ブックマーク / www3.nhk.or.jp (243)

  • 30分遅くなっただけで…共働き世帯 悩ます「朝の“小1の壁”」 | NHK | WEB特集

    「朝8時15分の校門開放に合わせて登校してください」 私がそう告げられたのは、2月の小学校入学説明会。 えっ?もしや出勤時刻に間に合わない? 保育園では7時半から預けられたのに…。 ランドセルの準備も、放課後の学童保育の利用も申請していた。 だけど、朝の保育園の預かり時間と小学校の登校時間との間に生じる数十分のギャップが、これほど悩みの種になることに当事者になって初めて気付かされました。 どうしたら「朝の“小1の壁”」を乗り越えられるのか? 同じ悩みをもつ共働き世帯を取材しました。 (おはよう日ディレクター 山内沙紀・谷圭菜)

    30分遅くなっただけで…共働き世帯 悩ます「朝の“小1の壁”」 | NHK | WEB特集
    kerokimu
    kerokimu 2024/04/12
  • はしかで寝たきりに 感染の10年後、少年をおそった難病 | NHK | WEB特集

    活発だった野球少年は、小学5年生のときに突然、歩くことも話すこともできなくなりました。 原因は、0歳のときに感染したはしかのウイルスでした。 はしかにかかった5年から10年ほどあと、まれに発症する難病があるのです。 はしかの怖さを知ってほしいと、患者と家族が取材に応じてくれました。 (首都圏局ディレクター 竹前麻里子)

    はしかで寝たきりに 感染の10年後、少年をおそった難病 | NHK | WEB特集
    kerokimu
    kerokimu 2024/03/27
  • 「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメーション賞に、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは、2003年に同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは2度目です。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚も担当しておよそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。 これまでにアメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞を受賞したほか、英国アカデミー賞でも日の作品として初めてアニメ映画賞を受賞していて、国際的に高い評価を受けています。 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞

    「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2024/03/11
    この映画を見てからインコが全然可愛く見えなくなってしまった。アンチインコ映画
  • ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK

    宅配代行サービス大手の「ウーバーイーツ」は、自律走行するロボットを6日から都内の一部の地域で導入すると発表しました。国内では、配達員の不足などを理由に撤退の動きも相次ぎ、各社が事業の効率化とサービスの強化を急いでいます。 ウーバーイーツが5日公開したのは、6つの車輪がついた自律走行する小型のロボットで、6日から東京 日橋のエリアの2つの店舗に導入されます。 導入は、アメリカに続き世界で2か国目となります。 注文した人が建物の入り口まで受け取りに行く形でサービスを開始し、将来的にはほかの地域に広げることも目指すとしています。 雨の日など配達員が少ない場合でもロボットが対応でき、配達のスピードなど利便性の強化につなげたいとしています。 Uber Eats Japanのアルビン・ウー マーケットオペレーションディレクターは「2024年問題などの人手不足を補完するものとしてロボットはますます重要

    ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2024/03/05
    メルヘンな音楽が鳴って周囲に存在をアピールしてたら可愛いなぁ。何かしらアピールする機能はついてそうだけど…
  • 「これはダメやなと思って…」ホテルから避難所へ戻った理由は | NHK

    「やっぱりここでなきゃいかんなと思ってます」 そう話すのは石川県珠洲市の男性の99歳の父親です。 先月、一緒に2次避難先のホテルへ行きましたが、元いた避難所へ戻ってきました。 生活環境が整ったホテルではなく、段ボールのベッドを使う避難所を選んだ理由を聞きました。

    「これはダメやなと思って…」ホテルから避難所へ戻った理由は | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2024/03/02
    生きてるだけじゃダメなんだよな…。自分の仕事があってようやく気持ちがシャンとすると言うのはわかる。
  • JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ | NHK

    4日午前10時ごろ、東京・大田区の大森駅近くのラーメン店が入る建物などで火事があり、JR京浜東北線と東海道線はおよそ3時間にわたって運転を見合わせました。 JR東日によりますと、この影響で、停車した電車から乗客およそ800人を線路に降ろし、徒歩で誘導する措置を取ったということです。 4日午前10時10分ごろ、東京・大田区山王の飲店から火が出ているなどと消防に通報がありました。 警視庁や東京消防庁によりますと、消防車など26台が出て、火はおよそ2時間半後にほぼ消し止められましたが、ラーメン店の一部と、隣にある別の建物の2階と3階部分の一部が焼けたということです。 この火事で20代の男性1人がやけどを負いましたが、命に別状はないということです。 現場では爆発音がしたという情報もあり、警察や消防が火事の原因を調べています。 この火事の影響で、JR京浜東北線と東海道線は午前10時すぎからおよそ

    JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2024/02/04
  • “育休後”会社辞めます!苦悩する父親たち | NHK | WEB特集

    育休から復帰すると長時間勤務とほぼ休日がない状況。これで子育ては困難です」 転職サービス会社に届いた働く父親の声です。 昨年度、育児休業を取得した男性は、過去最高の17%。仕事をしながら育児を担う男性が増えています。 しかし、育休を取った後、会社から求められるのは育休前と変わらない働き方。 父親たちからは悩みの声が、そして、転職の動きまで出始めています。 (社会部 記者 平山真希/甲府放送局 記者 立町千明/社会番組部ディレクター 布浦利永子)

    “育休後”会社辞めます!苦悩する父親たち | NHK | WEB特集
    kerokimu
    kerokimu 2023/12/17
  • 宝塚歌劇団 過密な公演スケジュールの緩和へ 来月から具体策 | NHK

    宝塚歌劇団に所属する25歳の劇団員が死亡した問題で、歌劇団は、1週間当たりの公演回数を減らすなど、劇団員の過密な公演スケジュールの緩和に向けた具体策を来月から実施すると発表しました。 宝塚歌劇団の宙組に所属していた25歳の劇団員は、ことし9月、兵庫県宝塚市で死亡しているのが見つかりました。 歌劇団は11月、いじめパワハラは確認できなかったとする一方、稽古に加え、新人公演のまとめ役としての長時間の活動などで強い心理的負荷がかかっていた可能性は否定できないとする調査報告書の内容を公表しました。 歌劇団は、報告書の指摘を受けて劇団員の過密な公演スケジュールの緩和などを進めるとしていて、15日、ホームページで1月から具体策に取り組むことを明らかにしました。 この中では、 ▽一部公演の初日の日程を変更したり、 ▽1週間当たりの公演回数を10回から9回に減らしたりするほか、 ▽来月から来年3月に予定

    宝塚歌劇団 過密な公演スケジュールの緩和へ 来月から具体策 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/12/16
  • 奈良 いじめ受けた女子児童提出のノートに担任教諭が「花丸」 | NHK

    奈良市の小学校でいじめを受けた女子児童が「わたしは死ねばいいのに」と書いて提出したノートに、担任の教諭が「花丸」を付けて返していたことがわかりました。市の教育委員会は、不適切な対応だったとして近く調査結果を公表することにしています。 奈良市教育委員会や児童側の弁護士によりますと、いじめを受けていたのは、市内の小学校の5年生の女子児童で、3年生だったおととしから4年生の去年にかけて、同級生の男子児童に蹴られ、1週間のけがをするなどの被害を受けたということで、学校側は去年11月、いじめ防止対策推進法の「重大事態」と認定しました。 女子児童が去年6月、当時の担任の教諭に提出した自習ノートには「わたしは死ねばいいのに」などと書いてありましたが、教諭は「花丸」を付けたうえで、「You can do it!!」=「あなたはできる」などと書いて返していたということです。 6日に臨時の会見を開いた市教育

    奈良 いじめ受けた女子児童提出のノートに担任教諭が「花丸」 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/12/07
    このコメントは常軌を逸してると思うけど、やっぱり教師にいじめの調停をさせるのは無理だと思う
  • 新型コロナのワクチン接種費用 来年度から原則 一部自己負担に | NHK

    来年度からの新型コロナのワクチン接種について、厚生労働省は季節性インフルエンザなどと同様に、接種を受ける人に原則、費用の一部自己負担を求めることを決めました。 来年度以降の費用負担について、厚生労働省は季節性インフルエンザなどと同様に、原則費用の一部自己負担を求める「定期接種」とする案を22日に開かれた専門家会議に示し、了承されました。 具体的には、65歳以上の高齢者と、60歳から64歳で基礎疾患がある重症化リスクの高い人について、国の交付税で接種費用の3割程度を補助したうえで、接種を受ける人に原則、費用の一部自己負担を求めます。 接種の時期は年に1回、秋から冬の間に行う予定です。 また、65歳未満で重症化リスクが高くない人については国の補助がなく、全額自己負担や自治体からの補助を受けて接種する「任意接種」とすることにしています。 一方、22日に出席した委員からは「自己負担が高額になること

    新型コロナのワクチン接種費用 来年度から原則 一部自己負担に | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/11/22
    1歳娘、うちに行くタイミングで風邪を引くなどして結局今年は打てなかったな…
  • 宝塚歌劇団 劇団員死亡 長時間活動など強い心理的負荷の可能性 | NHK

    宝塚歌劇団の宙組に所属していた25歳の劇団員は、入団7年目のことし9月、兵庫県宝塚市で死亡しているのが見つかり、自殺とみられています。 これを受けて、宝塚歌劇団は10月、外部の弁護士による調査チームを設置し、宙組に所属する劇団員ら60人以上から聞き取りを行うなどして調査を進め、14日、宝塚市内のホテルで記者会見を開いて報告書の内容を公表しました。 木場健之 理事長は会見の冒頭で「ご遺族に謹んで哀悼の意を表するとともに、大切なご家族を守れなかったことを深くおわびします。ご遺族には誠心誠意対応していきます」と述べました。 報告書では、調査の結果、亡くなった劇団員に対するいじめやハラスメントは確認できなかったとしています。 一方、稽古や新人公演のまとめ役としての役割を担う中で長時間にわたる活動があった上、上級生からの指導もあり、強い心理的負荷がかかっていた可能性は否定できないとしています。 その

    宝塚歌劇団 劇団員死亡 長時間活動など強い心理的負荷の可能性 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/11/14
    “亡くなった劇団員とは業務委託の形”はそうなんだ…
  • あなたの会社にも? なぜ男女の賃金に“説明できない格差” | NHK | WEB特集

    先月、フリマアプリでおなじみの“あの会社”が会見を開き、自社の男女間の賃金格差について公表しました。 同じグレードで同じ業務をしている男性と女性で約7%の賃金差があり、“説明できない格差”があったというのです。会社は、格差の是正に向けて対策を進めています。 同じ企業で働く男性と女性に賃金の格差がある……。これって当たり前の事なのでしょうか?(おはよう日ディレクター 松尾聡子) フリマアプリなどを手がけるメルカリ(東京)は、先月の会見で自社の男女間の賃金格差について公表しました。 男女の平均賃金の差は37.5%。この差のおもな原因を、経営陣やエンジニアなど報酬の高いポジションに男性が多いことだと同社は分析しています。

    あなたの会社にも? なぜ男女の賃金に“説明できない格差” | NHK | WEB特集
    kerokimu
    kerokimu 2023/11/14
    育休後、仕事への情熱が一旦収まる感じ分かる…
  • 男子大学生などが特殊な装置で生理痛を疑似体験 | NHK

    参加した男子大学生などがパッドを付けて電流を流すと、顔をしかめながらおなかを押さえて、知らなかった生理の痛さに驚いている様子でした。 その後、生理に悩む人も生きやすい社会のために何が必要か意見を交わし、学生たちは人によって異なる生理特有の症状を理解することが大切だ、といった意見が出ていました。 参加した男子高校生は「こんな痛みが月に1度来るのは大変だと思いました。彼女が生理の時は、少しでも協力してあげたいです」と話していました。

    男子大学生などが特殊な装置で生理痛を疑似体験 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/11/05
    生理痛そのものより、頭痛と腹下し筋肉痛と吐き気とむくみによる腹部膨満感と気分障害が一緒にやってくるのが辛い
  • ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK

    ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐりジャニーズ事務所が今月2日に記者会見を開いた際、事務所から会見の運営を任されていた会社側が、複数の記者やフリージャーナリストの名前や写真を載せて質問の指名をしないようにする「NGリスト」を会場に持参していたことが関係者への取材でわかりました。 これについてジャニーズ事務所は、事前の打ち合わせに会社が持ってきたメディアのリストに「NG」と書かれていたため「絶対当てないとダメですよ」と伝えたとしたうえで、会場に持参されていたリストについては「関与していない」とする見解を示しました。 4年前に死去した、ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐり、ジャニーズ事務所は今月2日、都内で2時間あまりにわたって記者会見を開き、会場には300人近い報道陣が詰めかけました。 質疑応答は「1社1問」のルールで、司会者が挙手をした記者を指名する形で行われましたが、この会見の際、ジ

    ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/10/04
    何のための会見なんだろう…本当に子供に見せられないものになりましたね
  • 道の駅へ寄贈計画の段ボール授乳室 川本町 当面使用見送り|NHK 島根県のニュース

    子育て支援につなげようと、全国各地にある道の駅への寄贈が計画されている段ボール製の授乳室をめぐり、保護者から安全面を不安視する声があがっていることなどを受けて、川町は、来月(10月)寄贈を受けても、当面、使用を見送ることを決めました。 国土交通省が道の駅にベビーコーナーなどの整備を推進するなか、道路の舗装業者で作る日道路建設業協会が、子育て支援につなげようと、全国各地の道の駅への段ボール製の授乳室の寄贈を計画していて、大分県に続いて今月(9月)19日には授乳室がない松江市の道の駅に贈られました。 授乳室は、高さと幅がいずれもおよそ2メートル、奥行きおよそ1メートルあり、なかには親子で座れるいすが置かれています。 しかし、松江市に贈られた際は、当初天井がなかったほか、入り口には仕切りのカーテンが1枚あるだけで鍵はかけられないことから、松江市には、保護者から安全面を不安視する声などが寄せら

    道の駅へ寄贈計画の段ボール授乳室 川本町 当面使用見送り|NHK 島根県のニュース
    kerokimu
    kerokimu 2023/09/29
    イオンの授乳室布一枚外に他の人がいる感じなんだ… ベビールームに授乳室が設置されてるようなところしか使った事ないな。
  • ”絵見てほしかった”警察官が自作ステッカー販売の副業 処分 | NHK

    兵庫県警察部の30代の女性警察官が、車に貼るステッカーをみずから作成し、SNSで販売するなどの副業を繰り返していたとして所属長訓戒の処分を受けました。4年間で合わせておよそ130万円を得ていたということです。 処分を受けたのは、兵庫県警察部の交通部に所属する30代の女性巡査長です。 警察によりますと、巡査長はことし4月までの4年間に、「犬が乗っています」などというメッセージが入った車に貼るステッカーをみずから作成し、SNSで販売していました。 販売は300回余りにわたり、合わせておよそ130万円を得ていたということです。 また、49の企業と契約を結び、子ども用品などを無償や割引価格で提供してもらう代わりにSNSで性能などをPRするモニターとしても活動していたということです。 去年からことしにかけて匿名の通報が相次いでいたということで、兵庫県警察部は公務員副業を制限した地方公務員法に

    ”絵見てほしかった”警察官が自作ステッカー販売の副業 処分 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/09/26
    利益が出なかったらセーフとはいかないのね。
  • 広島 原爆投下から78年 被爆者や遺族が祈り きょう平和記念式典 | NHK

    午前8時から平和公園で行われる平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、アメリカウクライナといったおよそ110の国の大使などが参列します。ことしは4年ぶりに、新型コロナウイルスの対策で設置が見送られてきた先着の一般参列者席が設けられました。 式典では、この1年に亡くなった人や死亡が確認された人、あわせて5320人の名前が書き加えられた33万9227人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められます。 原爆が投下された午前8時15分には、参列者全員で黙とうをささげます。

    広島 原爆投下から78年 被爆者や遺族が祈り きょう平和記念式典 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/08/06
  • 大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK

    セミが鳴く中、昆虫採集を楽しむ子どもたち。 格的な夏がやってきました。 ところでみなさん、虫さわれますか? 私は苦手です。 小学生の頃は、大好きだったのに。 「なんで苦手になったんやろか…」 理由を探ると、私たちの生活を脅かしかねない深い問題が明らかに。 「虫」だけに「無視」できない話です。 (大阪放送局 なんでなん取材班 宗像玄徳 野阪綾音) 昔はワクワクしたのに

    大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/07/20
  • ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK

    普通に生活したい ご飯をべて ちゃんと寝て それだけしか望んでいないのに それすらかなわない 誰か助けてください 自閉スペクトラム症の息子を育てる母親が、私に声を振り絞るようにして訴えた言葉。行政や医療機関も助けてくれなかった。 絶望のなかで頼ったのが、独自の“療育”を行うNPO法人の理事長だったという。しかし、理事長はその後、別の障害児への監禁事件で逮捕され実刑判決を受けた。 福祉に携わる者として許されない行為。 ところがインターネット上では情状酌量を求める声が680人にのぼったという。 事件の先に見えてきた“届かない声”とは。 (福岡放送局 木村隆太) その母親と息子が住む自宅を訪ねたのは、去年10月だった。 母親は30代で、9歳のひとり息子が自閉スペクトラム症の診断を受け、付きっきりの生活が続いているという。 玄関のチャイムを鳴らすと、穏やかな笑顔の母親が出迎えてくれた。優しい口調

    ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/07/14
  • 無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 | NHK

    お産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩。 大阪大学医学部附属病院は無痛分娩の希望に応じてきた、関西有数の医療機関でした。 ところが、いま、その対応を休止しています。 その背景には日の医療が抱える課題がありました。 (大阪放送局 記者 北森ひかり) こだわり続けた“安全” 痛みの程度に応じて麻酔を用いる無痛分娩。 主に、背中の脊椎の中の「硬膜外腔」と呼ばれるところに細い管を挿入して局所麻酔薬を注入する方法で行われています。 阪大病院では2016年から、希望する人に無痛分娩を行ってきました。 こだわってきたのは、“安全”。 無痛分娩をめぐってはまれに合併症などで妊婦が亡くなるケースも起きています。 阪大病院では、薬などで陣痛を起こすことはせず、自然な陣痛を待つ方法を維持してきました。 そのために必要なのは、24時間常駐する麻酔科医です。 陣痛が起きたら、痛みに応じて麻酔科医が麻酔を行い、万が一、

    無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 | NHK
    kerokimu
    kerokimu 2023/07/10
    計画分娩ってそんなに簡単じゃないのでは?私、誘発して3日位陣痛でのたうちまわったよ…。(無痛分娩は4時くらいまでだったので、それまでに本陣痛が来ないと促進剤が止められる)