記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iwaso_ok
    iwaso_ok リピーターにならない理由。

    2014/07/14 リンク

    その他
    scott1115
    scott1115 お客さまが流出する理由

    2014/05/23 リンク

    その他
    sasamaru55
    sasamaru55 当たり前だけど忘れがちなこと。覚えておいてもらうこと、忘れたとしても思い出してもらうこと。業態によって手段は数多あれど、時々意識したい。

    2014/05/22 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >ブログで継続的に、発信するのは、とっても効果があるんです。

    2014/05/19 リンク

    その他
    h5y1m141
    h5y1m141 反対にリピーターになってもらいたいと思う人をしっかりと覚えておかないとなぁ。

    2014/05/19 リンク

    その他
    kazuya5656539
    kazuya5656539 「利用を歓迎されてる」ってのが伝わってくると、こちらとしてももう一度行きたくなる。

    2014/05/19 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 ゴミを送り付けてくる会社として印象には残るんじゃないかな

    2014/05/18 リンク

    その他
    kamm
    kamm ただの宣伝記事でした

    2014/05/18 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T ブロガーにも同じことが言える。

    2014/05/18 リンク

    その他
    attrip
    attrip 記憶

    2014/05/18 リンク

    その他
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 何事も継続することが大事。みんな途中でやめちゃうんです。

    2014/05/18 リンク

    その他
    torowaru
    torowaru 他の人と同じことをしても、同じようにしか評価されないものね。

    2014/05/18 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 正論なのは判るけどホテル業で葉書投げる先の住所情報得るのハードル高くね?

    2014/05/18 リンク

    その他
    teruzoh0209
    teruzoh0209 食べたら、すごく美味しくて、センスもよくて、なおかつ、気持ちのいいサービスだった。 「美味しいね。このお店いいね。また来ようね」。 会計して、「美味しかったです。また来ますね」と言ったら「お待ちしていま

    2014/05/17 リンク

    その他
    bullsco88
    bullsco88 人は忘れられた時に死ぬんだ、ってことでした ヒルルクだっけ?

    2014/05/17 リンク

    その他
    yosshy666
    yosshy666 前半は凄く良い記事。確かにリピート客が来ない理由の一つに「忘れる」はあるだろうから、リピータを増やす為の方法としては有りだと思う。とはいえ、後半のブログは賛同しかねる。

    2014/05/17 リンク

    その他
    kash06
    kash06 たぶん、いわゆるDMと手紙じゃ反応も違うし、そもそも好きな店ならDMだって歓迎である。が、ブログわざわざ見に行かないしなぁ…最後でものすごい角度で反転してしぼんで終わった。

    2014/05/17 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 店からのお礼のハガキは一瞥したらポイする。店のブログもわざわざ見に行くことはない。でも美味しくて気に入ったならふとした時に思い出して再訪するよ。お店には、変なハガキよりも中身で勝負して欲しい。

    2014/05/17 リンク

    その他
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose これはすごく良い記事だと思いました。たくさんの経営者に見て欲しい。満足度が高かったホテルや飲食店でも、すぐに忘れてしまいます。飲んだお酒の銘柄と一言添えてお手紙をくれたバーは、今では常連です。

    2014/05/17 リンク

    その他
    rn88888
    rn88888 そして私はまた別の記事を読んで、3分後にはこの記事のことを忘れているのです。

    2014/05/17 リンク

    その他
    kane_to_onna
    kane_to_onna 店「サンキューレターです^^」→客「またダイレクトメールかよ…ウザ…」ゴミ箱ポイー

    2014/05/17 リンク

    その他
    zukko1
    zukko1 店員さんがどタイプで良い子でちょっと会話なんてしちゃったりするとずっとずっと覚えててしまう。リピーターよりストーカーが増えそうだけども

    2014/05/17 リンク

    その他
    ysync
    ysync 惰性でない強いリピートって、店じゃなく人に付くものだと思うんだよね。女将とかが看板になるのもそれでしょ。親切だった社員さんが次行った時に居なかったりしたらダメじゃないかな。社員を大切にね。

    2014/05/17 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 悪そうなコンサルは、だいたいこんな感じ?

    2014/05/17 リンク

    その他
    s-ando
    s-ando 店やりたいなぁ

    2014/05/17 リンク

    その他
    X-key
    X-key チェーンのスーパーホテルのリピーターですが何か?

    2014/05/17 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 写メ付きブログだとPhotoShop修正少ないから、パネルマジックにかかりにくくてご新規さんでも安心とかそういう話ですかね

    2014/05/17 リンク

    その他
    naohero22
    naohero22 記憶に残る男になる。

    2014/05/17 リンク

    その他
    hamichamp
    hamichamp 忘れられない工夫。

    2014/05/17 リンク

    その他
    tel30
    tel30 ハガキが来たらうぜえけどな

    2014/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由

    顧客満足をいくら高めてもリピーターにはならない リーマンショックがあった後、2009年3月の『週刊ダイ...

    ブックマークしたユーザー

    • konngoru2018/05/17 konngoru
    • dorankun2017/05/17 dorankun
    • nurikabe1642017/05/17 nurikabe164
    • code132072016/05/17 code13207
    • kimseok19732016/05/17 kimseok1973
    • MinimalTool2016/05/17 MinimalTool
    • koudousuru2016/05/17 koudousuru
    • misogi-ep2016/05/17 misogi-ep
    • mirinha20kara2016/05/17 mirinha20kara
    • k2k2monta2016/05/17 k2k2monta
    • ms-06j2016/04/26 ms-06j
    • hiro-4582016/02/19 hiro-458
    • igooke2015/02/04 igooke
    • nishida07202014/11/13 nishida0720
    • iwaso_ok2014/07/14 iwaso_ok
    • donotthinkfeel2014/06/08 donotthinkfeel
    • yudukinium2014/05/26 yudukinium
    • kidd-number52014/05/24 kidd-number5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事