タグ

ブックマーク / natalie.mu (211)

  • 「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 TVアニメ「Re:Monster」 PR 2024年6月5日 4月からTVアニメが放送中の「Re:Monster」は、人間からゴブリンに転生してしまう……というシチュエーションから始まる異世界ファンタジーアクション。主人公のゴブ朗が転生前より手にしていた特殊能力を駆使し、仲間のゴブリンたちとともに成長していく姿が描かれている。また流行りの異世界転生ものか……と思われる方もいるかもしれないが、実はその掲載時期は投稿サイト・小説家になろうで異世界ものが流行り始めた、その草創期にまで遡る。なんと「Re:Monster」の原作小説が掲載され始めたのは、今から13年前。まだ小説家になろうで異世界ファンタジーが最盛ジャンルとなっていない、2011年のことだっ

    「Re:Monster」金斬児狐×「無職転生」理不尽な孫の手 “異世界転生”草創期を知る作家2人の初対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/06/06
    “スタッフさんはどんな解釈もできると思うんですよ。そこをコミカライズ版と近しい方向性で再構成”これもそうだが、漫画版のアニメへの影響はどうしてもあるし、クレジットのルール整備ちゃんとした方が良さそう
  • アニメ「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定!山寺宏一がバットマン役で続投

    オリジナルアニメ「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」ロゴ DC LOGO, BATMAN and all related characters and elements (c) & TM DC. (c) 2024 Warner Bros. 大きなサイズで見る(全2件) 「ニンジャバットマン」は、“バットマン×ニンジャ”というコンセプトから生まれた日発のアニメーション作品。戦国時代の日にタイムスリップしてしまったバットマンが、戦国武将になり代わった悪党たちによる歴史改変を阻止するために活躍する姿が描かれ、国内外で話題を呼んだ。 新作「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」には、アニメーション制作を務める神風動画をはじめ、前作のスタッフが数多く参加。監督に水崎淳平と高木真司、脚に中島かずき、キャラクターデザインに岡崎能士、音楽に菅野祐悟が名を連ねた。作品の詳細は、7月にアメリカ・ロサンゼルス

    アニメ「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」制作決定!山寺宏一がバットマン役で続投
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/05/31
    字面が忍殺すぎるし忍極すぎるだろ
  • 「THE SECOND」ガクテンソクが優勝

    ガクテンソクが、結成16年以上の漫才師たちを対象にした賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~2024」で優勝した。2005年に結成した奥田修二とよじょうのガクテンソク。「THE SECOND」2代目王者となり、優勝賞金1000万円を手にした。 日5月20日(土)19時からフジテレビ系で生放送された「THE SECOND」グランプリファイナル。1回戦では、第1試合がハンジロウVS金属バット、第2試合がラフ次元VSガクテンソク、第3試合がななまがりVSタモンズ、第4試合がタイムマシーン3号VSザ・パンチという対戦カードで、金属バット、ガクテンソク、タモンズ、ザ・パンチが準決勝に進出した。準決勝ではガクテンソクVS金属バット、タモンズVSザ・パンチの結果、ガクテンソクとザ・パンチが決勝進出。後攻のガクテンソクが先攻のザ・パンチを下して頂点に立った。 優勝会見はこのあとTVerで生配

    「THE SECOND」ガクテンソクが優勝
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/05/19
    金属バットの2本目が面白さを通り越して「金属バットにしかできない漫才」をやっていて最高だった。こういう玄人ファン好きする奴よりめちゃくちゃ上手いガクテンソクが勝ち上がるのも一定の正しさがあって良い大会
  • 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    キレることが必要な気がした ──楽曲制作の取っかかりはどんな感じでしたか? 朝に聴くさわやかなバラードが求められてもいるんだろうなと思うと同時に「『虎に翼』ってそういう話だっけ?」という思いも抱いて、ゆったりとしたテンポではないなという感じがしたんですよ。主人公の寅子がエネルギッシュにずんずんずんずん進んでいく感じがあるんで、そこから四つ打ちみたいな小気味いいテンポで作っていかなきゃいけないんじゃないかと思ったのは覚えていますね。 ──朝ドラの曲はしっとりした大らかな曲調や切ないメロディを持つバラードが多いように思います。一方で飛び抜けて明るい曲もありますが、この曲はそのどちらでもない。どういう温度感がドラマにしっくりくる感触があったんでしょうか。 この曲を作るにあたっては“キレ”が必要だと思っていたんです。キレというのは「ブチギレる」とか「怒る」という、強いエネルギーを表す意味でのキレ。

    米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/04/13
    作品の主題歌を作ると言うことへの誠実さが本当にすごいな、この人は。
  • 夢いっぱい!グラビア界から「爆乳三国志」CDデビュー

    グラビアアイドル手島優、助川まりえ、MAOの3人によるユニット「爆乳三国志」が、10月21日にデビューシングル「爆乳音頭 / 爆乳マンイーター」をリリースすることが決定した。 ユーロビートと盆踊りの要素が奇跡的な化学変化を起こした「爆乳音頭」と、中毒性の高い強烈な合いの手で盛り上がるパーティソング「爆乳マンイーター」。現実逃避して踊り狂いたい人にオススメの1枚(写真はシングルジャケット)。 大きなサイズで見る(全2件) アイドルポップス史に新たな歴史を刻む平成の魏・呉・蜀、爆乳三国志。シングルのみにとどまらない、精力的な音楽活動に期待したいところだ(写真左からMAO、手島優、助川まりえ)。 大きなサイズで見る(全2件) 収録曲「爆乳音頭」「爆乳マンイーター」はどちらも限りなくアッパーなダンスチューン。3人のセクシーぶりを露骨に表現した歌詞と、いたずらにハイテンションなダンスサウンドが、J-

    夢いっぱい!グラビア界から「爆乳三国志」CDデビュー
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/04/07
    “収録曲「爆乳音頭」「爆乳マンイーター」はどちらも限りなくアッパーなダンスチューン” #オールスター後夜祭
  • THE BACK HORN「コバルトブルー」がリバイバルヒット!パティ・スミスやエリカ・バドゥも反応(動画あり / コメントあり)

    THE BACK HORN コメントコバルトブルーは、2004年のリリース以来、20年近く数々のライブで演奏してきたバックホーンを代表する一曲で、この曲をきっかけに僕らを知ってくれたり、ライブに足を運んでくれたり、沢山の方と出会わせてくれた大切な曲です。 ライブで熱く盛り上がりながらファンの皆さん一人一人と一緒にこの曲を育てていったように思います。 結成25周年というタイミングで、海の向こう側の方達にまでこの曲が拡がっている事はとても嬉しく、国や言語を越えて感じ合える音楽の力に喜びを感じます。 ずっとバックホーンを応援してくれている皆さんと、この先で出会う皆さんと共に、音楽でしか見れない景色を見続けて行きたいと思います。 これからも応援よろしくお願いいたします。 “Cobalt Blue” is one of THE BACK HORN representative songs that

    THE BACK HORN「コバルトブルー」がリバイバルヒット!パティ・スミスやエリカ・バドゥも反応(動画あり / コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/04/03
  • アニメの劇伴を掘り下げる番組「GEKIBANG」放送、ゲストに高梨康治と宮崎誠

    「劇伴を知ると100倍アニメが楽しくなる!」がテーマのこの番組には、アニメ好きのみちお(トム・ブラウン)、斉藤円香(OCHA NORMA)、パペットで天津飯大郎(天津)が出演。ゲストに「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の劇伴を手がける高梨康治、「SPY×FAMILY」の劇伴を担当する宮崎誠を迎え、さまざまな角度から劇伴を掘り下げる。 高岩秀明プロデューサーコメント言語や文化の壁を超えて海外でも高く評価されているアニメと共に、特に海外で大きな注目を集めているアニメの「劇伴」。テーマ曲を取り上げることはあっても、なかなか劇伴だけを取り上げたコンテンツは少ないと思います。 ゲストの豪華劇伴作家陣に加えて、数々の人気作品を手がける音響監督はたしょう二さんへのインタビューや音源収録現場への密着などなど、各所関係者様のご協力を頂いて色んな角度から劇伴を掘り下げました。 劇伴の魅力を知ることでアニメの楽

    アニメの劇伴を掘り下げる番組「GEKIBANG」放送、ゲストに高梨康治と宮崎誠
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/03/26
    実にテレ東特番らしくていい。
  • 街裏ぴんく「R-1グランプリ2024」優勝

    今大会の決勝には、真輝志、ルシファー吉岡、街裏ぴんく、kento fukaya、寺田寛明、サツマカワRPG、吉住、トンツカタンお抹茶、どくさいスイッチ企画が出場。最終決戦ではファーストステージ1位のルシファー吉岡、2位の街裏ぴんく、3位の吉住がネタを披露した。陣内智則、バカリズム、小籔千豊、マヂカルラブリー・野田クリスタル、ハリウッドザコシショウが面白かった1名に投票した結果、3票を獲得した街裏ぴんくが第22代王者の称号と賞金500万円を獲得した。 ファイナルステージ結果陣内智則:吉住 バカリズム:吉住 小籔千豊:街裏ぴんく マヂカルラブリー・野田クリスタル:街裏ぴんく ハリウッドザコシショウ:街裏ぴんく ファーストステージ得点真輝志 458点(陣内智則91点 / バカリズム91点 / 小籔千豊94点 / マヂカルラブリー・野田クリスタル92点 / ハリウッドザコシショウ90点) ルシファ

    街裏ぴんく「R-1グランプリ2024」優勝
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/03/10
    街裏ぴんくのウソ漫談はTVで大多数を占める「ながら見」にとことん向いてない芸風。話を聞いて理解した上で「ずっと何言ってんねんコイツw」ってなると笑えるタイプなので、劇場や営業で稼げると良いのでは。
  • 「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作 2024年1月5日 0:00 5996 399 コミックナタリー編集部 × 5996 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3376 2544 76 シェア 今回の発表に合わせ高橋からはメッセージも到着。「キャプテン翼」の一応の目安の最終回までの構想があるものの、構想をすべてマンガ化するにはこの先40年以上かかってしまう可能性を挙げ、“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ「キャプテン翼」の最終回までの“物語”を残す決断をした経緯や、読者への思いが綴られている。「キャプテン翼マガジン」vol.19には今回の決断についてのメッセージが4ページにわたって掲載された。物語の今後の発表形式は現在未定となっており、決定次第告知される。 なお「キャプテン翼マガジン」で

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2024/01/05
    自分が死ぬまでに構成を逆算できる時点でえらい。絵を描き込んでたら終わらないと。長期連載の究極形みたいな話
  • 「孤独のグルメ」大晦日SPは沖縄、今年は絶対休みたい五郎が南国でバカンスのはずが

    「孤独のグルメ」大晦日SPは沖縄、今年は絶対休みたい五郎が南国でバカンスのはずが 2023年12月20日 8:00 3933 154 コミックナタリー編集部 × 3933 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1361 2368 204 シェア

    「孤独のグルメ」大晦日SPは沖縄、今年は絶対休みたい五郎が南国でバカンスのはずが
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/12/20
    “松重豊演じる井之頭五郎は、仕事でテレビ東京を訪れると大晦日に放送される年末特番に出演してもらえないかと、番組プロデューサーから無茶な相談を受ける”現実と虚構が交錯してる
  • 上沼恵美子、詳細不明の全国ネット冠特番(コメントあり)

    × 6083 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1664 4395 24 シェア

    上沼恵美子、詳細不明の全国ネット冠特番(コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/12/19
    “上沼がゾンビに囲まれているビジュアルのみが公開された。この画像について上沼は「きれいにしてくださってありがとうございます。遺影に使わせていただきます」とコメント”上沼恵美子やっぱ面白いわ
  • M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)

    12月24日(日)にABCテレビテレビ朝日系で生放送される「M-1グランプリ2023」決勝のMCを、13回目のタッグとなる今田耕司と上戸彩が務めることが発表された。12月17日(日)に事前番組「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」(ABCテレビテレビ朝日系)が放送され、この番組内で決勝の審査員が発表されることに。昨年まで5年連続で審査員を務めてきた立川志らくが今年勇退することもわかった。 決勝当日15時より放送される敗者復活戦のMCを務めるのは陣内智則と西野七瀬。敗者復活の会場が新たに屋内の東京・新宿住友ビル 三角広場となり、観客動員数は1500人を超える見込みだという。また今年は決勝翌日の12月25日(月)に「M-1グランプリ」の舞台裏を見せる特番「速報!M-1ネクストデイ~王者誕生までの舞台裏~」(ABCテレビテレビ朝日系)が生放送される。決勝MCの今田耕司のほかファイナ

    M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/12/12
    審査員の勇退って初めて聞いたな。普通に翌年しれっと居ないで良いじゃん。
  • 中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表

    中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表 2023年11月16日 22:34 4433 399 音楽ナタリー編集部 × 4433 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1899 2308 226 シェア

    中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/11/18
    当初のスポーツ会場建設計画よりは良い案だと思うけど、2000人規模のハコが足りない現状に対し、会場側の採算考えると7000人という結論になったんだろうな。アクセスの良い立地で7000も勿論良いんだけど。
  • 「割れ音源」は完全に悪なのか?

    「割れ音源」は完全に悪なのか? 「割る側」かつ「割られる側」のピアノ男が論点を整理する 2023年11月1日 19:00 2772 210 × 2772 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 606 2110 56 シェア クラブカルチャーに関してSNSなどでたびたび議論が巻き起こるテーマの1つに、割れ音源をDJやリミックスなどで使うことの是非というものがある。「割れ」とは、違法な方法でダウンロードしたものを示すときに使う言葉で、割れ音源とは海賊版の音源のことだ。 2010年1月、ネット上の違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為が著作権法の改正によって違法となり、その後も行為に関する法整備が続いている。割れ音源と知っていながらそれを入手することは違法ではあるものの、告訴がなければ起訴されない親告罪であり、文化の発

    「割れ音源」は完全に悪なのか?
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/11/02
    サブスクが普及する前に大量の音楽商品をどうやって網羅したのか?と問われたら違法ダウンロードとCDレンタルの私的録音とレコード店のジュークボックスで延々聞くなどがあるはず。全部買えた若者は少ないだろう
  • 「サザエさん」花沢さんと伊佐坂先生の声優が交代に

    1969年10月5日にスタートし、2024年10月には放送55周年を迎える「サザエさん」。山が演じる花沢さんは日10月29日放送のエピソード「穴子さんの丹前」で最後となり、渡辺による花沢さんは11月5日放送の「主婦のいない日曜日」から見ることができる。中村は2009年から15年間、伊佐坂先生を担当。牛山による新たな伊佐坂先生は11月12日放送の「夫婦ゲンカ延長戦」から放送される。

    「サザエさん」花沢さんと伊佐坂先生の声優が交代に
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/10/29
  • イシバシハザマ石橋が神奈川県住みます芸人就任、囲碁将棋らと合計5組に

    イシバシハザマ石橋が「神奈川県住みます芸人」に就任。48歳の誕生日である10月19日にはメインパーソナリティを務める茅ヶ崎FM番組内で「茅ヶ崎湘南エリアだけでなく神奈川全体を盛り上げていきたい!」「ぜひ全国47都道府県のあなたの町の住みます芸人をあなたの推しにしてください!」と意気込みを語った。

    イシバシハザマ石橋が神奈川県住みます芸人就任、囲碁将棋らと合計5組に
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/10/25
    “6年前から茅ヶ崎在住なのになんで今さらと思うでしょ? 俺はわかってるんですよ。後輩の囲碁将棋が忙しくなりすぎて、その代わりとして就任することになったんですよ”疑問に100点のコメントしてた
  • 「キングオブコント2023」優勝はサルゴリラ!第16代王者に

    「キングオブコント2023」ファイナリストのプロフィール、意気込みコメントはこちら 決勝ファイナルステージに進出したのはサルゴリラ、カゲヤマ、ニッポンの社長の3組。サルゴリラが1stステージとの合計で964点を獲得して第16代王者となった。このあと行われる会見の様子は追って掲載する。 【記事】トリオ・ジューシーズ解散後、2016年1月に結成したサルゴリラ。結成時のインタビューはこちら。ピース又吉の命名エピソードも 「キングオブコント2023」最終得点ニッポンの社長合計 934点 1stステージ 468点(松人志 96点 / 東京03飯塚 94点/ バイきんぐ小峠 94点 / ロバート秋山 94点 / かまいたち山内 90点) ファイナルステージ 466点(松人志 93点 / 東京03飯塚 91点/ バイきんぐ小峠 94点 / ロバート秋山 95点 / かまいたち山内 93点) 「キング

    「キングオブコント2023」優勝はサルゴリラ!第16代王者に
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/10/22
    今年は全組レベルが高かった。蛙亭とか例年なら決勝行ってるレベルだったよなぁ
  • アニメ「スナックバス江」明美役は高橋李依、明美がカウンターから飛び出すビジュアル(コメントあり)

    第2弾キービジュアルの中心に描かれたのはグラスを片手にカウンターから身を乗り出す明美。そのほか、驚いた表情で明美を囲むバス江、タツ兄、山田らが描かれた。 明美役を演じるのは高橋李依。バス江役は斉藤貴美子、山田役は阿座上洋平、タツ兄役は落合福嗣、森田役は岩崎諒太、風間役は福島潤が務める。高橋は楽しくアフレコに挑んでいると語りつつ「私に彼女の発言の責任はとれませんのであしからず……(笑)」とコメント。スナックを開きたいと思ったことがあるという斉藤は「バス江ママを演じさせていただき、夢が一つ叶いました」と喜びを伝えた。明美、バス江、森田のボイスは10月6日に公開されたティザームービーにて披露されていたものの、キャスト情報は伏せられていた。 併せて、スタッフ情報も明らかに。監督は「夜はといっしょ」「異世界かるてっと」の芦名みのる、音楽は「PUI PUI モルカー」の小鷲翔太、アニメーション制作は

    アニメ「スナックバス江」明美役は高橋李依、明美がカウンターから飛び出すビジュアル(コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/10/11
    “森田役は岩崎諒太”アトモンの岩崎さん主演だがファンが喜んでいいやつかはかなり怪しい
  • 新番組「伊集院光のタネ」ニッポン放送でスタート、火曜から金曜の夕方30分(コメントあり)

    伊集院光の新番組「伊集院光のタネ」が10月3日(火)にニッポン放送でスタートすることが発表された。毎週火曜から金曜の17時半~18時に放送。伊集院がニッポン放送のワイド番組を担当するのは1991年から95年まで放送された「伊集院光のOh!デカナイト」以来28年ぶりとなる。 伊集院は1987年、ニッポン放送のお笑いオーディション番組「激突!あごはずしショー」で優勝。参加する際、落語家として活動を開始していたこともあり、師匠にバレないよう急遽「伊集院光」という芸名を作ったというのが語り草で、ニッポン放送とは縁が深い。 「伊集院光のタネ」はリスナーから寄せれらたメッセージによって募集したメールテーマが樹木のように伸びていくイメージで命名された。パートナーは日替わりで、ニッポン放送アナウンサーやホリプロアナウンス部のメンバーのほか、ニッポン放送のパーソナリティが登場することも予定されている。放送は

    新番組「伊集院光のタネ」ニッポン放送でスタート、火曜から金曜の夕方30分(コメントあり)
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/09/13
    “放送はプロ野球中継のないナイターオフの時期に半年限定”期間限定か。でも間違いなく聴取率取ってレギュラー化しそう
  • “異世界もの”はなぜ一大ジャンルに成長したのか?その源流から最新トレンドまでを識者が語り尽くす - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー “異世界もの”はなぜ一大ジャンルに成長したのか?その源流から最新トレンドまでを識者が語り尽くす 講談社シリウス編集部 PR 2023年9月8日 2010年代初頭の小説投稿サイトでの人気に端を発し、今では書店の一角にコーナーが展開されるほどの一大ジャンルに成長した“異世界もの”。現実世界から転移・転生し、魔法やチート能力が使えるファンタジー世界を舞台に、主人公が戦ったりスローライフを送ったりする様子が支持を得ている。特に2013年に小説家になろうで連載開始され、さまざまなメディアミックス展開が行われている「転生したらスライムだった件」は、原作小説やコミカライズを合わせたシリーズ累計発行部数が4000万部を突破。2022年に公開された「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」は興行収入が14億円超と、異世界ものが市井の人々にも広まっていることを示

    “異世界もの”はなぜ一大ジャンルに成長したのか?その源流から最新トレンドまでを識者が語り尽くす - コミックナタリー 特集・インタビュー
    kalmalogy
    kalmalogy 2023/09/09
    魔法チートの無職転生が無詠唱使いなのは魔法先生ネギま!(主人公が高速戦闘対応のため無詠唱習得)の流れって話を聞いたことがある。それだけ最前線の作家は色んなところから引用してるっていう話だと思うけれど。