記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bluesky0804
    bluesky0804 一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。(中略)ウィキペディアの記事で一次資料を使ってよいのは、信頼でき

    2016/10/21 リンク

    その他
    redfox2667
    redfox2667 当事者の証言といえども記憶違いや勘違い、思い込み、推測、又聞きした噂話、意図的な嘘などの可能性はある訳で、一次資料の検証が必要なのはそのため。

    2016/10/15 リンク

    その他
    securecat
    securecat ノートに書きなよ

    2015/06/30 リンク

    その他
    yondakakuyo
    yondakakuyo 一次資料だめなのか。

    2015/06/30 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus https://goo.gl/GRvNHl そういえば「「酪」は古代メソポタミア後で濁り酒の意。」はそもそも古代メソポタミア語がシュメール語かアッカド語かしらないが漢字をつかっていたという説はとんと聞きません

    2015/06/27 リンク

    その他
    hirometrics
    hirometrics ウィキペディアの出典に関する方針。

    2015/06/27 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 二次資料:ひとつまたはそれ以上の一次資料または二次資料を要約したも。学者によって書かれ、学術的な出版社によって出版された二次資料は、品質管理のために注意深く精査されており、信頼できると考えられる。

    2015/06/26 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 戦史詳報が当てにならないのは確か。当たって無いのは論外。根本的には「お手軽に正しい知識を手に入れる手段など無い」と認識すべき。自分の専門のごく僅かな分野以外については自分は無知であるという自覚が必要

    2015/06/26 リンク

    その他
    mashori
    mashori 一次資料でなく二次資料だけ重視することで、不正確なワイドショー的まとめによる誤情報ばかりで汚染されてる項目もあるのどうすりゃいいの

    2015/06/26 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 資料は「一次資料を当たれ」とはよく聞くけど、一次資料だけでは駄目なんですね・・・Orz

    2015/06/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 ネット俗論としてはむしろ、研究者なんてみんなサヨクで信用できないから一次資料以外の研究書とかゴミ、ていう酷い反知性感が蔓延ってるけどな。歴史関連は特に。

    2015/06/26 リンク

    その他
    hapilaki
    hapilaki “言い換えれば、レストラン(ウィキペディア)の料理(記事)は、料理人(研究者)によって調理されたもの(二次資料)を出すべきであり、料理人が手を加えていない食材(一次資料)を出すべきではない”

    2015/06/26 リンク

    その他
    minap
    minap 要出典にくらべて、独自研究のタグって付けられにくいよね。もっと積極的に、独自研究タグで追求していいと思うんだ。

    2015/06/26 リンク

    その他
    airj12
    airj12 一次資料非推奨な事を初めて知ったけど確かにそうあるべきだなあ、素人の集合知に偽玄人の偏向が入るとブレる

    2015/06/26 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 とある記事を追記したら即消されて「その内容は掲載しないことが3年前の会議で決定している。その時に発言しなかった貴方が悪い」みたいなこと言われて困惑。今のWikipediaは一部の自称管理人連合が支配している

    2015/06/26 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo ウィキペは役立つレファレンスツールだから、使うなでなくどう使うかを議論すべきといふてきたが、まさしくこれは良い議論(゚∀゚ )アヒャ まぁ史学徒にはイロハなんだろうけれど。

    2015/06/26 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 気をつけたい>“ウィキペディアでは一次資料に基づく記事の執筆を推奨していません”

    2015/06/26 リンク

    その他
    hundaraban
    hundaraban なるべくその記述の部分の資料を読むようにしていたんだがそれすらもあやしいのか。

    2015/06/26 リンク

    その他
    myogab
    myogab 二次資料が無ければ一次資料にでも当たらねば知りたい情報が埋められないならしようがないと思うが。出展が明らかなら検証の余地もある。そういう一次資料の列挙によって二次資料誕生の切欠となる可能性も。

    2015/06/26 リンク

    その他
    alea12
    alea12 “一次資料は研究者により検証、整理されていないため、それらを経た二次資料をウィキペディアでは典拠とするべき”

    2015/06/26 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 面白い視点。そこまで日本のWikipedeiaに寄った調べ物はしないけど参考になる。

    2015/06/26 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER コンセプトからして「検証可能な情報を集める場所」なので信頼性は二の次だと思ってた

    2015/06/25 リンク

    その他
    ks0222
    ks0222 「 一次資料は研究者により検証、整理されていないため、それらを経た二次資料をウィキペディアでは典拠とするべき」

    2015/06/25 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 駆逐艦を例にされると分かりやすい自分が悔しい

    2015/06/25 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 信頼できる二次資料に準拠するという当然のことを自民党がやってくれればなあ・・・(遠い目

    2015/06/25 リンク

    その他
    Ikhisa
    Ikhisa へー。昨今の生食といい、むやみに生を最上位に置いたらあかんな。

    2015/06/25 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 6年前に書いたけど http://goo.gl/Ecsgsr 、Wikipedia一人勝ち状態だから、中原に鹿を逐うような馬鹿と暇人の編集合戦が絶えないんだよねw

    2015/06/25 リンク

    その他
    sabro
    sabro プログラミングの資料とかだと、逆に一次情報以外は信用ならない

    2015/06/25 リンク

    その他
    animist
    animist 一次資料を盲信することの危険さ。authorizeされてないっていう事は常に意識しておかないとね。

    2015/06/25 リンク

    その他
    akiat
    akiat うさんくさい研究者もいっぱいいる。

    2015/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    暇つぶしから調べ物まで、欠かせないものとなってきたネット上のフリー百科事典ウィキペディア(Wikiped...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/01 techtech0521
    • akakiTysqe2021/01/18 akakiTysqe
    • AZER2020/05/15 AZER
    • bluesky08042016/10/21 bluesky0804
    • redfox26672016/10/15 redfox2667
    • saitamanodoruji2015/08/15 saitamanodoruji
    • t-w-o2015/07/04 t-w-o
    • lumely2015/07/03 lumely
    • vanishatea2015/07/01 vanishatea
    • shibure2015/07/01 shibure
    • securecat2015/06/30 securecat
    • gurennantoka2015/06/30 gurennantoka
    • yondakakuyo2015/06/30 yondakakuyo
    • maimai9212015/06/29 maimai921
    • sawarabi01302015/06/29 sawarabi0130
    • klim08242015/06/29 klim0824
    • sanko04082015/06/28 sanko0408
    • repunit2015/06/28 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事