タグ

noteに関するharadesugiのブックマーク (15)

  • 三笘の1ミリが、かけっこを最後まで走り切れなかった息子を変えた|せやま南天

    6歳の息子は、諦めるのが得意な子だ。 かけっこをしていても、 中ほどで「もう勝てない」と思ったら、走るのをやめてしまい、その場に座り込んでいた。 将棋をしていても、トランプをしていても、 「もう勝てない」と思ったら、「負けました」も言わずにどこかに隠れてしまう。 一緒に遊んでいた相手は、たいてい怒りがおさまらないという風だ。 しかし、息子人は負け切っていないからか、悔しがる様子もなく、ふふんとすましている。 この癖は、 仕方のないことなのかなぁと私は思っていた。 いつも一緒に遊んでいる、 2歳先に生まれた8歳のお姉ちゃんの方が、 何をやってもうまくできるのだ。 私も夫も、自分自身が一番上の子として生まれたのもあって、何をやっても勝てないやるせなさみたいなものは、たぶん4人家族の中では、彼にしか分からなかった。 「最後まで諦めずに頑張りなよ」 と言ってはみるんだけど、 全然、彼には響いてい

    三笘の1ミリが、かけっこを最後まで走り切れなかった息子を変えた|せやま南天
    haradesugi
    haradesugi 2023/02/18
    これはいい話。
  • note、有料記事の上限価格を10万円にアップ

    有料記事などは、これまで1あたりの上限価格が5万円だったが、2倍の10万円とした。「クリエイターはこれまで以上に希少性の高い記事を販売したり、情報量の多いマガジンを提供しやすくなり、収益の拡大につなげられる。読者側も応援したいクリエイターをもっとサポートできる」と、noteは狙いをコメントしている。 関連記事 note、上場初日に一時ストップ安 12月21日に東証グロース市場に新規上場したnote。昼休み明けにはストップ安となる421円まで下落。午後2時からはストップ安付近に張り付く展開となった。 note、東証グロース市場へ上場 12月21日 メディアプラットフォーム「note」を手掛けるnote社が12月21日に、東証グロース市場へ上場する。11月17日に承認された。 note上場 Twitterの動向に加藤CEO「注視する」 締め出し・長文対応への備えは 「Twitterについては

    note、有料記事の上限価格を10万円にアップ
    haradesugi
    haradesugi 2023/01/19
    詐欺師がうれションしそうなニュースだな。
  • cakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕

    一連のcakesの問題に関して、関係するみなさま、クリエイターの方々に対して、大変申し訳なく思っています。深くお詫び申し上げます。 お詫びと言いながら、まず、お願いにもなって大変心苦しいのですが、どうか弊社の社員についてのご批判はご容赦いただければ幸いです。 育成の仕組みであったり、こういう事態でも適切な判断をできる体制をつくれていない私に、すべての責任があります。 現在、cakesに寄稿いただいているクリエイターのみなさん、そしてnoteをお使いのみなさんにも、会社の姿勢が問われている状況だと思います。 会社の代表として、いまなにを考えているのかを、少し長くなってしまうかもしれませんが、書きました。読んでいただければ幸いです。 ちょうど20年前に出版社に就職して以来、私はずっと編集者をしてきました。 なぜ編集者になったのかというと、自分自身がコンテンツに救われた経験をもっていたからです。

    cakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕
    haradesugi
    haradesugi 2020/12/15
    一連の件をちゃんと説明して、当該の記事のリンクなどを貼ったうえで謝罪した方が分かりやすいと思うんだけど、なぜぼんやりさせるのだろう…。
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買う前に泣かれる(後日談)|しまだあや(島田彩)

    ※7月5日(日)のできごとを書いています。 今週末の日曜日、私はユニクロで泣く。 いつも行く、イオンの4階に入っているユニクロで。きっと、震えながら白のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)を手に取って、泣く。 ……はずだった。 いや、泣いた。確かに涙は流れたけれど、先に泣いたのは私ではなく、その場にいた、別の人だった。 遅くなっちゃったけど、今日は「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」の後日談を、ここに残します。 ▼こちらが前談です 土曜日の夜。 「いよいよ明日だねー、緊張する?」 「しますよ。めちゃくちゃします」 初出勤を翌日に控えるR君が、家に遊びに来ていた。そして今日も、アーバンリサーチの黒いリュックをごそごそしながら、私に言った。「あの、明日バイトに着ていく服、見てほしいんですけど……」 そして、リュックから私物のユニクロTシャツを取り出して、小さな声で「コーデ

    今週末の日曜日、ユニクロで白T買う前に泣かれる(後日談)|しまだあや(島田彩)
    haradesugi
    haradesugi 2020/07/27
    いい話の後日談もいい話だった。
  • 箕輪厚介のセクハラ騒動と #箕輪編集室 退会noteに思うこと|荒木 利彦|note

    箕輪さんのセクハラ騒動が話題になっています。 これを受けてメンバーから箕輪編集室を退会する決意をしたというnoteが出されました。お世話になっている集まりで問題が起こっているわけですから居ても立ってもいられず、僕が今考えていることを書いていきます。Twitter上では何人かが言及しているものの、明確な意思表示が少ないなというのも書く理由の一つです。(きちんと意思表示してるよって人いたらごめんなさいね!) 箕輪編集室に入って2年が経ちました5月で箕輪編集室に入って2年になりました。主にライターチームで活動していて、ここ1年でさまざまなプロジェクトに参加しました。 #ONELOVEサッカー 外に出られないサッカーキッズを励ますため、サッカー選手たちの想いが形になりました!⚽️ インタビューはもちろん「練習の極意」「プレーの秘訣」など載ってます👀 全国の子ども達に届け📬#箕輪編集室 として執

    箕輪厚介のセクハラ騒動と #箕輪編集室 退会noteに思うこと|荒木 利彦|note
    haradesugi
    haradesugi 2020/05/27
    セクハラで炎上した箕輪厚介氏への応援メッセージ
  • 元イケハヤ書生キック氏の有料noteに1,980円の価値があるか調べてみた - HaraDesugi Diary

    以前にこんな記事を書いた。 www.haradesugidiary.com この記事を公開したあとに元イケハヤ書生のキック氏にブロックされてしまったので、おそらく見て頂けたのだと思う。 あれから1年近くが経ったので、上記記事の方法に則ってnoteが公開されてすぐに購入された方々のTwitterがバズりまくっているのか、フォロワーがコンスタントに毎月1,000人増えているのかを調査してみたいと思う。 元イケハヤ書生キック氏の有料note 【決定版】コンスタントに1ヶ月1000人フォロワーを増やし続けるバズるツイートの法則 このnoteはツイッターの「バズ(拡散)」によって、なんのノウハウも持たない僕が、2018年5月から始めた弱小アカウントで毎月コンスタントにフォロワーを1000人増やし続け、7ヶ月で1万フォロワーを達成した過程と方法を、再現性の高いものだけに絞ってまとめたnoteとなってお

    元イケハヤ書生キック氏の有料noteに1,980円の価値があるか調べてみた - HaraDesugi Diary
    haradesugi
    haradesugi 2020/03/23
    コンスタントにフォロワーを増やし続けることができるという有料noteが本当なのか調べてみた
  • noteで収入を得たいと思っている人が知っておくべきこと

    この記事にはnoteを売り易くする方法だったり、継続的に利益を上げるためのヒントも混ざっている。どこかでこの情報をパクったnoteも販売されるかもしれない。 それでも記事を公開する理由はnoteの売り方を知れば、むしろnoteを一方的に買う人の正常な判断を促せると思っているからだ。 有料note販売で収入を得るのは簡単だ。ネット上で同じ額を稼ぐにしても、これ以上に簡単な方法は見つからない。販売側から見て稼ぐのが簡単ということは、購入者から見ると価格に見合わない負担を強いられている可能性が高くなる。また、購入者だけでなく、著作権者から見ても、現状のnoteは多くの問題を抱えたサービスである。 このまま有料noteが稼ぎやすく、リスクの低い状態が続くことはないだろう。今後は売りにくくなり、販売者側のコストも増加するはずだ。有料noteによる収入は一時的な収入と割り切って、「信用の切り売り」以外

    noteで収入を得たいと思っている人が知っておくべきこと
    haradesugi
    haradesugi 2019/11/29
    良い有料noteがある反面、便所に流した方がいい腐ったクソみたいなnoteもあるので運営は目先の利益に捉われずに洗浄作業に勤しんでほしい。
  • noteにおける返金ルール追加について補足|深津 貴之 (fladdict)

    noteで返金ルールが大幅に改善されます。消費者保護をしっかりするための措置です。 過去に有料記事を販売していたクリエイターに、先行告知メールを送ったところ、なぜかいきなり記事化されてしまいました。このままだと説明不足なので、ちょっと先行して補足記事を公開。正式な告知は後日でますので、しばしお待ちください。 これに伴い、コンテンツ販売のメタ環境(有利な記事と不利な記事)が、大きく変動することが予想されます。 この記事では、CXO視点からnoteのコンテンツ販売環境が、どう変わるかの予測を解説します。なお、財務・法務まわりの話なので、僕に文句をいっても権限外でどうにもならないやつです。ゴメンナサイ! どうルールが変わるのか?単発の有料記事で、「24時間以内は返金OK」となります! なお過去記事に関しては、クリエイターさんが設定をかえるまで、いままでどおり「原則返金不可」です。またマガジンや定

    noteにおける返金ルール追加について補足|深津 貴之 (fladdict)
    haradesugi
    haradesugi 2019/11/14
    イケハヤ氏の「誹謗中傷裁判した結果赤字だった」みたいなタイトルの有料noteを購入した人が「裁判していなくてタイトルと中身が違う」と運営にクレームを入れていたみたいだけど、そういう悪質な記事への対策かな?
  • 【悲報】「はあちゅう主義。」が消滅|山本一郎(やまもといちろう)

    先日は、例の『血液クレンジング』の件で揉めていましたが、さっそく桑満おさむせんせがBuzzFeed岩永直子さんや神庭亮介さんと一緒にフルスイングでぶん殴っていて好感を持ちました。 容赦なくて、こういうの当に好きなんですよね。はあちゅうさん、愛されているなあと思います。まあ、正面から殴られたらいったんブログ消して対応するのは常道ですよね。分かります。 特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血液クレンジング」でサイト内検索をかけると、2012年1月から2013年4月の間に計46の記事がヒットする。特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血液クレンジング」でサイト内検索をかけると、2012年1月から2013年4月の間に計46の記事がヒットする。 特に、はあちゅうさんはブログ「はあちゅう主義。」で繰り返し紹介しており、「血

    【悲報】「はあちゅう主義。」が消滅|山本一郎(やまもといちろう)
    haradesugi
    haradesugi 2019/10/21
    優しい山本さん
  • #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう

    4/21 公開終了しました。 アマゾンリンクはこちら

    #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう
  • 芸能人卒業宣言|はるかぜちゃん|note

    やほやほ はるかぜちゃんです☆ この度、お世話になりましたワタナベエンターテインメントを卒業致しました。 ちょうど一年前・14歳の誕生日。ワタナベの一員になるにあたり「思った事を発信するはるかぜちゃん」 から 「女優の春名風花」へと、僕は自分を変えて来ました。一人称も、話し方も、どんどん変わって行ったよね。 皆も・・・とっても不思議に思いながら見つめていたと思います笑 けれど大勢の方が「この子は管理するよりも、自由でいた方が生きるのでは?」と、何度も会社中で話し合って下さって(笑)”はるかぜちゃん”はまた、帰って来ることとなりました☆ 卒業と書いたのは、契約終了とかではなく、事務所の皆様が僕のために、真剣に悩み抜いてくださった末に出してくださった結論だから。初めての朗読劇の舞台の後、ミキ社長に声をかけていただいてからちょうど一年。ワタナベでは大勢の皆様にとても良くしていただきました。当に

    芸能人卒業宣言|はるかぜちゃん|note
    haradesugi
    haradesugi 2016/03/01
    もはやクリエイターを支援する場所ではなくなってしまったようですね。
  • 最近の有料note問題に見る"有料のほうが「コンテンツが面白い」"の大嘘 - 脱社畜ブログ

    どうやら最近、「ブログをやめてnoteに行こう、無料コンテンツよりも有料コンテンツだ」みたいなことを言っている人が一部でいるらしく、そういう話題をはてなブックマークなどで見る機会が非常に多くなってきているような気がする。 個人的な感想としては、良質なコンテンツを発信できる人がそれをお金に変える手段が増えたことについてはよいことだと思う。noteも、あるいは同じ会社のcakesも、ネットの「とりあえずどんな内容でもいいからPV取った者勝ち」的な傾向に一石を投じる可能性をもったメディアなので、ネットのそういった煽り記事に飽き始めているひとりのユーザーとしてはそれなりの期待は持っている。 ただ、現時点でnoteで出回っている有料記事を見てみると、残念ながら現実は厳しいと思わざるを得ない。僕の観測範囲では、noteの有料記事の98%は値段に見合ったクオリティに達しているとは思えない。そういう記事に

    最近の有料note問題に見る"有料のほうが「コンテンツが面白い」"の大嘘 - 脱社畜ブログ
    haradesugi
    haradesugi 2016/02/11
    イケダハヤトさんはnoteで信者たちから搾り取るだけ搾り取ったら次はなにをやるんだろ?もはやプロブロガーでもなんでもない存在になっちゃったよね。
  • はあちゅう 公式ブログ - noteはただの集金ツールなんかじゃない - Powered by LINE

    私もnoteバブルの恩恵を受けているなので これを言うとブーメランが飛んできそうですが、 note=ブロガーとアフィリエイターが 秒速で稼ぐ場所!っていうイメージになるのは嫌だなーと思っています。 昨夜、とある人の 「note始めて初日でこんなに儲けちゃった!ウハハ!」 みたいな投稿を読んで、 ものすごく胸がざわついたんですよね…。 このざわざわのもとを解きほぐしたいと思って、 改めてnoteを作った加藤さんのインタビューをいくつか読みました。 加藤 例えば、noteランキングを設けていないんです。コンテンツは質的に多様であることがいいと思っているからです。 あまり良い例ではないかもしれませんが、レンタルビデオ店でアダルトコーナーを眺めると、人間の嗜好とはいかに多種多様なものかと思わされます。あの場では、ランキングはそれほど重要なものではありません。 また、ランキングには、多様性をそぐ

    はあちゅう 公式ブログ - noteはただの集金ツールなんかじゃない - Powered by LINE
    haradesugi
    haradesugi 2016/02/04
    お相手のイケハヤさんは、集金結果を有料で売って、そこ結果をまた有料でと、完全に集金ツールとして使ってますが?
  • noteで売れているモノ。それは、コンテンツを超えた体験。 | The Startup

    2016年に入ってから一部クリエイター界隈(といっても私の周りくらいかもしれないが)でnoteがにわかなブームとなっている。一過性ブームで終わるのか、それとも文化として定着するのか?noteを運営する株式会社ピースオブケイク代表取締役CEO加藤貞顕氏に、noteで売れているモノや今後の展開を中心に、直接話を伺った。 売れているジャンルは「マンガ」。数千冊単位の販売実績も 最近、私もnoteで何冊か販売してみましたが、案外売れて驚いている。実際にはnoteではどんなジャンルが売れているのだろうか。 noteでは「マンガ」「コラム」「小説」「写真」「音楽」という5つのジャンルを設けていますが、一番売れているのは「マンガ」です。漫画家の田中圭一さんの作品は、1作品100円などで販売していますが、数千冊前半単位の売れ行きです。あとは、マンガ家の中村珍さんも、かなり売っていただいていますね(加藤氏談

    noteで売れているモノ。それは、コンテンツを超えた体験。 | The Startup
    haradesugi
    haradesugi 2016/02/03
    梅木氏とnoteがズブズブな印象だけど、最近の情報商材的な流れは胴元も織り込み済みなのかな?
  • noteでアフィ報酬の実績を販売するのは情報商材にあたるのか担当者様様に問い合わせた結果 - BLOG

    【天才屋・関連記事】イケダハヤトさんはnoteをやってるから儲かってるんじゃないよ みんなこぞってnoteでノウハウや実績を有料で売り始めたって話を読んだりしてました。noteがスタートしだした当時から絵や曲を発表して地味に利用していた私としては、モヤモヤが収まらなかったので、noteに問い合わせてみました。 noteアフィリエイト報酬の結果報告をするのは情報商材にあたるのか? 私はこのような文面で問い合わせをしました。 担当者様様だぜ(*≧m≦*)ププッ そしたら先ほどご返答をいただきました。 ※返答をそのまま公開するのは問題あるかもしれないので、内容を要約します。 某氏たちが販売している報告やサロンは情報商材にはあたらない 情報商材であるかの判断は個々に対応している サロン的な機能に関して現在プレミアム会員機能を開発中 えぇぇぇぇえxmdfffuuuucccjskじゃ;;;;ぁs

    noteでアフィ報酬の実績を販売するのは情報商材にあたるのか担当者様様に問い合わせた結果 - BLOG
    haradesugi
    haradesugi 2016/02/03
    イケハヤさんのせいでnoteは金の話ばっかり。
  • 1