タグ

key_ambのブックマーク (5,465)

  • Hugoのドキュメント用テーマ「bootie-docs」v1.3までの更新について - weblog of key_amb

    Go製の静的サイトジェネレータHugo向けに、Bootstrapを使った簡素なドキュメンテーション用のテーマBootie Docsなる物を以前に作って、折りに触れてメンテナンスしています。 今回は特に大きな変更や機能追加はないのですが、互換性のない変更もありますので、記事にまとめておきます。 2016年5月に書いた前回記事の時点で、v1.1.1だったので、それ以降のv1.3.1までのCHANGELOGのまとめです。 サイト独自のカスタムCSSを設置可能にしました Enhance / Add site.css to customize UI for one's own site by key-amb · Pull Request #27 · progrhyme/hugo-theme-bootie-docs · GitHub v1.3.1の機能追加です。 初心者だけど、CSSのカスタマイズど

    Hugoのドキュメント用テーマ「bootie-docs」v1.3までの更新について - weblog of key_amb
    key_amb
    key_amb 2017/03/05
    v1.1〜v1.3の小さな機能追加と改善、その他更新のまとめ。
  • 東京・お台場の実物大「ガンダム」、17年3月撤去 - 日本経済新聞

    バンダイナムコホールディングスなど4社は1日、東京・お台場にある人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツガンダム」の実物大の立像の展示をやめると発表した。2017年3月5日を最終日に撤去作業に入る。撤去するガンダム立像は「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT」。12年に始めた『TOKYO ガンダムプロジェクト』の一環で、商業施設「ダイバーシティ東京」の開業に合わせ建て

    東京・お台場の実物大「ガンダム」、17年3月撤去 - 日本経済新聞
    key_amb
    key_amb 2017/03/05
    残念…
  • Treasure Data に入社しました - k0kubun's blog

    3月から Treasure Data で働いています。入社初日からタスクをアサインされ、RailsAPIの開発をやりました。 なぜ Treasure Data に転職したのか 前職もやりたいことができて優秀な同僚に囲まれ文句ない環境だったのですが、アルバイト入社から数えるともう3年半が経っていたし、入社前にイメージしていたような仕事も大体経験できていました。 そのままいても良かったのですが、ある程度の間隔で新しいことに挑戦しないと成長は止まってしまうと思っているので職場ごと変えることも考え始め、以下のような観点から Treasure Data に転職することに決めました。 エンジニアがユーザーになる仕事をしてみたい 僕は開発者が使うツールを作るのが好きで、技術を売っている会社の方がそういうものを作る機会が増えそう 正直あまりエンジニアリング以外に興味がないので、一般の人を対象にしたサービ

    Treasure Data に入社しました - k0kubun's blog
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
    おめでとうございます!
  • 高橋一生『anan』でのヌードグラビアに絶賛の声続々 | ダ・ヴィンチWeb

    2017年3月1日(水)に発売された『anan』No.2043にて、今大注目を集めている俳優・高橋一生がヌードグラビアを披露。「高橋一生の魅せ方が当に完璧」と絶賛の声が上がっている。 高橋のグラビアは表紙と全14ページに渡り掲載。大人ならではのエロティシズムを追求し、キスシーンからベッドシーンまで余すところなく表現されている。「もう高橋一生ヤバすぎてこっちがananでしたありがとうございます!!」「高橋一生がこの世に生まれたことに感謝したい」「色気がすごいのにいやらしさを全く感じない芸術作品」と絶賛を通り越して高橋を崇める声が続出している。 『anan』ではこれまでも松坂桃李、向井理、斎藤工などの人気イケメン俳優や、嵐・松潤、櫻井翔、山下智久、玉森裕太(Kis-My-Ft2)らジャニーズ陣、さらに野球選手のダルビッシュ有までもが惜しげもなくセクシーショットを披露している。電子書籍版には

    高橋一生『anan』でのヌードグラビアに絶賛の声続々 | ダ・ヴィンチWeb
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
    これは…世の女子たちの妄想力が掻き立てられそう
  • 性行為中の消費カロリーやピストン速度&回数などを管理できるスマートコンドーム「i.Con」が登場

    日常生活や運動のデータを記録して新しい目標を設定しゲームにすることでモチベーションを保つことがありますが、なんと性行為までをゲーム化できるスマートコンドーム「i.Con」が登場しています。i.Conを使うと、性行為中の消費カロリーやピストン速度や回数など、性行為に関するありとあらゆるデータを記録することが可能です。 i.Con | The Worlds First Smart Condom | British Condoms http://britishcondoms.uk/i-con-smart-condom.html British Condoms Announce Worlds First Smart Condom Ring - i.Con http://uk.prweb.com/releases/2016/07/prweb13534402.htm i.Conの開発・販売を手がけるの

    性行為中の消費カロリーやピストン速度&回数などを管理できるスマートコンドーム「i.Con」が登場
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
    ナニコレスゴイ
  • 最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?

    以前、女子高生や女子大生に取材をしたとき、驚いたことがある。彼女たちは、呼吸をするようにスマホで写真を撮る。取材時にドーナツを差し出すと、「かわいい」が止まらず、撮影会が始まった。そして、イイ感じのフィルターをかけてInstagramにアップする。 そんな彼女たちはほとんどがiPhoneユーザーだったが、いずれもカメラロールは整理整頓されておらず、手当たり次第撮った写真が雑多に並んでいた。 「アルバムは整理しません。撮った写真をすぐにInstagramやLINEに投稿して、それで満足」と言っていたので、「写真が消えたらどうするの? バックアップは取らないの?」と素朴な疑問をぶつけた。 すると、「よく分からないけど、LINEやInstagramにアップしたら一生残るものだし、それでいいかな」という答えが返ってきた。SNSに投稿する=バックアップを取るというのは、確かに間違いではないだろう。し

    最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
    ゲームのデータも勝手にサーバ側でセーブされますしねぇ。
  • 囚われし夜の還りみち(卯月 幾哉) - カクヨム

    村外れの森の奥には古城があった。誰もが恐れて近づかない城だが、子供たちとの遊びに負けた僕は、その中に忍び込むことになった。城の中、僕は一人の少女に出会う。そして――

    囚われし夜の還りみち(卯月 幾哉) - カクヨム
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
    中世ヨーロッパ風ファンタジーか。短い読み切り。
  • JSONSerDe によるマッピングを使って、入れ子の JSON から Amazon Athena のテーブルを作成する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ JSONSerDe によるマッピングを使って、入れ子の JSON から Amazon Athena のテーブルを作成する 多くのシステムでは、イベント情報を記録するのに Java Script Object Notation (JSON) を使っています。JSON は効率的かつ柔軟ではありますが、JSON から情報を取り出すのは面倒です。 この投稿では、ログデリバリー手段としての Amazon Kinesis Firehose、ログ保存先としての Amazon S3、データの加工整形やデータベースへの挿入なしに ログに対して JSONSerDe を使って SQL クエリを投げる手段としての Amazon Athena を、緊密に連携させます。これらの処理は、完全にサーバーレスで行われます。コンピューティングリソースを準備する必要はありません。

    JSONSerDe によるマッピングを使って、入れ子の JSON から Amazon Athena のテーブルを作成する | Amazon Web Services
    key_amb
    key_amb 2017/03/04
  • 小西 真冬 on Twitter: "凄い事を体験した!!wwキンタマ取って初めてジェットコースター的なのに乗ったんだけど、ひゅんってなるものがないと、スルって感じで物足りないぞこれ!!ジェットコースターは男性の方が楽しめる!!www"

    凄い事を体験した!!wwキンタマ取って初めてジェットコースター的なのに乗ったんだけど、ひゅんってなるものがないと、スルって感じで物足りないぞこれ!!ジェットコースターは男性の方が楽しめる!!www

    小西 真冬 on Twitter: "凄い事を体験した!!wwキンタマ取って初めてジェットコースター的なのに乗ったんだけど、ひゅんってなるものがないと、スルって感じで物足りないぞこれ!!ジェットコースターは男性の方が楽しめる!!www"
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    知見だ
  • 「ニンテンドースイッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    東京都世田谷区内の自宅で父親(53)に暴行を加えたとして、警視庁は3日、同居する26歳の息子を傷害の現行犯で逮捕した。「頼んだゲーム機を買ってこなかったからやった」と容疑を認めているという。父親は頭部を打撲する全治2週間のけがを負った。 西世田谷署によると、息子は3日発売の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の購入を父親に依頼したが、頼んだゲーム機と違うものを買ってきたことから激高。午前10時30分ごろ、台所にあったスキレット(パン渡り15センチ)で、父親の額を毎秒16連打で小刻みに何度も叩きつけたとしている。 父親の悲鳴を聞きつけた警戒中の署員より早く宅内に駆け付けた女性が「夫が台所で倒れている」と119番通報。少し遅れて到着した署員が息子を傷害の現行犯で逮捕した。近くの病院に搬送された父親は、HD脳振盪(しんとう)を起こして一時意識を失ったが、現在意識は回復しているという。 調べに対し

    「ニンテンドースイッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    いつものシリーズ。
  • Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み - トレタ開発者ブログ

    インフラをアレしてる佐野です。Pull Request(以下、p-r)が発行されると、そのp-rのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築する仕組みを作ったので、今日はそれについて。マージ直前の環境が立ち上がるのでレビューアはレビュー時にコードを追うだけでなく、ブラウザ/アプリの接続先をこの環境に向きかえることで実際のアプリケーションの動作も確認できるようになります。レビューが非常に捗ります。 動作 仕組み GitHubのWebhookについて 自動構築の処理 Dockerの活用 tmpfsの活用 まとめ 1. 動作 こんな感じです。ここで、この通知するボットおよびこの仕組みを以下、シャイニング・ウィザードと呼ぶことにします。シャイニング・ウィザードというのは好きなプロレスの技でして最初はこの基盤の仮名だったのですが、チーム内で定着してしまったのでもうこれでいいや的な…。ちなみに、Ama

    Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み - トレタ開発者ブログ
  • コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

    lestrratさんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあるslackでお昼時に、mattnさんと「ほしいですよねー」という話から始まって、vimにあるgrepとかも物色しながら「いいのないねー」とか言ってたらkanさんが「@lestrrat 案件だ」って言い出して牧さんが召喚されてついさっきpecoに必要な機能が追加されてました。速いw ためしにpicotlsの開発ディレクトリでpecoの一行ラッパーperoを起動し、「EVP_Digest」を検索してみ

    コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    キタコレ
  • MECEな木構造による分類方法の提供は要求定義を間違えているのではないか - weblog of key_amb

    一昨日ふと思ってSNSに何件か短文を投稿したのですが、今後この件について再考したり、何か作ったりすることもあるかもしれないなと思ったので、記録がてらにこちらにも投稿しておきます。 タイトルについて ケース・バイ・ケースで、それで十分ということも、もちろんあると思います。 …と、一応補足しておきます。 思ったこと 分類作業は木構造になりがち。そもそもシステム的に木構造しかサポートされてないこともよくあるけど、それってデータの分類が完全にMECEでないといけなくて、人間に完全にMECEな分類を作ることを要求するので破綻する。理想は、例えば循環構造や重複を許した緩い木構造的なものだと思ってる。— きいあむ / IKEDA K. (@key_amb) 2017年3月1日 階層的な分類が発生するのは、群を全体として把握したい時だろう、たぶん。人のチャンクは7か8程度だから、要素が多いときパッと把握で

    MECEな木構造による分類方法の提供は要求定義を間違えているのではないか - weblog of key_amb
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    一昨日ふと思ったことについて、備忘ついでにブログにまとめておいた。
  • DeNA TechCon 2017 開催レポート【3】 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、 SWET グループの加藤です。 DeNA TechCon 2017 が2017年2月10日に開催されました。 DeNA TechCon レポート第 3 回となる記事では、 DeNA の基盤技術に迫った DeNAの動画配信サービスを支えるインフラの内部 DeNAでのチート診断・脆弱性診断の取り組み DeNAの取り組むテストエンジニアリング の 3 つの発表をご紹介します。 DeNAの動画配信サービスを支えるインフラの内部 IT基盤部の HATA がライブ配信の SHOWROOM とスマートフォンの生放送・実況配信サービス Mirrativ を題材に、動画配信サービスを安定して運用するためのノウハウについて発表しました。 生放送のための Origin サーバと Edge サーバの構成、負荷分散、障害発生時の自動対応、低遅延を実現するための工夫、インスタンスの状態遷移、監視体制、

    DeNA TechCon 2017 開催レポート【3】 | BLOG - DeNA Engineering
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
  • Summary of the Amazon S3 Service Disruption in the Northern Virginia (US-EAST-1) Region

    We’d like to give you some additional information about the service disruption that occurred in the Northern Virginia (US-EAST-1) Region on the morning of February 28th, 2017. The Amazon Simple Storage Service (S3) team was debugging an issue causing the S3 billing system to progress more slowly than expected. At 9:37AM PST, an authorized S3 team member using an established playbook executed a com

    Summary of the Amazon S3 Service Disruption in the Northern Virginia (US-EAST-1) Region
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    元記事
  • TechCrunch

    Apple seems to be finally getting serious about infusing generative AI into its products — both internal and external — after announcing a solitary “Transformer” model-based autocorrec

    TechCrunch
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
  • 「ネット炎上」を補償 損保ジャパン、国内初の保険 - 日本経済新聞

    損害保険ジャパン日興亜は6日、インターネット上で企業のマイナスイメージにつながる情報や批判が広がって「炎上」した場合に備えた保険を発売する。炎上の拡散防止やメディア対応の費用を補償する。従業員の不祥事やキュレーション(まとめ)サイトも対象になる。ネット上の炎上を対象にした保険は国内で初めて。ネットのリスク検知サービスを提供するエルテスと連携。交流サイト(SNS)などネット上で炎上した場合や、

    「ネット炎上」を補償 損保ジャパン、国内初の保険 - 日本経済新聞
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
    ナウい
  • 「1Password」や「LastPass」など9つの人気パスワードマネージャーに情報漏えいのリスクがあると報じられる

    複数のサービスで同じパスワードを使い回しすることはセキュリティ上危険な行為と考えられています。利用するサービスごとに異なるパスワードを使用するとなるとパスワードの管理は非常に大変になるので、セキュリティの専門家などは「1Password」や「LastPass」といったパスワードマネージャーの利用を推奨しています。しかし、こういったパスワードマネージャーが重大な脆弱性を抱えており、ユーザーIDやパスワードといった認証情報を漏らしてしまう可能性があると報じられています。 TeamSIK – Password-Manager Apps https://team-sik.org/trent_portfolio/password-manager-apps/ 9 Popular Password Manager Apps Found Leaking Your Secrets http://thehac

    「1Password」や「LastPass」など9つの人気パスワードマネージャーに情報漏えいのリスクがあると報じられる
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
  • 無料のコードエディタ「Visual Studio Code 1.10」リリース。ミニマップ、テキストのドラッグ&ドロップ、TypeScript 2.2対応、JSDocコメントの自動生成など

    無料のコードエディタ「Visual Studio Code 1.10」リリース。ミニマップ、テキストのドラッグ&ドロップ、TypeScript 2.2対応、JSDocコメントの自動生成など マイクロソフトはオープンソースで開発しているコードエディタの最新版「Visual Studio Code 1.10」リリースを発表しました。 主な新機能は、ミニマップ、エディタ内でのテキストのドラッグ&ドロップ、コードのシンタックスハイライト付きコピー&ペーストなど。またTypeScript 2.2にも対応、JSDocコメントの自動生成機能も実装されました。 「ミニマップ」はエディタの画面にコード全体を俯瞰したグラフィックを表示する機能です。スクロールバーよりも直感的にいま全体のどのあたりを編集しているのか把握できるようになります。プレビュー版としての機能追加です。 「テキストのドラッグ&ドロップ」は、

    無料のコードエディタ「Visual Studio Code 1.10」リリース。ミニマップ、テキストのドラッグ&ドロップ、TypeScript 2.2対応、JSDocコメントの自動生成など
    key_amb
    key_amb 2017/03/03
  • 「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題

    小説家になろう」のジャンル再編の影響で、「ハイファンタジー/ローファンタジー」の定義について議論になっている。 http://syosetu.com/teaser/genre/ 問題の原因は、「ハイファンタジー」の定義が、「異世界を舞台としたファンタジー」と「異世界の歴史文化が作りこまれた重厚なファンタジー」とに分裂している点にある。特に、後者の定義を採用している人物が、Web小説ライトノベルのファンタジーを指して「あんなものはハイファンタジーではない」と発言し、周囲の反発を招くことが多い。以下、便宜的に前者を「舞台」派、後者を「重厚」派と呼ぶ。 まずは「小説家になろう」の定義を見てみよう。ジャンル改編に際しての説明の中で、「なろう」の運営は「ハイファンタジー」を以下のように定義している。 ハイファンタジー 現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説。 ローファンタジー 現実世界に近

    「ハイファンタジー」の定義をめぐる問題
    key_amb
    key_amb 2017/03/02
    ハイファンタジーとローファンタジーの違いを今日知った。誰が言い出したんだと思ったら、意外とちゃんとした出典かも。。