タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (148)

  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい屋や図書館が充実してるっていうわりに、の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化にアクセスしやすい=文化があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    kurukurucure
    kurukurucure 2024/05/30
    言いたいことはわかる。人は全知全能にはなれないと同じように全てを知ることはできない。あらゆることにアクセスできることはでき、世界は文化資本に溢れている。私含めそれは知らないけれども。それは愚かではない
  • 三大◯◯プラ

    ポプラ コロプラ ジャンプラ あと一つは?

    三大◯◯プラ
    kurukurucure
    kurukurucure 2024/04/19
    チソチソプラプラ
  • 【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む

    【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む

    【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/10/30
    聴いてると脳みそが揺れる。吹き飛ぶ。Sinister Souls - The Highest Technology https://www.youtube.com/watch?v=bc5MbRa6tic
  • 知らない人の家に勝手に入ってごはん食べたり金盗んだりするゲームやりた..

    知らない人の家に勝手に入ってごはんべたり金盗んだりするゲームやりたい

    知らない人の家に勝手に入ってごはん食べたり金盗んだりするゲームやりた..
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/10/19
    Falloutは人の家に忍び込んでモノ盗んだりすることもできる上に人のポケットからもモノ盗んで、その代わりに地雷とか爆弾を返すこともできるよ。返したら漏れなく爆発して証拠隠滅できる。独特の達成感が楽しい
  • 「日本のことわざ」をトルコ語から日本語にDeepl機械翻訳した 読んだこと..

    「日のことわざ」をトルコ語から日語にDeepl機械翻訳した 読んだことをすべて信じるなら、一切読むな。 教えることは学ぶこと。 人の中に茶がなければ、その人は真理と美を理解することができない。 もし友人がナッツ園を訪れているなら、ぼんやりしているのが最大の礼儀である。 正直は最高の政治である。 歌う鳥は羽ばたかない。 原文ママ囀る鳥は羽ばたかない。 目を引く釘、魅力的な場所。 原文::出る釘は打たれる。 高速で走っている車は横転する。 は心の糧である。 盲目の乞でも花の匂いくらいは嗅ぐことができる。 米の中の黒い石を恐れるな、白い石を恐れよ。 魂の薬はである。 戦争を知らない者は平和を知らない。 霧は団扇では散らない。 三手は一火に値する。 嘘は疾走する。真実は一歩一歩歩み、それでも時間通りに到着する。 日のことわざ - Wikiquote https://tr.wikiquo

    「日本のことわざ」をトルコ語から日本語にDeepl機械翻訳した 読んだこと..
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/10/05
    「読んだことをすべて信じるなら、一切読むな。」「嘘は疾走する。真実は一歩一歩歩み、それでも時間通りに到着する。」この2つめっちゃ好き。いい言葉だ
  • ミスタードーナツはポリコレ違反

    マスタードーナツも良くない。 メインドーナツにすべき。

    ミスタードーナツはポリコレ違反
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/05/19
    マンホールも改名するべき
  • よく見てたVtuberグループが解体になったんだけど

    そこの過激派の連中が体調や精神に異常をきたしまくってて 何事もほどほどに依存しすぎない活動を心がけるべきだなって思った

    よく見てたVtuberグループが解体になったんだけど
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/03/23
    どの界隈も割と危ういよね。コメントと戯れてるのを見ると面白いけど、「ワシが育てた」って顔されるとアンチ化しそうで恐い。
  • お金がない

    どうしてお金がないのだろう ちゃんと仕事しているのに 年々、お金が無くなっていく なんか、お金がないな、お金がないから我慢しよう、を毎日毎日考えて生きているととてもしんどい

    お金がない
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/03/22
    常に金のことを考えているという生活は本当にしんどい。切り詰めるための思考は考えている自分に嫌気がさす。金欠は余裕を欠く。ふと特殊詐欺で捕まった人たちが脳裏に浮かぶのが嫌だ。
  • 野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけどみんなどこで野球覚えるんだ

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/03/22
    最近野球がなんとなく分かるようになった勢だけど、分からずに見ててもなんとなくは面白いと思う。ってか、野球は金属バットの方が見てて楽しい。凡打でも快音響くとそれだけで分からなくても目を引く。
  • AR(拡張現実)ってどうなんだろうね

    VRは栄えているのは知っているけど、正直ARに未来があるとは全然思っていない だってARの限界は間違いなくポケGOなんだよ しかも殆どの人がその機能を使っていないし、たまに写真映えするために起動する程度 良い捉え方をすれば気軽で身近なちょっと面白い機能なんだが、正直オジさんオバさんが使える程度に簡素化してようやくなんとかなっている程度の技術に未来があるとは思えない もちろんARが悪いとは思えないし日々進歩しているようだけど、結局ポケGOのお爺ちゃん達にこれ以上のものって絶対に受け入れられないと思うし、若者の間で流行るとも考えにくい エロ方面が盛り上がればいいんだろうけどARの強みは日常、特に街中などでの利用だろうから相性が悪すぎる 一番やばいのはそれ自体が没入感を味わえないことだとおもう あくまでも現実に重ねることを前提としている以上、没入感はまあないだろうね AppleとかもAR・MR端

    AR(拡張現実)ってどうなんだろうね
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/02/09
    むしろVRよりARの方が発展性はありそうだけど。AR眼鏡で文字を常時翻訳とかARで見るプロジェクションマッピングとか夢がある。ARの先にVRがあるような印象。VRはゲームだけどARは日常のサポートに特化するようになるべき
  • なんでチンポメンってヒーローがまだアメコミにいないかっていうと

    俺がこれからなるからなんだよな

    なんでチンポメンってヒーローがまだアメコミにいないかっていうと
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/01/18
    「メン」のせいでゲームのバイオハザードのタイトルコールがリフレインしてるから止めて欲しい。「チ〇ポォメェェェン」「チ〇ポメェェェン、トゥー…」。って思ってるけど、自分でも何言ってるんだろうって思う。
  • 隠キャ営業みたいなアニメに飽きてきた

    具体的に挙げると水星の魔女ぼっちざろっく。 主人公があわあわする演技とかいるか? 便所メシするシーンは狙いすぎてて引いた。 とにかくSNSでバズりたいという脚や展開が多くてそれ当に面白いんか?ってなる。 今は「わかってねぇなー」って反論が来る事は重々承知だけれど時代性が強すぎて将来振り返って観るとバブル期のコンテンツの独特のネタ、みたいに昔はこういう演出入れないとダメだったのか〜ってなると思う。 漫画の主人公も腐女子にしてセリフで「尊い」「クソデカ感情」とか言わせるの増えたよね。作品単体の面白さにネットの盛り上がりを繋げて評価してしまうのはどうなんだ。 海外ドラマ映画もストレンジャーシングスのシーズン1が放送されてからずっとナードモノばかり。ナードはもうマジョリティだからってTweet が英語圏で話題になったけどいくらなんでも続けすぎだ。ウェンズデー観ててまたかってなった。面白かった

    隠キャ営業みたいなアニメに飽きてきた
    kurukurucure
    kurukurucure 2023/01/18
    見ている層が(それ以外の多くの人も含め)そっち寄りで共感得られるし、物語性を出しやすいから仕方ないんじゃないかと思う。個人的にリア充が張り切るだけの作品見てたら全然受け付けられなくて毎回涙流しそう
  • 反ワクとは、反町隆史ワクワクディナーショーのことです

    【演目】 ・POISONを歌うと赤ちゃんが泣き止むのを生歌で実証 ・水谷豊が友情出演、相棒を再現 ・松嶋菜々子とGTOの再現ドラマ ・松嶋菜々子が家政婦のミタも実演 ・ディナーショーの事は人CMでお馴染みジャワカレー ・竹野内豊と広末涼子が出演、ビーチボーイズを再現 ・そのままフォーエバーを歌いエンド ・アンコールで2023年ドラマ「スタンドUPスタート」の裏話を披露 ・見送りは全出演者が手を振ってくれる ・A席が10万、S席が30万、SS席が100万円

    反ワクとは、反町隆史ワクワクディナーショーのことです
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/12/21
    フォーエバーの部分が最高潮になるように設計されてるのスゴイいい。間違いなくワクワクする。そりワクだ。
  • 【追記】バラムツではありませんが同じようなことをしたお嬢様ですわ

    シモの話なので苦手な人はスルーしてほしいですわ。 「薬局で買える肥満改善薬」について、先日twitterでバズっているのを拝見いたしましたの。 詳しくはこのあたりをご覧になっていただきたくてよ。 大正製薬「抗肥満薬」処方箋なしで購入可能に「下痢や肝機能障害などの副作用に注意して使用を」 https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa121dc25b3a26464d64d9e017ceaf1ebc4bafe こちらの記事にはございませんが、 「油を伴う放屁」や「バラムツなどの魚を大量に摂取した際のように、脂肪が肛門から漏れ出したり便意がコントロールできなくなるという問題もある」といった副作用がある、という見解がおtwitterでおバズリ申し上げているのを拝見いたしましたわ。 私はこの副作用をべ物で経験させられましたの。 私のお父様はド理系のくせに、ため〇てガッテ

    【追記】バラムツではありませんが同じようなことをしたお嬢様ですわ
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/12/16
    サロメが喋ってるようにしか見えないから困るけど、思ってたより有用だからさらに困った。「おバカ!!!」のところ、クッソ好き
  • Amazonで買ったCBDリキッドが"ヤバ"すぎて人生観変わった…

    YouTubeの詐欺サムネのようなタイトルになってしまったので先述しておくが、 これは「危ない目に遭った」という内容の文章である。 決して読者にCBDを勧めるものではないし、むしろ警戒を促すものである。 了承の上、お読みいただきたい。 私は、おそらく多くの皆さんがそうであるように、一社会人としてストレスフルな人生を送っている。 そんな中で、CBDに興味を持つのは当然のことだろう。 ご存知ない方のために説明すると、CBDは大麻のうちヘンプという種類のものから得られるリラックス成分である。 マリファナから得られるTHCのような幻覚・陶酔作用を引き起こす成分とは異なるため、法的にも問題なく、最近色んなところで流行っている。 CBD入りのグミやらオイルやらキャンディやらは、ドンキにでも行けば買うことができる。 私は仕事で溜まったストレスを解消したり、リラックスするために、数年前からCBDの電子タバ

    Amazonで買ったCBDリキッドが"ヤバ"すぎて人生観変わった…
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/09/30
    興味深い話だ。こうやって事故的な流れで大麻を服用してしまうのは恐いな。幻覚と記憶があやふやになるとこ、一般には体験できない恐怖を感じる。
  • 3大 ネタがバレてるネタバレ厳禁映画「猿の惑星」「シックス・センス」

    思いつかん 9/28 追記 たくさんコメントもらってるんでお礼と経緯 ・息子がストーンオーシャンを読む ・ミューミューのところで徐倫の「ブルース・ウィルスが死んでる」のセリフ ・意味がわからんそうでったので解説をした 「世の中にはネタバレ厳禁の作品があるけど、有名すぎてみんな知ってるものがある これは『来みんな知らないことを実は知っている』ことを前提としたエピソード」 ・有名なのはゲームだと「犯人はヤス」 ・映画も見てなくても「実は〇〇だった」だけで会話が成り立つ作品が世の中にはある ・「3大ネタバレしてるネタバレ厳禁映画」って言って ・実は死んでるの「シックス・センス」 ・実は地球の「猿の惑星」 ・ ・・・あれ案外思いつかないな って経緯

    3大 ネタがバレてるネタバレ厳禁映画「猿の惑星」「シックス・センス」
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/09/26
    セブンは間違いなくネタバレ厳禁。最近で言ったら韓国映画の魔女とか。シャッターアイランド、オキシジェン。ちょっとこの辺は違うか。
  • 勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、..

    勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、いくつかあって、まずは、公正にしなければならない社会的立場の機関が公正にしないこと、つまり入試や入社試験で肌の色や国籍で跳ねられる、とかがダメ あとは、差別を理由に相手に不当な要求を飲ませようとすること、つまり飛行機の座席が黒人の隣だったから、黒人をつまみ出せ、とか、俺の席をファーストクラスに変えろ、とか、そういうのが不当な要求だからダメ 飛行機に乗ったら黒人の席の隣だったので、嫌だから飛行機乗らずに帰った、というのは差別なんだけど誰にも不当な要求をしていないから何も問題はない 朝鮮人街に家を買うなんて嫌だから家はその街に買わない、というのも差別だけど自分の家をどこに買うのも自由だから問題ない 自分はこの街に家を買いたいけど、周りが朝鮮人だらけだから全員追い出せ、とかやると問題のある差別で悪 同様に、交際相手を身長で選ぼ

    勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、..
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/09/26
    概ね同意。今は「正しさ」を持って対象者を殴りかかるようなことをしてる人が多い。それは問題であるということは改めて認識する必要がある。今は公正さをはき違えている人が多い気がする。たぶん自分もだけど。
  • 小さい子が履いてるピコピコ鳴る靴が嫌い

    そもそも子供が嫌い。 女だけどどうしても嫌い。 産んだら可愛くなるから産みなと親に言われ続けたけど頑なに拒否して生きている。 気づけばもう四十路をとうに超えたけれどやっぱり嫌いなのは変わらない。 けれどこんなことは親以外には決して言わない。 他の誰に言っても理解されないのは分かっているから子がいない理由もなんとなくぼかして生きている。 この年になって少し耳が悪くなったのか高い音がキンキンと響くようになった。 器が擦れる音とか鈴やベルがなる音とか、そんな音が耳や頭の中で反響するようになった。 先日外出した折、2〜3歳の子供を連れた家族がいた。 子供が歩くたび、ピコピコと音が鳴る。 あれは子供の居場所を把握する意味もあるのかしら。 ピコピコピコピコピコピコピコとエンドレスに鳴る。 子供はその音が自分の足から鳴ることを知っているようで、また、それを楽しんでいるように見える。 普通に歩いていたか

    小さい子が履いてるピコピコ鳴る靴が嫌い
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/08/19
    タイトルで「姪のピヨピヨサンダル踏んだらプベァみたいな音したきり鳴かなくなった」って話を思い出して一人でニヤニヤしてた。自分が嫌いなものをこれだけの熱量を持って話せるの、すごいな。
  • 80-90年代のロックバラードはどこに行ったんだ

    こういうの Bon Jovi - I'll Be There For You https://youtu.be/mh8MIp2FOhc Warrant - Heaven https://youtu.be/rrSdXtFJG20 Firehouse - When I Look Into Your Eyes https://youtu.be/dQSkuDWhaAo Guns N' Roses - November Rain https://youtu.be/8SbUC-UaAxE 展開がどれもほとんど同じで、静かに始まって、だんだん情熱的に盛り上げていって、途中でギターソロが入って、最後はジャジャーンとすごいグルーブ感で終わるやつ(語彙) 遠くまでずっと音が広がっていく感じがあって、ギターソロの絶対的な陶酔感がすごいやつ こういうの好きなんだけど、最近の音楽シーンではぜんぜん流行ってないよね…

    80-90年代のロックバラードはどこに行ったんだ
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/08/12
    音楽ジャンルで好きになれ、ってのは完全に同意する。ってか、実は流行り廃りってないんだよね。あまりピンとこないジャンルでもフェス動画を見ると千客万来の場合も多いし、チャートだけでは知りえない情報はある
  • 猛獣は猫系ばっかだな

    ねこ系:ライオン、チーター、ヒョウ、トラなど いぬ系:オオカミ

    猛獣は猫系ばっかだな
    kurukurucure
    kurukurucure 2022/07/27
    嫁に「ライオンの交尾ってメスから誘うんだって」って言ったとき「ふーん」て感じだったのにベッドに入ったら「ガオー」って小声で言ってて可愛かった