読みになる場合は アプリのダウンロードが必要になります。 日のママさんもっと元気になれ! そんな風に思っていただけたらこちらの記事も合わせてどうぞ。 乳児用液体ミルクを日でも発売して欲しい! と言うキャンペーンがはじまりました。

    育児しんどいマンガ『夜泣き編』 - するめブログ
    maruguu
    maruguu 2014/08/20
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    maruguu
    maruguu 2014/08/20
    "生産性を上げようとすると、一生懸命叩いている人の仕事がますます増え、下手に仕事をされるとじゃまになる無能な人はますます仕事が減る"
  • 毎日ムキムキ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 今後は個人用アーカイブとして利用します。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    maruguu
    maruguu 2014/08/03
    同意。どうしたらよいかわからないという場面がものすごく多い印象
  • 男女共に社交性が無いだけの話 - masudamasterの日記

    「甘い言葉を囁け」とか「褒めろ」とか「エスコートしろ」とか言う女さあ http://anond.hatelabo.jp/20140430214627 結局は男女共に「社交性が無い」の一言に尽きる。社交性が無いし、何かあれば貶し言葉だ。これはネット上でのことを言ってるわけじゃない。現実での話。「何でそこで褒めないで貶しとかいじりに行っちゃうんだろ?」ってリアル生活で人々の営みを見てると思う。男女関係無く。やっぱり、オープンでカジュアルな親愛表現っていうのがこの国では発達してない。照れ隠しでついついマイナスの言葉を使っちゃう。俺たち日人は欧米的な・ポジティブな社交の訓練受けてない。だから普段ですら他者を褒めたりエスコートできないのに、ましてやそれを魅力的な異性に・・・っていうのはこの国のシャイな男性には難しいし、「そもそも女性側が受け取る姿勢とってないだろ!」「そんなことしたら馬鹿にされるだ

    男女共に社交性が無いだけの話 - masudamasterの日記
  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記
  • 『ニクスへの旅』 happymtg先行プレビューカード公開! | happymtg.com

    ニュース Rebecca Guay氏、来日決定!ヨーグモス医院で活躍し《屍の原形質》が品切れ状態に!「と犬」の統率者デッキなど【晴れる屋ニュース】 2024年最初の晴れる屋ニュース!ラヴニカ・リマスター発売、異修羅と晴れる屋のコラボグッズ、プレイヤーズコンベンション横浜の来場アーティスト発表など 2024.01.12

    『ニクスへの旅』 happymtg先行プレビューカード公開! | happymtg.com
    maruguu
    maruguu 2014/05/08
    “棋譜の再現やシステマチックな基準を作る”
  • : _

    maruguu
    maruguu 2014/05/07
    “これぐらいじゃないと、仕事ってやってられないよねぇ。”
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/01/105410

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/01/105410
    maruguu
    maruguu 2014/04/01
    うちもよく刺さっている。なんでそんなに頭突きが好きなの
  • 批判反論罵倒中傷大歓迎!*1 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)作者: ウィリアム・ギブスン,黒丸尚出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1986/07メディア: 文庫購入: 38人 クリック: 760回この商品を含むブログ (281件) を見る目狩り〈上〉 (電撃文庫)作者: 橋紡,鈴木雅久出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 1998/02メディア: 文庫この商品を含むブログ (6件) を見る目狩り〈下〉 (電撃文庫)作者: 橋紡,鈴木雅久出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 1998/02メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る クリスマス前だというのに陶しい話題なので、なるべく手短に済ませる。Twitterでの、とある作家の呟き。http://twitter.com/tsumugu_h/status/412860570707058688@NaokiTakahashi

    批判反論罵倒中傷大歓迎!*1 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない
    maruguu
    maruguu 2014/04/01
    “何かについて否定的な見解を述べれば関係者や支持者の反発を受ける、というごく当たり前の事実から、最近の被批判者たちが必死に目を背けている"
  • 僕がプログラミングできない理由 — 「まずは、言葉にしてみましょう」の意味

    知らない人がいると困るので、真っ先に書いておくけれど、僕はプログラマーではない。まったくもって、違う。 わずか、4年ほど前、退院後の自宅療養の時期にふと手にしたWeb関連のに触発されて、HTMLやコンピュータ言語に少し興味をもつようになっただけのことだ。 気で、自分が複雑なプログラムを書けるようになると考えたわけではない。 ひょっとしたら、僕にだってプログラムが書けるようになるかもしれない、少なくともそんなチャンスくらいはあるのかもしれないと、思っただけのまったくのど素人だ。 50歳を目の前に控えた僕が、プログラムを学ぶために、学校に行くなんてことは到底不可能だった。だけれど、学校に行かずして、しかも無料で学ぶということに関しては、今はいい時代でもある。 ネットで探せば、いろいろとプログラムを教えてくれる講座やブログがあるし、ソースコードを明らかにしてくれるものもある。 ドットインスト

    僕がプログラミングできない理由 — 「まずは、言葉にしてみましょう」の意味
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 知り合いの既婚男性(子供2人あり)と話してる時に、「今の嫁とは付き合い..

    知り合いの既婚男性(子供2人あり)と話してる時に、「今の嫁とは付き合い始めた時から合わないと思っていたが、外堀をがんがん埋められて結婚するしかない状態に持っていかれ今にいたるんだよねー。」と言われた。 さらに子供も自分は特に欲しいと思ったわけではなく、向こうが欲しがったから作っただけだと。 結婚前も今も嫁と合うと思った事はないけど離婚するつもりはないと。 人生の重要な出来事をそんな風にさらっと話す事に驚いたけど、もしかしてこういう人って案外多いのかな?なんて思ったり。

    知り合いの既婚男性(子供2人あり)と話してる時に、「今の嫁とは付き合い..
    maruguu
    maruguu 2014/03/03
    “結婚前も今も嫁と合うと思った事はないけど離婚するつもりはない”うちもよく「合わない」とネタにしているけど全く問題ありません。
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのか

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 誰に権限があるのか 「地方は放送されるアニメが少ない」 これは地方に住むアニメファンにとって共通の不満である。近年は、衛星放送で放送される作品も多くなり、遅れはあるものの、地方在住者にとっても不満は解消されつつあるのだが、それでも、東京・名古屋・大阪とそれ以外の地域の間には大きな壁がある。地方で放送されるアニメが少ない理由とは何か。 テレビ局の数が少ないから? 地方局が努力をしていないから? 放送の要望を出すにしても、見当違いのところに出しては意味が無い。そもそも、アニメを放送する権限が誰にあるのかを考えることで、その理由を紐解いてみよう。関係者に話を聞

    なぜ地方ではアニメが放送されないのか
    maruguu
    maruguu 2014/02/24
    “テレビ静岡のように、系列でないにもかかわらず、積極的にテレビ東京からアニメを購入している地方局もある”積極的?