タグ

心理とshoppingに関するguldeenのブックマーク (42)

  • 福岡の人気ラーメン店『あなたの心を鷲掴み』が「18歳未満の入店お断り」とした切実理由、店主「本当はしたくないけど…」 | 週刊女性PRIME

    【人気ラーメン店、丼にティッシュ入れる客に苦言…家でもゴミ箱に捨てない?「最悪撤去します」】(スポニチアネックス) 【スマホ片手の「ながらい」、人気ラーメン店が苦渋の禁止 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も】(J-CAST ニュース) ひと頃、回転寿司店での悪質な客による迷惑行為が取りざたされていたが、ここ最近、ラーメン店における一部のマナーの悪い客の行為、及びそれに対する店主の対応が注目されている。 「明日から18歳未満の入店お断りします」 この“ルール”を掲げたのは、成人向けサービスを提供する店ではない。冒頭の2つのニュースと同じく“ラーメン店”である。福岡県八女市にあるラーメン店『あなたの心を鷲掴み』。大量の豚骨を煮詰めた超濃厚な豚骨ラーメンで日々行列ができる人気ラーメン店だ。 行列の店で“毎日のように暴言を吐かれて” ラーメン店における“丼にティッシュ”、“スマホ片手の「なが

    福岡の人気ラーメン店『あなたの心を鷲掴み』が「18歳未満の入店お断り」とした切実理由、店主「本当はしたくないけど…」 | 週刊女性PRIME
    guldeen
    guldeen 2023/04/13
    『代表待ち』防止の為だとか▼『ルール制定後も行列ができている。この結果がすべてであろう』ちなみに他の店員である店主の妻や母へ暴言を吐く客も、コワモテ店主が顔を出すと退散するというのが情けないね…
  • コンビニの店員に「客に対する関わらなさ、深入りしなさ的な匿名性」を求めちゃう人の話に共感

    水葉 @mizuha_mizuha_ コンビニってきっと深夜すっぴんでアイス買いに行くとか公共料金の支払いするとか疲れたからスイーツめっちゃ買うとかしたい場所でもあって、だからこそその匿名性というか店員と客の「関わらなさ、深入りしなさ」が求められるのかなって思うこと結構ある 2023-03-06 11:34:43 水葉 @mizuha_mizuha_ いわゆる商店街のお店とか個人がやってる飲店みたいに、店員と客の交流がある買い物のスタイルはいまの若い人はあまり好まない気がしてる 頻繁に行くコンビニで「いつもの(コーヒー)ですね」って言われたらもうそのコンビニには行きたくないって何回も聞いたことある 2023-03-06 11:42:12

    コンビニの店員に「客に対する関わらなさ、深入りしなさ的な匿名性」を求めちゃう人の話に共感
    guldeen
    guldeen 2023/03/08
    客のプライベート情報を一定程度相手に握らせてこそ『便利』って成立するものだし、その把握をどのレベルまで認めるかが年齢層でここまで異なると、対応する側は店員勤務として大変だわ。
  • 人は「買いたい」と言うものと、実際に買うものが違っていて、数字や統計だけではそれがわからない。

    筆者の70代の義父は、よく新製品、いわゆるスーパー家電を買って来るそうだ。 いままではそれを「義父は新しいもの好きなんだなぁ」と思っていたが、実は義父がスーパー家電を買うのには、別の理由があったらしい。 さて、それはなにか? みなさんはわかるだろうか。 父がケーキを買うのはケーキが好きだから……ではない! さっそくネタバレすると、「娘と会いたいから」。 2人の娘は家を出て近所に住んでおり、「マッサージチェアを買った」といえば、娘たちは「使ってみたいから今度行くよ」と実家に帰って来る。 義父の狙いは、そこにあったのだ。 事実、購入した製品は、簡単に人には貸せない大きい設置型の家具ばかりだったという。 このくだりを読んで、わたしは実家の父を思い出した。 我が家には物心ついたときから、「21時半のお茶会」がある。 いつ、なぜ始まったかわからない。でも、20時ごろ夜ご飯をべ終わってそれぞれの部屋

    人は「買いたい」と言うものと、実際に買うものが違っていて、数字や統計だけではそれがわからない。
    guldeen
    guldeen 2022/12/27
    ジャパネットが「商品スペックより『この商品を買う事で“あなたの家庭生活”がどうステキに変わるか』を提示する」式の宣伝なのは、まさに。(´・ω・)
  • スーパーで半額商品を沢山かごに入れ、レジに行くのが恥ずかしい…→お店側の意見「神客」「めちゃめちゃ助かる」

    たらめんめ(ASD)常に @anzuuuuunyan22 うちも良くあります🤣🤣 あるスーパーで割引品レジに通すと「ピコンピコーン‼️値段を確認してください」だか、大ボリュームで鳴るから連呼されるのマジでキツい🤣🤣 twitter.com/kana_bun_/stat… 2022-12-12 00:46:28

    スーパーで半額商品を沢山かごに入れ、レジに行くのが恥ずかしい…→お店側の意見「神客」「めちゃめちゃ助かる」
  • 経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。

    まさにぃ @masanydayo 経営を14年やってきて、これ当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。お客様の満足度とか、クレームがほぼ無くなったりするだけじゃなくて、経営が安定するんですよね。とにかく目先の売上を上げるために、誰でもカモン状態なら長く経営するのはすごく難しい 2022-07-31 13:24:49 まさにぃ @masanydayo 値下げをやめるべき理由は、売上や利益率が下がるとかではなくて「売るべきじゃない人に売ってしまう」なんです。値下げをしたことで満足感を得る人は、「価値がわかるお客様ではない」です。つまり「値下げされたら売らない」が経営として正しく、無理に売らなくてもいい経営体質をつくるのが経営者。 2022-01-21 11:30:16

    経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。
    guldeen
    guldeen 2022/08/01
    「物の価値が分からない人に安売りしてみたところで、延々とクレームが来るだけで会社は何も得しない」のは真理。(客を拒めない救急などは、そういう点で現場は本当に大変だろうと思う)
  • 売り場の商品はこんなふうに並べたほうがよく売れる、という金精軒さんのお話「人の心理おもしろい」

    金精軒 @kinseiken_jp 人間は「綺麗に整っている物を壊すことに抵抗がある生き物」なので、売り場は綺麗に陳列するよりも少し崩す方がお勧めです。 左より右の画像の方がよく売れます。 美しすぎる方が逆にモテなくなることと通ずる物があると思っています。親近感は大切です。 pic.twitter.com/JgOwjDsC9P 2021-06-28 20:31:54

    売り場の商品はこんなふうに並べたほうがよく売れる、という金精軒さんのお話「人の心理おもしろい」
    guldeen
    guldeen 2021/06/29
    財布の中の万札はお守、千円札に崩れると途端に『羽が生える』というアレかね。
  • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力

    カルビー、ネスレ日、森永乳業など、日を代表する品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

    カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力
  • こういうのの名前、いい加減教えてくれ

    オフィス街での15:30の昼休み、適当なメシ屋に客が誰一人居なかったから快適そうと思って入った途端に客がどんどん入ってきてそんなに快適じゃなくなる現象の名前 この2週間で4回目なんだけど。 店も変えてるのに。 後他の席空いてるのに何か隣に座る種族の名称も知りたい

    こういうのの名前、いい加減教えてくれ
    guldeen
    guldeen 2020/12/01
    アルファ入店者?:-)
  • 何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD

    ※こちらの記事を盗用しているブログを見つけました。現在、このnote以外で当記事の転載や転用を許可しているサイトやメディアはありません。万が一取り上げたい方がいらしたら、まずは@dash_director宛にご連絡ください。(鍵かけてますが、ご要望があれば開けます) ※この記事ではわかりやすさを優先して、頒布を「売る」と表現しています。 1.イベントも新刊もない日々 ―半年で半減した同人誌発行部数とうとう、今年はコミケのない1年になってしまいました。 一部の同人イベントは徐々に開催を再開していますが、参加できるサークルも一般参加者も制限されている状態です。 そして今、コロナ禍やオリンピックを前にして同人業界が潰れてしまうのではないかと危ぶまれています。 https://www.j-cast.com/2020/07/29390934.html?in=news.yahoo.co.jp http

    何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD
    guldeen
    guldeen 2020/08/03
    例えば「テキ屋」が活動できるのは、そこが「ハレの場」だからだしな。あとやはり、『一期一会』だからこその出会い。
  • キモチップが開発者・松岡厚志の間違った使い方のせいで炎上。(公式サイト削除済み)

    まとめ チップの代わりに「ありがとう」を伝えよう!という意図のKIMO TIP(キモチップ)の是非 それならチップ文化がないところであってもチップ払ったほうが…(個人の感想 108340 pv 85 38 users 147 まとめ #キモチップ 出始めの頃の肯定的な評価 今炎上中の"KIMO TIP" 最初「欧州の観光業者は怒ってます」というツイートから始まり、チップで生計を立てている業界などに対する同情から、ほぼ批判一辺倒ですが、出始めの頃はこんなゆるい賛同を得ていたようです。 21722 pv 47 12 users

    キモチップが開発者・松岡厚志の間違った使い方のせいで炎上。(公式サイト削除済み)
    guldeen
    guldeen 2019/05/24
    商品やサービスへの感謝は店員らに直接言え・「カネのつもりカード」など店にはゴミにしかならぬ・まして若い女性からの返礼を期待しておっさんが電話番号など渡すんじゃない。以上。
  • 中古嫌いがリサイクルショップで働いた話

    私は中古が大嫌いなのにリサイクルショップで働いてる。 でも最近は思うところがあって、長くて恥ずかしいからここに吐き出す。 誰かが使い古した物を、家にいれるなんて信じられない。 私は物には思い出や気持ちがつまるもんだと、気で信じている気持ち悪い人間なので、誰かの思い出がつまった中古が気持ち悪い。 中古の品をみると、元の持ち主の顔を想像してしまう。どんな人生を送っていたのか考えてしまう。 そんな私がリサイクルショップで働いてしまった。家から近くて通うのが楽だから、とかいうダラけた理由で。 買うのも気持ち悪いが、売るのも気持ち悪いと思っていた。 自分の思い出や人生がつまったものを、いらないからと売りに来るのだ。そして誰かが私の過去がつまったものをまた使用する。それが私にはゾッとするのだった。 売りに来るもので一番理解できないのがぬいぐるみ。 ぬいぐるみなんて、一番思い出のつまるものだろう。 売

    中古嫌いがリサイクルショップで働いた話
    guldeen
    guldeen 2019/04/08
    そうそう、『一期一会』なのが中古品の売買での醍醐味。
  • 【鏡の法則】クレーマーなどマナーの悪い客へ告ぐ『良いサービスを受けたくば良い客であれ』というお話

    ✨🌸サエキ🌸✨ @saekid__ クレーマーやキレやすい人、対応者スタッフや店員さんに当たり散らす人、最早それ以外の全人間にも言いたい。 『良いサービスを受けたくば良い客であれ』 良いお客さんには最善最良のサービスをとこちらも頑張るが、質の悪い客はそれなりの最低のサービスしか受けられないと思ってもいい。 2018-01-05 21:33:11 ✨🌸サエキ🌸✨ @saekid__ 「サービスする側がダメだから~」と仰る方、先のツイートは『逆もまた然り』とお受け取りください。サービスが良ければお客様も良く接してくださる、確かに、仰る通りです。ただし、このツイートは初めから何の理由もなくただただ理不尽にお怒りの方、当たり散らす方に向けてます。何卒ご理解下さい。 2018-01-07 00:45:17

    【鏡の法則】クレーマーなどマナーの悪い客へ告ぐ『良いサービスを受けたくば良い客であれ』というお話
    guldeen
    guldeen 2018/01/07
    店員とて、ほとんどは聖人君子ではなく「ただの人」ですし。「自分がされたい事を人に成せ」は、人間社会での基本的なルール。
  • 悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース

    スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働組合が初めて行った実態調査でわかりました。組合側は「ここまで大変な思いをしているのかと驚いた。度を超えたクレームに対しては毅然(きぜん)とした対応を取るよう求めていきたい」としています。 それによりますと、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことがあると回答した人は3万6000人と全体の70%に上りました。 迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、回答した人のうち、「暴言」が49%の2万4100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の1万4200人、「説教など権威的態度」が27%の1万3300人で、「セクシュアルハラスメントを受けた」という人もおよそ10%の4900人いました。 また、心身への影響について尋ねたところ、回答した人のうち90%

    悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2017/11/10
    調査開始するのがおせーよ!▼『退職男性の説教クレーム』が多い辺り『企業の中での地位』と自分の社会的位置を理解できて無い&"初期の認知症"症状だね。問答無用で警察へGo
  • 【接客業あるある】客からのナンパを断ったら「じゃあ何で笑顔で話しかける訳?男を勘違いさせるよ?」

    行きつけのお店で働いているいつも笑顔のあの子…仲良くなりたいな、と思っても安易に連絡先を渡すのはやめておいた方が良さそう。 machi @32machi 接客業の女店員をナンパする男が多いけど、当にやめて欲しい。 街でのナンパと違って「店員相手だったら失敗しても笑顔で断ってくれるから怖くないし😄」って感じなのかな。店員側からしたら十分に怖いし迷惑。客の男が好ましいから笑顔でいる訳じゃなくて、ただ仕事してるだけだって分からない? 2017-07-10 12:40:49 machi @32machi 接客のバイトしてた時、30代くらいの男性客に連絡先渡されそうになって、断ったら「じゃあ何で笑顔で話しかける訳?男を勘違いさせるよ😅?」って言われて、危うく「"お仕事"って言葉知ってます?」って聞きそうになった。 2017-07-10 12:51:36

    【接客業あるある】客からのナンパを断ったら「じゃあ何で笑顔で話しかける訳?男を勘違いさせるよ?」
    guldeen
    guldeen 2017/07/12
    その昔は、こういう不埒な客が居たら店の奥からコワモテのオッサンが「にぃちゃん、そのくらいでちょっかいは止めたってくれんかのう」と出てきたものだ。
  • 某大手百貨店を定年まで勤め上げた方から聞いたクレーム対応「監禁にならないようドアは開けておこう」「学校のクレーマー対応とほぼ同じ」

    冬花 @fuyuka10 某大手百貨店を定年まで勤め上げた方から聞いたクレーム対応は、 ・別室に案内するなど、まずは他のお客様から引き離す ・テーブルに水を置き向かいに座る ・相手が昂り水をかけてきたら暴行罪成立→警察を呼びましょう などなど。とても勉強になった<RT 2017-06-01 18:21:03 冬花 @fuyuka10 その他には、 ・相手が怒鳴ったり机を叩いたりしたら「怖いのでやめてください」と言う ・それでもやめなかったら威力業務妨害成立→警察を呼ぶ などなど。「商売をしている以上、絶対にクレームは起こります。そういう輩には一度痛い目を見せてやりましょう」と笑顔で話す素敵な紳士だった。 2017-06-01 18:22:54

    某大手百貨店を定年まで勤め上げた方から聞いたクレーム対応「監禁にならないようドアは開けておこう」「学校のクレーマー対応とほぼ同じ」
    guldeen
    guldeen 2017/06/03
    誰でも来れる店にはとんでもないアホも来る、というのは「警察密着24時」での『スーパーの万引犯摘発』でのやり取りというか言い訳を見てればすぐ分かるよね
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    guldeen
    guldeen 2016/10/14
    「何か、お探しですか?」は、一番やっちゃいけない接客パターン。冷やかしにせよ、何かを探しているのは『客の態度を見ればわかる』事なのだから。
  • 売ろう売ろうとしたら営業はダメなのよ、というお話 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 なんだかんだで結構長い間営業やってます。 そんなぼくが営業として気になる記事が2つ、エントリーされましたので紹介しつつ思ったことを書きます。 モノの売り方、2つの事例 押し売り まずは仮面講師 (id:kamennkousi)さんの記事。 kamennkousi.hatenablog.com 仮面講師さんがエンジンオイルの交換に行ったお店でエラい目にあった、という記事です。 普通にエンジンオイルを交換するだけでいいのに「コッチの方がいい」と高い商品をすすめたり、関係ない箇所まで何とかしようとしたりされて大変だったようです。 もちろん、なんとかより多くのお金を得たいんです、売る側は。そのためにはこういうことをする人や法人は多いですよね。 何人かにひとりは気の小さい人がいて、言われるがままに色々やってたくさんのお金を払っているのでしょう。 そういう人を見逃さないために、

    売ろう売ろうとしたら営業はダメなのよ、というお話 - コバろぐ
    guldeen
    guldeen 2016/07/26
    これ、自分がカメラ屋店員だった時にも「『何かお探しですか?』は言うな。興味があれば、お客さんから声を掛けてくるから」とクギを差された件。
  • ホリエモン、高田氏のユニークさを認めつつも「ジャパネットの社会的意義はない」と断言 | ホリエモンドットコムブログ

    ホリエモンNewsPicksでのジャパネット創業者高田明氏の連載(有料記事)を受けて以下のようにコメント。 “高田社長がユニークなのは認めますが、ジャパネットの社会的意義はあるとは言えませんね。ネット通販のほうが安いし、買う必要もないものを口八丁手八丁で買わせてるだけとしか見えません。情報弱者相手のビジネスです。” テレビショッピングでの独特の声色と喋り口調で有名な高田氏、現在はジャパネットの社長を退任し、息子に経営を譲っている。連載内で語られている高田氏のキャラクターや販売手法確立までの道のりをユニークだと認めつつも、今やその社会的意義はないと主張した。 テレビショッピングは割高で、情弱相手の商売 別に悪いとは言ってない。ただジャパネットで買うと不利だよって言ってるだけやん RT @yacchibon: @takapon_jp それが商売じゃないですか? 互いに利益が出ることなんてない

    ホリエモン、高田氏のユニークさを認めつつも「ジャパネットの社会的意義はない」と断言 | ホリエモンドットコムブログ
    guldeen
    guldeen 2016/01/16
    「良い物は売れる」では無い、「良い物だと宣伝した物が売れる」のだ。そしてジャパネットの成長理由は「『壁の穴』が欲しい人に、最適のドリルを薦めてる」から。そこをホリエモンは見落としてる
  • 不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録

    8ヶ月間売れなかった家。 フォトグラファーが写真を変えたら”たった8日”で売れた!? アメリカのフロリダ州オーランドの建築関係専門のフォトグラファー”Harry Lim”氏が非常に興味深い記事を書いています。 8ヶ月間まったく売れなかった家を彼が撮影したら、たった8日で不動産が売れてしまったとのこと。 もともと掲載されていた写真と彼が撮影した写真は何が違ったのでしょうか? そこに不動産売買の肝があるかも知れません。 彼のテリトリーであるオーランドの不動産市場で224日間まったく売れる気配が無かった家があったそうです。 それが以下の家。 なぜ売れないのか?その理由は明確だとHarry Lim氏は言います。 それは不動産会社が公開していた写真の質が悪く現地へ足を運んで実際に見たいと思えるような写真では無かったから。 長期間売れなかったために新しい不動産業者にこの物件は引き継がれました。 新しい

    不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録
    guldeen
    guldeen 2015/03/16
    広角パースつきすぎ(&横が写り込み)・水平が不安定・ストロボ直焚き、等を改善しただけ(恐らく、三脚やスローシャッター撮影も使ってるだろうが)だが、受ける印象がえらく違うのにはびびる。
  • お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由

    顧客満足をいくら高めてもリピーターにはならない リーマンショックがあった後、2009年3月の『週刊ダイヤモンド』に「ホテル・旅館大淘汰時代」という特集が組まれました。 金融危機で不景気になって、個人消費が冷え込み、ホテル・旅館は大変だ、ということを特集していた。 そして、最後に解決策として、日ホテル協会の会長さんが 「これからのホテルは、ホスピタリティを高めて、顧客満足をさらに向上させなければいけない」と言っていました。 正しいといえば正しいですけれど、同じことを毎回言っているように思える。 何か不景気になったら、何か客ばなれが起こったら、ホテル業界っていつもそう言っていません? ホスピタリティとか、顧客満足を高めるとか。 それは必要ですけど、十分じゃないんです。 実は、顧客満足をいくら高めても、リピーターにはならないからです。 既存顧客にはなりません。 顧客満足とリピーターの相関関係は

    お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由