タグ

lawとp2pに関するguldeenのブックマーク (39)

  • 警察庁、児童ポルノを一斉サイバーパトロール 単純所持への罰則適用前に

    7月15日から児童ポルノの所持に罰則が適用されるのを前に、全国の都道府県警は6月15日から1カ月間、ファイル共有ソフトを悪用した児童ポルノのサイバーパトロールを一斉に実施する。 改正児童ポルノ法は、自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノ(デジタル画像含む)を所持した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金とする刑事罰を導入するもので、昨年7月15日に施行された。罰則は、「自主的な廃棄を促すため」として、施行から1年間は適用されないことになっていた。 ファイル共有ソフトの悪用を摘発する捜査員を育成するため、警視庁は2013年度から全国の捜査員を集めて講習会を実施。今年度は6月22日から7月10日までの間、より実践的な内容の講習会を行うという。 児童ポルノ法違反による送致件数は、2009年は935件だったが、14年は1828件に倍増。うちファイル共有ソフトを利用したものは09年は54

    警察庁、児童ポルノを一斉サイバーパトロール 単純所持への罰則適用前に
  • 今年も一斉取り締まり実施、ファイル共有ソフトでの著作権法違反、33人検挙 

    guldeen
    guldeen 2014/03/01
    時代は再びウェブ割れへ(違
  • 「最高の違法ファイル交換ソフトの創造者」金子勇氏を偲んで

    惜しい方が早世してしまいました。大きな才能と恐れずに進む積極性を持った稀有な方でした。彼の死を惜しみます。彼が作り上げただろう未来のプロダクトを惜しみます。 彼の死に多くの方がエントリを上げられており、これを読んでいます。 そしてその中に、氏が存命中から気になっていたことが改めて書かれ、こうした言葉がザリザリと心を削ります。 「結果的に金子勇は無罪だった。当たり前だ。彼が作ったのは単なる超分散ファイルシステムだ。あるものが違法コピーに使われたからといって、その作者が全て罪に問われるのならば、LinuxWindowsもインターネットも同罪ということになってしまうだろう。」 天才、金子勇 – UEI shi3zの日記 氏を一般に知らしめたかの逮捕劇によって、「ソフトが犯罪に使われた場合、責はその開発者にあるのか?」「責が開発者にあるのだとしたら、全ての技術者は責を負わされること重圧に開発の手

    「最高の違法ファイル交換ソフトの創造者」金子勇氏を偲んで
    guldeen
    guldeen 2013/07/08
    NapsterやYouTubeも違法ファイルが多かったけど、次第に収益化モデルを探していってた。この点で商業的に成功したのは、ニコ動かな。だがあっちもあっちで、モラルに欠けた利用者の行動でたびたび騒動が起きてる。
  • 金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館

    曲がりなりにもIT系の端くれとして、耳に入ってくる話がかなりこの件で埋まっている。天才プログラマーとしての彼を惜しむ声は多い。僕も彼の才能には敬意を表し、また、その早逝を惜しむ。残念だ。しかし、天才プログラマーとしての彼を無条件で褒め称える声が多いことに違和感を覚えるため(もっとも、こういうときに、個人的な交友関係がある人はプラス方面を評価するのが礼儀というものなのかもしれないが、しがらみのない人間として)、これを機会にWinnyとは何だったかを簡単にではあるが振り返っておきたい。 分散型P2Pとして、匿名性をウリに登場したWinnyの背景には、当時社会問題にもなった、WinMXによる著作権侵害行為が摘発され始めていたということは確実にある。それは、Winnyを生み出した金子氏が2ちゃんねるダウンロード板(当時、WinMXなどの交換情報などであふれていた、違法な著作物入手を意図している人た

    金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館
    guldeen
    guldeen 2013/07/08
    『Winnyそのものが邪悪だ、とは言わない。しかし、ツールとして不完全な問題を残したまま、違法な使い方が想定されるところに投げ込まれたこと自体は良くなかったのではないだろうか』…YouTubeは?
  • ファイル共有…サーバー管理者を初摘発 「うたたね」利用で仙台の男 徳島県警 - MSN産経ニュース

    インターネットのファイル共有ソフト「うたたね」を利用した著作権法違反行為を手助けしたとして、徳島県警は10日、著作権法違反幇助(ほうじょ)の疑いで、「うたたね」による違法なファイル共有に使われたサーバーの管理者で仙台市青葉区の専門学校1年生、吉田直晃容疑者(29)を逮捕した。容疑を認めているという。 海賊版映像などのファイルを同ソフトで交換するにはサーバーを経由する必要があり、県警は利用者同士の違法なファイル共有を吉田容疑者が認識していたとして立件に踏み切った。サーバー管理者を同容疑で逮捕するのは全国初という。 逮捕容疑は「うたたね」のサーバーを管理運営し、4月中旬~5月下旬、不特定多数の利用者が音楽映画の海賊版データを交換できる状態にし、5月25日、神戸市の無職女=同法違反で有罪判決=が海賊版映画のデータを送信できる状態にして著作権侵害を手助けしたとしている。吉田容疑者のサイトには常時

  • 共有ソフト:パーフェクトダーク一斉摘発 8容疑者逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は9日、警視庁など5都府県警が、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク(PD)」の集中取り締まりを実施し、このソフトを使ってインターネット上にわいせつ動画などを公開した8人を、わいせつ電磁的記録媒体陳列容疑で逮捕したと発表した。PDを利用した同容疑での逮捕は初めて。 警察庁によると、取り締まりは警視庁と京都府警、兵庫、愛知、富山3県警が7〜8日に実施。大学生や会社員、飲店経営者ら22〜55歳の男計8人を逮捕、関係先計19カ所を家宅捜索したという。 PDは06年に公開。取り締まりの強化でウィニーなどの利用者が減る中、PDは高度な匿名性機能があるとして注目を集めていた。全国に約6万人の利用者がいるという。 逮捕された川崎市幸区の会社員の男(49)は「ほかのソフトより匿名性が高いと思って利用するようになった」と供述しているという。【村上尊一、黒田阿紗子】

    guldeen
    guldeen 2012/11/10
    『全国に約6万人の利用者がいるという』多いと見るか、少ないと見るか。あとP2P形式でいえば、(純粋ではないが)ビットトレントもあるな。
  • ウィニー後継ソフト「PD」一斉摘発 無修正動画共有容疑で8人逮捕 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク(PD)」を通じて無修正のわいせつ動画を共有したとして、警視庁や京都府警などの5都府県警は、わいせつ電磁的記録媒体陳列容疑で、群馬県藤岡市、会社員、堀越洋一郎容疑者(47)ら8人を逮捕した。警視庁によると、PDに特化した一斉摘発は初めて。 PDは平成18年に公開。ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」よりも発信元が分かりにくい高度な匿名化機能を備えており、ウィニーから乗り換えるなどして約6万人の利用者がいるとみられる。 京都府警が昨年、PD利用者を初めて著作権法違反容疑で摘発。その後は摘発が進んでいなかったが、ネットセキュリティー会社「ネットエージェント」の協力で無修正のわいせつ動画の発信元を特定した。堀越容疑者は「PDなら匿名性が高く、逮捕されることはないと思っていた」と供述しているという。 堀越容疑者の逮捕容疑は7~8月、PDを利用し、無修正

    guldeen
    guldeen 2012/11/10
    PDって何?とか思ったら、仮称が『池田大作』って名で笑ったあの、ファイル交換ソフト"パーフェクトダーク"のことか。
  • 「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記

    「違法ダウンロード罰則化」は、もっとやばい!? もう一つ、びっくりした法律が試行されようとしています。 違反ダウンロードの刑事罰化。 違法ダウンロードは犯罪だよね、そんなこと私はやってないから関係ない、、、とはならない。 自分が正規のコンテンツを買っているとしても、関係なくはならない。 むしろ、沢山、正規の曲をもっている人ほど無実証明するのが大変かもしれません。 こいつ沢山曲をもっているが当に金払っての? と誰かが疑いをかけて権利者に密告する。 もしくはJASRACが業者に頼んで違法そうな人を見つけ出す。(これは、ふつうにやりそうです。) *1 もしくは密告に懸賞をかける?(最近、刑事事件で懸賞を使うようになっているので、ありえない話もないかと。) JASRACや、音事協やCPRA、音制連の人が警察に、どうやら違法ダウンロード被害にあってるらしいんですけど、と相談する。 法律に基づき正式

    「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記
    guldeen
    guldeen 2012/06/18
    さんざん荒らしていった後で、『ごめん』のヒトコトすら無いのなら、そら警察への心証度は下がるわ▼で、どこの児童がこの捜査の結果、救われたって?誰も救われてないじゃねーか…。
  • 「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記

    今回の日記について 大変亀レス的、且つ、私的な話題でネットで晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。 私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。 しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容 今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半のアパートの家宅捜索を受けました。 はじめ自分の身に何が起こったのか、まったく分かりませんでした。 2月の初旬でしたが、4月リリースにむけて仕事の忙しい時期だったので、そんなに寝てない状況でした。 まだ寝不足な朝っぱらから、尋常ではなく激しくチャイムが鳴らされるので何事かとドキドキ

    「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記
    guldeen
    guldeen 2012/06/18
    『おかしい、あなたぐらいの年齢の独身男性なら、もっと猥褻なものがあっていいはずだ』←取り調べる側が勝手に決め付けるんじゃねーよ!モロに予断捜査だろ、それ…(汗)▼ファイル共有のとばっちりかぁ。怖い。
  • ピンポーン 「警察です、児童ポルノ落としてますよね」 慌ててカボスを止めようとするが捜査員に制止される

    ■編集元:ニュース速報板より「ピンポーン 「警察です、児童ポルノ落としてますよね」 慌ててカボスを止めようとするが捜査員に制止される」 1 都合悪くない厨(愛知県) :2012/01/07(土) 17:48:45.15 ID:lI2IjjcZ0 ?PLT(12000) ポイント特典 児童ポルノ画像 :拡散止まらず ファイル共有ソフトが温床 個々のパソコンに所有する画像や音楽などをインターネットを通して共有・交換できる「ファイル共有ソフト」を使った児童ポルノ画像の拡散に歯止めがかからない。 大手接続業者は昨年4月から児童ポルノサイトへの接続を強制的に遮断(ブロッキング)しているが、ファイル共有ソフトには有効な流通防止策がないからだ。 警察はファイル共有ソフトを使った違法行為の摘発を進めるが、利用者は後を絶たず警察との「いたちごっこ」が続いている。【遠藤孝康】 11年7月5日朝

    guldeen
    guldeen 2012/01/07
    しかし、なんでバレるのかね。ノード立上げから、長時間経ってる状態のIPを狙い打ちしてるのかな。まぁ児ポなら、現状では令状一発でISP側も情報提供するわけだけど。
  • Winny開発者無罪確定 世界の最先端技術をつぶした司法に非難の声 : 暇人\(^o^)/速報

    Winny開発者無罪確定 世界の最先端技術をつぶした司法に非難の声 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/31(土) 09:46:22.51 ID:qDVJr8ue0 Winny開発者無罪確定 世界の最先端技術をつぶした司法に非難の声 http://www.tax-hoken.com/news_VhzAFbkog.html 金子氏無罪に 最高裁が検察の上告を棄却 12月19日、ファイル共有ソフト「Winny」を開発・公開したことで著作権法違反幇助の容疑で起訴されていた 金子勇氏に対する検察側の上告を最高裁第三小法廷が棄却。無罪が確定した。 この訴訟について、ネット上では司法が最先端技術をつぶした、とする声がわき上がっている。 単に「技術」を提供しただけで Winnyは2002年、当時東京大学大学院情報理工学系の助手であった金子氏が無償公開したファイル共有ソフト

    Winny開発者無罪確定 世界の最先端技術をつぶした司法に非難の声 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/12/31
    厳密に法の運用をしたら『検索サーバを日本に置くこと』すら違法になる現状。あと日本の場合、『世界をリードする技術』は作れても『世界に広まる事で影響力を持つ法的概念』を作る事が、全然ダメな印象。
  • Winny事件で日本が失ったもの

    ■編集元:ニュース速報板より「Winny事件で日が失ったもの」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/12/21(水) 13:51:47.28 ID:rIf7IGE5P ?PLT(12000) ポイント特典 Winny事件で日が失ったもの 最高裁で、Winnyの金子勇氏の無罪が確定した。彼には情報通信政策フォーラムでも話してもらったが、ここに至るまでの7年は長すぎた。日のP2P技術は、もう壊滅してしまった。 書を読めばわかるように、Winnyはクラウド・コンピューティングの先駆だった。転送するファイルを途中のノードに蓄積して負荷を分散する技術は、その後の海外のP2Pクライアントにも使われ、SkypeはP2Pによって低価格の電話を実現した。 しかし京都府警は世界で初めてソフトウェア開発者を逮捕し、日からP2Pソフトウェアは姿を消した。Lessigも「日の先

    guldeen
    guldeen 2011/12/22
    せっかくの『クラウド』的技術では海外がまたも先を越し、肝心のWinny界隈では『キンタマウイルス』での個人プライバシーばら撒き事件ばかりがクローズUpされる始末。
  • 児童ポルノ容疑で北海道の小学教諭逮捕 職員室のパソコンに保存 - MSN産経ニュース

    職員室のパソコンに女児のわいせつ動画を保存し、ファイル共有ソフトで誰でも見られる状態にしたとして、北海道警は23日、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、島牧村立島牧小学校教諭、村井祐紀容疑者(48)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、23日午前、勤務先の職員室で使っていたパソコンに保存した女児や成人のわいせつ動画2を、ファイル共有ソフト「カボス」を使い、不特定多数が閲覧できる状態にした疑い。 道警によると、サイバーパトロールで発覚。23日午前、村井容疑者を確認のために職員室に立ち会わせて逮捕した。パソコンには他にも複数のわいせつ動画が保存されており、押収して調べる。

    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    例の『カトリックの神父らによる信徒師弟への強制猥褻』といい、"子供と触れ合う機会が多い・子供の上に立って指導する"立場の人は、小児猥褻事件をやらかす事が多いように思える(あくまで印象論)。
  • ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず―検察側の上告棄却・最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。

    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    id:Hamachiya2 門外漢の私ですが、全米ライフル協会が『外敵から身を護る為の手段としての道具』として、銃器の所持を"個人の権利"として主張してる、あの感覚に近いのでは?まぁ基本的に、拳銃は殺人の為の道具ですが。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却 - 社会

    印刷 関連トピックスウィニー  インターネットを通じて映像や音楽を共有するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(42)の上告審で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、有罪を求めていた検察側の上告を棄却する決定をした。19日付。無罪とした二審判決が確定する。  金子元助手は2002年5月、自ら開発したウィニーをインターネットで公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるように手助けした、として起訴された。  06年12月の一審・京都地裁判決は「著作権者の利益が侵害されるのを認識しながら、ウィニーの提供を続けていた」として罰金150万円の有罪とした。一方、09年10月の二審・大阪高裁判決は「著作権侵害が起こると認識していたこ

    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    金子さん側からの、補償を求めての訴訟とかはどうなるのかな。いずれにせよ、開発者として(体力・知力的にも重要な)30代という時間帯を奪われた悔しさは、想像するに余りある。
  • ウィニー開発者無罪確定へ…最高裁が上告棄却 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発してインターネットで公開し、ゲームソフトなどの違法コピーを手助けしたとして、著作権法違反(公衆送信権の侵害)のほう助罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は2審・大阪高裁の無罪判決を支持し、検察側の上告を棄却する決定をした。決定は19日付。被告の無罪が確定する。 決定は裁判官5人のうち、4人の多数意見。大谷剛彦裁判官は「ほう助罪が成立する」とする反対意見を述べた。 金子被告は、自ら開発したウィニーをホームページ上で公開し、男性2人がゲームソフトなどをネット上に公開するのを手助けしたとして、2004年5月に逮捕・起訴された。1審・京都地裁は罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡したが、2審で逆転無罪となっていた。

    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    その動作が、ほぼ社会的悪意に向けられたソフトウェア(マルウェア)ならまだしも、Winnyはクラウド的にも使えるわけで、その点だけを以てして著作権侵害で訴えるのは無理筋、というのが判決の趣旨?なら、妥当。
  • Winnyの開発者、無罪確定

    P2P型ファイル共有ソフト「Winny」を開発した「47氏」こと金子勇氏が無罪になることが確定したとのことです。 asahi.com(朝日新聞社):ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却 - 社会 ファイル交換ソフト「ウィニー」開発者、無罪確定へ  :日経済新聞 同小法廷は決定理由で「著作権侵害に使われる一般的可能性があったというだけでは、ほう助に当たらない」と指摘。具体的な侵害行為が見込まれることや、ソフトを入手する人の多くが侵害行為をする蓋然性が高いことを開発者が認識、認容しており、それを使った著作権侵害が実際にあった場合に限って、ほう助罪が成立するとの判断基準を示した。 そのうえで「被告はウィニーが著作権侵害に使われることを認識していたものの、多くの人が悪用する蓋然性が高いと認識していたとまではいえない。著作権侵害に利用しないよう警告もしていた」として、無罪の結論を導い

    Winnyの開発者、無罪確定
    guldeen
    guldeen 2011/12/20
    この裁判の間、Torrentその他の海外製P2Pソフトの開発・改良は進んでいった事を思うと…なぁ。PGとしての気力・体力・そして年齢も奪われた金子さんに、同情せざるを得ない。
  • 【47氏】Winny開発者金子勇の無罪確定【勝利】 : 2ろぐちゃんねる

    2011年12月20日17:58 カテゴリPC関連ニュース速報 【47氏】Winny開発者金子勇の無罪確定【勝利】 この記事のコメント( 0 ) 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 17:21:56.74 ID:T8Tv4HAU0 ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず-検察側の上告棄却・最高裁 ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた 元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、 「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、 検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。 http://www.jiji.com/jc/c?g=s

  • 「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却

    ファイル交換ソフト「Winny」を開発した金子勇被告が著作権違反の幇助に問われていた裁判の上告審で、最高裁判所は12月19日付けで、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側の上告を棄却した。これにより、逆転無罪となった二審判決が確定する。 一審の京都地方裁判所では、2006年12月に罰金150万円(求刑は懲役1年)の有罪判決を言い渡された。その後二審の大阪高等裁判所で改めて無罪を主張し、2009年10月に無罪判決が言い渡されていた。この判決を不服とする検察側が最高裁判所に上告していた。 金子氏は現在、分散コンピューティング技術を活用したソフトウェア製品の開発や販売を手がけるSkeedの社外取締役を務めている。今回の最高裁による上告棄却について金子氏は、以下のようにコメントしている。 私は、今回の事件で開発を躊躇する多くの技術者のために訴訟活動を

    「Winny」開発者、無罪確定へ--検察側の上告を棄却
  • ウィニーでの違法ファイル公開に削除要請 3月から啓発メール送信 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフトを使った著作権侵害事件が相次いでいることを受け、日音楽著作権協会(JASRAC)などとプロバイダー(接続業者)団体でつくる対策協議会は、共有ソフト「ウィニー」を使って違法ファイルをインターネット上で公開した利用者に対し、3月1日からファイル削除を要請するメールを送付することを決めた。 協議会によると、JASRACなど4団体が、著作権を侵害するファイルを公開している利用者を発見し、プロバイダーに連絡。プロバイダーが通信記録から利用者のメールアドレスなどを特定し、削除要請メールを送る。メールを送信するプロバイダーは5社で、当面はウィニー使用のケースだけを対象とするが、今後、業者や対象ソフトは拡大していく見通し。 コンピュータソフトウェア著作権協会がウィニーで収集したファイル約513万件のうち、半数が著作物とみられる。