タグ

考察とwikipediaに関するguldeenのブックマーク (6)

  • ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    暇つぶしから調べ物まで、欠かせないものとなってきたネット上のフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)。最近はネットで固有名詞を調べようとすると、まず検索上位にウィキペディアの項目が出て来ます。無料なのに広告も無く、素晴らしいサービスだと思います。 ただ、ウィキペディアの記事はボランティアの執筆者によって書かれています。執筆者の殆どは研究者でもない普通の人でしょうから、自ずと記事のクオリティには差が出ますし、間に第三者も介していませんから、執筆者の主観がそのまま反映されます。そして、記述の正確性を担保、あるいは検証を可能とするための出典資料についても、色々と問題のあるものが見られます。 例えば、「時雨 (白露型駆逐艦)」の記事をウィキペディアで読もうとすると、2015年6月25日現在で脚注が468も付いている立派な記事が出て来ます。出典をきちんと明記する姿勢は良いのですが、その内容

    ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2015/06/25
    一次資料には思い込み・勘違いなどに由来する間違いが潜むから、できればそれらを複数の専門家で考察した二次資料に当るのが無難、という話。
  • 江南スタイル - Wikipedia

    『江南スタイル』(カンナムスタイル、朝: 강남스타일、英: Gangnam Style)は、PSYの6枚目の正規アルバム『PSY6甲(朝鮮語版)』に収録されたタイトル曲である。 概要[編集] 作詞:PSY(サイ)、作曲:PSY(サイ)、ユ・ゴニョン、編曲:ユ・ゴニョン。 Psyは曲で自分が思う素敵な男性像(丁寧だが遊ぶ時は遊ぶ男、筋肉より思想が厚い男)と女性像(昼間は暖かい人間的な女性、夜が来ると心臓が熱くなる女性)を取り上げ、一緒に楽しく遊ぼう雰囲気を演出する。歌詞は、"sexy lady"や"style"、"baby baby"、"You know what I'm saying(俺の言っていることがわかるかい)"といった英語のフレーズ以外は、大部分が韓国語で歌唱されている。 乗馬ダンス PSY(サイ) 同曲の振り付けは、「乗馬ダンス」(「馬ダンス」と表記される場合もある)と呼ばれて

    江南スタイル - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2012/11/13
    なるほど、日本で言うと『おやじダンサーズ』あたりの系譜ね▼Youtubeで『スウェーデンでのフラッシュモブ』等があって笑った。一定ウケはするスタイルのPVって感じですな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 裏ピク 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 世界の法則 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. A

    guldeen
    guldeen 2012/01/19
    日本人を動かすには『振り込めない詐欺』状態にまず持っていくことが大事、ってのがよくわかる。
  • http://tundaowata.info/?p=1345

    guldeen
    guldeen 2010/09/26
    論文でのウラドリが必要なジャンルに関して、日本版での記述が残念ってのは判る。▼かくいう自分も、和歌山南部のJR駅の写真や地方道の記述・写真画像の提供などをしてたり。
  • 歴史人口学 - Wikipedia

    歴史人口学(れきしじんこうがく、英語:historical demography)とは、人口の歴史的な変遷を研究する学問。近代的な国勢調査が始まる以前(近世期)の人口動向を対象にする。 概説[編集] この学問はフランスの歴史学者ルイ・アンリ(フランス語版)により確立されたとされているが、最初に教区簿冊(parish register)を人口学的に活用したのは同国の歴史家ピエール・グベール(フランス語版)とされる[1]。ルイ・アンリは家族復元法を確立し、フランス北西部のオルヌ県クルレ(fr:Crulai)のキリスト教教会の教区簿冊(parish register)1670年-1829年の分析によって個々人の出生・結婚・死亡を調べそれを集めて人口の微視的な変遷を記述した[2]。 日歴史人口学[編集] 近代以前の日の人口の推定は、西道智や新井白石などの天文学者、儒学者、国学者に始まり、明治

    guldeen
    guldeen 2010/05/09
    体感的には「米国から◎年遅れで日本でも流行る」って文化は、何となくだがあるよね。オカルトの域、と言われてしまえばそれまでだが、社会基盤や社会意識の変化が伝播する考察に関しては、否定しがたい。
  • CIAやFBI なぜバレたのか ウィキペディアの修正疑惑

    参加者の共同作業で執筆、編集されるインターネット上の「百科事典」Wikipedia(ウィキペディア)を巡り、米中央情報局(CIA)関係者が「我田引水」の「修正」をしたのではないか、という疑惑が浮上した。当事者が記述内容を修正して議論を呼んだケースは日でも起きており、その「中立性」が揺らいでいる。「ウソの塊」という批判から「集合知の実現」というバラ色の未来を描く楽観論まであるウィキペディアは、どこに向かうのか。 「WikiScanner」というプログラムで判明 CIAに関する「疑惑」を報じたのは、2007年8月16日のロイター(米国・電子版)だ。記事によると、ウィキペディアに載っていたイラク戦争の犠牲者の写真が加工され、記述にあった多くの数字は「推計だ」と書き加えられた。また、元CIA長官のウィリアム・コルビー氏の経歴についても、ベトナム戦争のとき和平プログラムを推進した、といういわば「功

    CIAやFBI なぜバレたのか ウィキペディアの修正疑惑
    guldeen
    guldeen 2007/08/21
    CIAは、思想的には意外とノンポリ揃い?/間違ってセルクマしてしまったorz
  • 1