タグ

法制度に関するhhasegawaのブックマーク (50)

  • 「源泉徴収はナチスの発明」というウソ(田野 大輔) @gendai_biz

    ナチスの政策のなかにも「良いもの」はあった。ネット上を中心にしばしばそんな主張を見かける。 しかし実はそうした主張の多くは少なからぬ事実誤認を含んでいたり、政策の全体を見ずに一部だけを切り取っていたりする――そうした巷間の「ナチス擁護論」の杜撰さと危うさを指摘した『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也・田野大輔)がベストセラーとなっている。 「ナチスは良いこともした」という主張の根拠の一つとしてしばしば持ち出されるのが、「源泉徴収はナチスが発明した」という説だ。同書の著者の一人である甲南大学教授の田野大輔氏が、この説の虚実、そして、なぜこの説が広まったのかを検証する(文中敬称略)。 当に「ナチスの発明」か? 日の税制のことが話題になるとき、しばしば紹介される俗説がある。「源泉徴収はナチスの発明」――給料から税金を天引きする制度を作ったのはナチスだという説である。SNS

    「源泉徴収はナチスの発明」というウソ(田野 大輔) @gendai_biz
    hhasegawa
    hhasegawa 2024/02/17
    「源泉徴収はナチスの発明」の謬説は給与所得者の不満を煽るために「ナチス=絶対悪」観を流用したものと認識していた。本記事によれば、いまでは納税を効率化する先進的発明と持ち上げるパターンも多いのだそうで。
  • 武蔵野市の住民投票条例で噴出した外国人投票権「陰謀論」

    新潟県見附市の織物工場で働くベトナム人技能実習生(2019年)。コロナ後は技能人実習生の多くが解雇され帰国もできず行方不明になっている Linda Sieg-REUTERS <住民投票に外国人の投票権を認めると、某国から移民が押し寄せて市が乗っ取られる、というあり得ない妄想より、外国人増加の実態を否定し続けた結果の分断の弊害を考えよ> 武蔵野市議会で「武蔵野市住民投票条例」が審議されている。ところが、この条例が現在、猛烈な反対運動に晒されている。条例案に3ヶ月以上市内に居住する18歳以上の外国籍住民も住民投票に投票権を与えると定められていたことが、その理由だ。市の内外から反対派が市役所や吉祥寺駅前に集結し、デモ行進が行われるなど激しい示威活動が続けられている。条例の採決は21日の会議で行われる見込みだが、その成否は予断を許さない。 住民投票での外国人投票権は珍しくはない 住民投票で外国人

    武蔵野市の住民投票条例で噴出した外国人投票権「陰謀論」
    hhasegawa
    hhasegawa 2021/12/21
    「ラブクラフトは、人種差別主義者であったことが知られている。[...]半魚人のようなグロテスクな生き物たちは[...]移民への恐怖がモチーフになっていると読み解くこともできる」海外文献では頻出の議論。
  • ドイツも苦しむ極右監視と人権のジレンマ

    <国内情報機関の連邦憲法擁護庁は極右AfDを監視対象としたが、裁判所に監視を差し止められた。逆にAfDに勢いをつけてしまった可能性もある> ドイツの政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が、連邦憲法擁護庁の監視対象となったことが3月3日わかった。憲法擁護庁は反憲法活動を監視する国内情報機関で、ネオナチや極左活動、近年ではイスラム過激派などを主なターゲットとしている。監視対象には盗聴などを含めた調査が可能になる。AfDの党全体が連邦レベルでの監視対象となったのは、今回が初めてだ。 AfDはテューリンゲン州など3州で既に監視対象となっている。また2019年初めには、党内極右組織「翼」が連邦レベルでの監視対象となった。それに対してAfDは2020年4月に「翼」を解散させるなどの対応を行なった。現在の共同党首の一人イェルク・モイテンは比較的穏健派であり、党のイメージ改善に努めてきた。しかし党の極右

    ドイツも苦しむ極右監視と人権のジレンマ
    hhasegawa
    hhasegawa 2021/03/09
    ドイツ憲法擁護庁がAfDを監視対象としたが裁判所に保留された一件の解説。参考文献に挙げられたフォルカー・ヴァイス『ドイツの新右翼』(新泉社)はこちら(https://amzn.to/3esTOi5)。
  • 今夜、すべてのスマホで | 筆不精者の雑彙

    先月、香川県で、子どものゲームやネット依存を防ぐことを眼目とした条例が制定され、日4月1日より施行されることになりました。肝心の条例の成文が、香川県のサイトを検索しても見つからないのですが、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)(素案)というのが見つかったのでリンクしておきます。これが県議会で議論したのちの案らしいので、成文とほぼ同一とみてよいでしょう。 先に私の考えを書いておくと、この条例はろくでもないもので、まず何よりも家庭の中へ行政が介入することを認めるのは危ういといえます。とりわけ、現政権と近い「伝統的家族」という妄念に取りつかれた保守系の運動が、家父長制的な家族像を日人に押し付けようとしており、しかも政権党がそれに乗っかっている昨今では(この点については、「憲法第24条 自民党改憲案」で各自検索してください)。

    今夜、すべてのスマホで | 筆不精者の雑彙
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/04/02
    「ゲームやネットへの依存ということ自体を否定する、という人も」条例が曲がりなりにも依拠する、子の依存症を案ずる「親の立場」を否認する欲望が大きいのでは(https://bit.ly/2Jw3jfB)。
  • [PDF] 桃太郎と学ぶ民法(債権法)改正後のルール

    hhasegawa
    hhasegawa 2020/01/10
    「萌え」寄りの絵柄と展開といえなくもないのにまったく問題視されていないという、行政の漫画利用として模範的な事例。同時に、やつらはなんでもかんでもクレームをつける、というのが妄想であることも示している。
  • カジノ、日本人は週3回まで 依存症対策で入場制限 - 日本経済新聞

    政府は15日、カジノを解禁する統合型リゾート(IR)実施法案で、日人のカジノへの入場を週3回、4週間で10回までに制限する方向で与党と調整に入った。入場時の人確認にはマイナンバーカードを使う。敷地全体に占めるカジノフロアの面積も制限する。厳格な規制を設け、ギャンブル依存症患者の増加を予防したい考えだが効果は未知数だ。15日の自民、公明両党のそれぞれの会合でカジノ規制の原案を示した。両党が了

    カジノ、日本人は週3回まで 依存症対策で入場制限 - 日本経済新聞
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/08/26
    IRといえば、日本国籍者の入場回数を制限する案はどうなったのか。自分で「犬と日本人(週3回以上)お断り」の租界をつくるなら、「中世並」司法を懸念する外国人客のため領事裁判権もつけて差し上げたらいかが?
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/03/30
    素人目では「徒党による占有破壊」の典型例にしか見えず、訴訟になればいかにも『笑うケースメソッド』シリーズで扱われそうな一件であるなあ、と。日本が法治国家をやめたのではなく、ずっとこうだったのであろう。
  • 適用された事のない罪名山ほどある説

    hhasegawa
    hhasegawa 2019/02/17
    教えていただいた動画(『水曜日のダウンタウン』)。5:45からイスラム国戦闘員志願事件が扱われているが、あれは私戦予備罪「適用」とはいえず、北大生も逮捕されていないはず。「嘘つきメディア」の実例かな?
  • 日本における難民を巡る問題と入管収容問題の現状 講師:駒井知会氏

    日々のニュースで取り上げられないことがないほど、世界中で深刻化している難民問題。遠い海外の話と思われがちですが、日にも2017年には年間2万件近い難民認定申請がありました。日は難民の地位に関する条約・議定書に加入することで、難民を保護することを国際的に約束していますが、実際の難民認定率はわずか0.2%です(2017年)。なぜ他国に比べて極端に少ないのか。日の難民認定制度の実態と、昨今その劣悪な処遇が問題になっている入管収容施設の実態について、難民救済に情熱を注いでいらっしゃる駒井知会弁護士にお話しいただきました。[2018年12月8日(土)@渋谷校] 難民たちは「日を選んで来た」わけではない UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)などが発表している難民の数は約6500万人、その半数以上が子どもといわれています。そのうち日にやってくるのはどんな人々なのか、今日はお話ししたいと思い

    日本における難民を巡る問題と入管収容問題の現状 講師:駒井知会氏
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/02/11
    報道も増えてきた入管と難民に関する駒井知会弁護士のレクチャー。同氏によるもう少し基礎的な話は、平本正宏(@HiroHiramoto)氏との対談(https://bit.ly/2GkNx7P)で読める。
  • 死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)

    麻原彰晃やオウム幹部が死刑になりましたね。 www.asahi.com 絞首刑中に空中浮遊を行って助かることはできなかったか… で、死刑が執行されるたびに挙がる声。 「死刑は非人道的な野蛮な刑だ!廃止すべき!」 特に海外からの圧力がすごい。 jp.reuters.com 彼らからすると犬をっているようなもんなんだろう。 (欧州でも半数近くの人は死刑復活を望んでるらしいけど) そして、それに対する反論もいつもきまってる 「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに 死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」 当かよ… そしてこの意見に対する死刑廃止派の反応もお決まりのモノ 「『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』というのはデマだ!そんな統計データはない!」 当かよ… 疑問だらけなので調べてみた。 1:W杯ベスト8は死刑廃止国 2:欧州での射殺数 日の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較 3

    死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/07/16
    ブックマークでさんざん指摘されているように、緊急避難的な射殺と被告の抵抗の恐れのない死刑では比較にならないのに、これが捕鯨における「クジラの過剰捕食から生態系を守る」に相当の「論理」になっていくのか。
  • kawango2525さんのツイート: "みんなあまり分かっていないけど、日本は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報

    みんなあまり分かっていないけど、日は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報公開なんてしちゃダメだ。

    kawango2525さんのツイート: "みんなあまり分かっていないけど、日本は情報公開制度を早くやめないと、国が滅ぶ。プロより知識のないくせに揚げ足とりすることしか考えてない人たちに情報
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/04/03
    何度かはてなやツイッターで見かけた限りでは典型的なリバタリアン経営者と思っていたが、それなら政府の情報公開にはうるさいであろうし、違ったのか。本邦に真剣なリバタリアンが存在するのか、という問題もある。
  • お嬢様の結婚観

    大学のクラスメイトにガチお金持ちのお嬢様がいた。日人なら誰でも知ってる大きな会社の創業者の一族の子で、全然派手じゃ無いんだけどちょっとした持ち物の一つ一つとか子供の頃の話とかがちょっと庶民とは違う感じの。 クラスの女の子何人かと恋愛結婚についての話になったときに、その子の恋愛結婚観が庶民の私達と全く違ったので驚いた。 その子はいつも、パッとしない子持ちの男とか中途半端にガラが悪いギャンブル好きの男とかと恋をしては舞い上がってその話ばっかりしているような子だったんだけど、「結婚は親が決めた相手とするものだから恋愛とは別だよ」ってあっけらかんと言っていた。そのことに関して特に不満や葛藤は無いとも。小さな頃から、母親にそう言い聞かされて育ったのだそうだ。 私達庶民は若さも手伝って「好きな人と結婚するべきだよ!」なんて青臭い反論をしたりもしたけど、徹頭徹尾「世の中そういうものでしょ」ってい

    お嬢様の結婚観
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/03/31
    「『結婚は親が決めた相手とするものだから恋愛とは別だよ』ってあっけらかんと言っていた」「別にオチも何もないんだけど、ふと思い出した話でした」ふと思い出したと言いつつ某夫人の時事ネタを意識しているのか。
  • 無縁なるフレンズ - 過ぎ去ろうとしない過去

    けものは居てものけものは居ない――だが、「けもの」とは「のけもの」である。 ワーウルフ、すなわち人狼の伝説は、ネウロイ人――かのイキリ軍事オタク御用達のアニメにおいて、それが敵対者として刻印づけられた名前であるのは示唆的であろう――に関する記述として、既にヘロドトスの時代から知られていた。一方、中世において人狼は具体的な人間の形象を取る。すなわち、彼らは非人間つまり教会や共同体の裁判において追放された「のけもの」たちのことなのだ。 近代国家は暴力を独占するが、中世の国家はそうではない。自力救済が当たり前だった時代で、共同体は罪ある者とされた人間に対するいっさいの保護を停止し、排除する。すなわち「縁を切る」。排除された人間に対しては、生命を奪うことを含め、何をしてもよいのである。何となれば、「のけもの」は人間ではなく、「けもの」なのだから。 共同体におけるあらゆる権利を剥奪され、「のけもの」

    無縁なるフレンズ - 過ぎ去ろうとしない過去
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/09/28
    「けもの」と「のけもの」という妙に政治思想史を連想させる主題歌を基軸に(http://bit.ly/2jZacfi)、より精緻に展開した『けもフレ』論であった。レヴィヤタンの解釈もこの方が上手い。
  • 「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都:朝日新聞デジタル

    京都・鴨川の三条大橋付近に7日に設置されたばかりの「ポイ捨て禁止」の看板の周りに、8日朝、空き缶やカップ麺の容器など多数のごみが捨てられているのが見つかった。看板を設置した「鴨川を美しくする会」の杉江貞昭事務局長(72)は「自分の家の前やったらどうするんや。同じ人間として情けない」と憤っている。 三条大橋周辺では、ごみのポイ捨てが問題化。「ポイ捨ては犯罪です!」と日中韓英の4カ国語で書かれている。7日のお披露目式には山田啓二知事も参加し、市民ら約130人が夕方、清掃したばかりだった。 京都市まち美化推進課によると、三条大橋周辺でポイ捨てが深刻化し始めたのは昨年7月ごろ。週末の夜に鴨川の河川敷で宴会をした人たちが、ビールの空き缶や酒瓶のほか、菓子の袋、弁当の容器などが入ったポリ袋などを捨てるケースが目立つという。秋ごろには減ったものの、今年5月ごろから再び増えだしたという。 土日は行政の清掃

    「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都:朝日新聞デジタル
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/07/10
    相互監視で人々が自動的に規則を守る前提で海外観光客も多い都市の設計をした失敗例では。ゴミ箱に家庭ゴミを捨てる(http://bit.ly/2t16P79)くらい許容して設置した方が効率はよかろう。
  • 「名誉」を年金辞退のインセンティブに

    世界最速のペースで少子高齢化が進む日では、高度成長期に作った社会保障制度や雇用制度などのシステムが破綻寸前だ。それでも、政治家は大票田の高齢者を優遇し、改革は遅々として進まない。若者は「高齢者は恵まれすぎている」と不満を募らせ、世代間の分断が加速する危険性は増している。いわゆる「シルバー民主主義」を打破しなければ、ニッポンの未来は危うい。 このような問題意識のもと、日経ビジネスオンラインでは「シルバー民主主義の克服」をテーマにした関連記事を連載してきた。各記事には賛否両論、たくさんのコメントが寄せられている。記事だけでなく、そちらもご覧いただきたい。 小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ 「レールからの解放」へ社会保障改革の大胆提言 「老人を嫌うのは老人自身なんです」 作家・藤原智美氏が改めて語る「暴走老人!」論 70代も半数は「高齢者が優遇されすぎ」と回答 日経ビジネス独自アン

    「名誉」を年金辞退のインセンティブに
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/06/10
    累進課税で高所得者からとるのが死んでも嫌なら、CDを買う代わりに年金辞退で天皇謁見の弥縫策(会いに行ける天皇制!?)より、堂々と売位売官(http://bit.ly/2skimSp)でよいのでは。
  • 天皇と憲法 | Ecce saeculum

    現代日における主要なリベラル知識人の一人とみなされている内田樹氏が、天皇主義者になったらしい(1。 内田氏に限らず、現天皇に安倍政権の「暴走」を止めるブレーキ装置としての役割を期待し、天皇主義者になるリベラル人士は増加している。今の天皇である明仁は、右派の政治家や知識人とは異なり、日国憲法体制に従い、この体制の下で天皇制が続いていくことを願っているようにみえる。立憲主義を理解せず、数の力をたよりに、憲法を骨抜きにする法案を次々と強行採決する現政権、あるいは「緊急事態」なのだからと無批判に政権に追従する多数の国民に対して、より穏健な立場を取り、リベラルな立憲君主として振る舞っている(ように見える)天皇の「大御心」の権威を用いることによって、憲法秩序は守り得るのだろうか。 天皇が「憲法の番人」として要請される理由としては、日国における「憲法の番人」の不在が挙げられるだろう。国家の権力行使

    天皇と憲法 | Ecce saeculum
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/05/18
    シュミットは『国民請願と国民投票』(27年)でエーリク・ペーターゾンの『唯一神』を引きAkklamation(喝采)を根拠づけており、となるとこの趣旨からすれば天皇の現人神性が前景化することになるか。
  • 「お」の人、火を放つ

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase 。oO(「理系の裁判官が増えたらいいのに」という話は色々と発展性もあったのに、乱入者によってすっかり変な方向にかき乱されてしまったので、来こうしたテーマに関心があった人達は、変に巻き込まれたくないので言及し難くなってしまったろうなぁ) 2017-02-21 17:07:02 高橋雄一郎 @kamatatylaw 小倉先生も「文系蔑視」「邪な期待」みたいな対応ではなく,論文不正をめぐる名誉毀損事件ではこういう書面を準備するので裁判官が文系理系を問わず裁判官に技術説明をするのはそれほど困難ではない,みたいな経験に裏打ちされた反論をしていれば,きっと片瀬女史と仲良くなれたと思うよ。 2017-02-20 10:22:11

    「お」の人、火を放つ
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/02/20
    「法律的な判断基準とは別の科学的な判断」のような言い草に苦笑しつつ、一方で、法学部出身以外の多様な人材が法曹に集まる、と国がロースクール設立時に言っていたのも事実であり、あれはどうなってしまったのか。
  • Yahoo!ニュース

    「水ダウ」話題俳優・井川瑠音さん31歳死去、関係者絶句 「え、まって...」「既読のまま...ほんの2週間前」

    Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/01/22
    ちなみに本邦は、海外でパスポートをなくした(盗られた)人間が在外公館で再発行を申請すると、その場で戸籍抄本を要求する国でもある。旅行や長期滞在には数枚持参すると助かるかも、という知識は普及してもよい。
  • 駒井知会(弁護士)×平本正宏 対談 人の人生を変えていく為の難民支援

    収録日:2015年7月18日 収録地:神保町/カフェテラス古瀬戸 撮影:moco 編集:矢祥子 <社会的に弱い立場の人達の側にいたい> 平 難民支援の話は最近ニュースなどでも取り上げられるようになり、少しずつみんなが知るようになりました。日に沢山の外国の方が訪れますし、日仕事をされる方、日人と結婚される方も年々増えていると思います。僕も仕事で知り合う機会も多く、特に気にもしません。日国籍を取得した友人、ハーフやクウォーターの友人もいます。国際社会が進み、容易に国と国を行き来することができるようになると、その垣根はどんどん取れていく、反対に日人だって海外にガンガン進出していますし。 でも、国籍の問題は何かが起きたときに、大変なことも多々ありそうです。それがその人にとって精神的に大きなダメージになることも想像できます。 弁護士として外国の方や難民支援としてアプローチをするお仕事

    駒井知会(弁護士)×平本正宏 対談 人の人生を変えていく為の難民支援
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/12/29
    難民や入管関係の法実務がご専門の駒井知会弁護士と作曲家の平本正宏氏(@HiroHiramoto)の対談が掲載されていた。特に前半で、本邦の難民認定や収容施設の現状と訴訟の概略がわかるようになっている。
  • 死刑反対「殺さず人体実験のモルモットとしてリサイクルを」やみん提案 #ユーザー記者

    2016年10月22日に行われた「雑談配信者」公式生放送において、死刑制度の是非について雑談配信者のやみんさんは「死刑囚を人体実験のモルモットとしてリサイクルするのはどうか」と反対の立場を表しました。 これに対し、ひろゆきさんは「中国では既に行っており、死刑囚が大量にいるため普通の国ではできない実験ができ割と医療技術が発展している。実際にいまカルテがドイツ語なのも、ドイツがナチス時代に人体実験を大量に行い医学が進歩したからなので、言っていることはめっちゃ正しいと思う。そういう人のお蔭で病気が治せるようになる」と賛同しました。 lv277279662 ◆◆◆ このニュースは、ユーザー記者・生放送をニュース化職人さんが投稿した動画を転載したものです。 ユーザー記者に取材して欲しいこと(追加取材・新規取材どちらでも可)がございましたら、このニュースにコメントしてお知らせください。

    死刑反対「殺さず人体実験のモルモットとしてリサイクルを」やみん提案 #ユーザー記者
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/11/09
    この方はYMN姉貴として知られ、『クッキー☆』出演を機に淫夢厨と馴れあったのち声優学校に行って声優になれず、界隈での知名度を生かしアイドル活動をしている配信者である。こういう長谷川某路線が生き残り策?