kiyusadaのブックマーク (343)

  • 大学での充電を「学費チュルチュル」というらしい→電気代なんて数十円なので、大学生はアレで学費回収しような

    meronking @meronking2928 大学で充電することを「学費チュルチュル」というらしいが、パソコンやスマホの電気代はせいぜい数十円なので、最もたくさん学費をチュルチュルする手段は図書館で論文を複写しまくることである 2022-06-27 13:37:29

    大学での充電を「学費チュルチュル」というらしい→電気代なんて数十円なので、大学生はアレで学費回収しような
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/28
    きわめてメディア露出の少ない漫画家の漫画で卒論書いたので、作者インタビューの載った2000年ぐらいの『ぱふ』のコピーを遠方の僻地の図書館から仕入れてもらったことがある。その節はお世話になりました。
  • 桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter

    桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/27
    てっきり水商売要素はお食事くらいしか残ってないもんだと思ってた。現代の倫理だと完全にアウトなのを情報遮断して隠してたわけですかそうですか/必死で口塞ごうとするひどいリプばっかで吐き気がしてくるな
  • 40歳男の私服ってどうしたらええねん。

    30過ぎてからほとんど私服で出かけることがなくなった。 仕事以外で出かける必要がないので、家にこもることが大好きな僕は出かけないのである。 ちょっとした用事は仕事終わりにスーツで出向く。 たいていの場所や人は、下手な私服で行くよりスーツで行った方が優しく迎えてくれる。 しかし真剣に思い返してみると、今手持ちの私服は20代前半のときに買ったものだ。 これを30になるまで着ていたのもイタいが、40になってまで着るのはもう変質者の域だろう。 そしてそろそろ休日に丸一日引きこもるのもつらくなってきた。 引っ越した先が日当たりの悪い部屋で、まるで地下倉庫に籠っているような感覚なのである。 だがいったいどこでどんな服を買えばいいのだろうか。 15年以上前に買ったときは下北沢のセレクトショップで勧められるがままに買っていた。 あの店も年月を経て若者向けからおっさん向けにクラスチェンジしていたりするのであ

    40歳男の私服ってどうしたらええねん。
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/23
    物は適当な無地でよくて、それよりサイズが合ってて古びてなくてハリがあるものを着るのが大事だと思う。太ってても清潔感ある人はそのへんちゃんとしてる印象。中肉中背でもお腹周りがパツッとしてるとモサくなる
  • 昼行灯に見えて要所要所で真理をついたことを言うオッサンキャラに憧れるのは大人の中2病で、人生を破壊することもありうる

    ながと @ngtaao2021 ずっと前に非公式RTで流れてきた「昼行灯に見えて要所要所で真理をついたことを言うオッさんキャラに憧れるのは大人の中2病で、人生を破壊することもありうる」みたいな話はほんとに役に立ってるな。30になる前に知っといてよかった。 2022-06-18 17:41:45 ながと @ngtaao2021 俺はしがない〇〇に過ぎないでやんす、みたいな態度の人はほんとにそういうキャラになりきっていて、まじでナチュラルなパワハラとかしてるのに無自覚で、自分のことをフレンドリーなタイプだと思っていたりするじゃないですか。アレです。 2022-06-18 17:44:34

    昼行灯に見えて要所要所で真理をついたことを言うオッサンキャラに憧れるのは大人の中2病で、人生を破壊することもありうる
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/22
    前職にいた、昇進は諦めたけどせめて若手には慕われたい欲が隠しきれてないおじさんがそれだったな。若手は上司と一緒にそのおじさんのイキり発言をヲチしてIPメッセでプークスクスしていた。陰湿な会社だったな
  • 同性婚を認めないのは「合憲」 原告側の賠償請求を棄却 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    同性婚を認めないのは「合憲」 原告側の賠償請求を棄却 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/20
    婚姻制度の目的は子どもを産み育てるためのうんちゃらってやつ、同性カップルと子供なし夫婦だけじゃなく自分が子供作れる体かどうかまだ検査してない全ての未婚の人たちにも喧嘩売ってるってわかって言ってんのか
  • 女視点でモテない男の言ってることがわからんのは残念ながら当然

    女は16歳から24歳くらいまでは男でいえば全男の上位0.01%レベル程度にモテるから男規準の恋愛弱者は極わずかな例外を除き存在しない (自分が全男の0.01%レベルにモテている、という事実を正しく認識している女がまずレアで、女はこの1行目の時点で自分の認識と違うと否定するだろう) つまり、もてない男性が女性から受ける仕打ち、社会が非モテに対してどう扱う(どれほど蔑み、尊厳を傷付ける)かを「経験」とか「実感」できるタイミングが一切無い これはゲーテッドコミュニティの中で生まれて上流階級に囲まれて生きてきた金持ちがスラムの貧乏人の暮らしを知識としては知りこそすれ実際に体験することが無いのに似ている 女にとって「異性に話しかけたら性犯罪」だとか「散歩してるだけで通報される」なんてのはまず想像の埒外にある 女が異性に話しかけるのは絶対犯罪にならないし、散歩してて通報されるのは見た目がキモくてロリコ

    女視点でモテない男の言ってることがわからんのは残念ながら当然
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/19
    いっぺん女体化して6歳から40歳位までやり直してからどうぞ。同じ顔のまま性機能が変わり、背が低く骨格が細く太りやすくなって声変わりと髭がなくなる。顔は同じな。ほんとの女体化ってそういうののことなんで。
  • 喪女はいつも透明化される

    https://anond.hatelabo.jp/20220614193055 この話題、喪女の私はどちらかというと男性側の意見に共感する事が多い(男性にアプローチしたらセクハラ扱いされて気持ち悪がられたという経験には事欠かないから)。 異性を口説くとハラスメント扱いされると言う意見に対し、そんな事はないだろうと決め付けてくるのは容姿とコミュニケーション力に恵まれた強者の説教でしかないだろうと思うし当に苛つく。 告白は脈があるのを確かめてからだの信頼関係を築いてから口説けだの、いや脈がありか無しか確かめたところで脈が無かったらそこで終わりになるだけですし、どんなに人間として信頼関係を築いたところでそれは恋愛とは別物ですよね?って思う。現実は恋愛シミュレーションゲームと違って、努力してもパラメータは上がらないし正しい(と思われる)選択肢を選び続けてもそれで好感度が上がる訳じゃないでしょ。

    喪女はいつも透明化される
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/19
    盛んにツイッターやってる女性、学生時代オタクだったとかカースト上位じゃなかったとかの理由で「(一応パートナーは見つかったけど)自分は非モテ側だ」という自認の人がまあまあいるっぽいのがまた厄介よね…
  • 倫理観が欲しい

    倫理ってみんなどこで身に着けるの? やっぱ幼少期のころに親からなのかな、両親は普通の人だったと思うんだけど。 なんでこんなに倫理観が欠如しているのかわからない。 ADHDとかを疑って病院もいくつか行ったけど医者は総じて”そういうのじゃないよ”って まあつまり純粋に倫理観がない、性善説を信じてる人には申し訳ないけど。 論理として、今これを言ってはいけないとか、この行動は得策ではない、とかは分かる。 一生懸命考えて地雷を避けてるんだけど、発言した瞬間にこれダメな方だったわってなることも多い。 (瞬間的な回避とか挽回方法は鍛えられたから大事になることは滅多にないけど) 盗むこととか虐げることに快楽を感じてるわけではないと思う。 親になったら変わるのかな、生む予定ないんだけど。 普通に人のロッカーとか開けちゃう、暗証番号覚えたり、スマホのパスとかもチラ見で覚える。 めぼしいものがそこにあれば回収す

    倫理観が欲しい
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/18
    大学生の財布×5を「たくさんあるところ」=集合体と認識してるあたり確かに想像力がないのかも。個人個人ではなく社会からパクってる感覚というか。増田本人は似たようなやつに金を抜かれても平気なんだろうか。
  • 60代の母親にオススメのアニメを教えてくれ

    当方こどおじ。鬼滅ブーム以後、還暦過ぎの母が急にアニメを見るようになった。 無趣味だった母に楽しみができて嬉しい一方で、俺(にわかオタク)のオススメレパートリーが尽きかけている。 はてなオタク達の知恵を借りたい。 地上波で放送予定、もしくはNetflixとアマプラで見られるアニメで頼む。 以下、参考までに作品ごとの母の反応と傾向。 好感触 ・SPY×FAMILY 今どハマりしている。マジで来週土曜までの日数を指折り数えている。設定が面白く、キャラが可愛く、かつ話が難しくないのが良いらしい。アーニャが可愛い可愛いとよく言っている。こないだフォージャー家のシール付きスナック菓子を自分用に10袋ほど大人買いしてきて驚愕した。はは、そんなひとじゃなかったのに……。 ・鬼滅の刃 技名や敵の名前を覚えていないどころかストーリーの細部もあやふやなので、多分バトルがどうこうよりキャラが好きなんだと思う。

    60代の母親にオススメのアニメを教えてくれ
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/16
    あれっオッドタクシーが見当たらないのですが…/映画だけど聲の形いいんじゃないでしょうか。もう出てる中だとハコヅメ、銀の匙、映像研を推したい
  • 性風俗店の無料案内所模した案内展示に苦情、急きょ撤去 福岡パルコ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    性風俗店の無料案内所模した案内展示に苦情、急きょ撤去 福岡パルコ:朝日新聞デジタル
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/15
    成人男性が成人男性ネタを「僕たちが面白いのでみんな(全年齢)も面白がってくれるだろう」と判断しちゃう定期案件。90年代からの流れで誤解されてるようだけど、単にnot for meだからスルーしてきただけなんよ…
  • 面接官『ウチの社長、ワガママで気分屋でいつも怒鳴ってるけどそういうの大丈夫?』→大丈夫な訳ないだろ事前に伝えてくれてありがとう辞退します

    こむぎ @komugikure 面接で「ウチの社長、ワガママで気分屋でいつも怒鳴ってるけどそういうの大丈夫?」って聞かれたけど大丈夫なわけないだろ でも事前に伝えてくれてありがとう辞退 2022-06-12 13:10:50

    面接官『ウチの社長、ワガママで気分屋でいつも怒鳴ってるけどそういうの大丈夫?』→大丈夫な訳ないだろ事前に伝えてくれてありがとう辞退します
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/13
    就活時、説明会の社員雑談タイムで有休について聞いたところ小声で「正直取りにくいです😂」って教えてくれたお兄さんありがとう。それで受けなかったのかESで落ちたのかもう覚えてないが…
  • 山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ

    とても良いネット記事を読んだ。Yahooニュースに掲載された山下達郎のインタビューだ。濃度が高くて発見がたくさんある内容である。 しかしTwitterに投稿された見出しはいただけない。これでは「山下達郎がサブスクを全面的に否定している」と勘違いされてしまう。 【山下達郎 サブスク解禁一生しない】https://t.co/qUJTIsHfBH — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年6月11日 様々な内容を話しているインタビューなのに、過激な見出しのせいで「山下達郎のサブスクに対するスタンス」ばかりが注目されてしまう。しかも来の意図とは違う意味で受け取った人もいるようだ。このインタビューで語られている要のテーマやメッセージの質は別の部分にあるというのに。 まず山下達郎は「サブスク解禁一生しない」とは言っていない。「恐らく死ぬまでやらない」と言っている。断

    山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/13
    CDショップにしろレーベルにしろ、既存の業界にはメガヒットで得た過剰な利益を採算の取れない尖った音楽に回す習慣があるのよな。売れるものしか売れない収益構造は未来の音楽を貧相にするのでは…という危機感。
  • 転勤制度いつまで? 共働き時代に合わず - 日本経済新聞

    社員に希望しない転勤を求める雇用慣行の見直しが進まない。共働きが増え、介護など事情を抱える社員もおり、時代にそぐわなくなりつつある。新型コロナウイルス禍でのリモートワーク普及を追い風に脱転勤に動く企業もある。人生設計やキャリアを優先し転職も当たり前の時代。必要性を吟味しなければ、社員の心は離れていく。「結婚や子どもなど今後の人生を考えたら転勤は悩みの種だった」。東京都内のIT(情報技術)企業で

    転勤制度いつまで? 共働き時代に合わず - 日本経済新聞
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/12
    ちょうど昨日、子供が産まれた直後の転勤のせいで夫婦仲がこじれて別居しているという知人の話を聞いたばかり。就活の時に感じた違和感は今なら「それ人権なくね?」で説明できるなあ。早く何とかならんかな…
  • 【良さがよく分からない/分かるまで時間を費やした名盤】まとめ

    𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 「好きでないアルバムの悪口が目的」みたいに思われてる人がいそうですが、全く真逆です。 一言で言えば、名盤を好きになりたいのになれない人を疎外感から救うための企画で、ポジティブな意図しかないです。 #良さが分からない名盤 #良さが分かるまで時間がかかった名盤 2022-06-07 12:04:02 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 誰しもが好きになる名盤なんて存在しません。好きになれずに挫折した人間に対し、他にも仲間がいること、そしてどのように好きになったかを示し、名盤に挑むための糸口に繋がればと考えています。正直ここまでポジティブな企画はそうないとすら思っています。 2022-06-07 12:04:32

    【良さがよく分からない/分かるまで時間を費やした名盤】まとめ
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/12
    正直、オタクやってた頃に義務感で借りて聴いた名盤はほとんど該当してしまう。とはいえ特にアレだな…と思い浮かべてたのが3位と2位だったので納得感はある。あとやっぱドキュメンタリーとか見ると解像度上がるよね
  • 「同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。」ー怒った時ってその人の本性が1番出ると思う

    ハル @nameko__Q 同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。 ・怒った時の言葉づかい ・物にあたるか ・翌日まで引きずるタイプか ・黙り込むタイプか ・話し合いができるか 怒った時ってその人の性が一番出ると思う。ちなみに彼の怒ったところを初めて見たとき「結婚してくれ」と思った。 2022-06-09 20:53:50 みの! @_niko__2525 @nameko__Q 怒った時こそ、性分かりますよね😭 声張ってお前とか言われたり、ドアをバンって閉められたりとか…冷静になれない人相手だと"怒らせないように"とばかり考えてしまって一緒にいるのがしんどくなっちゃいそうです😩😩 2022-06-09 21:13:41

    「同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。」ー怒った時ってその人の本性が1番出ると思う
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/12
    喧嘩でなくても何かしらトラブルや行き違いがあったとき、話し合いに応じてくれるってのは心理的安全性の最重要項目だと思う。このまとめは女性側がシャットアウトするケースに一切触れてないのが気になるけど…
  • 「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…

    ひろ氏 @Hiroyon_fishing あああああああああああああああ 嫁さんが階段でワンプッシュの蚊取り吹いただけでワイの部屋のエビ全滅、、、(´;ω;`) 全滅まで20分かからんかった、、、、 pic.twitter.com/85yrpDqtgf 2022-06-06 21:40:17

    「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/09
    “数年前にはアパートでバルサン焚いた部屋のお隣さんの部屋の生き物がほぼ全滅” これトラブルに発展しそうで怖いな。次引っ越す時はちゃんと確認入れよう…
  • 当事者としては90年代後半の青春時代はクソ

    バブルはとっくに崩壊してるのにバブル残滓だけ残ってた。 上の世代の頭が切り替わってねーのよ。 「老害死ね」って思ってもネットはまだ始まったばかりで 今みたいに簡単に社会に物申して縦横無尽にバズるということが出来ない。 今もちょっと残る「非モテ」みたいな議論も 主にはあの時代に青春送った人たちの苦情だと思う。 80年代バブルのイキり文化のウンコの残り香だけが漂ってたせいで 当時は男への滅茶苦茶高い要求を煽るようなメディアばっかりだった。 実態市場がほんとにそんな相場だったかはしらないけど ああいう情報で気が大きくなった女や委縮した男は沢山いたと思う。 当時の平均的な若い男女が頑張った結果成立するような 平均的なデートやカップリングは肯定を得られなかった。 格好悪いダサい十分な基準に到達してないものとされた。 あの当時の「デート文化」的なものからの攻撃の空気が嫌で仕方なかったし あの時に恋愛

    当事者としては90年代後半の青春時代はクソ
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/08
    ネットで渦巻き続けてる、すべての女性はピンヒールに高笑いで値踏みしてくる寄生虫である みたいな憎悪と蔑視はこの世代のこの頃の経験から来てるんですね。大変勉強になりました。
  • 美容師さんの「普段ワックス使いますか?」はなんか被害妄想な感じで受け止めてしまうんだが、真意を理解すると感謝しかない

    すあま @suama13 美容院。被害妄想陰キャオタクには『いつもオシャレしてます?』に聴こえる事でお馴染みの「普段ワックス使いますか?」の質問に対して「解答に応じてカット変わるんですか?」と逆質問したら「ワックス使わない場合は頭頂部を重くして自重で髪が纏まるように切ります」と明瞭に返されて謎が一つ解けた 2022-06-05 13:56:34 すあま @suama13 普段ワックス使う→躍動感が出るように上の方を軽くする(ワックスつけてないとアホ毛の原因になる) 普段ワックス使わない→パヤ毛・アホ毛が出ないように上の方を重くする(ワックスつけてもフワフワさせ辛い) という割と重要な分岐だったので今度から「ワックスつけません」ってハッキリ言うわ。 2022-06-05 14:07:14 すあま @suama13 陽キャには解らんだろう 「普段ワックス使いますか?」 「前に美容院来られたのい

    美容師さんの「普段ワックス使いますか?」はなんか被害妄想な感じで受け止めてしまうんだが、真意を理解すると感謝しかない
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/07
    前住んでた街の美容師さんが元建築畑の人で、「橋梁工学で学んだ重力コントロールのセンスは美容師の仕事にも活きてますよ!👍」と言ってたのはこういうことだったのか。美容師は頭髪の専門家。
  • 吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に? 第三者委員会が明らかにした千葉の強豪校の実態(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    千葉県柏市の市立柏高で2018年12月、吹奏楽部に所属する2年の男子生徒が自殺した。市の第三者委員会が今年3月末に公表した調査報告書は、自殺の直接的な原因は特定できなかったとする一方、背景として部活の長時間練習を挙げ「授業時間と合わせると過労死ラインをはるかに超える。過多であったことは明らかだ」などと指摘。吹奏楽強豪校の過酷な練習実態を明らかにしただけでなく、学校側のずさんな対応も批判した。(共同通信=田中亮佑) 日スポーツ界にはびこる「鉄拳制裁」暴力、性虐待も ▽学校の中庭で… 男子生徒は18年12月5日午前2時15分ごろ、柏高の中庭で倒れているのを巡回中の警備員に発見された。男子生徒のかばんからは「幸せな最期を迎える」という自殺を示唆するメモが見つかり、状況から自殺したとされる。前日も部活動の練習に参加、部員たちは第三者委の調査に、普段と変わった様子はなかったと振り返る。 男子生徒は

    吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に? 第三者委員会が明らかにした千葉の強豪校の実態(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/06
    中学2年の頃にゆる部から大会銀賞を目指す方針になって、前年に転任した顧問が遊びに来てくれた時「お前ら目が血走ってるぞ」と困惑しながら合奏に付き合ってくれた。その時久々に深呼吸できた気がしたのを覚えてる
  • 話題の乳酸菌飲料は本当に眠りに効く?(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヤクルト1000が大人気である。「睡眠の質向上」が、売れている理由の一つだろう。乳酸菌飲料の睡眠改善作用、糖分との関係、プラセボ作用との関連、そして乳酸菌飲料がここまで売れる社会的背景について考える。 乳酸菌シロタ株は深い睡眠(徐波睡眠)を増やす ヤクルト1000の睡眠の質向上効果は、徳島大学の研究グループによって信頼度の高い二重盲検法によって実証され、査読付き論文に掲載されている(1)。94人の大学生を、乳酸菌シロタ株が入った物のヤクルト1000と味が同じのニセ物(プラセボ)を飲むグループに分けて、11週間にわたって飲用してもらい、睡眠の変化をみている。 睡眠のデータは、主観的な指標だけでなく、脳波による客観的な睡眠段階の比較も行われている。物のヤクルト1000を飲んだグループは、ニセ物に比べて深い睡眠(徐波睡眠)が統計的に有意に増加した。かつ定量脳波解析で、睡眠の深さを示す徐波(デ

    話題の乳酸菌飲料は本当に眠りに効く?(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyusada
    kiyusada 2022/06/06
    寝起きに明確に差が出るので愛飲してるけど、本当に寝起きだけなんだよな。飲んでようが飲んでまいが寝不足のときは寝不足だし、変な寝方したら疲れは取れない。ただただスッと起きれるようになるのみ