タグ

心理とgovernmentに関するguldeenのブックマーク (39)

  • 富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた - piyolog

    2023年3月以降、富士通Japanが提供する地方公共団体向けの住民情報ソリューションである「MICJET」(ミックジェット)において、プログラム不具合に起因するシステム障害によりコンビニ交付サービスで他人の証明書が出力されるなどの誤交付が相次ぎ発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 証明書の誤交付が発生した地方公共団体 富士通Japanが提供する住民情報ソリューション「MICJET」に関連した誤交付が生じたのはこれまでに8つの地方公共団体。MICJETのコンビニ交付サービスにおいて住民票の写し、印鑑登録証明書などで誤交付が発生した。MICJETを導入している地方公共団体は全国で123。*1 誤交付を行った地方公共団体 誤交付された対象 誤交付を行っていた時期 横浜市 他人の住民票(個人番号あり)の写し1件(1名) 他人の住民票(個人番号無し)の写し5件(11名) 住民票記載事

    富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた - piyolog
  • 八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】

    八街児童死傷事故 「非線引き自治体」とは何か? 虫食い開発で基盤整備に遅れ 通学路だけじゃない郊外特有の課題 【急上昇ニュースのウラ】
    guldeen
    guldeen 2021/07/12
    飲酒車両の児童死傷事故の背景に、地方マスコミが踏込んだ観点や分析した記事。諸要因で拡張困難な道が地元でいつしか裏道となり、車両すれ違いや登下校の際に支障を来す例は全国の地方部の課題よな。
  • 【報告】異動が叶わなかったので地方公務員を辞めることにしました | 一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜

    そして結局7月での人事異動は叶わなかったので、私は今の職場を退職することにしました。 増えることはあっても減ることはない今後の公務員の業務 なお今まで通り出勤して仕事をするのは6月いっぱいまでです。ということで実はこの記事を投稿した翌日(6月30日)が最終出勤日です。ただ有休と夏季休暇を消化してからの退職になるので、正式な退職日は7月の中旬となります。 退職するまで正直色々と悩みました。職場内の人間関係は良かったので、退職してしまったらそうした人間関係がほとんど断たれると思うと非常に寂しい思いがありました。 しかし結局はそうした人間関係の充実による満足度よりも、今の仕事を続けることのストレスのほうが大きく上回っているため、今の職場を退職するという決断をいたしました。 また長期的に見ても、公務員仕事は今後増えることはあっても減ることはない、逆に人員は減ることはあっても増えることはないだろう

    【報告】異動が叶わなかったので地方公務員を辞めることにしました | 一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜
    guldeen
    guldeen 2020/06/30
    ケースワーカーほか『感情労働』って、心が壊れると後の人生も続かなくなるからね。『せどり』が副業だったとかで、今後はそちらに注力するとの事。
  • 家事補助のヘルパーさん

    保育園帰ってから家事できないって書いた増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20190617153201 あれ書いた後市役所に問い合わせ、バズった後少ししてからくらいの時期にヘルパーさんが来てくれるようになりました。 週1回2時間。一緒にごはんを作ってくれる。 来てもらえてとても良かった。ヘルパーさんが来てからかなり生活が変わった。 ・週1、2時間で5-6品作ってくれる(一緒に作る) ・平日はそれを温めてだすので保育園帰宅後すぐにご飯たべて、その流れでお風呂入れて9時に布団にいれるとかできるようになった ・体が↑のリズムに慣れたので、夜1品くらいなら作れるようになった ヘルパーさんが来てくれたはじめての夜ご飯、帰宅後すぐに子供とご飯べれて、嬉しくてご飯べながら一人泣いてしまった。 こんな時間に、ちゃんとしたご飯べてる… べさせてる…って。 ヘルパーさんいな

    家事補助のヘルパーさん
    guldeen
    guldeen 2020/03/13
    『夜ご飯に関してメンタルが落ちることはかなりなくなった。こんな制度があって本当によかったな。この制度にとても感謝してます』行政制度がちゃんと、人のメンタルを救ってる例。
  • 帰国者受け入れ施設で内閣官房の男性職員 自殺か | NHKニュース

    新型のコロナウイルスの感染が拡大し、武漢から帰国した人の一部が滞在する埼玉県和光市の施設で1日午前、内閣官房の男性職員が血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。職員は帰国した人の受け入れ業務にあたっていたということで、警察は現場の状況などから自殺を図った可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 救急隊員などが駆けつけたところ敷地内で男性が血を流して倒れていて病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。 警察によりますと死亡したのは内閣官房の37歳の男性職員で、31日から帰国した人の受け入れ業務にあたっていたということです。 これまでに遺書などは見つかっていないということですが、警察は現場の状況などから自殺を図った可能性があるとみて詳しい状況を調べています。

    帰国者受け入れ施設で内閣官房の男性職員 自殺か | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/02/02
    人手不足からの過労で心身を病んだ結果なんだろうな。人員が増やせない悲しさ。、
  • 娘に「実はわたし、プリキュアなの」と言われたとき 親はどう振る舞うべきか?

    尊敬する父親に隠し事をしてプリキュアになったキュアセレーネ 「実は、わたしプリキュアなの」 娘や息子にそう告白されたとき、親としてどう振る舞うべきなのでしょうか? 悩みますよね。 仮にあなたにそんな日が来たときのため、子どもに「実は、わたしはプリキュアなの」と告白されたときどうするべきなのかを調べてみました。いろいろ調べてみた結果、何とその答えは「内閣府」にあったのです。 第40話。ララが宇宙人であることがクラスメイトにバレてしまう kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 第40話はスタプリ

    娘に「実はわたし、プリキュアなの」と言われたとき 親はどう振る舞うべきか?
    guldeen
    guldeen 2019/11/22
    内閣府や厚労省のサイトに、子育てでのトラブル解決に役立つヒントが多々ある、というのは案外知られてないんだろうな。基本は傾聴(ここで否定しない)、そして『重要なポイントはじっくり考えさせる』。
  • 「まるで加害者の弁解カタログ」パワハラ防止法の指針案のとんでもない内容(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年5月29日、企業などにパワハラ防止義務を課す内容を含んだ法律が成立しました。 この法律は、法律として初めてパワハラを定義し、国や企業、社長などの役員、上司や同僚を含んだ労働者などに対し、パワハラについて知識を深め、労働者に対する言動に必要な注意を払うように努めることを求めています。 詳しい内容については、6月に下記記事を書いていますので、ご参照ください。 ・先月成立した<パワハラ防止法>の解説と今後の課題 ただ、この法律自体には、国や企業の責務についてほとんど具体的には記載されていないので、法律周辺のルールを整備する必要がありました。 その1つに、労働局などが行う監督や指導の基準となる「指針」というものがあります。 そして、この指針案が昨日発表されました。 ところがです。 この内容があまりに酷く、むしろパワハラを推進したいのか?と見まがうほどの内容となっていました。 記事ではそ

    「まるで加害者の弁解カタログ」パワハラ防止法の指針案のとんでもない内容(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2019/10/23
    記事の中間の図2枚を見るだけで、記事で指摘してるヤバさが解る。『もめごとのグレーゾーンの上限』を処罰の対象に設定し たら、サラ金の『過払い金』よろしく、訴訟に持ち込むしか無くなるぞ…
  • ニートだが就職活動がしんどい

    特に書類作り、面接何をやってもうまくいかない 書類でいえば、自己PRが極端にできない もともとメンヘラというのもあるが、書類を書くことに対していちいち血反吐を吐くような気持ちだ 現在ハロワに通っている。職を探すことと書類を書く指導を受けることである。 担当職員から言われたことは、「経歴を棚卸しすること」だったので、卸そうとしているがまあ何もしてないことしかない 自分はこれができる~とかこれを続けてました~ということがひとつもないし、まずもって人生もうまく行っていないし自分に誇れることがマジで一つもない 職歴も経歴もないから、ここを作らないといけないというのはわかっているのだけれど、1文字もかけないまま何日も経ってしまっている 書類ができないので面接なんてまずもって行く段階じゃないけど、その昔新卒で就活したときは何日も前から胃が千切れそうなぐらい痛くなるし、心拍数は上がるしで 落ち着いて受け

    ニートだが就職活動がしんどい
    guldeen
    guldeen 2019/09/30
    ハロワが紹介してる職業訓練講座はお勧め。今だとウェブアプリ作成コースなんてのもあるし、定番の電気工事士コースは就職率や定着率の高さが魅力。
  • 妻が保健所からとある冊子を貰ったーと大喜びしていた→「真面目に欲しい」「こういう知識ってどこで教わるんだろう」「読んでおきたい」の声

    まかべひろし @sinpen 中身読んで目から鱗がボロボロ。これアレじゃん。ボクがアレなの母親が子どもの頃にキチンとしてなかったからじゃ(言いがかり 2018-08-31 21:10:07 まかべひろし @sinpen ところで、母親向けに男の子のことを教える冊子として配っているそうなんだけど、父親向けに女の子のことを教える冊子は無かったそうだ。なんでよ!!!(比較的大真面目に 2018-08-31 21:11:49 まかべひろし @sinpen このによると、それこそ0歳児、オムツはいてる時から剥いて洗ってあげよと書いてある。自分にはこれが衝撃的で、正直小学校上がるくらいまではそこまでする必要ないと思ってた。というか、自分が小学校上がるまでそこまでされた覚えがない pic.twitter.com/by8091Igcd 2018-09-01 00:37:47

    妻が保健所からとある冊子を貰ったーと大喜びしていた→「真面目に欲しい」「こういう知識ってどこで教わるんだろう」「読んでおきたい」の声
    guldeen
    guldeen 2018/09/02
    行政パンフの内容って、21世紀以降は格段の進化を遂げてるけど、ふだん役所に行かない層は意外とそれを知らんモノなのよね。それにしても、男児ちんちんへの母親のぞんざいな扱いは、許せん(-_-;)
  • 豊洲「安全だが安心は認めず」|NHK 首都圏のニュース

    東京都議会の予算特別委員会が14日開かれ、小池知事は土壌汚染が明らかになった築地市場について、土壌がコンクリートで覆われているなどとして「安全安心だと宣言できる」と述べる一方、同じくコンクリートで覆われた豊洲市場については、安全性は確保されているものの、消費者の信頼は得られておらず安心だとは言えないとする認識を示しました。 都議会は14日、一問一答形式で行われる予算特別委員会が開かれ、豊洲と築地の2つの市場の安全性をめぐって議論が交わされました。 この中で、自民党の崎山知尚議員が、築地市場について土壌汚染が明らかになったことに加え、耐震基準を満たしていない建物があることや、屋外開放型の施設のためネズミやカラスなどの侵入を防ぐことができないこと、それに建物にアスベストが使われていることなど、強度や品衛生、労働衛生などに多くの課題があると指摘しました。 これに対し、小池知事は施設の老朽化や衛

    guldeen
    guldeen 2017/03/15
    『安全だが安心できない』旨の発言を公然と行う人が、科学的効果や実証を下敷きとした公的サービスを行う行政組織の、首長をやってはいけない。不適格なので、辞めてくれ。
  • 中村甄ノ丞あるある早くいいたい on Twitter: "公務員給与が毎回毎回発表されんのは、民間企業もこの水準に合わせろってことであって、公務員給与が羨しく見えるんだったら、そりゃああんたが勤めてる会社がオカシイってことだよ。"

    公務員給与が毎回毎回発表されんのは、民間企業もこの水準に合わせろってことであって、公務員給与が羨しく見えるんだったら、そりゃああんたが勤めてる会社がオカシイってことだよ。

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい on Twitter: "公務員給与が毎回毎回発表されんのは、民間企業もこの水準に合わせろってことであって、公務員給与が羨しく見えるんだったら、そりゃああんたが勤めてる会社がオカシイってことだよ。"
    guldeen
    guldeen 2016/12/09
    だよね。なのになぜ、『公務員はタダ働きさせろ!』な論調になるのか。ついでに言えば、地方部では高給取りの代表は公務員(県庁や役所)かJA職員。
  • 地震後トラウマで家に帰れない子どもたちのために

    地震の後に、建物の揺れや物が落ちてきたことによるトラウマで家が怖くて帰れなくなった子どもたちがいます。そのような子どもたちのために絵「やっぱりおうちがいいな」を作りました。 おうちの方の参考になれば幸いです。 やっぱりおうちがいいな (PDF:1.46メガバイト) やっぱりおうちがいいな(英語版) (PDF:1.47メガバイト) やっぱりおうちがいいな(中国語版) (PDF:1.61メガバイト) やっぱりおうちがいいな(フランス語版) (PDF:1.43メガバイト) やっぱりおうちがいいな(インドネシア版) (PDF:1.42メガバイト) やっぱりおうちがいいな(ハングル版) (PDF:1.51メガバイト) やっぱりおうちがいいな(ネパール語版) (PDF:1.62メガバイト) やっぱりおうちがいいな(ポルトガル語)版 (PDF:1.56メガバイト) やっぱりおうちがいいな(スペイン

    地震後トラウマで家に帰れない子どもたちのために
  • 広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)

    市は、平和記念公園の「原爆の子の像」に国内外から捧げられる折り鶴の活用などについて、市民から募集したアイデアや意見、事業の試行実施による成果や課題の検証結果等を基に、多様な視点から幅広く検討するため、「折り鶴に託された思いを昇華させるための方策検討委員会」を設置しました。 この度、同委員会における検討結果の最終とりまとめが行われ、平成24年(2012年)2月3日に市長に報告されました。 方策検討の目的 方策のコンセプト(基理念) 市民から募集したアイデア、意見の概要 事業の施行実施の結果及び成果・課題の検証 折り鶴寄贈者へのアンケート調査結果の概要 思いを昇華させるための方策 まとめ 1 方策検討の目的 平和記念公園の「原爆の子の像」には、国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上の折り鶴が捧げられています。この世界中の人々から託された思いを大切にし、平和への思いに応え

    広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)
    guldeen
    guldeen 2016/04/20
    「国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上の折り鶴が捧げられています」そんなスゴい事に…▼転用案の2強が「焚きあげ/再生紙利用」だが、後者なら世間の抵抗感も少ないかな、と。
  • 自衛隊「イラク派遣隊員」帰国後に28人が自殺してた!恐怖と緊張解けず精神不安や睡眠障害

    自衛隊が経験したもっとも有事に近い任務」といわれた自衛隊のイラク派遣(2003年12月~09年2月)で、駐屯自衛隊が5年にわたる宿営地での任務を1000のテープに記録していた。防衛省に保管されこれまで公にされなかったが、その映像が初めて開示された。 幸い犠牲者を一人も出さずに任務を終えたが、隊員たちにとって『戦場』は帰国後も続いた。緊張、不安、恐怖の連続のなかで、精神的な不安定を抱えたまま帰国し、28人が自らの命を断っている。現在論議されている集団的自衛権の行使が容認されれば、自衛隊の任務の質が根的に変わり、さらに過酷な任務が待っているというわけだ。 非戦闘地域なんかじゃなかった!隊員に隠して棺も持参 米英が中心になって進められたイラク攻撃で、自衛隊はフィセイン政権崩壊後に人道復興支援を目的にイラクの南部サマーワに派遣された。当時の自衛隊トップだった先崎一元統合幕僚長は「自分が経験し

    自衛隊「イラク派遣隊員」帰国後に28人が自殺してた!恐怖と緊張解けず精神不安や睡眠障害
    guldeen
    guldeen 2015/03/06
    最前線で無くても、「言葉や意志が通じない」相手に囲まれるというのは、それだけで恐怖だからね。
  • ストレス障害:「裁判員は苦役そのもの」30日に判決 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2014/09/30
    プロ(職業としての司法関係者)は遺体や遺留品・傷害の写真など見慣れてるが、日本の一般人はそうでは無い。他にも『凶悪事件での厳罰求刑』が多いなど、当初の『司法に市民感覚を』の目論見が崩れた例。
  • 室内を黙々と歩き続ける 袴田さんの生活、姉が公開:朝日新聞デジタル

    1966年の「袴田事件」で死刑判決が確定し、再審開始決定で釈放された袴田巌さん(78)について、浜松市の自宅での様子を、姉ひで子さん(81)が15日、報道陣に公開した。ひで子さんは「48年間拘束されると人間はどうなるのか。巌の姿から感じてほしい」と話した。 巌さんは病院に入院後、6月29日からひで子さんと同居を始めた。ひで子さんによると、巌さんは午前5時ごろに起床し、午後8時ごろに寝る。その間、事や休憩のほかは、室内を黙々と歩き続ける。15日は、シャツとトランクス、下姿で寝室と廊下、和室を往復。疲れると布団に横になっていた。 室内を歩き回ることを、巌さんは「運動だ」と説明するという。しかし、拘置所でも続けていた行動で、ひで子さんは「拘置所にいた時のことを背負っているようだ」と話す。 巌さんは3月の釈放後も妄想の… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    室内を黙々と歩き続ける 袴田さんの生活、姉が公開:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2014/07/19
    『染み付いた習性』を変えられないのが、老いるという事の悲しさ。ましてその習性が、冤罪で監獄に居た事で形作られたものとなれば。
  • 野々村県議、中学時代のあだ名「発作マン」自分の言い分が通らないとキレる性格 : 痛いニュース(ノ∀`)

    野々村県議、中学時代のあだ名「発作マン」自分の言い分が通らないとキレる性格 1 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:47:57.69 ID:57Uu5bz60●.net 号泣・野々村県議、中学時代から駄々&キレる性格 強烈マザコンで婚活不発… 「号泣県議」こと、兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属=へのバッシングが止まらない。政務活動費の不正使用問題の会見で見せた意味不明な逆ギレや被害者面で雲隠れする姿勢は、まさに駄々っ子のよう。兵庫県民ならずとも「こんな人がなぜ議員になれたのか」といぶかる声が続出している。ブログで「ののちゃん県議」と自称するなど幼稚な同氏を読み解くキーワードは「マザコン」と「婚活」にあるようだ。 (中略) 号泣逆ギレ会見で全国的に注目されることになったが、その前兆は普段の議員活動から現れていたという。野々村氏と同じ無所属で、兵

    野々村県議、中学時代のあだ名「発作マン」自分の言い分が通らないとキレる性格 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2014/07/11
    典型的な発達障害の症例な人だったのね…
  • 【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west

    兵庫県の野々村竜太郎県議(47)=無所属、西宮市選出=が3年間で計345回の日帰り出張を繰り返したとして政務活動費から約780万円を支出し、釈明会見で号泣した問題で、県や県議会に寄せられた抗議電話やメールは、3日夕までに737件に達した。野々村氏を知る人らによると、野々村氏は過去にも奇妙な言動が原因でトラブルになったことがあったという。一方、今回の問題では、公金である県議の政務活動費の使途に十分なチェック機能が働いていない実態も浮かび上がった。激高「裁判に訴える」 「変わった新人が入ってきたな」。平成23年4月の県議選後に初めて開かれた県議会。ベテラン議員は、初当選した野々村氏の言動に驚かされた。 各議員が担当する常任委員会を決める際に警察常任委員会を希望したが、希望者が定員を超えたため抽選に。外れた野々村氏は机をたたいて「裁判に訴える」と激高し、「次回は希望をかなえるよう誓約書を書け」と

    【号泣県議の政務活動費疑惑】議会内でもトラブル、奇妙な選挙戦、議論をふっかけては謝った前職場…(1/2ページ) - MSN産経west
    guldeen
    guldeen 2014/07/05
    典型的な、発達障害の症例ですね。誰か近くで、気づく人は居なかったのか。
  • 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    ブログの改装に伴い記事のパーマネントリンクが変更になりました ↓ 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ
  • 「神をたたえよ」、米下院で速記官叫ぶ 議員らあぜん

    米首都ワシントン(Washington D.C.)にある連邦議会議事堂(2013年10月16日撮影)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【10月18日 AFP】米連邦議会下院で16日夜、米政府の債務上限引き上げ法案の採決の最中に突然、速記官の女性が「神はあざけられることはない」などと叫び出すハプニングがあった。米メディア報道によるとこの速記官は17日、「聖霊に従った」と説明したという。 この速記官は米メディアによってダイアン・リーディ(Dianne Reidy)氏と特定された。リーディ速記官は連邦債務を引き上げて政府機関の一部閉鎖を解除するための法案の採決が行われていた下院の演壇に上り、議員や職員らがあぜんと見つめる中、大声でこう叫び始めた。 「神はあざけられることはない。神はあざけられることはない。この場における最大の欺瞞(ぎまん)は、この国が神の下にある1つの国ではな

    「神をたたえよ」、米下院で速記官叫ぶ 議員らあぜん
    guldeen
    guldeen 2013/10/18
    どう見ても統合失調症です。まぁこの数日間の与野党どうしのうんざりする駆け引きに長々と付き合わされた結果、精神を病んだのでしょうが。