瞑想に関するmahasamadhiのブックマーク (7)

  • 『人生あきらめなければ、またきっと良いことあるさ!!内なる無限の可能性を信じてこれからも一緒に!!』

    天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。 高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。 相互礼拝、相互供養、自利利他 生かせいのち 南無大師遍照金剛 合掌 こんばんは。 天宮光啓「生き方塾」事務局です。 11月も今日で終わり、一年って当に早いですね!! 来月、今年最後の生き方塾(ヨガ・呼吸法・瞑想法オンライン講座)、仏道修行会、やさしい仏教講座など元気よく開催いたします!! ------------------- ■ 12月各種イベント ------------------- 生き方塾(ヨガ・呼吸法・瞑想法オンライン講座)、仏道修行会、やさしい仏教講座 ------------------------------------------- ■ 生き方塾(ヨガ・呼吸法・瞑

    『人生あきらめなければ、またきっと良いことあるさ!!内なる無限の可能性を信じてこれからも一緒に!!』
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2021/12/07
    2021年もあとわずかですね。今週末開催の天宮光啓「生き方塾」(ヨガ・呼吸法・瞑想法)(オンライン講座)、ただいまお申し込み受付中です。皆さま、心と体をととのえる、すこやかなお時間をぜひご一緒に(^^)/
  • 『さらにモチベーションを高めていきます!!素晴らしい時間を共有できるように!!』

    天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。 高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。 相互礼拝、相互供養、自利利他 生かせいのち 南無大師遍照金剛 合掌 おはようございます。 いよいよ今週から「インストラクター養成講座」(入門編)がスタートします。 そこで、「インストラクター養成講座」(入門編)で用いる資料のご案内です。 参加をご予定の方は、お手数ですが下記のそれぞれのファイルをダウンロードしてお手元にご用意しておいてください。 基坐法(ナバ・アーサナ)に関する資料(2部)です。 ①「やさしい瞑想法」(入門編)用と、 ②「インストラクター養成講座」用です。 ------------------------------- ■ 基坐法(ナバ・アーサナ) ①「やさしい瞑想

    『さらにモチベーションを高めていきます!!素晴らしい時間を共有できるように!!』
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2021/09/09
    いよいよ今週から、やさしい瞑想法(入門編)の「インストラクター養成講座」(入門編)がスタート!!世界中が大変な状況の中、不安をやわらげ、希望の光を拡げ、平和を築いてまいりたいです(^^)/皆さまもぜひご一緒に!!
  • 『不動明王真言(シリーズ 十三仏)』

    天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。 高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。 相互礼拝、相互供養、自利利他 生かせいのち 南無大師遍照金剛 合掌 十三仏の最初の仏様、お不動様です。 十三仏は、亡者を浄土に導く十三の仏様(如来・菩薩・明王)です。 十三回の追善供養(初七日〜三十三回忌)の時の守護仏となります。 また、十三仏のうち八仏が十二支の守り尊です。 このように私たちの身近な仏様といえます。 動画は、仏尊を象徴する一音節の種子(しゅじ)、梵字をのせています。 真言をお唱えしながら、この種子をイメージすることでさらに仏様と深く瑜伽(ゆが)できると思います。 ※ 瑜伽(ゆが)は、ヨガ(yoga)の語源とされる“結びつく”、あるいは“つなげる”などの意味を含んだ言

    『不動明王真言(シリーズ 十三仏)』
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2021/02/01
    気持ちのリフレッシュや切り替え、心身のリラックスに、お坊さまがお唱えされるご真言(マントラ)、皆さまも是非☆彡 シリーズ 十三仏、これからも楽しみです(^^)/
  • 今ここにいる私が、感じていることを言葉にしてみたら? - ハイジの心で感じるままに

    こんにちは😊 Twitterには投稿したのですが、 今日はとっても気持ちのいい秋晴れなので、 外でブログを書いてます☺️ いつも家でスマホで書いてるのですが、 今日はなんとなく外で書きたくなって、 大好きな公園に来ています。 いつも感じたことを言葉に置き換えて、 流れをふわっと頭で考えてから書くのですが、 もうそういうのはナシで、 「今この公園にいる私」が感じたことを 言葉にしてみたらどうなるかな〜って 思って初めてやってみたのですが… ごめんなさい。 何かうまく言葉になりません。笑 それもすごく気持ちが良すぎて、 言葉になんて表現できないって感じです。 とっても広い公園なのですが、 お散歩しているお年寄りも、 赤ちゃんを連れたお母さんも、 ランニングをしている若い人も、 みーんな幸せそうに見える 不思議な公園なんです☺️ 180度近く広がる青空と、 水の流れる音と、 心地良く吹く風が、

    今ここにいる私が、感じていることを言葉にしてみたら? - ハイジの心で感じるままに
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2020/10/17
    私の師の「(諦めではない)何でもええやん(^^)」、これを昨日の朝思い出していて、その後ハイジさん記事を拝読。投げやりではない「何かいろいろとどうでもいいなぁ〜」が繋がりました! ビバありのまま☆感謝 (^人^)
  • 「今、ここに、在る」こと - ラム・ダスという人物と『Be Here Now』 - あなたがあなたの救世主

    ようこそ、みなさん。 みなさんは「不安な時」はどうされていますか? はじめに ラム・ダス ラム・ダスってどんな人なのか? ラム・ダスの遺した言葉たち 最後に はじめに 私は、今、とても「不安」を「感じて」います。 何故か? 詳細な原因を書き出すと、それこそ「私の歴史」から語り出すことが必要になってくるし、プラベートなお話もてんこ盛りでしないといけないので、それはしません(笑) と、言うか「とてもできない」と言った方が正確かもしれません。 ですが、強引にまとめると 「まだ来ていない未来(そして、それは永遠に来ない)」を「考えているから」です。 人間というのは、先ほど書いたように「過去の経験(記憶)」から「自分」と思っている「今、この瞬間の自分らしきもの」を作り上げています。 そして、その「自分が自分と思っているもの」は「まだ来ていない未来」を「想像」して(その通りになるか誰にもわからないのに

    「今、ここに、在る」こと - ラム・ダスという人物と『Be Here Now』 - あなたがあなたの救世主
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2020/09/22
    すんばらしいです (^^)/ !!本氣で、ありがとうございます ☆彡 合掌 (^人^)
  • 『三毒(貪瞋痴)、苦しみの原因…』

    天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。 高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。 相互礼拝、相互供養、自利利他 生かせいのち 南無大師遍照金剛 合掌 瞑想とは何だろうか。 心を一点に集中させること。 また、心そのものや、心に浮かぶいろいろなものを、 その体や質を注意深く観察し見極めること。 さらに、事柄を細かく分析し、全体の構成や性質などを明らかにしていく…こと。 このように書くと何だかとても難しいもののように感じてしまう。 昔、チベットではじめてシネー(寂止)という瞑想をおそわった。 まずゆっくりとした呼吸を長い時間をかけて丁寧に繰り返した。 そして、心に浮かぶあらゆるもの、それらを眺めるようにしてありのままの時間を過ごした。 目を閉じていても、太陽が頭上をゆ

    『三毒(貪瞋痴)、苦しみの原因…』
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2020/07/11
    囚われを超えて、出逢うすべてのいのちを、同胞を、大きなひとつの宇宙家族として、慈しみたい (^人^) そこに世界平和がある ☆彡 明日、瞑想法・呼吸法講座です。ピンときた方、お気軽にお問い合わせ下さいね (^^)/
  • 『7月12日オンライン「生き方塾」(呼吸法・瞑想法)』

    天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。 高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。 相互礼拝、相互供養、自利利他 生かせいのち 南無大師遍照金剛 合掌 皆さん、こんにちは。 早速、今週末の「生き方塾」(呼吸法・瞑想法)のご案内です。 ※ 当方の「生き方塾」(呼吸法・瞑想法)では、 仏教や密教の教え(仏さまやお釈迦様、お大師さま)を中心に、 特に密教の三密(身密・口密・意密)を柱に、呼吸法や瞑想法を体系的に理解し深めていただけるものです。 単に呼吸法や瞑想法だけを教えるものではございません。 ------------------------------------- ■ オンライン「生き方塾」(呼吸法・瞑想法) -----------------------------

    『7月12日オンライン「生き方塾」(呼吸法・瞑想法)』
    mahasamadhi
    mahasamadhi 2020/07/06
    高野山、チベットやインド、ネパールなどで学ばれた呼吸法や瞑想法をもとに体系化された、オリジナルの呼吸法や瞑想法。7/12(日)「ムドラー呼吸法・ムドラー瞑想法」はじまります!!皆さま、ご一緒しませんか(^人^)
  • 1