タグ

ブックマーク / www.for-toru.com (51)

  • メイン機更新「SIGMA fp L」と「SIGMA fp」も買いました - FTR

    haradesugi
    haradesugi 2024/05/06
    市川さんの写真展で実機を使わせてもらったことで、欲しい物ランキングの上位に入ってしまい危険な状態。衝動買いしないように気を付けなければ…
  • 市川写真個展「山をたずねて」無事に終わりました - FTR

    たずねてくれてありがとう。 初めての写真個展が終わりました 写真展をやってみて ようやく写真を見せることが出来て当によかった 今後も写真展はやりたいと思ってますがまだまだ学びは必要です 動画/ブログでご活躍中のお友達も来てくれたよ ブログ Youtube お詫び いろいろ勉強&考えさせられる体験ができてよかったよ スポンサードリンク 初めての写真個展が終わりました 写真ネタ。 以前よりそれはそれはもうしつこいくらいに宣伝しておりましたが、 わたくし人生初の写真個展を開催いたしました。 何もかも初めてなわけで、 果たしてどうなることやらと思っておりましたがトラブルなく無事終了。 ひとまずホッとしておる次第です。 気になる会場の様子等についてなのですが… 実はあまり写真等を撮ることが出来ておりません。 思ってた以上に連日ドタバタしてました。 写真もなけりゃ動画もないという有様です。 ただ幸い

    市川写真個展「山をたずねて」無事に終わりました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2024/04/28
    とても素敵な写真展でした。写欲・山欲・物欲を刺激され価格.comをチェックする日々が続いています!
  • 【登山】新型テントが気になるも「MOBI GARDEN LIGHT WINGS DAC UL 1」が気に入っているという話 - FTR

    アライテントのSLドームに心揺れるも… 登山欲高まるも天気おい頑張れ アライテントの新製品「SLドーム」が気になるも… やっぱいいのよ「Mobi Garden LIGHT WINGS DAC UL1 JPN」 スペックについて 気に入ってるところ ①軽い&フライ一体型で収納できるので携行しやすい ②設営がめちゃんこ楽 ③耐水・耐風性能はアルプスでも問題ない 人によっては好み別れそうなところ ①室内形状が独特&広くはない ②ロゴがデカい ③同じものが今買えない(ポール変更されたものが新たに販売中) 結論「1人用&3シーズンと割り切れば良テント」 スポンサードリンク 登山欲高まるも天気おい頑張れ SIGMA sd Quattro H + SIGMA 24-105mm F4 DG DN HSM | Art 久々にブログ書くかと思ったら前回更新から10日間も経っておりました。 丹沢ボッカ駅伝やら出

    【登山】新型テントが気になるも「MOBI GARDEN LIGHT WINGS DAC UL 1」が気に入っているという話 - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2023/06/12
    以前にAmazonのカートに入れて買う寸前までいったテント。(今は「あとで買う」に入ってる)約1.3kgで28,800円はお手頃価格だと思う。
  • 【登山】今年も立山で雷鳥の写真を撮ってきました - FTR

    今年も雷鳥を撮ってきたよ。 今年も春の立山で雷鳥の写真を撮ってきました 今回の山行の様子と写真について 今年撮影した雷鳥の写真 【Day1】2023/05/10 【Day2】2023/05/11 【Day3】2023/05/12 沢山の雷鳥に会えました 今回使用したレンズ スポンサードリンク 今年も春の立山で雷鳥の写真を撮ってきました 登山?ネタです。 ここ数年、毎年春になると立山に出かけております。 4月中旬にアルペンルートが開通となるためアクセスもしやすくなるんですよね。 www.for-toru.com www.for-toru.com で、そんな毎年なんで立山に行ってるかというとお目当ては「雷鳥」。 この時期の立山では雷鳥にも遭遇しやすいため、 普段登山時などになかなか会えない私はいてもたってもいられなくなってしまいます。 とはいえ去年・一昨年と既に二年連続でこの時期の立山に出かけ

    【登山】今年も立山で雷鳥の写真を撮ってきました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2023/05/28
    ライチョウ盛りだくさんで羨ましい!撮影に使った巨大なレンズ(2,485g)を含めたテント泊装備の総重量は何キロだったんだろう?
  • GW前の立山にて「Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSS」を使用し雷鳥を撮影してきました - FTR

    久々登山記事として立山の記事を書くぞ!と思ってたのですが、 GWにお出かけになられた皆様が書かれているのでちょい変更。 年携行したレンズ「Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSS」についてと 撮影した雷鳥の写真をお送りいたします。 (商品貸出:ソニーマーケティング株式会社) 立山登山記事は書きません Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSSについて どんなレンズ? Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSSを使って撮影した写真 使わせていただいての感想等 今回このレンズをお借りした理由 使わせていただいての感想 ここにご注意 200-600㎜の焦点距離・インナーズームは魅力的、あとは使う方次第 スポンサードリンク 立山登山記事は書きません 登山ネタのつもりでしたがカメラネタです。 前回ブログをちょいちょい書くぞ!と言いながら

    GW前の立山にて「Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSS」を使用し雷鳥を撮影してきました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2022/05/12
    今回の立山滞在で望遠レンズが欲しくなったけど、ライチョウに出会わなかったらただの重りだし、重すぎて登山には持って行けないしで悩ましい。
  • 【撮影機材】Sony α7SⅢ、はじめました。 - FTR

    haradesugi
    haradesugi 2022/04/03
    ickwさんの荷物がどんどん重くなっていく…w
  • 引っ越ししたので「IKEA テーブルトップ(ピンナルプ)」で大きなL字型のデスクを作りました - FTR

    突然ですが転職したので引っ越ししました。 場所は関西です。 引っ越ししたことにより作業部屋が広くなったので、 IKEAのキッチン用テーブルトップを使用したデスクを作ってみました。 引っ越ししました! IKEAのキッチン用テーブルトップでデスクを作ろう! いい機会なのでデカいデスク作るぞ! IKEAのテーブルトップ流用デスク作成とは? 制作記 ちゃっかり動画も撮りました ①選定&購入 ②組み立て ③完成後の現在の姿 重たい以外は大変なこと無し、いい感じです 今回参考にさせていただいた記事 スポンサードリンク 引っ越ししました! 私ごとですが…転職しました。 さらに引っ越しもしました。 場所は関西某所です以上です。 まあ詳細については既に動画でお話しとりますので、 よろしければこちらもご覧ください。 www.youtube.com なお一応期間限定(おおよそ一年くらい)の予定です。 この間、関

    引っ越ししたので「IKEA テーブルトップ(ピンナルプ)」で大きなL字型のデスクを作りました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2022/01/29
    僕のデスクよりシンプルでオシャレだ!そして部屋全体が爽やか。
  • いい椅子「オカムラ・コンテッサ セコンダ」を購入し長く登山できる身体でいようと目論むの巻(検討編) - FTR

    欲しいなぁ欲しいなぁと言いながらも手を出せずにいた 「高級多機能オフィスチェア」をついに購入することにしました。 選んだのはオカムラのコンテッサⅡ(セコンダ)です。 購入動機や選定、試座の感想など書いていきます。 高級多機能チェア、買います 購入動機 選定と実際に座ってみての感想 エルゴヒューマン エルゴヒューマンプロ(オットマン付のやつ) 実際に座ってみて ハーマンミラー アーロンチェア 実際に座ってみて 岡村製作所 コンテッサセコンダ 実際に座ってみて オカムラ コンテッサセコンダに決めるも悩みが… 追記(2022/01/12) My コンテッサを見つけられるシミュレーションサイトが楽しいよ スポンサードリンク 高級多機能チェア、買います 椅子選び中のおっさん雑記です。 かれこれ約3年くらい前から ブログやTwitterやらYoutubeやら…とかく、 いろんな所で欲しいと言っているも

    いい椅子「オカムラ・コンテッサ セコンダ」を購入し長く登山できる身体でいようと目論むの巻(検討編) - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2022/01/08
    次に椅子を買い替える時の候補のひとつ。アーロンチェアもそうなんだけど椅子の構造が複雑なので掃除が大変なんだよなー。
  • 【登山】三泊四日で北アルプスの秘境「雲ノ平」に行ってきました(一日目) - FTR

    動画の方では既にお伝えしているのですが、 先月の中頃に北アルプス「雲ノ平」まで出かけてきました。 今回からこの時の山行の内容やらあれこやこれを簡単に振り返りたいと思います。 憧れの雲ノ平へと出かけてきました! 今回の行程 【Day1】 この日の行程 新穂高温泉第三駐車場(無料) わさび平小屋 鏡平小屋 弓折乗越 双六小屋 次回へつづきます スポンサードリンク 憧れの雲ノ平へと出かけてきました! スーパー久々のブログ更新です。 というのもここ最近まで動画(Youtube)編集に時間取られてしまいまして… それらがようやく終了し、さらに少々夏休みがてらお休みを取った関係で今に至るというわけです。 で、題の方です。 今回は久々の登山ネタ。 先月の中旬に北アルプス裏銀座にあります「雲ノ平」に出かけてきました。 今回は三泊四日の行程、テント泊です。 ちなみに上で編集していたのはこの時の動画。 これ

    【登山】三泊四日で北アルプスの秘境「雲ノ平」に行ってきました(一日目) - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2021/08/17
    雲ノ平は以前に薬師沢から三俣山荘に行くときに通過したけどテント泊はまだ。いつかは泊まりたいと思いつつなかなか実現しない…。
  • 【登山】日帰りで北アルプス「常念岳(一の沢ルート)」に登ってきました! - FTR

    久々の山行記事です。 6月末に北アルプス「常念岳」へと日帰りにて登ってきました。 今回のルートは人気の「一の沢ルート」。 簡単にですが登山時の様子をお送り致します。 北ア常念岳へと登ってきました! 今回の行程 登山開始 登山口駐車場 駐車場から登山道入り口 登山道入り口~古池 山の神~大滝 大滝~胸突八丁 胸突八丁~水場 水場~第一ベンチ~第二ベンチ~第三ベンチ 常念乗越 常念岳山頂へ 常念岳山頂 下山 やっぱり日帰り北アルプスはもったいない スポンサードリンク 北ア常念岳へと登ってきました! (写真は横通岳) 登山ネタです。 6月末に常念岳へと登ってきました。 お隣の蝶ヶ岳には何度か上ったことがありましたが実は常念は今回が初めて。 人気の一の沢ルートはとても歩きやすく気持ちのいいルートでした。 今回はそんな常念岳登山の様子をお送りいたします。 今回の行程 2021/06/20(土) 天気

    【登山】日帰りで北アルプス「常念岳(一の沢ルート)」に登ってきました! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2021/07/10
    僕のテント泊装備より重いickwさんの日帰り装備^^;
  • 【登山】2021年GW直前の「立山」で冬毛の雷鳥を撮影してきました! - FTR

    久しぶりの更新です。 4月の末に富山は「立山」周辺に出かけてきました。 今回の目的は室堂周辺の散策及び雷鳥の撮影。 我が家で眠っていた超望遠レンズ、遂に山デビューです。 今回の行程 動画もあります 【Day1】 扇沢 扇沢~室堂 室堂 室堂~雷鳥沢キャンプ場 雷鳥沢キャンプ場 周辺散策 雷鳥沢キャンプ場 【Day2】 雷鳥沢キャンプ場 雷鳥沢キャンプ場~室堂 雪の大谷 扇沢へ 写真を撮るのは楽しいけれど… 今回使用した機材 スポンサードリンク 今回の行程 2021/4/22-23(木・金) 天候:晴れ 人数:一人 【Day1】 扇沢駅 ↓ 室堂駅 ↓ みくりが池温泉 ↓ 雷鳥 ↓ 雷鳥沢キャンプ場 ↓ (周辺散策) ↓ 雷鳥沢キャンプ場 ↓ (テント泊) 【Day2】 雷鳥沢キャンプ場 ↓ (周辺散策) ↓ 室堂駅 ↓ 扇沢駅 動画もあります 相変わらず動画もひっそりと更新しています。 動

    【登山】2021年GW直前の「立山」で冬毛の雷鳥を撮影してきました! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2021/05/08
    残雪期の立山のエントリーを見るたびに「来年こそは」と決意を固めるのであった。(毎年固めては実現できていない)
  • 【登山】神田南口登山部「秋の北アルプス山行報告(涸沢カール&北穂高岳)」後編 - FTR

    haradesugi
    haradesugi 2020/10/27
    夕方からの急展開はテンション上がっただろうなー。また北穂に行きたくなってしまった。
  • 【登山】神田南口登山部「秋の北アルプス山行報告(涸沢カール&北穂高岳)」前編 - FTR

    haradesugi
    haradesugi 2020/10/21
    ickwさんの涸沢ヒュッテのおでんへの熱い思いが伝わってくる記事でしたw あとテントが気になった。
  • 【登山】今年は日帰りで「燕岳」に登ってきました! - FTR

    皆さん4連休いかがでしたか? 私?仕事でした。 そんな連休前に日帰りで北アルプス「燕岳」に登ってきました。 そんな日帰り燕岳登山の様子をお送りします。 動画もアップしてあるのでよかったら見てね。 今回の行程 「燕岳」でリハビリ登山 Youtubeにて今回の登山の様子を公開中です 中房温泉登山口入口 いざ燕岳へ! 中房温泉登山口 第一ベンチ 第二ベンチ 第三ベンチ 富士見ベンチ 合戦小屋 雷鳥は山をきれいにと泣いている 燕山荘 稜線上にて 燕岳山頂 燕山荘 徘徊 下山 日帰りはもったいない! そのほかの燕岳記事 2019年 2018年 2017年 2016年 スポンサードリンク 今回の行程 中房温泉登山口 ↓ 第一ベンチ ↓ 第二ベンチ ↓ 第三ベンチ ↓ 富士見ベンチ ↓ 合戦小屋 ↓ 雷鳥は山をきれいにと泣いている看板 ↓ 燕山荘 ↓ 燕岳 ↓ 燕山荘 ↓ (帰りは逆順にて) ※お出かけ

    【登山】今年は日帰りで「燕岳」に登ってきました! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/09/26
    遠出の登山はそれなりにコストがかかるから日帰りだと勿体ないなぁと思ってしまう貧乏性な僕…。LS-254CはCP+でickwさんに会ったあとに購入して今も山で時々使っている。
  • 【雑記】天気が悪く登山に出かけられないので今欲しいカメラ機材を書いてみた - FTR

    9月に入りそれまでとは打って変わってすっきりしないお天気の週末が続いています。 私も当はこの週末に登山に行く予定だったのですが… なんか悔しいから今欲しいカメラ機材を書きました。 そんな誰得なのかわからない記事です。 登山に行きたいね わたくし的今欲しいカメラ機材 SONY α7C 小さめの三脚(Leofoto LS-254C) TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 物欲は止まらない スポンサードリンク 登山に行きたいね 長い時間かかりましたが、おかげさまで痛めた膝もようやく回復してきました。 とはいえまだ完全ではありませんが…。 ずいぶん時間掛かってますが、治ったりダメだったりを繰り返していたんですよね。 青年小屋に出掛けたりして一見すると完治しているようにみせかけてましたが、 あの時はまだ微妙な感じだったんですよね。 また

    【雑記】天気が悪く登山に出かけられないので今欲しいカメラ機材を書いてみた - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/09/11
    ickwさんの欲しい3つのうちの2つ持ってる。もうひとつも気になっているけどカメラボディ買うならRTX3080買うかな…。
  • 【登山】南八ヶ岳「西岳・編笠山」青年小屋でテント泊してきました! - FTR

    誠に勝手ながらブログ更新せず夏休みを頂いておりました。 まぁほとんどの時間をダラダラと過ごしていたんですけどね。 そんな夏休みの最後に久しぶりの登山へ出かけてきました。 今回出かけたのは南八ヶ岳「西岳・編笠山」へ、青年小屋にてテント泊をしてきたのでご紹介します。 今回の行程 【Day1】 (出発)富士見リゾート登山者用駐車場 不動清水~西岳 西岳山頂 西岳~乙女の水 乙女の水 青年小屋 今回使用したテントについて 徘徊 青年小屋にて 天の川撮影を目論むも… 【Day2】 編笠山 テント場へ 下山 テント泊初心者にもおススメなルートです 八ヶ岳登山関連の記事 スポンサードリンク 今回の行程 天気:晴れ 【Day1】 富士見高原リゾート登山者用駐車場 ↓ 不動清水 ↓ 林道編笠線 ↓ 西岳山頂 ↓ 青年小屋 ↓ (テント泊) 【Day2】 青年小屋 ↓ 編笠山山頂 ↓ 青年小屋 ↓ 富士見高原

    【登山】南八ヶ岳「西岳・編笠山」青年小屋でテント泊してきました! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/08/19
    トンボが飛び出したら行こうと思うんだけど、そろそろかな?
  • 【撮影機材】「SONY α7RⅣ」動画撮影快適化計画の巻 - FTR

    一眼での動画撮影をするためにあれこれ入手しました。 使いこなせる自信はない。 近況(2020/05/08) ミラーレス一眼で動画を撮影しよう マイク SONY ECM-B1M 自撮りモニタ用アイテム UURig R031 自撮りモニター Smallrig α7R4用リグ等 SmallRig Sony A7R IV専用ケージ 2416 SmallRig回転可能NATOクランプ付きハンドル2362 SmallRigケージ用アルカスイス互換クイックリリースプレート2389 動画も勉強していこう スポンサードリンク 近況(2020/05/08) 皆さん自粛お疲れさまです。 GWはいかがでしたか? 私は絶賛自粛中で運動以外ほとんど家から出ずに過ごしています。 しかしまぁこの調子でホントに終息出来るのか?私はやや疑問に感じてます。 ともあれ自分が出来ることをやろうと思います。 写真は昨夜(2020/0

    【撮影機材】「SONY α7RⅣ」動画撮影快適化計画の巻 - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/05/08
    次はジンバルとカメラスライダーかな?
  • ミラーレス機をWebカメラ化すべく「IODATA GV-US2C/HD」などを買ってみました - FTR

    いわゆる流行りの「オンライン飲み会」が大変楽しいと聞き、 なんだかとっても羨ましくなり私も挑戦することにしました。 Webカメラ売り切れの中目を付けたのが「SONY α7RⅣ」。 ミラーレス機をWebカメラ化した流れを簡単にまとめておきます。 近況(2020/04/16) オンライン飲み会に参加したい SONY α7RⅣをWebカメラにしよう! 用意したもの ①HDMIキャプチャー「GV-US2C/HD」 ②HDMIケーブル ③SONY ECM-B1M つなぎ方 Zoomの場合設定が必要 カメラメニューの出力も可能! いろんな用途に使えます その後… スポンサードリンク 近況(2020/04/16) 相変わらずの日々が続いていますが皆さんお元気ですか? 私は意外と大丈夫です。 …というよりも某ウイルスではないのですがとある理由で病院に通っていて、 そちらの方が気になってしまってます。 やは

    ミラーレス機をWebカメラ化すべく「IODATA GV-US2C/HD」などを買ってみました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/04/16
    HDMIキャプチャあるからマイクがあれば似たような環境が作れそう。
  • 静岡県を代表する写真家「杉山雅彦さん」のお仕事を拝見してきました - FTR

    来CP+が開催されていた日、 静岡県某所は大変なことになっていました。 今回は写真家・杉山雅彦さんの撮影の様子をお送りいたします。 最近よくお会いするこの人は…? 今話題のジャパニメーションフォトといえば…? 撮影開始 貴重なプロの仕事ぶりを拝見させていただきました 杉山さんありがとうございました! 今回お集りになられたみなさまはこちら スポンサードリンク 最近よくお会いするこの人は…? 私のTwitterアカウントをフォローしてくださっている方はご存じかもしれませんが、 最近とあるお方とお会いする機会が多くなりました。 それがこの人、武川オールドマン。 この武川さんはプロのカメラマン。 仕事の傍らYoutubeにて「老人と文学社」というチャンネルを運営しています。 ちなみにカメラは公私共Nikonを使っている根っからのNikon党。 その人間性とトーク力からNikon系男子(おやじ?)

    静岡県を代表する写真家「杉山雅彦さん」のお仕事を拝見してきました - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/03/07
    ストロボの数が凄い!
  • 【登山】冬の黒百合ヒュッテでテント泊して「天狗岳」に登ってきました! - FTR

    雪山講習で学んだことを忘れぬようにと冬の天狗岳に登ってきました。 ついでに黒百合ヒュッテでテント泊、いろいろと体験できたよい登山でした。 冬山登山に出掛けよう! 今回の工程 【Day1】 渋御殿湯駐車場(スタート) 渋の湯から分岐 分岐~黒百合ヒュッテ 黒百合ヒュッテ 天狗岳へ 中山峠 中山峠~スリバチ池方面分岐 スリバチ池方面分岐~東天狗岳山頂 東天狗岳山頂 東天狗岳から黒百合ヒュッテ 黒百合ヒュッテ 【Day2】 帰路へ いろいろと体験できた登山でした! 八ヶ岳関連の記事はこちら 携行機材 スポンサードリンク 冬山登山に出掛けよう! 前回、谷川岳(のふもと)にて行われた雪山登山講習に参加してきた私。 これで雪山は完璧!…なんてことはもちろんなく、 後は教わった内容を自身で思い出しながらひたすら訓練に励むしかありません。 とはいえ余り期間が開いてしまうとせっかく教わったことも忘れてしまう

    【登山】冬の黒百合ヒュッテでテント泊して「天狗岳」に登ってきました! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2020/02/01
    僕も今シーズンは高見石小屋か黒百合ヒュッテのどちらかにテント泊してピークハントするつもり。ただ休みがなかなか取れない・・・。