タグ

ブックマーク / ascii.jp (95)

  • 深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)

    頻発したアニメ放送配信の延期、デジタル化と制作進行、アニメ業界で求められる人材……TRIGGER取締役・舛和也さんにうかがった ■アニメ業界の働き方改革は「ファイル共有」から始まった!? 前編に引き続き、アニメスタジオ「TRIGGER」の取締役・舛和也さんをお迎えして2023年2月に生配信したインタビューを再構成してお届けします。 ◆ まつもと では、2つ目のコーナーにいきたいと思います。昨今、アニメの制作工程は変化していますし、これからも変化が必要であるという状況にあります。 舛さんはアニメの制作進行を目指す人向けのを星海社さんから出版されていますし、同じテーマで同人誌も精力的に発表しています。 制作進行と言われて我々がイメージするのは、アニメ『SHIROBAKO』で描かれたようなスタイルですが、それが変わってきている、あるいは変わらなきゃいけない、というようなお話もこのコーナー

    深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)
    kaitoster
    kaitoster 2023/09/25
    『ここ1~2年、急速に人手不足が進んでいます。よくネットでも言われる「アニメーターを捕まえることができない」という言葉がときどき出てきます。具体的には100人に声をかけてやっと1人見つかるという状況』
  • 秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ
    kaitoster
    kaitoster 2022/08/21
    あんまり景色良くないのね・・・。
  • 『ソードアート・オンライン』川原礫先生×abec先生対談「クリエイターは沖縄ワーケーションやメタバースで仕事できる!?」 (1/5)

    一般のサラリーマンにとってリモートワーク、在宅ワークが当たり前の日常になりつつある昨今、フリーランサーとして活動することも多いクリエイター職の働き方はどう変わってきているのでしょう? また、その理想的な働き方や仕事環境はどういったものなのでしょうか? 企画では、バーチャル空間を舞台にした小説『ソードアート・オンライン』などの作者である小説家・川原礫氏と、同書のカバーイラストなどを手掛けるイラストレーターabec氏のお二人に、「クリエイターにとっての理想的な仕事環境」というテーマで対談をしていただきました。 お二人の現在の仕事場から、クリエイター職にとっての理想の仕事環境考察、働く場所を選ばない働き方に代表される施策のひとつ、ワーケーション施設のクリエイター的利用価値、はたまた、バーチャル空間を舞台にした作品を手掛ける両氏の意見もぜひお伺いしたいメタバースでの仕事環境についてなど、盛りだく

    『ソードアート・オンライン』川原礫先生×abec先生対談「クリエイターは沖縄ワーケーションやメタバースで仕事できる!?」 (1/5)
    kaitoster
    kaitoster 2022/03/31
    『実は私、デビュー前からずっとファミリーレストランで原稿書いていまして。そのスタイルを10数年続けていたんです。それが昨今の状況で、ファミレスに長時間こもるということができなくなってしまって』
  • 1GBまで月290円で上限の設定可能な日本通信SIMの従量制新プランに実際に加入した (1/2)

    通信の格安SIMが今話題だ。MVNOの格安SIMの開拓者であったものの近年押され気味だった同社だが、政府の携帯電話値下げ要請の流れに乗ったかたちで、「合理的●●プラン」という名称の新プランで注目を集めるようになった。さらに1月に開始したのが、月290円で1GBの高速通信が利用できる「合理的シンプル290プラン」だ。実際に加入して試した。 1GBまで290円で、あとは1GBあたり220円の従量制 ただし上限設定で想定外の支払いが防げる まずは「合理的シンプル290プラン」の内容を見ていこう。電話番号による通話機能付きの音声SIMで、月1GBの高速通信が付いて月290円となる。 月290円で済むのは1GBまでしか使わなかった場合で、それ以上は1GBあたり月220円がプラスされる従量制となっている。ただし、上限設定機能が用意されており、月290円で済ませたいのなら加入後に上限を1GBに設定す

    1GBまで月290円で上限の設定可能な日本通信SIMの従量制新プランに実際に加入した (1/2)
    kaitoster
    kaitoster 2022/02/21
    初期費用が絶対に3300円必要なのがネックか・・・。
  • 約13年ぶりのテレビ購入、37型プラズマから50型4K液晶に買い換えたら世界が変わった

    自宅でテレビを見るというと、最近ではめっきりニュース番組しか出番がなく、あとはたまにPlayStation 5やNintendo Switchなどのゲーム機で遊ぶときだけしか電源を入れることはありませんでした。 しかも、2008年製のプラズマテレビという、何年も前にシェア争いから脱落したものを使い続けていたわけです。未だ現役で特別買い換えるほど不具合が起こっているわけではありませんでしたが、ちょうど東京2020オリンピックが開催中だということと、ゲームをやる機会も増えてきたので買い換えることにしました。

    約13年ぶりのテレビ購入、37型プラズマから50型4K液晶に買い換えたら世界が変わった
    kaitoster
    kaitoster 2021/08/15
    ストリーミングサービスのボタンってテレビ一台に対して百円払うだけで付けられるんだっけ・・・。なんだかすごいことになってるんだな・・・。
  • 「ahamo」「povo」「LINEMO」3大キャリアの新料金プランで、料金請求が来て、わかった違い (1/2)

    ドコモ「ahamo」、au「povo」、ソフトバンク「LINEMO」という20GBで2000円台の3大キャリアの新料金プラン。サービス開始から3ヵ月が過ぎ、すでにフル活用している人、20GBでは多いかなと感じて早くも乗り換えてしまった人、そしてこれから加入しようという人など、読者のなかでもさまざまではないだろうか。3ヵ月経ってわかったことや、新たなキャンペーンなども出てきたので、現時点での状況をまとめてみたい。 スタートから3カ月経ち、サービスの細かな違いも見えてきた 3社の新料金プランはいずれも政府からの要請に応じて作られたものだが、auのように通話定額を分離しただけなのに、なぜか総務大臣から批判されたり、ドコモの後出しジャンケンなど、不透明なやりとりも垣間見られ、手放しで歓迎できない雰囲気もあった。 しかし、MVNOの格安SIMのより一層の値下げや、UQ mobileやY!mobile

    「ahamo」「povo」「LINEMO」3大キャリアの新料金プランで、料金請求が来て、わかった違い (1/2)
    kaitoster
    kaitoster 2021/06/28
    ソフトバンクが相変わらずの邪悪商売やっていてひどいな・・・。
  • なんと1980円! 軽量版Android搭載のエントリースマホが安すぎる!

    なんと1980円という激安価格で販売されている、geaneeのスマートフォン「ADP-503G」をチェックしておこう。取り扱っているのはテクノハウス東映と東映ランドだ。 軽量版OSのAndroid 10 Go editionを搭載した、geaneeブランドのエントリースマートフォン。スペック自体はだいぶ控えめながらデュアルSIMに対応、そして何より1980円と激安な点が魅力だ。 主なスペックは、5型のIPS液晶(960×540ドット)、プロセッサーがMT6737M、メモリー1GB、ストレージ16GB、バッテリー2000mAhなど。200万画素カメラと30万画素インカメラ、最大32GB対応のmicroSDスロットを備えている。

    なんと1980円! 軽量版Android搭載のエントリースマホが安すぎる!
    kaitoster
    kaitoster 2021/03/27
    『メモリー1GB、ストレージ16GB、バッテリー2000mAhなど』←アプリ何個入るのかなあ・・・。
  • 【格安スマホまとめ】「20GB+2980円」への対抗が困難なMVNOの格安SIM、総務省に緊急措置を求める

    主要格安SIMの料金表(今回はデータSIM)とともに、格安SIMSIMフリースマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週は、MVNOの業界団体が、MNOの新料金への対抗が困難として、公正な競争のための緊急措置が必要だと総務省に要望した。 MVNOは現行の接続料ではMNOの新料金に対抗が困難 総務省に対して、緊急措置の実施を求める 主要3キャリアが3月開始を予定している「20GB+2980円」の新料金プラン。月20GBプランはMVNOの格安SIMではあまり多くないが、基的には格安SIMでの料金水準を大きく下回っている。また、KDDIの“サブブランド”であるUQ mobileも値下げを実施。最安の「くりこしプランS」は、3GB(超過時は300kbps)で月1480円と、やはり多くの格安SIMより安価な料金設定となっている。 そんな中、通信事業者の業界団体である一般社団法人テ

    【格安スマホまとめ】「20GB+2980円」への対抗が困難なMVNOの格安SIM、総務省に緊急措置を求める
    kaitoster
    kaitoster 2021/01/25
    ブコメ見るとUQモバイルも電波よくないのね。NTT系列のOCNの格安新プランがどうなるか待つか・・・。
  • ほぼ7型のドデカスマホ、ファーウェイ「honor Note 10」がアキバに登場

    タブレット級の大画面ディスプレーを搭載したファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI Honor Note 10」がアキバ店頭に登場。イオシス アキバ中央通店にて、買い取りで入荷したという未使用品が7万9800円で販売中だ。 もはやスマホというには大きすぎる、ほぼ7型サイズの大画面スマホ「Honor Note 10」が入荷。状態は未使用品で、2色のカラバリが入荷している スマートフォンとしては最大級となる、ほぼ7型サイズ(実際は6.95型)のディスプレーを搭載した最新スマートフォン。ディスプレーは解像度1080×2220ドットの狭額縁デザインで、大画面を活かしたゲームプレイや動画鑑賞に向いている。 また、端末側にもゲーミング性能を向上させるユニークな機能を搭載。「CPU Turbo」と「GPU Turbo」という、CPUGPU性能をブーストさせる機能を備え、いざという時にパフォーマンスの

    ほぼ7型のドデカスマホ、ファーウェイ「honor Note 10」がアキバに登場
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/19
    7インチスマホ・・・。片手で操作できる限界サイズかな?
  • 「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板

    BS日テレYouTubeより バーチャルYouTuberキズナアイ初の冠番組からスポンサーの1社が降板することになった。スマホゲーム開発会社グリモア代表の神谷友輔社長(ラルルP)が24日、BS日テレの番組「キズナアイのBEATスクランブル」からスポンサーを降りるとツイッターで明かした。「この番組が視聴者やユーザー、スポンサーをバカにしていると感じたから」という。番組は4月6日0時にはじまったばかり。 神谷代表はソーシャルゲーム「ブレイブソード×ブレイズソウル」開発・運営元として「みんなが私たちに期待して課金してくれたお金をうまく使えませんでした。全て社長である私の責任です」ともコメント。番組スポンサーは降りたものの「Vtuberやネット発のコンテンツが様々なことに挑戦していくこと自体は出来うる範囲で応援していきたいと思っています」とくくっている。 キズナアイは2016年から活動をはじめた世

    「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/24
    ポプテピピックの劣化コピーというトホホ感・・・。
  • サンコー、USBで直接充電できる乾電池を発売

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    サンコー、USBで直接充電できる乾電池を発売
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/14
    USBケーブルを直接刺せる乾電池・・・。そういうのもあるのか・・・。
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    kaitoster
    kaitoster 2017/10/16
    『会社や学校の帰りについでに寄ってもらっては小銭をちゃりんちゃりん稼ぐのではなく、わざわざそのために来てもらう滞在型の施設で1人頭の消費金額・消費時間を最大化する方向』←肝心の滞在型TSUTAYAが近所にない。
  • ニコニコのプレミアム会員辞めたけど特に不自由なかったです

    カドカワ株式会社は8月10日に発表した2018年3月期第1四半期(2017年6月末)で「niconicoのプレミアム会員が236万人の7万人減」となったことを発表しました。前年の2017年3月期第1四半期(2016年6月末)では256万人でしたから、一年間の間にプレミアム会員を辞めた会員が20万人いる、ということになります。 実は、私自身も、長い間続けてきたniconicoのプレミアム会員を辞めてみました。月額540円(税込)と安価であったことから、プレミアム会員を惰性で続けてきたものの、会員となる必要性に疑問を感じる機会が多くなったことが辞めた大きな要因。必要と感じれば「再び入ればいい」という軽い気持ちで実際に辞めてみたのですが、数ヶ月過ぎたいま、プレミアム会員へ再び入り直そう、というきっかけが訪れていません。 niconicoプレミアム会員を辞めてみて気がついたことや困ったこと、ニコニ

    ニコニコのプレミアム会員辞めたけど特に不自由なかったです
    kaitoster
    kaitoster 2017/08/13
    ASCII倶楽部に毎月1080円払うくらいなら、まだニコ動のプレミアム会員に毎月540円払う方が有用な気がする・・・。
  • 300円だけど金属バンド! ダイソーの激安腕時計を衝動買い (1/2)

    筆者は、腕日時計(腕につける日時計)から、ジョーク腕時計、ブランド腕時計、廉価版腕時計まで、おおよそ「腕時計」と名のつくモノはすべて大好きだ。 ただ大好きなだけで、腕時計の専門ライターでもなければ膨大な数を保有するコレクターでも、修理マニアでもない。あえて言うならば「腕時計ミーハー」という言葉があるなら、それがピッタリな表現だと思う。 今回はたまたま、パンを入れるケースを近所のダイソーに探しに行って、カシオの低価格腕時計、いわゆる“チープカシオ”をはるかに超える“チーペスト腕時計”を偶然、見つけてしまったのだ。 ダイソーと言えば、かなり昔に日で誕生した100円ショップだが、今は世界中のいろんなところでも見かけるようになった。 いつの間にか100円を超える低額商品も少しだけ置かれるようになったが、クォーツ腕時計は昔からずっと100円で売られているものが多く、筆者も今までに10近く買った

    300円だけど金属バンド! ダイソーの激安腕時計を衝動買い (1/2)
    kaitoster
    kaitoster 2017/06/21
    『驚いたのは、G212腕時計のベルトが、シリコンラバー製ではなく、ステンレス製のメタルバンドであることだった。いよいよサイズ調整フリーのメタルバンドのクォーツ腕時計モデルが300円で買える時代となってきた』
  • らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)

    ―― ファンを受け入れるにあたって、地域での温度差もあると聞きます。はじめから、意識してファンをお迎えするという方針があったのでしょうか? 松 わたしも商工会のメンバーもみなそうだと思うのですが、地域よりも、訪れた人がどれだけ楽しんでくれるかだと思いますので、経済効果を期待してグッズも少し利益が乗るよう高くしたりとかではなく、ファンが適正価格で買ってくれるものに極力近づけたい。利益を薄くしてでもなるべく手にとってもらえるように。 そしてイベントを開催するときも入場料は設定せず、とにかく参加は無料、気軽に来て楽しんでもらおうというのが、まず意識としてはあったかなと思いますね。 ―― 人が沢山来ることで困るという部分も必ず出てくると思います。たとえば警備のコストとか。徳島のマチ★アソビですと、ボランティアの人たちがかなり支えてくれていたりしますが。地元の協力・理解をどのように取り付けたのか、

    らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)
    kaitoster
    kaitoster 2017/01/16
    『10年間見ていて、収支としてプラスだったのかというのは疑問ですよね(笑) 経済効果は別にして。イベントの運営費用と、近辺含めた商店などの売上を比べたときに、おそらく商工会としてはマイナス』
  • 十割そばで話題の「嵯峨谷」が秋葉原の中心地にオープン!

    秋葉原電気街の中心地のあたらしいそば店が誕生する。ここ最近、巷で話題の「嵯峨谷」の秋葉原店で、すでに内装や看板の取り付けが完了している。 12月10日(土)オープン予定の「嵯峨谷 秋葉原店」(東京都千代田区外神田3-10-7)は、100%そば粉で作る十割そばを安価に提供することで知られる今話題の店。店頭の看板でもうたわれている通り、店内の石臼でひいたそば粉を使用するというこだわりようで、そば好きにとっては要チェックのお店だ。都内では渋谷や新宿、池袋などでチェーン展開している。

    十割そばで話題の「嵯峨谷」が秋葉原の中心地にオープン!
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/07
    小諸そばの聖地だった秋葉原に10割そばの嵯峨谷が進出かあ・・・。
  • ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明

    ヨドバシカメラの通販サイトyodobashi.comが9月2日(金)12時ごろから接続しづらくなっている問題で9/3(土)、同社がサービスの状況を説明する公式リリースを配信しました。 アクセス障害の発生から36時間近く経った現在でもyodobashi.comなど系列サイトがつながりにくい状態は継続している。広報担当者によれば、ユーザーからは"購入したいがアクセスできない"などの問い合わせが来ているという。なお、サーバーダウンによる直接的なトラブル等は確認されていないものの、"確認をしたいお客様から「サイトが見られず問い合わせができない」といった状況は発生している"とのこと。 商品購入などでの問い合わせが必要な場合は、下記お客様サービスセンターで受け付けている。 ヨドバシカメラ、ならびにグループ会社 のインターネットサービス(*) 現在の状況について 昨日2016年9月2日(金)

    ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/04
    丸二日間ダウンしっぱなし・・・。
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/07
    『ガルパンにとってラッキーだったのは、先ほど挙げたファンの年齢層が高かったことですね。ファンと町の関係がこれだけ良くなったのは、ファンのモラルの高さなんですよ。社会人なので非常識なことをあまりしない』
  • 電子書籍読み放題の「Kindle Unlimited」が月額980円で日本でもスタート

    Amazonは、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を今日3日より開始しました。利用料金は月額980円(税込)で、初回30日間は無料で利用できます。 Kindle Unlimitedは、2014年7月に米国でスタート。日は12ヵ国目のローンチとなり、スタート時点では和書は12万冊以上、洋書は120万冊以上が対象となります。ジャンルは、書籍、コミック、雑誌、写真集など豊富な種類が用意されています。 読み放題の対象となる作品は、ウェブ上でアイコンが表示されるようになります。読む手順はカンタンで、通常の単体購入時と同じく、読みたい作品をまず自分のクラウドライブラリーに登録し、読みたい端末にダウンロード。Kindle Unlimited対象書籍は一度に10冊まで登録可能で、11冊目を登録する際は事前に1冊分を解除しておく必要があります。 なお、Kindle Unlimit

    電子書籍読み放題の「Kindle Unlimited」が月額980円で日本でもスタート
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/03
    『Kindle Unlimitedの対象作品は、雑誌の最新号を除くと新刊と呼ばれるものは少なく、過去のベストセラーや往来の名作などをそろえています。イメージとしては「会員制の貸本屋ができた」というのが正しい認識』
  • 核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)

    各地のかっこいい技術・施設を取材する超不定期連載「日各地のかっこいいスポットを愛でる」。思いっきり久しぶりの今回は核融合炉を取材してきた。 核融合発電は次世代発電技術のひとつであり、現在、基礎研究が進められている。ワードとしては前世紀からSF作品やアニメではおなじみで、MS-06F(ザク)のことが脳裏に浮かんだ人もいるハズ。 核融合炉にはいくつかの方式と種類があり、今回は磁場閉じ込め方式を採用するヘリカル型核融合炉になる。取材先は岐阜県土岐市にある自然科学研究機構 核融合科学研究所(National Institute for Fusion Science)で、核融合炉設計のためにプラズマ制御基礎実験を行なっている施設だ。 まだまだ研究段階の核融合発電 核融合発電は、研究段階の発電技術。いくつかの方法が考案されている状態で、世界各地で実験が行なわれており、核融合を効率よく起こすために

    核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)
    kaitoster
    kaitoster 2016/07/24
    やっぱり究極は螺旋の力なんだよ!というグレンラガン脳。