タグ

考察とadに関するguldeenのブックマーク (19)

  • 表現の自由戦士が中国のベンツ広告にはダンマリなのが酷すぎる

    「細目女性を起用するのはアジア人への差別!ステレオタイプ!取り消せ!」じゃなくて 「若くてかわいい女性を広告に起用するのは差別!性的搾取!取り消せ!」だったらすぐ飛んでくるのにな

    表現の自由戦士が中国のベンツ広告にはダンマリなのが酷すぎる
    guldeen
    guldeen 2022/01/01
    抗議が『広告モデルの仕事を奪う』事とも地続きなのは事実。その上で「ベンツ側の東洋観は半世紀古いステレオタイプを強化するものだ」と糺すのはアリ。
  • 不動産の広告にはマンションポエムという特徴的なコピーや言い回しがありますが、何故あれは生まれたのでしょうか?どなたか分析していただけませんか?

    回答 (2件中の1件目) 現実の数字(スペック、価格)より感傷的なドラマの方がより感情に深く訴えることが出来るから。 あれは、マンションポエムというのですか? はじめて知りました。 内容は「感情マーケティング」 随分昔からのメソッドですね。 私も、数字の中や実用書に物語がはいっていると、そこに集中して感情が隆起します。 パソコンもスペックだけ追い求めるのはごく一部の専門家だという事をNEC富士通も、東芝も知りました。 今、殆どのCMは音楽とドラマ思考です。 ドラマだけより音楽をあわせ深層心理にとどかせます。 スティーブジョブス氏のスピーチはそれを壇上で彼がコメンテーターとなり、...

    不動産の広告にはマンションポエムという特徴的なコピーや言い回しがありますが、何故あれは生まれたのでしょうか?どなたか分析していただけませんか?
    guldeen
    guldeen 2021/12/07
    ガチの回答▼『いちばんマンションを買って欲しい層には、それなりに夢を見てもらわないといけないのです』その一方、業界の自主ルールにも規制される分野(薬機法もですね)なので、変な表現になると。
  • 「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな

    Google検索のノイズ問題とか「いろんなページが引っかかって困る」というより 「そもそもノイズが表示されることが我慢できない」という人が多いように感じる。 不快なものが視界に入ってくるたびイライラして仕方ないって感じ。 はてブでもサイトブロック機能やNGワード機能を要望する人が多いし フェミも「ゾーニング」を「俺の視界に入れるな」という意味で使ってるし Twitterでは政敵をスパム報告して潰したりしてるし。 不快なものは「ブロック」する、「ブロック」でも足りなければ「BAN」に追いやる、 そういう「見たくないものを見せるな」っていう圧が高まってる感じがするんだよなあ。 これがキャンセルカルチャーってやつなのかね。 昔は「嫌だけど我慢する」っていうフェーズがあったと思うんだよな。 アドブロックやTwitterのブロック機能が便利すぎて 「見たくないものを消す快感」に慣れちゃったのかな。

    「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな
    guldeen
    guldeen 2020/02/21
    京都市が、建物の高さや看板の色の組合せを規定した『景観条例』を制定してるが、古都の風情を守る大義名分を皆が理解し支持してる事が前提だしなぁ。もちろん各都市ごとに、広告に関する条例はあるけど。
  • 明太子と飴とJリーグ デジタル編集チーム 田代 芳樹 | 西日本新聞me

    この時季になると、選手の移籍や去就問題が中心のプロ野球と違い、プロサッカーのJリーグは昇格や降格を巡る戦いが熱を帯びる。 九州のチームも悲喜入り交じるドラマが展開中だ。J1では、長崎がJ2へ降格し、鳥栖は12月1日の最終節に残留を懸けた大一番を控える。 J2大分はJ3まで降格する苦難を乗り越え6季ぶり3度目のJ1昇格を果たし、福岡はJ1参入プレーオフ進出を土壇場で逃した。熊は無念のJ3降格となり、代わって鹿児島がJ2に昇格する。 Jリーグは今月20日、日フットボールリーグ(JFL)に所属する八戸の来季J3入会を承認した。 八戸は青森県初のJクラブで、これで39都道府県に計55クラブが根を張ることになる。12球団が都市圏に拠地を置く日野球機構(NPB)とは異なり、5倍近い数が全国に裾野を広げる。 支援企業やサポーター確保は今後、より厳しくなるに違いないが、NPBとは対照的な道を歩むJ

    明太子と飴とJリーグ デジタル編集チーム 田代 芳樹 | 西日本新聞me
    guldeen
    guldeen 2018/12/02
    「地域とともに」のJリーグが、サッカーの人気というか『地元の一体感』を生み出している原動力の一つになってる構図を分析。
  • 『ハリーポッター』は12社に、出版を断ら​れていた | 接骨院,整骨院の集客専門YMC(ワイエムシー)株式会社

    こんばんわ。 YMC株式会社の山です。 『ハリーポッター』 読んだことあります? 映画で観た方のほうが多いかもしれませんね。 他にも『ハリーポッター』は、USJでのアトラクションになっている。 つまり、全世界で大ヒットした、コンテンツなんですね。 作者のJ.K.ローリングは、いまや大金持ちです。 しかし、この『ハリーポッター』という小説は、もともと12社に「出版を断られている物語」だったって知ってますか? 1作目を書き上げた当時、作者のJ.K.ローリングは、中年のシングルマザーの生活保護受給者でした。 出版社に持ち込むも、まったく相手にしてくれない…。 でも、彼女は、めげずに13社目の出版社に『ハリーポッター』を持っていきました。 持ち込まれた13社目の担当は、自分で判断せず、「自分の子供」に読ませたんですね。 そしたら・・・ 「パパ!これは他のどんな物語よりもずっと素敵だわ!」 あとは

    『ハリーポッター』は12社に、出版を断ら​れていた | 接骨院,整骨院の集客専門YMC(ワイエムシー)株式会社
    guldeen
    guldeen 2018/11/15
    まったく畑違いのように思える分野からの、『売り込み』というマーケティング共通点から見た分析。
  • 一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい

    クロダオサフネ @kuroda_osafune そもそも僕ぐらいの世代に根付いてる「ネット広告はクリックしてはいけない」という強い自衛意識とプロモーションツイートという形態が全くマッチしない 2016-10-18 21:41:19

    一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい
    guldeen
    guldeen 2018/02/18
    そもそも、配布チラシの反応率も0.5%(200枚に1枚)と言われるくらいだからね。200人に1人がクリックし成約すれば、採算が出る設計だからこそ今日も、ウェブは広告で溢れる事に。
  • 広告を踏むと死んでしまう病 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 02 - 27 広告を踏むと死んでしまう病 雑談 スポンサーリンク Twitter Google+ Pocket ブロガーたる者おいそれと広告を踏まない。 いかに巧みな広告トラップであろうとすぐさま読み取り、広告のなかに紛れた真実を見抜き出す。 そう、俺たちは広告踏むと死ぬ! 広告踏むと死ぬ死ぬ病のみなさん スマートニュースは広告とわかりやすくていい。 あのアプリは使いやすいよ。スマートニュース最高。 だがしかし! グノシーはあかん、あれは広告と出てないからついクリックしてもーた。 何度も何度も押してもうグノシーは使うのを辞めた。 ブログの記事もいい。 みんな同じ配置だからすぐわかる。 タイトルの下〜 記事のとちゅう〜〜 記事の下〜〜〜 だしょ?すぐわかるよ僕もそうだもの。 しかし・・・ もう堪忍袋の尾が切れまくった ブコメファキィィィィィイ!!! 犯人はブコメ なんっだよ

    広告を踏むと死んでしまう病 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
  • 地元のマンションポエムがおもしろい

    マンションポエムの記事なのになんでこんな図が出てくるのか。そのわけは文をご覧ください。(国土地理院「基盤地図情報数値標高モデル」5mメッシュをSimpleDEMViewerで表示したものをキャプチャ・加筆加工) マンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー・マンションポエム。 駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。 「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といった調子のあれである。 今回は特に自分の故郷のポエムをじっくり見てみました。

    地元のマンションポエムがおもしろい
    guldeen
    guldeen 2015/11/28
    「マンションポエムが売っているのはマンションではなくそれが建つ場所/なにかが語られるときそれがポエムの体裁をとったら、そこに何かが隠されていると思った方がいい」←『地方創世』とかのスローガンもやな…
  • 2ch転載禁止の流れが面白い

    各板が独自に転載禁止を打ち出していく中で、結果的に嫌儲板だけノンアフィでの転載が容認されてて示唆深い 今回の流れは嫌儲思想の普及と言うより、恣意的なまとめに対する反発が背景にあるのだろう

    2ch転載禁止の流れが面白い
    guldeen
    guldeen 2014/03/05
    『今回の流れは嫌儲思想の普及と言うより、恣意的なまとめに対する反発が背景にあるのだろう』どちらかに肩入れすると厄介な問題(政治・国際関連)は、そうなるとスレ意見の抽出すら躊躇する事になるな…
  • 十代の妊娠は女のコだけの問題ではない! 米・シカゴ市公衆衛生局が示した強烈なメッセージ | AGROSPACIA

    Photographs by the courtesy of Chicago Dpt. of Public Health 「こんなことになるなんて思っていなかった (UNEXPECTED)?」という大文字のコピー と共に掲載された、臨月に近い大きなお腹の「妊娠した少年」の写真。 by 岩渕 潤子(いわぶち・じゅんこ)/AGROSPACIA編集長 一瞬、何かの見間違いかと思わせるショッキングなポスターは、アメリカ、シカゴ市公衆衛生局(CDPH)が展開中の「十代での望まない妊娠」を防ぐための啓蒙キャンペーンで使われているものだ。コピーの続きには「十代での妊娠はほとんどが予期せぬものです」とあり、「望んでいないのなら、妊娠と性感染症(STI)は予防しましょう。コンドームを使うか(もう少しオトナになるまで)待ちましょう」と結ばれている。 現在、このキャンペーンは、写真の意外性からか、全米のみならず

    十代の妊娠は女のコだけの問題ではない! 米・シカゴ市公衆衛生局が示した強烈なメッセージ | AGROSPACIA
    guldeen
    guldeen 2013/05/29
    『広告のチカラ』の、判りやすい例。例の「死にそうな子供を後ろから狙うハゲタカ」の写真もそうだが、視覚的に訴えるという意味では強烈なインパクトがある。
  • 金額の問題ではなく、「PR記事」って書かなきゃまんまステマだから問題なん..

    金額の問題ではなく、「PR記事」って書かなきゃまんまステマだから問題なんでしょ ペニオク騒動と一緒 新聞の「広告欄」にどれだけカネが流れようが別に問題にはならないが、 新聞の「記事」でそれをやったら問題になる

    金額の問題ではなく、「PR記事」って書かなきゃまんまステマだから問題なん..
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
  • 普通のブログなのに表示されるエロいバナー広告は完全にアウトだと思う件 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    guldeen
    guldeen 2012/06/22
    エロいサイトでエロ広告が出るのは想定の範囲内だが、エロくないサイトで目に入るエロ関連広告の鬱陶しさは異常。
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)●非モテアドネットワークの加盟メディア さて、ホットココア社様が提供する「非モテアドネットワーク」にはどのような媒体が参加されているのでしょうか。ネットワーク全体で3億のPVがあり、参加メディアは40とありますが、そのうちのどれだけが今回のような誹謗中傷によって集められたかを想像するにつけ、背筋の凍る思いがするのでございます。彼らの媒体資料に掲載されている、いくつかのサイトを紹介しておきましょう。  ◎非モテSNSSNS系) http://himote.in/diary/1118929  ◎YouTubeドラマまとめ 無料のドラマと映画の動画 -VideoNavi ビデオナビ-   http://videonavi.blog66.fc2.com/  ◎にこ☆びで http://www.nicovide.jp/  ◎

    guldeen
    guldeen 2011/03/07
    人を不幸にして書いた原稿でメシを食う商売。既存メディアなら週刊誌がそれに近いが、品質はピンキリ。『非モテ』一派のそれは、さしずめ"週刊大衆/週刊実話"のレベルって事かね。
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 どうも・・・ 私(ワタクシ)も有象無象の無名のものですが、ひとこと申し上げたく参上いたしました。仮に、左々右エ門、とでも名乗っておきましょうか。 私、軽妙な語り口の「くだけた感じの池上彰」様の名乗る某氏によるhttp://anond.hatelabo.jp/20110304162935 という記事を読んだのですが、言及されていない大事なことがいくつかあると思い当たりまして、私もこの問題に一石だけでも投じることができればと考えてございます。 その内容というのは、「くだけた池上彰」様のエントリにおいて、ひとつだけ間違った指摘がなされている部分についてでございます。 ●来の彼らのマネーの源泉は、大手ポータルサイトではないそれは、津田大介様も指摘されている下記の部分からもアキラカでございます。 @tsuda非モテタイムズのビジネ

    guldeen
    guldeen 2011/03/07
    かつて『FFFET』と呼ばれた写真週刊誌の売上が伸びたのと同じ要因。ゲスな内容・ムチャな取材方法でも、買う人が多ければ同様の取材が繰り返される。対策は"買わない・安価な対抗メディア立上げ・当事者らの自己発信"
  • 電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 電通とフェイスブックの提携話について書くのがブームなのでオレも。 ただし、オレは「現場がどうなるか?」という話をしてみるぞ。 まずは電通とフェイスブック社の提携内容について。以下、プレスリリースより。 ************************************* 広告主向けにFacebookページ(※1)のコンサルティング/制作を行うと 共に、Facebookのプレミア広告枠の独占販売や、 マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を 広告主に提供してまいります ************************************* いや、2chじゃないけど、妙に最近フェイスブックについて広告業界の 人々が話しまくってるよなぁ、な

    電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
  • 携帯ゲーム業界の深刻な問題を積極的に報道できないマスメディア - 木走日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    携帯ゲーム業界の深刻な問題を積極的に報道できないマスメディア - 木走日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
    guldeen
    guldeen 2010/12/21
    呉智英が『そもそも営利活動に由来しないジャーナリズムなんて存在するわけが無い』と、ゼロ年代手前に喝破してたな…。現在だとニュースサイトがそうだが、高齢層はIT音痴なので新聞・TVを鵜呑みに。ああ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    guldeen
    guldeen 2010/02/26
    うーん、これは「お前が言うな」タグをつけてもいいかな、とは思う反面、正論でもあるな。
  • パワポ不況 - 麻布論壇

    ブクマにも書いたけど、こっちで補足。 ディリーポータルZ:東京の看板が、白かった 確かに、景況感が冷え込んでいるために広告業界はどこもかしこも痛い目にあってる。白い看板がふえたのも、単純に考えると、「不況の影響で企業が広告予算を減らしているから」とも言えなくない。 でもねぇ。 リーマン的な発想からいうと、これ、予算「額」のせいじゃない。 リーマン諸氏には御共感いただけるとおもうが、もし諸氏が、社内の広報部等にいて、新しい広告の企画を社内で通そうとしたとき、いまどき、「屋外看板だしましょう!」的な企画書書く? おそらく、「WEBにバナーだしましょう」「Yahooのトップページの一区画をN万円で買いましょう」とかいう企画書を書くんじゃね? そっちのほうが、通り易いし、だいいち、書き易いでしょ。パワポでどんな絵をかけばいいかもすぐに頭に浮かぶ。 以上は、ブクマにも書いた事。以下が補足。 直感と肌

    パワポ不況 - 麻布論壇
    guldeen
    guldeen 2009/12/27
    デザインの為のツールが、いつの間にかデザイン表現そのものを制約し始める矛盾。企画書の発想も、その愚に陥ってないか?という指摘。
  • 1