タグ

ginpeiのブックマーク (3,762)

  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識をツリー構造で掘り下げられる学習サイトです。

    ginpei
    ginpei 2021/03/25
    数学や諸々の科学の概念の説明。概念の関係性が上部に表示され、わからない場合は前提知識をすぐ確認できるUIが面白い。
  • Stick Figure Recorder

    Create animated stick figure gifs by recording youself with your webcam!

    Stick Figure Recorder
    ginpei
    ginpei 2021/03/25
    映像から人体を認識して棒人間のアニメーションにする。ウェブ技術で完結。
  • code relay - Fontemon

    You read that right! It's a video game in a font! A font as in "Time New Roman". The entire game is enclosed in fontemon.otf, no javascript, no html, all font. You can play it anywhere!

    ginpei
    ginpei 2021/03/25
    フォントとして実装されたゲーム。ページ下の方で遊べる。合字の仕組みを使い入力文字に応じて画面を更新。バックスペースで戻れる。
  • 河本の実験室の物置

    Web site created using create-react-app

    ginpei
    ginpei 2021/03/19
    アナログ時計の表示を段階的に簡素化して表示。子供の学習に。
  • GitHub - tsayen/dom-to-image: Generates an image from a DOM node using HTML5 canvas

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tsayen/dom-to-image: Generates an image from a DOM node using HTML5 canvas
    ginpei
    ginpei 2021/03/19
    DOMノードを指定してスクリーンショット撮影できるライブラリー。PNG, JPEG, SVGで出力。別オリジンのリソースを使っていると画像化がうまくいかない場合がある様子。
  • 質とスピード(2020秋100分拡大版) / Quality and Speed 2020 Autumn Edition

    質とスピード(2020秋100分拡大版) 2020/11/20 @ JaSST'20 Kyushu

    質とスピード(2020秋100分拡大版) / Quality and Speed 2020 Autumn Edition
    ginpei
    ginpei 2021/03/10
    質とスピードは対立しない。犠牲になる品質とは保守性等の内部品質。高品質「なのに」ではなく「だから」速い。内部品質への投資は1月程度で回収。『短期的にも長期的にも、崩壊したコードを書くほうが…常に遅い』
  • WAI-ARIAを学ぶときに整理しておきたいこと

    結論 ロールについて知る HTMLの暗黙のロールを知る ロールを知った上でロールに対して使用できるプロパティ/ステートを使う (おまけ) markuplintを使おう aria属性を使う前に まず、いきなりaria-labelやaria-selectedとかに手を出さない。 aria-selectedとかを発見してしまうと「option要素以外にもselectedみたいな意味を付加できるんだ!すげえ!使ってみよう!」みたいな気持ちが沸き上がってしまう。わかる。とってもよくわかるよ。当時ぼくもそうだったから。 ただ、そこはぐっと我慢してほしい。 なぜかと言うと、aria属性は、使っていいときと悪いときがある。きちんとWAI-ARIAという仕様と、ARIA in HTMLやCore Accessibility API Mapping (Core-AAM)という仕様で決められていっている[1]の

    WAI-ARIAを学ぶときに整理しておきたいこと
    ginpei
    ginpei 2021/03/10
    まず要素ごとのロールを意識し、本当に必要ならrole属性を与え、ロールの範囲でaria-*属性でプロパティを設定する。良し悪しの例などが多くてわかりやすい。
  • 『全児童フォント(フェルトペン)』(無料版・有料版)を公開しました。 – たぬきフォント

    『全児童フォント』とは 小学一年生の児童が実際に書いた手書き文字をベースに作成した、オリジナルの漢字もモリモリ収録された日フォントです。 今回リリースするフォントは【フェルトペン】バージョンとなります。(将来的に、【鉛筆】【チョーク】【クレヨン】バージョンの追加を予定しています。) 今回は、 ・漢字が1,000文字ほど収録された【無料版】『全児童フォント教漢版』 ・漢字が6,700文字ほど収録された【有料版】『全児童フォント』(価格:1,410円・税込) の、2種類をご用意しています。 無料版・有料版の違いについて 1.無料版では難しい漢字が大変なことになっています。 有料版の『全児童フォント』には、教育漢字を含む第一水準・第二水準・IBM拡張文字(6,700文字以上)を収録しています。 無料版の『全児童フォント教漢版』には、小学校で習う教育漢字(1,006文字)を収録しています。 【

    『全児童フォント(フェルトペン)』(無料版・有料版)を公開しました。 – たぬきフォント
    ginpei
    ginpei 2021/03/10
    子供が書いたような味のあるフォント。無料版は難しい字が黒いぐるぐるで潰れている。
  • Colorbase

    All-in-one color tool for creators

    Colorbase
    ginpei
    ginpei 2021/03/06
    色を指定すると文字色や明暗のカラースキームを教えてくれる。
  • 脆弱性対応(Heartbleed)の責任の所在 東京地判令元.12.20(平29ワ6203) - IT・システム判例メモ

    クレジットカード情報漏えい事故に関し,その原因の一つと考えられる脆弱性対応が運用保守業務に含まれていたか否かが争われた事例。 事案の概要 Xは,Xの運営する通販サイト(件サイト)を第三者に開発委託し,運用していたが,その後,2013年1月ころまでに,Yに対し,件サイトの運用業務を月額20万円で委託した(件契約)。件サイトはEC-CUBEで作られていた。なお,XからYへの業務委託に関し,契約書は作成されておらず,注文書には「件サイトの運用,保守管理」「EC-CUBEカスタマイズ」としか記載されていない。 2014年4月には,OpenSSL*1の脆弱性があることが公表されたが*2,件サイトでは,OpenSSLが用いられていた。 2015年5月ころ,Xは,決済代行会社から件サイトからXの顧客情報(クレジットカード情報を含む)が漏えいしている懸念があるとの連絡を受け(件情報漏えい)

    脆弱性対応(Heartbleed)の責任の所在 東京地判令元.12.20(平29ワ6203) - IT・システム判例メモ
    ginpei
    ginpei 2021/03/06
    保守運用を月額20万円で業務委託している会社へ、顧客情報漏洩の被害1.6億円を請求した裁判。業務内容がSEO等マーケティング寄りだったこともあり脆弱性対応は範囲外と。金額やHeartbleedと関係するかは未判断。
  • 「whndows. com」ドメインを取得して「windows. com」へのトラフィックを盗み見る手法

    「whndows. com」ドメインを取得して「windows. com」へのトラフィックを盗み見る手法
    ginpei
    ginpei 2021/03/06
    typoを狙う系の偽ドメイン名だけど、ハードウェアの熱等でビット反転して値が壊れる現象の際にも引っ掛けることができると。Win標準の時刻調整のが2週間で20万アクセス。
  • skribbl - Free Multiplayer Drawing & Guessing Game

    Aboutskribbl.io is a free online multiplayer drawing and guessing pictionary game. A normal game consists of a few rounds, where every round a player has to draw their chosen word and others have to guess it to gain points! The person with the most points at the end of the game, will then be crowned as the winner! Have fun! Hello!Redesign of the pageMobile supportReworked toolbarUndo buttonMore co

    skribbl - Free Multiplayer Drawing & Guessing Game
    ginpei
    ginpei 2021/03/06
    絵を描いて何か当てるゲーム。登録不要。
  • 21 Bad Front-End Habits to Drop in 2021

    I get it. 2020 wasn’t the best year. We stopped exercising, started spending way too much time on Twitter, ate a lot of junk, and generally let ourselves go – and with good reason! But 2021 has a chance to be different. So here are 21 bad front-end habits we would all be better off leaving behind. Note: I help run the State of CSS and State of JS surveys. Leave us your email if you'd like to know

    21 Bad Front-End Habits to Drop in 2021
    ginpei
    ginpei 2021/03/03
    やめるべき21のフロントエンドしぐさ2021、みたいな。クッキーやめろとかスクロールジャックやめろとか、あとTypeScriptから逃げるなとか。アレゲな題名だけど意外と共感が多かった。
  • Gitで日本語長文のdiffをとる方法

    課題 日語の長文をgitで管理していると、ほんのちょっとの変更でも、diffでは行丸ごと変更されたことになり、変更点がよくわからないことがある。 二泊三日で小説を書く過激なイベントNovelJam 2018参加作品である高橋文樹氏の「オートマティック クリミナル」は、GitHubを使って執筆されている。小説では、git diffの欠点がはっきりでる。高橋氏は参加レポートで、こう書いている。 あと、今回得た重要な知見なのですが、Githubではある程度以上テキストが長くなってくると、数文字の調整で全部差分として判定されたりするので、小説には向いてないかなーと思いました。小説は行の移動とかがよく発生するので、GithubじゃなくてGitとの相性かもしれません。 普通にgit diff 確かに、普通にdiffをとるとその通り。コマンドラインで「オートマティック クリミナル」リポジトリの途中経過

    ginpei
    ginpei 2021/03/02
    `git diff --word-diff-regex=$'[^\x80-\xbf][\x80-\xbf]*'`で良い感じに。
  • しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント

    ◉しっぽり明朝は商用・同人誌利用可能の明朝体フリーフォントです しっぽり明朝は、石井中明朝体OKLやリュウミンKO、A1明朝、筑紫Aオールド明朝等に影響を与えた、東京築地活版製造所の名作書体である五号系活字を下敷きに、物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指して制作した、オールドスタイル明朝体フリーフォントです。 どんな方でも制限なく自由に使えるハイクオリティな文用明朝体をお届けしたいと考え、こしらえました。フォントを単体で販売したりライセンスを変更する以外は商用でも個人利用でもおおよそ自由に使えるSILオープンフォントライセンスのフォントです。 ◉文用Regularウエイトを含め全5ウエイトの“新しっぽり明朝” ヴァージョン3は“新しっぽり明朝”と謳ってもいいかもしれません。 それまで開発で使用していたフォント制作ソフトをFontforgeからGlyphsに変更し

    しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント
    ginpei
    ginpei 2021/02/26
    柔らかい印象の明朝フォント。商用利用可。
  • GitHub - syakuzen/DelaGothic: fat sans-serif font

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - syakuzen/DelaGothic: fat sans-serif font
    ginpei
    ginpei 2021/02/26
    どっしり太くてでらかわいい日本語フォント。JIS第3水準対応、商用無料、改変可能。
  • CSSのCascadingに追加されようとしているLayerという概念 - araya's reservoir

    2021 年 1 月に CSS Cascading and Inheritance Level 5 の First Public Working Draft が公開された。 CSS Cascading and Inheritance はその名の通り、CSS の Cascade や継承などについての仕様を定義しているもので、つい先日 Level3 が晴れて W3C Recommendation となった。 CSS Cascading and Inheritance Level 3 is a W3C Recommendation そして、新たに First Public Working Draft が公開された Level5 では、今までの Cascading に、新たにLayerという概念の導入が検討されている。 記事では CSS の Cascading についておさらいし、新しい概念であ

    CSSのCascadingに追加されようとしているLayerという概念 - araya's reservoir
    ginpei
    ginpei 2021/02/17
    CSSのスタイル適用順序に追加されそうなLayerについて。詳細度より優先順位が高い基準だが、先にレイヤー名だけ記述することで各スタイルの記述順序に依らない宣言が可能。
  • <css-doodle />

    There's an alternative way to set up the grid by using the @grid property. <css-doodle> :doodle { @grid: 5 / 8em; } background: #60569e; transform: scale(@rand(.2, .9)); </css-doodle> :doodle { @grid: 5; @size: 8em; } background: #60569e; transform: scale(@r(.2, .9)); use Import rules from CSS custom properties (CSS variables). <css-doodle use="var(--rule)"></css-doodle> It's highly recommended to

    ginpei
    ginpei 2021/02/10
    ウェブコンポーネントを使って独自に拡張したCSSを記述できるもの。こういう使い方もあるんだ。
  • COCOA騒動メモ

    COCOA が動いていなかったことで大臣が謝罪してひと騒動起きている件について、開発者視点からのメモを残してみます。 なぜこのメモを書いたのか 世間的には不正確な情報で叩ければOKの風潮が強くてしんどいので、正しいと思われる情報を拾い集めたものです。中抜きwww 王子wwwww Xamarin wwwwwwww みたいな人にはあんまり興味ないかと思います。 調べ始めたきっかけはこのツイートと引用されたblog記事ですが、記事の内容が違うことはすぐに指摘されて撤回されていたのですが、実際どうだったのかさらに調べてみました。 接触通知アプリ COCOA とはなんなのか 仕組みとか何かは公式サイトでもみてもらうとして。この件で煽っている人でも一部理解できていない人がいるようなのですが、直接的な効果としては 保健所が濃厚接触者追跡をする際の手助けとなるためのアプリ ということになります。アプリをイ

    COCOA騒動メモ
    ginpei
    ginpei 2021/02/10
    Covid-19接触通知アプリがAndroidで動いてなかった件まとめ。不具合の内容や時系列で仕様の動き、各視点での改善案など。
  • FirestoreでTwitterのタイムラインを実装する場合のベストプラクティスとは|Nino|note

    規模や実装によりますがSaaSを使った方が楽です。詳しい実装や金額を見ていきましょう。Twitter規模のサービスをベースに話を進めます。 Firestoreのみで実装する場合FirestoreはORオペレーターがないのでタイムラインを実装するにはフォロワー全員のタイムラインコレクションにツイートの参照を追加する必要があります。 たとえば300万人のフォロワーがいるHIKAKINが「おはよう」とツイートした場合、おはようツイートのIDをフォロワー全員のタイムラインコレクションに計300万回書き込む必要があります。 FirebaseのBlazeプランでは1書き込みが0.00018円なので300万回を掛けて540円が費用として発生します。また、通信量やDB容量も嵩むので厳密にはさらにコストがかかります。 逆にタイムライン表示は単に各ユーザーのタイムラインコレクションを呼ぶだけですみます。ノーコ

    FirestoreでTwitterのタイムラインを実装する場合のベストプラクティスとは|Nino|note
    ginpei
    ginpei 2021/02/08
    多対多をFirestoreで実装する場合、外部サービスのAlgoliaも選択肢に。「利用者4500万人、平均300人のフォロワー、毎日3ツイート、10回のタイムライン表示」という条件ではAlgoliaが有利。保守性も高いとのこと。