タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (555)

  • メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る2024.05.29 16:3540,451 Eduardo Marín - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 2023年3月25日の記事を編集して再掲載しています。 メタリカ、ビジネス上手! メタルバンドのメタリカが、アメリカで最も大きなレコード盤のプレス工場Furnance Record Pressingの筆頭株主となりました。 その背景には、レコード盤のリバイバルがあるみたいです。コロナ禍からレコードの売り上げが爆増していて、1987年以降初めてCDの売り上げを抜いています。 メタリカもレコード盤が売れまくっているバンドの1つ。メタリカは2016年のアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』以降は新しいアルバムはリリースしていないのですが、なんとそのアルバムのレコード盤が2021年に33

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/29
  • イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと

    イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと2024.05.19 16:3588,995 マエノケンタ 2023年3月13日の記事を編集して再掲載しています。 どこにいても、インターネット。 Starlink(スターリンク)は、イーロン・マスク率いる宇宙開発企業SpaceX(スペースエックス)社が提供する、衛星インターネットサービス。 光ファイバーなどの物理的な回線を引かなくても、アンテナで上空の衛星と通信できさえすれば、誰でもどこでもインターネット環境がゲットできてしまう。そんな革命的な通信インフラサービスなんです。 このサービスを使えば、離島や、大自然の中の一軒家、日中どんな場所でもテレワークができる。 そこで、編集部員4人でStarlinkを使って、Wi-Fiがないコテージで実際に3日間仕事をしてみることにしました。 先にお伝えしておくと、家に帰ってき

    イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと
  • 手の機能を拡張する「第3の親指」

    2023年3月10日の記事を編集して再掲載しています。 使いこなせたら楽器の演奏もできちゃう。 もっと便利に作業や暮らしができるよう、ロボットアームを背負って使える腕を増やそう! という研究がこれまでにいくつもありました。 中には触手みたいにウネウネ動くものや、鉄球ハンドで壁をブチ壊すもの、4腕でアシュラマンのようになるタイプもありましたよね。 アームだと不器用ウェアラブルなアームはいろんな方向に曲がって振り回すことが出来ますが、どれも細かい作業には向いていないようです。でも、3つの関節で曲げたり伸びたりするだけの小さい指だったら? アームより制御しやすく、今以上に器用な作業が可能になるようです。 第3の親指、誕生オーグメンテーションデザイナーのDani Clode氏が3D印刷で作った「 THE THIRD THUMB 」は、直訳すると「第3の親指」。 人間には左右で合計2の親指があり

    手の機能を拡張する「第3の親指」
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/18
    第三の足に続く。
  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00406,803 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PC

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/15
    だいたいいつもの調子である。
  • 「残り時間を可視化」する時計が発明されました

    僕らに必要な時計はこれだった。 突然ですが、みなさん「残りあと◯分です」と言われて、すぐにイメージできます? 僕けっこうニガテで、何分経過したのかが計算しないと出てこない…。 そんな僕でもひと目で残り時間がわかる時計が開発されました。キングジムの「ビジュアルバータイマー」と言います。 ゲージ表示で「残り時間」を可視化してくれるImage: KING JIMもともと時計って時間を可視化してくれるアイテムですけど、このタイマーでは「残り時間」という目に見えなくて体感でも変わるあやふやなものを可視化しているんです。 没頭している時に、チラッと見るだけで「あと時間どのくらい?を量で判断できる」し、このゲージが減っていくシステムはゲームでも馴染みがあるので、世代を超えて色々な人に伝わりそう。 Image: KING JIMあとポモドーロタイマー(作業と休憩の時間を繰り返す集中メソッド)的にも使えるの

    「残り時間を可視化」する時計が発明されました
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/03/08
    過ぎ去った時間は戻らないという事も示唆してくれる。
  • 南極で8キロ近い隕石が見つかる

    南極で8キロ近い隕石が見つかる2024.03.03 16:3546,556 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 黒い隕石と雪のコントラスト…。南極の“白い砂漠”にて16.7ポンド(約7.6kg)の隕石を発見 しました Image: Maria Valdes 2023年1月22日の記事を編集して再掲載しています。 南極大陸で隕石を探索した研究チームが、ツンドラで5個の隕石を発見。しかもそのうち1個は重さが17ポンド(8kg)近くもありました。 南極は隕石研究には理想的な場所米イリノイ州のフィールド自然史博物館とシカゴ大学のリサーチ・サイエンティストMaria Valdes氏たちのチームは計5個の隕石を発見し、そのうち1個は重さが16.7ポンド(約7.6kg)もありました。 この遠征チームが隕石を見つけた南極では、白い雪原に隕石の黒さが目立ちます。南極

    南極で8キロ近い隕石が見つかる
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/03/04
    宇宙から遠くて近い場所
  • AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除

    AI恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除2024.01.24 22:0022,186 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AI恋人、アリかナシか。 今月、OpenAIは「GPT Store」と呼ばれるマーケットプレイスを立ち上げました。開発者がカスタムで作ったAIアプリやツールを販売できる場所です。ここではゲーム、生産性支援ツール、グラフィックデザインツール、執筆ツールなどが数百万ものGPTがあるのですが、OpenAIが禁止しているGPTもあります。AI恋人です。 わずか数時間でAI恋人がたくさん出現こんな時代なので、AIとの恋愛を望んでいる人は多いようで、開発者はそんな風潮を把握しており、バーチャル恋人を開発・販売したがっているのですが、OpenAIはそれに反対しているようです。GPT Storeが立ち上がってわ

    AIと恋愛してはだめ。恋愛系GPT、OpenAIのストアから削除
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/25
    アンドロイドにAIを搭載させてその成長を描いたSF作品『ヴァーチャル・ガール』が思い浮かんだ。
  • オリオン宇宙船に乗っていた3体のマネキンを回収→分析へ

    オリオン宇宙船に乗っていた3体のマネキンを回収→分析へ2024.01.24 16:3548,720 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 2023年1月28日の記事を編集して再掲載しています。 アルテミス1ミッションで打ち上げられたNASAの宇宙船オリオンは無人だったものの、3体のマネキン人形が搭乗していました。深宇宙が人体に及ぼす影響や、オリオンと放射線防護ベストの人体を守る能力を確かめるため、船内から回収された後は詳しく分析されることになっています。 オリオンは25日間に及ぶ月周回の旅を経て、現地時間の12月11日に太平洋に着水。NASAの新型ロケットスペース・ローンチ・システム(SLS)とオリオンをお披露目したアルテミス1実証ミッションは、大成功を収めました。このミッションが、今度は宇宙飛行士を乗せて同じ旅路を繰り返すアルテミス2の土台とな

    オリオン宇宙船に乗っていた3体のマネキンを回収→分析へ
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/24
    ナニカと入れ替わっていないとは思うが。
  • 「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た #CES2024

    「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た2024.01.19 08:006,460 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) これぞベスト機能では? ウォシュレットが登場したとき、その新感覚に驚いたことを覚えている人もいるでしょう。いまではすっかりトイレの標準機能になっていますけど、今年の「CES 2024」では、意外なる新機能がデビューを果たしていましたよ。 音声認識でコントロール可能にそもそも当たり前のように、ウォシュレットのボタンを指でタッチしていますけど、もし一切なににも触れずコントロールできたら、衛生面でも最高だったり? Kohlerは、そんな願いをかなえる「PureWash Bidet Seat」を発表しました。 Image: Kohlerなんと音声認識アシスタントとなる、AmazonAlexaまたはGoogle Assis

    「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た #CES2024
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/19
    横柄な言い方をすると冷水を吹き付けられるかもしれない。
  • サブスクで見られる「アジアンホラー映画」6選。鬱展開がクセになる…

    サブスクで見られる「アジアンホラー映画」6選。展開がクセになる…2024.01.04 22:009,392 ヤタガイ 今アツいホラー・ジャンルといえば、アジアンホラー。 韓国台湾、タイ、そして日。洋画と違って、湿気を感じるような、ジメジメとしてっぽい展開がなによりの魅力です。加えて、細かい仕掛けや謎が多いため、鑑賞後の考察も楽しい。 今回は、いますぐストリーミングサービスで見られる、アジアンホラーの名作を6つ紹介します。 タイと韓国の合作。とにかく救いがない『女神の継承』は、とっても陰湿で救いのない、タイと韓国合作のホラー映画。 タイといえば仏教が有名ですが、タイ民族の間では、それ以前から存在する「ピー信仰」という、タイ族による精霊信仰がまだ根強く残っています。“ピー”というのは、精霊や妖怪、おばけのような存在ですが、作に登場するピーは悪魔のような存在。 タイの村に受け継がれる祈

    サブスクで見られる「アジアンホラー映画」6選。鬱展開がクセになる…
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/05
    アジアンホラー映画を楽しむ
  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2023.11.30 16:3525,320 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 2022年6月26日の記事を編集して再掲載しています。 macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかり

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/12/01
    似て非なるもの
  • Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ

    Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ2023.11.16 08:00150,044 Thomas Germain -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 明日天気になあれ。 ついに、「今日どんな服装で出かけたらいいか」ロボットが教えてくれる時代が来ましたよ。GoogleAI部門であるGoogle DeepMindは、従来のシステムを90%以上上回る最新の天気予報モデルを発表しました。その名も「GraphCast」という機械学習モデルで、天気予報アプリよりも早く正確に、しかも効率的にこの先10日間のお天気を教えてくれます。 現地時間の14日、Googleの研究チームは論文を発表。そのなかで「我々はこれが、天気予報の転換点になると確信しています」と記しています。 大量の過去気象データから未来を予測現在の天気予報は一般的に「数値天気予報(N

    Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/11/16
    下駄を飛ばす頃から随分と発達した。
  • MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光

    「なぜ」4万も下がったのか? その答えを探したかったんです。 先日配信されたAppleの新製品発表イベント。予想どおり、M3チップや搭載機新型のMacBook Pro、iMacなどが発表されました(詳しくは以下記事よりどうそ)。 そして! その中でやはり注目されているのがMacBook Proではないでしょうか。だって… Image: Apple「一世代前のモデルは1,999ドルからでしたが、最新モデルは1,599ドルから」 って安くなってるんだもん。 日のストアを見ても、最新の14インチMacBook Proは24万8800円スタート。一世代前の14インチMacBook Proは28万8800円スタートだったので、4万円も値下がっているのです。 しかし、この円安の時代。なぜ4万円も14インチMacBook Proが値下がっているのか? なにか裏があるのではないか? そんなAppleマジ

    MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/11/02
    このオミットが後々に響く。
  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/25
    パンドラのカプセル
  • 人間はおぞましい。映画『ザ・クリエイター/創造者』を見てAIに感情移入してしまった

    人間はおぞましい。映画『ザ・クリエイター/創造者』を見てAIに感情移入してしまった2023.10.21 18:0028,277 中川真知子 AIが話題のいま見るべき。 この秋公開される映画の中で、目玉とされているのが『ザ・クリエイター/創造者』。 進化したAIが人間を滅ぼすために核爆発を起こした……なんて、『ターミネーター』を彷彿させる物語ですが、果たして面白いのでしょうか? そして、独創的な内容なのでしょうか? ちょっと小難しいイメージが漂う作の魅力や理解が深まる背景を紹介していきますね。 AIは賢くなりすぎると反乱を起こすのかVideo: 20世紀スタジオ 公式チャンネル/YouTube人間の生活を便利にするために作られたAI。しかし、人間に反旗を翻してロサンゼルスで核爆発を引き起こします。 それ以来、アメリカAIを滅ぼすために躍起になっており、AIはその攻撃から逃れるために、さま

    人間はおぞましい。映画『ザ・クリエイター/創造者』を見てAIに感情移入してしまった
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/22
    おぞましくも残酷な人間とAIの行き着く先に幸せがありますように。
  • Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)ってどんな技術?

    Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)ってどんな技術2023.07.22 12:00183,834 武者良太 なお、性格はピーキーです。 無線LAN規格であるIEEE 802.11に、新しい規格のIEEE 802.11bb=Li-Fi(ライファイ)が標準化、つまり仲間入りしました。 このLi-Fiのポテンシャルが凄い。今までのWi-Fiの100倍を超えるスピードでの通信が可能だし、極めて傍受されにくくてセキュリティ面でも安心です。 2021年に策定されたIEEE 802.11ax=Wi-Fi 6は2.4GHz/5GHz/6GHz帯を使っています。Li-Fiはどの周波数帯の電波を使うのか。と思ったら、GHzを超えるTHz(テラヘルツ)の域に達しているとのこと。 つまり光です。赤外線も可視光線も使う、光無線LANなのですLi-Fiは。 Li-Fiは超速い最大通信速度もWi-Fi

    Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)ってどんな技術?
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/22
    光通信
  • 壁を殴っても大丈夫(かもしれない)VR用ボクシンググローブ

    Meta Quest 2やPico 4、そのほか様々なVRヘッドセットのコントローラ操作を邪魔しない形状がポイントです。 Video: VR BOXING/YouTubeグローブのクッション部分には5cm厚のフォームスポンジが使われており、ゲーム中に硬いものを殴ったとしてもダメージを抑えてくれます。ほんとね、VR中に現実のモノとぶつかったときってとても痛いんですよ。視界に入っていない=意識していないから、身構えることが一切できない。 そんなモチベが下がっちゃう事故を極力減らしてくれるのが、このグローブってわけ。 VRボクシングゲームだけではなく、ビートセイバーやフィットネスアプリで使ってもいいでしょう。 現地でのVRCボクシング激しい戦いになっております🔥#SPARKLINKhttps://t.co/tF57Bm2cCTpic.twitter.com/XcOpGkjzcO — SPARK

    壁を殴っても大丈夫(かもしれない)VR用ボクシンググローブ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/18
    たまに本物の壁を殴って悶絶する。
  • ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう2023.07.17 17:0036,472 中川真知子 エキストラの仕事がなくなるってレベルじゃない。 ハリウッドでは、AIとストリーミングによって業界のビジネスモデルが覆されたことを受けて、映画俳優組合(SAG-AFTRA)と映画製作者協会(AMPTP)が交渉を繰り返していました。 しかし、7月13日(木)の話し合いで完全に交渉が失敗。SAG-AFTRAは、その夜から正式に所属する俳優やスタッフにストライキするように指示しました。 そして、交渉が決裂した理由のひとつに、「エキストラのAIスキャン」という受け入れ難いAMPTP側の主張があったそうです。 エキストラをAIスキャンした映像を永遠に無料で使うAMPTPは、SAG-AFTRAに対して「エキストラの顔や姿をスキャンし1日分の報酬を支払う。そのスキャンしたデ

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/18
    経営側もAI化しているのではないか。
  • まるでSF映画。増えすぎた宇宙のゴミを掃除する衛星が誕生してた…

    まるでSF映画。増えすぎた宇宙のゴミを掃除する衛星が誕生してた…2023.06.20 21:0018,771 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) 地球低軌道には、役目を終えた人工衛星やロケットなどの不用品、いわゆるスペースデブリがたくさん周遊しています。NASAによると、スペースデブリの移動速度は最大時速2万8160km。軌道上で衝突する可能性もあり、宇宙開発が活発な昨今ではかなり深刻な問題だと捉えられているんですよね。 対策としては、スペースデブリの発生を防ぐために使用済みのロケットや人工衛星を速やかに軌道から離脱させる技術の開発と、軌道上のデブリを回収して大気圏に再突入させ高熱で燃やしてしまう方法があります。 そんな作業がこのたび、動画で公開されました。 人工衛星とドッキングして大気圏へ公開したのは、東京に社を持つアストロスケールという

    まるでSF映画。増えすぎた宇宙のゴミを掃除する衛星が誕生してた…
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/21
    小川一水のSF小説「第六大陸」に似たようなアイデアが出ていた。
  • 直感的な操作。1,980円でちょうどいいSEを作れちゃうソフト

    直感的な操作。1,980円でちょうどいいSEを作れちゃうソフト2023.05.17 12:307,489 巽英俊 超使えそうなSE作成ソフトウェアが来日。 映像クリエイターにとってSE=音響効果は大事なファクターです。でも、動画に合うSEのセレクトって難しいんですよね。 スコットランドに社を置く、サウンドデザインに関する革新的な技術を開発しているメーカーKROTOSがリリースしたのは、そんなクリエイターのニーズに応えるソフト「Genesis Sound Pack with Krotos Studio」。 こちらはホストアプリKrotos Studioと、専用音源Genesis Sound Packのセットになります。 3ステップでサウンド完成使い方は超簡単で、まずは音色を選択します。これは街、森林、風と雨などの環境音から、ブーツやヒールなどの足音、ドア音、クルマのドライブ音、銃声などのフ

    直感的な操作。1,980円でちょうどいいSEを作れちゃうソフト
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/18
    サウンドエフェクトだろうと分かっていたが、システムエンジニアかと一瞬考えてしまった。