タグ

茨城に関するkaitosterのブックマーク (21)

  • 「TSUTAYA デイズタウンつくば店」がオープンしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    10月17日、茨城県つくば市に「TSUTAYA デイズタウンつくば店」という店舗が新規オープンしました。 2022年10月に閉店したララガーデンつくば店の移転という位置付けとしても捉えられなくはないですが、それでも閉店時期に移転のことは言っていなかったこと、1年の間があったことから「新規オープン」と言ってもいいのですが。 というか公式には2023年4月に閉店した水戸市のTSUTAYA見和店の移転という位置づけらしく。それは無理がある。 で、この新店舗のヤバいところは、「CD/DVD販売」「CD/DVDレンタル」実施の店舗だということ。 各地すごい勢いでTSUTAYAが閉店し、幸いにして移転で再オープンしたとしてもだいたいの場合は「TSUTAYA BOOKSTORE」名義の書籍販売オンリーの店になることがほとんどな中、奇跡の店舗と呼んでもいいレベルです。 ちょっとどんなもんか気になったので、

    「TSUTAYA デイズタウンつくば店」がオープンしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    kaitoster
    kaitoster 2023/12/11
    令和の時代にレンタルレコードビジネス復活とは。
  • 「横浜駅の次は130km以上先の水戸駅に着く」えぐい電車がある→上野東京ラインをすっとばすレア電車だから見て

    aoaoブルートゥス @aoao05708122 ずっと来たかったひたちなか海浜公園に来ました〜✨ コキアは若干色づき始めてます(≧∀≦)b たぶん来週あたり真っ赤になっていると思います♪来週行く方はめっちゃ混むと思うので、お気をつけて下さい! 久しぶりに癒されて満足です(*´꒳`*) pic.twitter.com/aadyu7fo1i 2023-10-07 10:43:58

    「横浜駅の次は130km以上先の水戸駅に着く」えぐい電車がある→上野東京ラインをすっとばすレア電車だから見て
    kaitoster
    kaitoster 2023/10/08
    横浜から水戸までノンストップなら一時間くらいで着くのかな?
  • 車で訪れないと食べられない味がある! 街道沿いの愛されロードサイドグルメを巡った(江ノ島茂道) #くるまも - くるまも|三井住友海上

    駅から離れた場所に存在し、国道や県道などの大通り沿いでしか見ない店がある。それを「ロードサイド店舗」と呼び、その中には独自の進化を遂げた「ロードサイドグルメ(街道グルメ)」が存在する。 今回、専門家にアドバイスをもらって、おすすめのロードサイドグルメを味わってきた。 長年にわたって地域の人やドライバーたちに愛される名店。そこには大手チェーンでは体験できない独特の味と魅力があった。 そもそも「ロードサイドグルメ」とは ロードサイドグルメを求めて。東京から茨城へドライブ 【1店目・るぽ】「アイドルセット」とパフェで笑顔になる 【2店目・ゆにろーず取手店】スタミナ丼でスタミナをゲットする 【3店目・とん平堂】「もつ煮定」で地域に根付いたを味わう 【おまけ】個性派揃い! おすすめロードサイドグルメ この記事を書いた人:江ノ島茂道(えのしま・しげみち) 1988年神奈川県生まれ。普通の会社員。

    車で訪れないと食べられない味がある! 街道沿いの愛されロードサイドグルメを巡った(江ノ島茂道) #くるまも - くるまも|三井住友海上
    kaitoster
    kaitoster 2023/03/31
    神奈川県民なのでハングリータイガーしか知らなかった。
  • うっかり私有地に道路を作って泥沼化!平成の関所「波崎シーサイド道路」の私有地問題 - 新日本DEEP案内

    鹿島臨海工業地帯などで知られる茨城県の南東部、利根川河口の銚子港をのぞみ、鹿島灘に面して大きく角状に出っ張った先端部に、波崎という街がある。現在の波崎町は神栖市の一部となっているが、この波崎の街を鹿島灘沿いに縦断する「波崎シーサイド道路」がかなりヤバイと聞いていたので、ドライブがてら立ち寄る事にした。 通常、東京方面から波崎シーサイド道路へは銚子方面から来る事になる。同じ茨城県の中でも限りなく端っこにあり千葉県銚子市と生活圏が近い土地柄で、東関東自動車道経由だと遠回りになってしまうからだ。 銚子大橋を渡って5分もすれば波崎シーサイド道路に辿り着く。シーサイドとは言うが、確かに海沿いを走っているとはいえ、防風林に阻まれて直接鹿島灘を拝む事は出来ない。 この波崎シーサイド道路、全国的にも稀な土地トラブルを抱えているオマヌケな道路として知られている。現在は神栖市の「市道」で、波崎町から鹿島灘沿い

    うっかり私有地に道路を作って泥沼化!平成の関所「波崎シーサイド道路」の私有地問題 - 新日本DEEP案内
    kaitoster
    kaitoster 2022/12/06
    現代日本に唯一残る関所か・・・。
  • ひたちなかの新フェスに行ったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    23日、2日間のうち1日だけですが、ROCK IN JAPANが去ったひたちなか市で新たに立ち上がった新フェス「LuckyFM Green Festival」に行ってまいりました。 事前からいろいろ確認したりしていましたので、ある程度時系列で。 <事前> ROCK IN JAPANが、それまでのひたちなかでの開催ではなく、千葉市の蘇我スポーツ公園で開催されることが発表されたのが2022年1月5日の正午。しかしその数時間後には具体的な内容等の発表はなかったものの、国営ひたちなか海浜公園で今夏新フェスを開催します、という声明が。 具体的な日程とフェス名、第1弾ラインナップが発表されたのは4月28日。 開催まで3か月を切った中での告知開始というのは新しいフェスとしては致命的なほど遅く、かつ発表された7/23-24という日程は、浜松市の渚園でFUNDAY PARK FESTIVAL、大阪市舞洲でO

    ひたちなかの新フェスに行ったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    kaitoster
    kaitoster 2022/07/25
    FM茨城の宣伝だけで2日で3万人も動員できるとは地元ラジオ局の集客力も侮れないなあ・・・。
  • 茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ

    概要 都内で働き、都内に住んでいたが、茨城県の中古一戸建てを購入して引っ越した。 家自体の値段は480万円、追加でリフォーム費用が200万円ほど。 郊外暮らしもそこまで不便ではないので選択肢の一つに入れても良いのではなかろうか。 背景 地方から上京し、と当時2歳の息子と同居していた。 8万円で2DKのマンションを両国に借りていた*1が、全9戸の小さなマンションなのにちょくちょく警察や救急車が来るなど住民に難があったほか、新耐震基準前の建築であったりエレベーターなしの4階であったり、家族で暮らすには向いてない住まいであった。 最終的には、子供が夜泣きしている時に警察や児童相談所に虐待の疑いで通報されてしまう事が何度かあり、それが純粋に善意だったのか嫌がらせ目的だったのかは不明だがには相当なストレスになったようで、引っ越しを検討することになった。 家探し 前述の理由で騒音トラブルに悩まされ

    茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/13
    始発駅だし取手と言えば千葉のすぐ隣の茨城で実質千葉だしで東京通勤で一戸建て持つには良い場所なのかも。
  • 「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「茨城空港」改め「東京北空港」案 一体どこまで東京か:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2020/02/18
    茨城県を東京北県、千葉県を新東京県、埼玉県を第二東京県、神奈川県を第三新東京市にすれば首都圏の人口倍増間違いなし!
  • 突然ですが会社を辞めました!大洗町で起業します!|yuji hirooka @arise_gift_co

    表題の通り、私、廣岡祐次はバンダイナムコアーツを3月で退職致しました!!そして4月からは、茨城県東茨城郡大洗町で起業する事に致しました。 ☆なぜ辞めたのか端的に言うと、1年半前に父が大病を患った事がきっかけです。 父は超がつく仕事人間で、仕事は好きだったのだろうとは思うのですが、60も後半になる所まで仕事をして、いざ引退して悠々自適…という段になって「もう今までの生活は出来ません」となってしまいました。 そのような父親の状況があり、私自身40歳を前にして、人生を深く見つめ直す良い機会になりました。 ☆何をやるのか自分自身の棚卸をする中で、想いが深くなった事項が2つあります。それは「大洗町」と「水戸ホーリーホック」です。 まず、この2つについて簡単に説明させて頂きます。 大洗町を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァー」(以下、ガルパン)がTV放送されたのが2012年。私は立ち上げから宣伝プロ

    突然ですが会社を辞めました!大洗町で起業します!|yuji hirooka @arise_gift_co
    kaitoster
    kaitoster 2019/03/30
    川崎から大洗に毎日通勤って・・・。
  • 茨城空港で人気アニメのイベント|NHK 茨城県のニュース

    茨城を舞台にした人気アニメの声優などを招いて小美玉市にある茨城空港をアピールする催しが、26日、空港ターミナルで開かれました。 このイベントは、茨城が舞台の人気アニメで、女子高校生が戦車に乗って奮闘する「ガールズ&パンツァー」を通じて空港をアピールしようと、茨城県や県内の自治体などで作る協議会が毎年開いています。 茨城空港のターミナル2階にある送迎デッキにはステージが設けられ、アニメのプロデューサーや人気キャラクターを演じている声優などが登場しました。 イベントでは、酪農が盛んな小美玉市特産のヨーグルトや地元のお菓子を試してPRしたほか、飛行機を乗り降りする際に使うタラップの1台に、ガールズ&パンツァーのキャラクターが描かれたことが報告されました。 26日の小美玉市は厳しい暑さになりましたが、集まったおよそ400人のアニメのファンたちは、炎天下の中、熱い声援を送っていました。 参加した人

    茨城空港で人気アニメのイベント|NHK 茨城県のニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/27
    茨城県のガルパン頼りすぎ現象・・・。
  • 「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県内の沿岸部に整備されているT字形の人工岬「ヘッドランド」付近で18、19日に水難事故が相次ぎ、20日に鉾田、鹿嶋市で男性3人の死亡が確認された。ヘッドランド付近は県が立ち入り禁止を知らせる看板を設置している。県警は「流れが穏やかに見えても、強い流れが発生する可能性がある。絶対に泳がないでほしい」と呼びかけている。 鉾田署の発表では、鉾田市台濁沢のヘッドランド付近で19日午後2時40分頃、家族で海水浴に来ていた群馬県伊勢崎市の会社員増田治央さん(55)が、溺れた娘(8)を助けた後に沖に流され、約11時間後に死亡した。増田さんは約100メートル沖合でうつぶせの状態で浮いていたといい、離岸流に流された可能性もあるという。 鹿嶋署の発表では、茨城県鹿嶋市大小志崎のヘッドランド付近で18日に波にさらわれて行方不明となった男性は20日午前5時50分頃に同所の海岸で発見された。同市角折のヘッドラン

    「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/22
    『離岸流は秒速2メートルに達し、五輪の水泳選手でも流れに逆らって泳ぐのは困難という』←香川のため池並みに危険なんだなヘッドランド・・・。
  • 都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル

    東京と近いのに田舎扱いされがちな茨城県。偏見かと思いきや、東京都市圏との結びつきを妨げる施設が存在する、という。しかも大正時代から。当だろうか? 常磐道石岡小美玉スマートインターチェンジから約10キロ西にその施設はある。気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)。約7万平方メートルの敷地には緑が広がり、牧場に迷い込んだかと錯覚させる。古風なれんが造りの建物は秘密結社の部のようだ。 なぜここに? 同観測所の山崎明主任研究官に尋ねると、うわさの一端につながる答えが返ってきた。「将来にわたって都市化しない地域と予測されたから、と言われています」 地磁気の観測には、山や海から離れた平坦(へいたん)地であると共に、磁気を生じさせる電流の影響を受けないことが不可欠という。特に電車の影響は大きく、電車の敷設がない田舎が選ばれた、ということらしい。 もちろん今は茨城にも多くの電車が走っている。ただし、東京

    都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2018/07/01
    『常磐線の交直両用車両は、能力的には延伸可能でも南は品川までに抑えられている。直流になれば、横浜方面への乗り入れや本数増といったメリットは大きいとされるが、「観測所の問題がある限り難しい」』
  • たとえば茨城県が分離独立を宣言したとしたら

    の首相は知事の解任も県議会の解散も命令できないと思う。 そういう権限がないから。 どっか、独立する県が出てこないかな

    たとえば茨城県が分離独立を宣言したとしたら
    kaitoster
    kaitoster 2017/10/29
    横浜市と川崎市は神奈川県から独立したがっているという話はたまに聞くな・・・。
  • 「ガルパン」聖地のギャラリーが無期限休業に(1/2ページ)

    茨城県大洗町の直売所「大洗まいわい市場」は7日、同町のショッピングモール「大洗リゾートアウトレット」内にある大洗まいわい市場と「大洗ガルパンギャラリー」を無期限で休業すると発表した。同モールの運営会社「八ケ岳モールマネージメント」(東京都千代田区)が、テナント店舗から警備費を徴収しているにもかかわらず、今月1日から警備員を配置していなかったと訴えている。 ガルパンギャラリーは同町が舞台となったアニメ「ガールズ&パンツァー」のグッズなどを展示しており、ファンにとっては聖地巡礼の人気スポットなっている。 まいわい市場側は7日朝に更新したブログで「大洗まいわい市場から大切なお知らせ」と題した記事で休業理由を説明。これによると、運営会社がアウトレットモール内に警備員を配置していないことについて「背信行為」と指摘。「駐車場内における事故の防止及びお客様やスタッフの安全確保に関して、重大な瑕疵(かし)

    「ガルパン」聖地のギャラリーが無期限休業に(1/2ページ)
    kaitoster
    kaitoster 2017/03/08
    『八ケ岳モールマネージメントの担当者は産経新聞の取材に対し「突然の話で驚いている。(まいわい市場側の)説明は、全くの事実無根。警備費は各店舗の機械警備に使っている」と回答した』←機械警備とは一体?
  • 堤防決壊から1年 茨城・常総市 今も約200人避難 | NHKニュース

    「関東・東北豪雨」で鬼怒川の堤防が決壊してから、10日で1年になります。大きな被害が出た茨城県常総市では、今もおよそ200人が避難生活を余儀なくされるなど、生活の再建が大きな課題となっています。 このうち常総市ではおよそ5100棟の住宅が全半壊し、今もなお78世帯196人が、隣接するつくば市などの県営住宅公務員宿舎での避難生活を余儀なくされています。 常総市によりますと、この中には現在、住宅の建て直しや修復中という人もいますが、国からの最大300万円の支援だけでは費用が足りずに、再建できないという人も多くいるということです。 このほか、住宅の修復が終わらず、水につからなかった2階で暮らしている人もいるということで、被災者の生活の再建をどう支援していくのかが大きな課題となっています。 常総市では、新たな堤防が完成するなど、来の街の姿を取り戻しつつある一方で、この1年で人口がおよそ1000

    堤防決壊から1年 茨城・常総市 今も約200人避難 | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/10
    『国からの最大300万円の支援だけでは費用が足りずに、再建できないという人も多くいるということです』←300万円しかくれないんじゃ家再建できないよなあ・・・。
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/19
    貧乏自治体では出生前診断で障害児と分かったら堕胎してもらわないと負担が多すぎてやっていけませんか・・・。なんか世知辛いな。
  • 栃木の小1女児殺害事件、逮捕の30代の男、容疑認める パソコンに幼女の画像も - MSN産経ニュース

    平成17年12月に栃木県今市市(現日光市)で小学1年の吉田有希(ゆき)ちゃん=当時(7)=が下校中に連れ去られ、茨城県内で遺体が発見された事件で、栃木、茨城両県警は3日、栃木県鹿沼市の30代の男を逮捕した。 男は大筋で容疑を認めているという。 男のパソコンからは有希ちゃんとみられる画像が見つかった。 有希ちゃんは17年12月1日、下校途中に自宅から約1キロ離れた三差路付近で友達と別れた後、何者かに連れ去られ、翌2日に約65キロ離れた茨城県常陸大宮市内の山林で遺体で見つかった。遺体には胸を中心に鋭利な刃物によるとみられる刺し傷が十数カ所あり、着衣やランドセルなどは見つかっていない。 遺体の付着物から採取されたDNA型は当初、有力な手掛かりとみられていたが、当時の栃木県警の捜査幹部のものが誤って付着したことが判明。物証が乏しく捜査は難航していた。

    栃木の小1女児殺害事件、逮捕の30代の男、容疑認める パソコンに幼女の画像も - MSN産経ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/03
    事件から10年近く経ってようやく犯人逮捕か・・・。
  • 第17回 高知県(その1) ウツボもかぶるぼうし(帽子)パン | 列島あちこち 食べるぞ! B級グルメ(食べB)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/29
    『店を出たとき偶然、ガルパン好きが高じて大洗に引っ越してきたという方とすれ違いました。茨城県南部に住んでいましたが、こちらで新しい仕事に就いたそうです』
  • 「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる

    こんにちは。べにぢょです。 茨城生まれで東京にきて10年以上経って、今も東京にいるのですが(過ごしやすくて気に入ってます)、たまに出身を聞かれます。私は人の出身がどこかについては興味を持てなくて、興味があるのはフォロワー数についてのみなので、出身を聞かれるたびに、出身なんて聞いて楽しいのかしらと思うのですが、裏を返すと、「出身の話くらいしかすることがないくらい相手が退屈している」ということなのではないかと思い、もっと楽しい話ができるようになんねきゃダメだっぺな……と反省します。 それはともかく、出身を聞かれて「茨城」と返したときの反応をベスト3形式で書かせていただくとこうです。 【第3位】「ウソ!いま茨城弁で話してないじゃない」 茨城人の全員が東京にきても訛りが抜けないと誤解している人はこう言います。こういう人に、つぶやきシローは栃木、栗山千明は茨城出身であるという話をすると多少受けますが

    「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/20
    茨城県は日本の国民食である納豆を産んだ偉大な場所。
  • 「釣り穴場」鹿島港南防波堤 後を絶たぬ侵入者 茨城 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■68人死亡 マナー徹底呼びかけ 鹿島灘の沖合に延びる危険な鹿島港南防波堤(通称・南堤)=神栖市=への侵入者が後を絶たない。全長約4キロの南堤は高波をかぶり危ないため立ち入り禁止区域となっているが、「釣りの穴場」として知られており、これまでに侵入者68人が波にのまれるなどして死亡。無謀な“太公望”が増える夏を前に、鹿島海上保安署などは警戒を強めている。 今月10日夕、南堤で行われた鹿島海上保安署と県鹿島港湾事務所による合同パトロール。第1ゲートの鍵を開け、車で約500メートル進むと、堤防脇に重ねられた消波ブロックに乗って釣りをする人の姿があった。 この日は5人前後が南堤に侵入。海保署員が警告すると、渋々と去っていった。「自分は大丈夫と思っているのだろうが、足を滑らせて海に落ちたら上がって来られない」と鹿島海上保安署の福田秀市地域防災対策官は警鐘を鳴らす。 南堤は昭和38年に着工。幅

    kaitoster
    kaitoster 2013/05/29
    『全長約4キロの南堤は高波をかぶり危ないため立ち入り禁止区域となっているが、「釣りの穴場」として知られており、これまでに侵入者68人が波にのまれるなどして死亡』←死にすぎだろ・・・。
  • 茨城はじまりすぎだろwwwwwなにこのアニメwwwwwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    茨城はじまりすぎだろwwwwwなにこのアニメwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:52:33.36 ID:P8CiNEXb0 さなえちゃん可愛いwwwwwwwww 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:16:30.68 ID:P8CiNEXb0 あぐ☆かる 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 22:56:48.57 ID:P8CiNEXb0 けいおんなんかめじゃねーよw 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/08(金) 23:08:24.62 ID:WZiyK0I2O おい!茨城県民だがこんなアニメ知らないぞ! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/0

    kaitoster
    kaitoster 2010/10/09
    素人が作ったにしては良い出来かも・・・。