タグ

eventとmemoに関するguldeenのブックマーク (24)

  • 「極限状態で役所を奔走してました!」実録マンガ『孤独死した叔父さんの喪主をした話。』がおもしろいけど本当に大変そう

    桜真咲🟡 冬コミ2日目【西あ55b】 @masaki_sakura 孤独死した叔父さんの喪主をした話。 500円です。 自家通販⇒saku-rab.booth.pm/items/5351375 虎の穴⇒ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/0… メロン、ZIN、FANZA、DLsite等 pic.twitter.com/8lzjjJFdFr 2023-12-23 21:08:48

    「極限状態で役所を奔走してました!」実録マンガ『孤独死した叔父さんの喪主をした話。』がおもしろいけど本当に大変そう
    guldeen
    guldeen 2023/12/24
    人ひとりの『死の始末』を付けるのって、父(R5年2月没)の時に私もその面倒臭さを痛感した。ましてこの方の場合は遠縁(実の娘とは絶縁)で大変だったろうね。万人、読むべしの内容。
  • 父親が唐突に死んだので葬式を出した経験についての解説(PART1:入院~死亡)|たれぱのいど

    えー、普段は鉄道とか都市計画とか土木とか宇宙開発とかこね回してますが、たぶん世の中の人が大部分はいずれ経験する可能性があるけど経験してみないとわからん案件に出くわしたので実績レポート行います。全文公開だけど香典出してもいいやと思ってくれた人は100円だけ課金お願い D-1000 父親から兄弟一同病院に呼び出される。 俺はもう死ぬとか言っていたが医者の話を聞くと要するに「30年来の糖尿病の結果GFR値が15程度まで低下してるので透析になります」と言う話。 そもそも糖尿病だったとか腎不全まで進行してるとか聞いてなかったぞ。80歳越えてれば珍しい話でも無かろうに しばらく大病院に入院してシャント(透析で大量の血液を静脈から取り出すための動脈とのショートカット)設置、透析開始。 そしたら途端に快調に。アンパン買ってこいだの心臓だのなんだのよけいな検査したとかぶつくさ言い出す。 継続透析のために地域

    父親が唐突に死んだので葬式を出した経験についての解説(PART1:入院~死亡)|たれぱのいど
    guldeen
    guldeen 2023/08/26
    我が家も2023年2月に父が亡くなってバタバタしたので、はてブロにまとめて書こう。
  • 賃貸に住んでいるなら知っておきたい退去費用の基本的な考え方が勉強になる「引っ越す前に知りたかった」

    なかゆー🏡お部屋探しの人(東京/神奈川) @ichikaritokyo 東京の不動産屋 |一人暮らし、カップルさん向け賃貸暮らしライフハックなど🗣 | 業界9年 | 宅建士 | フォローすると部屋探しで損する事が減ります🕊 | 質問はリプで✍️ | 別アカ→@nakayudayo | 仲介手数料0円〜損しないお部屋探しご相談はこちら→okichikari.com/lpsns youtube.com/channel/UC2ju9…

    賃貸に住んでいるなら知っておきたい退去費用の基本的な考え方が勉強になる「引っ越す前に知りたかった」
  • 「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会

    オタクに対する迫害はあったかなかったか」という論争に対する当時現場にいたオタク戦士達からの貴重な生の証言を収録。

    「女のオタクなど存在しない」ツイートから始まったコミケ初期参加者の同窓会
    guldeen
    guldeen 2022/11/04
    なぜかブクマしてなかったので/ https://twitter.com/guldeen/status/367326440271802368 C32の様子を報じる朝日新聞の記事。
  • 韓国ソウルの雑踏事故 兵庫県警が公開する無料資料「雑踏警備の手引き」が注目集める 「改めて読んだ」「心に迫る文章で読み応えがある」

    ハロウィン前の10月29日、韓国・ソウルの繁華街「梨泰院(イテウォン)」で発生した雑踏事故を受けて、兵庫県警察が公開しているPDF資料「雑踏警備の手引き」が注目を集めています。 兵庫県警察は2001年7月21日、花火大会の見物客による雑踏事故が発生し、11人が死亡、183人が負傷するなど大きな被害をもたらした「明石花火大会歩道橋事故」を経験しています。「雑踏警備の手引き」は兵庫県警察が同事故の反省を踏まえ、2002年12月に公開したものです。 梨泰院で起きた雑踏事故を受けて、2001年の事故を思い出す人も多く、再び「雑踏警備の手引き」が注目を集めることになりました。なお、梨泰院での雑踏事故を受けて、明石花火大会歩道橋事故の遺族は現在の心境について「私たちが遭ったのと同じような状況で、心が痛む」と語った、と毎日新聞などが報じています。 「雑踏警備の手引き」は、群衆がもたらす脅威や心理、実例な

    韓国ソウルの雑踏事故 兵庫県警が公開する無料資料「雑踏警備の手引き」が注目集める 「改めて読んだ」「心に迫る文章で読み応えがある」
    guldeen
    guldeen 2022/10/31
    悲しいけど、大事故が起きてから「じつは以前にも、既にこういった例が…」というパターンが、世の中には多いよね(-_-;)
  • 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

    Tweet Pocket 「もし家族が亡くなったら、どんな手続きが必要になるんだろう?」 「葬儀や相続の手続きをすることは知っているけど、実際いつまでにどこでどんな手続きをすればいいの?」 いつかは訪れる身内の死、それとともに発生するのが数々の死亡後の手続きです。 多くの場合、そう何度も経験する出来事ではないため、いざ自分が遺族となったときに「どういった手続きがあるのかわからない」という声をよく聞きます。 この記事では、そのような「身内の死後、遺族となったときにやること」をわかりやすくまとめました。 「死亡後の手続きは、これを参考にしよう!」となるよう、”死後2週間”の手続きに限定して詳細に解説しています。 「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しま

    【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
    guldeen
    guldeen 2022/04/19
    我が家も2010年から父がボけ、特養に入れるまで手続き周りで奔走してる。あとは「いつ死ぬか」だが、それに備える日々はやるせない。
  • 〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    不安と緊張が覆う祭典を、ことほぐ気にはなれない。 新型コロナウイルスの変異株が広がる。緊急事態宣言は10都道府県に、まん延防止等重点措置も8県に発令されている。 病床が不足し、適切な治療を受けられずに亡くなる人が後を絶たない。医療従事者に過重な負担がかかり、経済的に追い詰められて自ら命を絶つ人…

    〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
  • 宮中晩餐会

    2019.05.30 国賓として来日中のトランプ大統領ご夫を歓迎する宮中晩餐会が催されました。 服装 男性 タキシード、女性 ロングドレス又は訪問着 皇居正門から宮殿北車寄へ参入。北車寄から春秋の間まで式部官が誘導 18:45まで 招客、春秋の間に参集 春秋の間で前の飲み物 19:00 大統領閣下及び同令夫人、南車寄着、天皇皇后両陛下がお出迎え。 19:19 招客は名前の呼び上げにしたがって、順次春秋の間から石橋の間に参進し、天皇皇后両陛下、大統領閣下及び同令夫人に謁見。謁見後、石橋の間から豊明殿へ移動し着席。 19:36 天皇皇后両陛下、大統領閣下及び同令夫人が豊明殿御着席。 19:37 天皇陛下のお言葉(一同着席のまま) アメリカ国歌演奏(一同起立) 天皇陛下が御挙杯、乾杯(終わって拍手、一同着席) 大統領閣下の御答辞(一同着席のまま) 君が代演奏(一同起立) 大統領閣下が御挙杯、

    宮中晩餐会
  • 「パトレイバー」の巨大イングラム、ついに警視庁へ“凱旋”で交通安全PR

    作は、人気アニメーション「機動警察パトレイバー」シリーズを押井守が実写化させた劇場版最新作。近未来を舞台に“お荷物”扱いされる警察官たちの活躍を、最新のVFXと防衛省の全面協力によるリアルな映像で描き出す。劇場公開を記念してこれまで全国各地にて披露されてきたイングラムだが、このたび満を持して警視庁のイベントへ参加することに。 春の全国交通安全運動の一環として「女性ライダーによる交通事故防止ツーリング出発式」が実施された日、警視庁へ“凱旋”するイングラムをひと目見ようと早朝にもかかわらず大勢のファンが詰めかけた。 皆がじっと見守る中、全長約8メートルの実物大イングラムがゆっくりと起き上がると会場には拍手や歓声が飛び交う。訪れたファンは作品の世界観そのままの光景を前に、胸を熱くする様子を見せた。

    「パトレイバー」の巨大イングラム、ついに警視庁へ“凱旋”で交通安全PR
  • 父親・母親が亡くなったら死後行うべき手続き【必要書類・期限】

    この記事を読む およそ時間: 17 分「父や母が亡くなったら具体的にいつまでに何をしなければいけないのか?」 「忘れるとまずい手続きって何なのかちゃんと把握していない・・・」 このように、必ずいつかは訪れる「親の死」。 実際にその時が来たとき、何をどういう手順で進め準備すればいいのか把握できているでしょうか? 実際、この記事を書いている私自身も父の死を経験し、亡くなった後の忙しさを非常によく覚えています。 その際に驚いたのが、実際に親が亡くなった後から四十九日までは「家族の死という現実に向き合う間もなく様々な手続きと判断がどんどん要求される」ことです。 そんな状況でゆとりなくバタバタと四十九日を終え、死後数ヶ月たった頃に、父の友人からきた1の電話。 内容は「お父さんの焼香をさせてほしい」とのことで、後日我が家を訪ねて来られました。 そのときに父の友人から言われた「お父さんにはお世話になっ

    父親・母親が亡くなったら死後行うべき手続き【必要書類・期限】
    guldeen
    guldeen 2017/10/31
    イザという時の備え。親族の死はいつかは必ず発生するものだが、突発的な事が多い&形見分け(や負債処理)でも家族でモメる。あとウチの場合は、6-3年前から父がボケて「成年後見手続き」その他に奔走した。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    guldeen
    guldeen 2017/05/23
    いつかは必ず来る、その日の時の為に。
  • 家族が亡くなってから5日以内にやるべき葬儀・相続手続き【完全版】

    経験豊富な相続専門の税理士がご対応させていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。 ※無料面談は対面(ご来社)もしくはウェブ(ご自宅)での実施となります。 「相続税申告」のご相談はこちらのボタンをクリック ※初回面談は無料で行っております。 1.ご家族が亡くなったら5日以内にやるべきことの総まとめ ご両親・配偶者・兄弟など大切な方がお亡くなりになる日は、突然とやってきます。 そんなとき、ご自身が中心となって葬儀の準備や役所の手続きなどをすることになると、悲しんでいる訳にもいかず、すぐに着手し怒涛のような対応が必要となります。最初の5日を効率よく対応できたかどうかで、その後のスムーズさも変わりますので、ぜひ押さえておきましょう。 また、そのためには事前準備がとても大切になります。 1-1.亡くなってから5日以内の最低限必要なスケジュールの全体像 大切な方が亡くなりになられた後、一般的

    家族が亡くなってから5日以内にやるべき葬儀・相続手続き【完全版】
    guldeen
    guldeen 2017/04/30
    望まずとも、自分が30を越えれば一度は面する「イベント」。銀行口座の凍結にはお気をつけを▼というか既に我が家は父は『成年後見』の身で、口座も母の管理下だったり。
  • いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか

    日時と人数、場所は決まっていて予約も問題なかった。 決まっていなかったのは催し物だ。 今年はどうするのだろうと思っていたら、まさか誰も何も用意していなかったことが直前の会議で露呈した。 そこで突然社長から名指しで私に担当者の指名があった。 一番断れないだろうと私を選んだのだろう。当然異を唱えるものは一人もいなかった。なんてことだこのくそったれが。 社長からの条件は次の通り。 ・賞品つきゲームを考えて欲しい ・ポジティブな内容で終始できるゲームで、参加を強制するわけでもないがそれでいて希望者が偏りすぎないようにして欲しい。 ・賞品の予算は5万円。3千円から1万円の範囲で10パターン用意して欲しい。 ・はっきりとはいわないけど、当然僕が主役になれるゲームで頼むよ。 十分に時間があるならまだしも、2日後の夜までに用意するにはハードルが高すぎない? 我が社は社員数が30人程度の中小企業だ。 社員全

    いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか
    guldeen
    guldeen 2016/12/08
    おぉ、お疲れ様です…。会社の飲み会の難しさは、社内の上役らや『女性勢力』への配慮のバランスですし▼でも増田が抜けたら、この会社の空気は一気に険悪になって倒産しそうなリスクが。
  • DIY葬儀は無理、と言うあなたに、お寺に相談や、行政の規格葬儀の勧め

    http://anond.hatelabo.jp/20160331150720 お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話 人によっては非常に役立つ、と言う話の一方で、批判もあるこの記事。 人の生き死にについては宗教観が付いてくるのでそれをどうこう言うつもりはないけれど、ブコメには「すごいけど、できそうにない」という声が多いみたい。 そこで、おじさんを2人看取ることになった田舎の貧乏農家の長男の俺がどうやって費用を抑えたか書こうと思う。 こちらの方が、比較的やりやすいのではないかなと思う。 具体的に書かないと意味が無いので具体的に書く。表ブログの読者の方は誰だかわかるかもしれないけど、できたら黙っていてくれるとうれしい。 前提条件親父は8人兄弟で、そのうち3人は田舎にいるが、残りは都会に出て行った。 そのうち1人は早々になくなり、もう一人は癌で死亡、

    DIY葬儀は無理、と言うあなたに、お寺に相談や、行政の規格葬儀の勧め
    guldeen
    guldeen 2016/04/02
    いつか、誰もに来る日の時のために▼なんで参列者が香典を持ってくる必要があるのかが、一連のエントリを読んでようやく理解できた愚か者は私です。ごめん
  • 「ご清聴ありがとうございました」と言う人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    「ご清聴ありがとうございました」と言う人のイラスト(男性)
    guldeen
    guldeen 2016/03/05
    あっ、これ発表会用のパワポに使えるやつだ!
  • 「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    よく講演やセミナーなどで、講演終了後、会場から質問を受け付けるものの、まったくお客さんから質問が出ず、会場が「シーン」としてしまう場面に出くわせます。嗚呼、厳しい。非常に気まずいシーンです。 しかし、この状況がなぜ生まれているのかを冷静に考えると、実は、こうした事態を避けるためのいくつかのコツがあることに気づかされます。僕は、これまで数多くの登壇経験を踏まえて、いくつかのコツ(言われてみればしょーもないことです)を編み出してきました。今日はそのことを書かせていただきましょう。 ▼ たとえば100名もの人間が会場にいながら、質疑応答の際「シーン」としてしまうのはなぜか。この事態を分析していくと、まずは下記の3つの回答が考えられます。現象はいつだって論理的です。 1.質問を考える時間がなかった=事前準備ができなかった 質問を突然投げかけられたため、そもそも質問を考えていなかった 2.よい質問が

    「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【衆院選2012】最高裁裁判官国民審査の参考資料 : ゴールデンタイムズ

    国民審査 2 【 岡部 喜代子 】 × … 「 児童ポルノ画像のURLのリンク貼りは、違法であると判断。 」 「 まねきTVのサービスは、著作権侵害で違法と判断。 」 3 【 須藤 正彦  】 × … 「 高知白バイ衝突死事故で、冤罪を主張するバス運転士を有罪に。 」 「 サラ金武富士の武井俊樹の、課税処分を取り消し。 」 6 【 千葉 勝美  】 × … 「 闇サイト殺人事件のCを、更生の余地ありと判断し無期懲役に。 」 8 【 白木 勇    】 × … 「 ロクラクのレンタルサービスは、著作権侵害で違法と判断。 」 9 【 大谷 剛彦  】 × … 「Winny作者を犯罪者扱い、さらに”フィギュア萌え族”発言の大谷昭宏の弟。」 「 児童ポルノ画像のURLのリンク貼りは、違法であると判断。 」 「 まねきTVのサービスは、著作権侵害で違法と判断。 」 10 【 小貫 芳信  】 × …

    【衆院選2012】最高裁裁判官国民審査の参考資料 : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2012/12/15
    全部にバツを付ける人は、昔から居た事は居た。が、投票結果を根拠にクビになった最高裁裁判官がまだ居ない以上、民主政治が機能しているとは言いがたい。
  • 痛チャリ用のカッティングシートを自分で作ってみた

    痛車にしても痛チャリにしても「これはすごい!」と撮影するものの、自分で作ることはきっとないだろうと思っていたのですが、「マチ★アソビ Vol.3」ではボードウォークにて痛チャリ制作のコーナーが設けられており、300円でカッティングシートを作って持って帰れるというイベントが行われていました。道具も貸してくれるとのことだったので、これは一度どんな感じなのか作ってみなければ……ということで、制作に挑戦してみました。 詳細は以下から。 シート制作を行っているブースの遠景。 今回作るのは「マチ★アソビ」という文字。そういえば、バンダイナムコゲームスの富澤Pもこのシートを作成して自分の自転車に貼り付けていたそうです。 作業工程はこんな感じ。 一番最初はシートの色を選び、そこに切り抜きたい文字を貼り付けます。 YouTube - 痛チャリ用のカッティングシートを自分で作ってみた その1 そして文字の輪郭

    痛チャリ用のカッティングシートを自分で作ってみた
  • 人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら

    プレゼンテーションに関するイベントで「人前で発表をするときに気をつけたい8つのことがら」という発表をしてきました。その概要をメモしておきます。 ここで挙げたのはこの8つ。 準備 自己紹介 スライド 時間 話し方 コミュニケーション ツール しめくくり ではそれぞれの中身を。 1. 準備 最悪の事態に備える 行った先で、すべてが期待どおりに動くことはまずないと思ってます。「ネットが繋がると思うな」「自分のPCが使えると思うな」「Mac (Windows) があると思うな」ぐらいでちょうどいい。 現地ではうまくネットに接続できないかもしれないから、ファイルは事前にダウンロードしておく、ウェブサイトの画面はスクリーンショットを撮っておく、デモはローカル環境で動くものを用意する。 接続がうまくいかなかったり急に動かなくなったりで自分が持って行ったパソコンが使えないかもしれないから、スライドのファイ

    人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら
    guldeen
    guldeen 2012/06/12
    俺は仕事で毎日毎日、違うツアー向けの、周囲の軽い観光説明を兼ねた誘導案内を一日何回も・数年間続けてて、こういう『不特定多数の人に向けて語る』のにどうにか慣れた▼まずは、数をこなす事だ。
  • もう何も恐くない2参加サークル一覧

    guldeen
    guldeen 2011/07/01
    まどか☆マギカ・オンリー同人イベント。まぁ、俺は行けないけどね…