タグ

東京と居酒屋に関するkenzy_nのブックマーク (23)

  • 1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情

    2月にオープンした「豊洲 千客万来」(以下、千客万来)。オープン直後は、一部店舗で販売している1杯数千円~1万円超の海鮮丼が“インバウン丼”として話題を呼んだ。果たして、実際にそうした海鮮丼は注文されているのか、またそれは外国人ばかりなのか。 こうしたインバウン丼を巡る事情を取材しようと、千客万来を運営する万葉俱楽部や海鮮丼を提供している企業に連絡したものの、取材NGとのこと。そこで記事では、5月下旬の平日に千客万来で現地取材をして、どのような客層が来場しているのかなども交えて確かめた内容をお届けしていく。 当初1800円だった定が2500円に 確かに価格相場は「お高め」 千客万来を訪問したのは、5月下旬のとある平日。車で向かい「東京豊洲 万葉倶楽部」専用駐車場に停めた。入り口に近い車室にもチラホラと空きがあり、多くの人はゆりかもめや都営バス、東京BRTといった公共交通機関で訪問してい

    1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/26
    必要なものは適切な価格で販売される。
  • メニューなし、氷なし、会話なし、それでも開店2時間前から行列。下町のブラックホールもつ焼き 宇ち多゛(Channel 214) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京の酒都、立石が誇る名店、いや、東京が誇る迷店、いや、日が誇る命店と言えるでしょう、もつ焼き 宇ち多゛ 「宇ち多゛」に連れて行って欲しい、という知人、友人、他人からの依頼が当に多いのですが、95%はお断りしてます。なぜなら、みんなで行くお店ではなく、一人ないしは二人が理想的な酒場なので。 メニューがない、ルールも独特など、初めての方には不安要素満載でしょうが、それでも自力で行ってみたい!という方の参考になれば幸いです。 開店は平日14時。自分は2回転目を目指すので大抵13時頃の到着を目指します。1回転目は常連さん達の空間ですので、遠慮してます。 メニューはないと言いますが、ドリンクだけはあります。 95%のお客様がビール、梅割り、ブドウ割り。5%がソフトドリンクで、ハイボールやレモンサワーなどありません。 名物の梅割りは、初めてなら「甘め」から試してください。 「大根しょうが乗っけて

    メニューなし、氷なし、会話なし、それでも開店2時間前から行列。下町のブラックホールもつ焼き 宇ち多゛(Channel 214) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/20
    京成立石にある下町の情緒を残したもつ焼き屋さん。再開発にて街の情景が移り変わる中で今後どうなっていくのか気になるところ。
  • 新小岩 「シン たちろまん」(3回目)人気の激安立ち飲み酒場は餃子も無茶苦茶ウマかった。: おいしい店・うまい店・安い店

    訪問日 令和6年2月10日 土曜日 今回のベストショット〓 でっつ〓(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に「かど鈴」、「しげきん」と2軒ハシゴした 愛の戦士 こうめタン。。。 ここで、まだまだ呑み足らんという話になり、もう1軒「シン たちろまん」に行く事になりましたよ。 お店の場所はJR総武線の新小岩駅から7分程のところですね。 この日は午後4時36分に到着。。。 ここは人気の立ち飲み酒場。 創業は2022年の9月頃だと思いますが、正確な情報は..

    kenzy_n
    kenzy_n 2024/02/26
    新小岩には結構立ち飲み屋さんがある
  • 「赤羽再開発」飲み屋街一掃よりも大きな問題

    北区赤羽といえば首都圏有数のせんべろのまち。その飲み屋街を一掃しようという動きがある。地域を3分割した再開発の計画があり、そのうちの第一地区は2023年10月に市街地再開発組合設立認可申請書を提出しており、認可されるのは時間の問題だ(*)。 さらに、再開発に絡めて赤羽小学校、赤羽会館、赤羽公園といった公共施設再編の動きも出ているが、とりわけ小学校を含む再開発に対して住民が不信感を募らせている。何が起きているのか。 赤羽小学校が飲み屋街に位置するワケ 赤羽に飲みに行ったことがある人なら、飲み屋街に囲まれるように小学校があることをご存じだろう。明治9年(1876年)に開校、147年の歴史を誇る北区立赤羽小学校である。開校当初は寺に間借りしていたが、移転を繰り返し、現在の地に移転したのは明治35年(1902年)のこと。その頃の地図を見ると小学校の周辺は田んぼとなっている。

    「赤羽再開発」飲み屋街一掃よりも大きな問題
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/12/12
    京成立石の後を追っている感じがある。
  • 神田 「さかながはねて」 神田に新規オープンした酒場で美味しい魚と日本酒。: おいしい店・うまい店・安い店

    訪問日 令和5年11月8日 水曜日 今回のベストショット〓 でっつ〓(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ この日は呑み仲間のF氏と一緒に魚料理が美味しい居酒屋さん「さかながはねて 神田店」に行く事にしましたよ。 お店の場所はJR神田駅南口から2分程のところですね。 この日は午後6時24分に到着。。。 ここは魚料理を中心とした居酒屋さん。 お店はこの建物の地下1階にあります。 創業は今年(2023年)の7月ですから、まだ、オープンから間もないお店でつ。 店内は隠れ家的なカジュアル..

    kenzy_n
    kenzy_n 2023/11/23
    さかなを愉しむ
  • 「サラリーマンより面白いよ」。門前仲町の若き二代目が、創作居酒屋を継ぐ決意を固めた常連の一言【店主の休日】 - ライフ・文化 - ニュース

    東京・門前仲町にある「創作居酒屋たつや」の店主、佐藤猛さん(左)と加藤ジャンプさん 連載【店主の休日】第3回 「創作居酒屋たつや」佐藤猛さん客たちの心を癒す天国のような飲店。そんな名店を切り盛りする大将、女将、もとい店主たちは、どんな店で自分たちを癒しているのか? 店主たちが愛する店はきっと旨いだけの店じゃない。 コの字酒場探検家、ポテサラ探求家などの肩書きで知られ、酒と料理をこよなく愛する文筆家の加藤ジャンプ氏が、名店の店主たち行きつけの店で、店主たちと酒を酌み交わしながらライフヒストリーを聞く連載「店主の休日」。 そこには、知られざる店主たちの半生記と、誰しもが聞きたかった人生のヒントがある......。 * * * ■小遣いをためてから、ここぞというときに来る店たかさんと待ち合わせたのは永代橋(えいたいばし)の東のたもと、永代公園だった。もう、とうに秋めいていいはずの10月だという

    「サラリーマンより面白いよ」。門前仲町の若き二代目が、創作居酒屋を継ぐ決意を固めた常連の一言【店主の休日】 - ライフ・文化 - ニュース
  • 渋谷の街にありながら、昭和レトロな立ち呑みの聖地「富士屋本店」が挑戦する新たな店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    立ち飲みの聖地として長年愛されてきた「富士屋店」は渋谷再開発のため閉店しましたが、 2022年11月、そのスピリットを継いだ「立呑 富士屋店」が新たにオープンしました。リスタートを切るうえで意識した、店づくりのポイントとは。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 2022年11月、渋谷区桜丘にオープンした「立呑 富士屋店」は、かつてこの界隈で立ち呑み文化が広がるきっかけとなったとされている「富士屋店」を前身とするお店です。 名物の「ハムキャ別」や「ナス味噌」といった往年のメニューに加え、酒場好きの心をくすぐる料理やドリンクが好評で、若い世代からも支持を受けています。昔の雰囲気を残しながらも、今の時代に合わせ変化を遂げた同店で、常連客を生みだす心得について話を聞

    渋谷の街にありながら、昭和レトロな立ち呑みの聖地「富士屋本店」が挑戦する新たな店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/09/22
    再開発で街の風景が変わっていっても、変わらないものがそこにはある。
  • 大久保『瀧元』。お値打ち!まるでお肉のような本まぐろノドうま煮ランチ|さんたつ by 散歩の達人

    kenzy_n
    kenzy_n 2023/09/08
    魚と日本酒(八重垣酒造)が美味しいお店。
  • ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:水が甘くなるたくあんを求めて(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 安くて(物理的に)明るい店、さくら水産 さくら水産といえば、2007年にライター大坪ケムタさんが企画、執筆した記事「魚肉ソーセージ100人前」 がいまでも記憶として鮮烈だ。 このインパクト! 50円のおつまみメニューである魚肉ソーセージを、100人前(参加希望者がたくさん集まった結果実際は150人前)予約して出してもらうという企画。 記事の最後には、それだけ頼んで、さらに他のメニューも大いに飲みいして一人2000円強だったとある。 さくら水産はつまみもお酒も安かった

    ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/21
    懐かしいお店だ
  • 五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに この記事は長いです。お店の情報だけ知りたい場合は、以下の目次から気になる店の名前をクリック(タップ)してください。できれば「五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断」「五反田ヒルズ来場の注意事項」はご一読ください。 はじめに 五反田ヒルズとは 五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断 五反田ヒルズ来場の注意事項 不明朗会計で、営業時間もアバウトな店がある 参考情報(メニューがある店/何となくある店/ない店) 雨の日は中央フロアや階段に注意 一見さんお断り? or ウェルカム! 居酒屋や小料理、立ちい寿司など、事できる店が中心のB1Fフロア すし処 都々井 堂 とだか/立呑み とだか きになる嫁デラックス 五反田の嫁的小料理 やきとり ももちゃん AOI GAZE スナック 友(※未訪問) Roco(※未訪問) あけの Shoko(※未訪問) 酒事 かづ(※未訪問) ビストロ、とんかつ

    五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/11
    吹き抜けから五反田の月を臨む
  • 「東京都で人気の立ち飲み店」ランキングTOP10! 1位は「信州おさけ村 地酒ミュージアム」【2023年1月版】(1/5) | 居酒屋 ねとらぼ調査隊

    「東京都で人気の立ち飲み店」ランキングTOP10! 1位は「信州おさけ村 地酒ミュージアム」【2023年1月版】(1/5) | 居酒屋 ねとらぼ調査隊
  • 『カミヤから西口やきとん塩ラーメン』

    下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ちいそば趣味ばかり多い自分です。 来は先頭が命ですが、季節によっては後半にシフトします。 下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ちいそばも欠かせません。

    『カミヤから西口やきとん塩ラーメン』
  • 御徒町で昼飲みも立ち飲みもせんべろも楽しめる「ほていちゃん 御徒町店」がオープン

    御徒町で昼飲みも立ち飲みもせんべろもできる「ほていちゃん 御徒町店」 昼飲み・せんべろのメッカとも言える飲み歩きが楽しい上野・御徒町エリア。 そんな上野・御徒町エリアに2022年3月、呑兵衛御用達の大衆居酒屋「ほていちゃん 御徒町店」がオープン。早速お邪魔してきましたので、その模様をご紹介します。 上野・御徒町で6店舗目のほていちゃん (上野・御徒町のほていちゃん1号店~4号店) 既に上野・御徒町エリアには「ほていちゃん」が4店舗、弟分の「さんたろう」があり、「ほていちゃん 御徒町店」はなんと6店舗目となるお店。 すごいぜ、ほていちゃん…!!! 御徒町店の場所はアメ横看板の横 場所は、御徒町駅(吉池側)の出口をでて、信号を渡った先。 なんと、アメ横の看板横なのです。 (左隣には二木ゴルフ) えっ、ほていちゃんココにオープンしたの~~~!?(って思う方もいらっしゃるハズ)。 早速お邪魔しま~

    御徒町で昼飲みも立ち飲みもせんべろも楽しめる「ほていちゃん 御徒町店」がオープン
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/10
    タキオカより多い
  • 東京でおすすめの穴場居酒屋21店をご案内します。日本酒にこだわる店、だし巻き玉子が旨い店、締めが最高な店……特徴ごとにご紹介。|さんたつ by 散歩の達人

    飲み屋街は都内各所にあるが、ここでは都内でもちょっと穴場的な居酒屋を紹介したい。昔ながらの大衆酒場からお酒にこだわる店、シメの一品が最高な店もあり。つまみも様々、おでんにカキに玉子焼き!ハシゴ酒にもぴったりの、個性あふれる酒場をご堪能あれ!

    東京でおすすめの穴場居酒屋21店をご案内します。日本酒にこだわる店、だし巻き玉子が旨い店、締めが最高な店……特徴ごとにご紹介。|さんたつ by 散歩の達人
  • 上野・アメ横周辺が“無法地帯”に 路上で嘔吐、コール、ナンパ…朝まで飲み明かすサラリーマンも〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    21日、政府は首都圏4都県に発令した緊急事態宣言を解除した。これを受け、加藤勝信官房長官は22日の記者会見で、飲を通じた感染の再拡大について「自治体と連携し、着実な実施に努める」と強調。飲店への時短要請は継続することになった。ところが、22日夜に東京・上野の「アメ横」付近を訪れると、時短要請などどこ吹く風。週初めの月曜にもかかわらず、人であふれ返っていた。22時を過ぎた頃には、ナンパや路上で嘔吐する者まで……上野はまるで“無法地帯”と化していた。 【写真】「もう限界…」と語る大阪で飲店を経営する女優はこちら *  *  * 「パーリラ、パリラパーリラハイハイ!」 居酒屋の屋外席から、合いの手とともにコールが響く。スーツ姿の40代くらいのサラリーマンと、20代と思われる女性の4人グループが酩酊状態でどんちゃん騒ぎをしている。 「いつで~もスマイルし~ようね~」 別の店からは、女優・森七

    上野・アメ横周辺が“無法地帯”に 路上で嘔吐、コール、ナンパ…朝まで飲み明かすサラリーマンも〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 祖父母が営んでいた居酒屋の思い出 - ぐるなび みんなのごはん

    街をぶらつくのが好きなイラストレーター・中村一般が、祖父母が営んでいた三軒茶屋の居酒屋「伊勢元」での思い出を語ります。 紹介したお店 伊勢元 住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-7-3 TEL:03-3422-3918 営業時間:16:00〜25:00 定休日:土曜・日曜(変更あり) 伊勢元 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-7-13 03-3422-3918 地図や店舗情報を見る Powered by ぐるなび ※三軒茶屋には「伊勢元」が2軒あります。今回紹介したのは、栄通りにあるお店です。すずらん通りのお店ではありません。 作者 中村一般 1995年東京生まれ。フリーのイラストレーター。趣味読書と散歩。 ホームページ:http://nakamuraippan.com Twitter:@nakamuraippan 編集:ノオト 前回の漫画はこちらから 皿うどんは何を足すとうまい

    祖父母が営んでいた居酒屋の思い出 - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/13
    やさしさも受け継がれていく
  • 上野でせんべろはしご酒!まるで生レバ刺しな海の幸に出会った!

    どんなところでも、安く美味しく飲めるはず!お酒が大好きな3人で9,000円を握りしめ、せんべろ企画の3回目は、動物園やアメ横など観光地も多い上野。活気のある居酒屋が多く立ち並ぶこのエリアは、せんべろできるお店もたくさんありそう!数多あるお店の中でどれだけ充実したはしご酒ができるのか。——安くて美味しくて楽しい飲み歩きスポットを巡るはしご酒連載「せんべろ3on3」第3回(2019年10月10日公開)

    上野でせんべろはしご酒!まるで生レバ刺しな海の幸に出会った!
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/11
    上野に酔う
  • グルメライターが厳選!門前仲町の本当に美味しい人気居酒屋6店 - ライブドアニュース

    門前仲町で、人気グルメ雑誌のライターが実際に足を運んで見つけた当に美味しいをご紹介します。リーズナブルに楽しめるお店や、こだわりが光るおすすめ店など朝まで飲みたくなる名店ばかり!ぜひチェックしてください! はじめに富岡八幡宮や深川不動尊など、歴史的建造物もあり、江戸時代の下町の情緒が今でも残る門前仲町。 観光客も多く訪れます。夜になるとや小料理屋、バーといった飲店がにぎわいます。 お財布に優しいお店が多いのも特徴。朝まで飲みたくなる、そんな門前仲町のおすすめを徹底リサーチしました!門前仲町のMAPまずはMAPでご紹介します!安くて美味しいお店 ゆうちゃんミルクハイ築地の仲卸で30年働いた初代が、2015年11月に1号店から歩いて5分ほどの場所にオープンしたのがこの店。こだわりの鮮魚や馬刺しなどの旨さ、盛りの良さは相変わらずの大盤振る舞い。 焼酎はキンミヤを使用。「ミルクハイ」は牛乳を入

    グルメライターが厳選!門前仲町の本当に美味しい人気居酒屋6店 - ライブドアニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/28
    門仲の夜は楽しめる
  • グルメライター厳選!絶対に外せない【神田の居酒屋】ベスト11 - ライブドアニュース

    神田でお酒を呑むなら絶対に外せない情報をお届け!グルメ雑誌「おとなの週末」のライターが実際に訪れて調査し、お酒も料理当に美味しく、こだわりのおもてなしがあったり、老舗の安心感があるなど、自信をもっておすすめできるお店ばかりです! はじめに一人飲みや友達との飲み会、会社の歓迎会など、大人になると居酒屋を利用するシーンは多いもの。会社員も多い東京は神田で、すぐに行ってみたいうまい居酒屋をリサーチしました。 和からイタリアン、フレンチとジャンルさまざま、カウンターだけのこじんまりしたお店から団体歓迎のお店まで、いろいろ知っていて損はなし!絶品オリジナルメニューでおもてなし!『にほんしゅ ほたる』神田駅南口/徒歩5分▲おすすめコースと自家製どぶろく全国の銘酒が常時50種ほど、さらに店内にある2つのタンクでつくる自家製どぶろくも味わえる、都内唯一の“日酒ブルワリーパブ”だ。このどぶろく、山田

    グルメライター厳選!絶対に外せない【神田の居酒屋】ベスト11 - ライブドアニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/24
    土曜日も楽しめる
  • 東京でおすすめの昼飲みせんべろ酒場まとめ

    東京で昼飲みを楽しもう! 明るいうちからの昼飲みは、背徳感と優越感が入り混じり、なんとも言えない至福のひとときとも言えるのではないでしょうか。 せっかくの休日。 東京都内で昼飲みはしご酒でもしたいけれど、昼飲みするにはどの街へ行けば良いのやら…なんてお困りだったりしませんか。 今回は昼飲み愛好家のせんべろ放浪人が、東京都内での昼飲みシーンにおすすめの街と、あわせて昼飲みにおすすめの昼飲み酒場をご紹介します。 この記事の選定基準 この記事の選定基準は、東京都内で昼飲みが楽しめる立ち飲みや大衆酒場などが3軒以上存在している、昼飲みタウンとおすすめの昼飲み酒場をピックアップしています。 »当サイトのせんべろ定義や概要はこちら 東京で昼飲み「上野・御徒町」 まずは、昼飲みスポットとして言わずと知れた上野・御徒町。 上野・御徒町エリアには、連休や年末年始も営業している昼飲みスポットも多いのが特徴的。

    東京でおすすめの昼飲みせんべろ酒場まとめ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/01/07
    方々にある