gibson_2200のブックマーク (732)

  • 映画『黒い箱のアリス』の私的な感想― 3本のシリンダーから得た能力―(ネタバレあり)

    Black Hollow Cage/2017(スペイン)/106分 監督:サドラック・ゴンザレス=ペレジョン 出演:ロウェナ・マクドネル、ジュリアン・ニコルソン、エデ・リサンデル、マーク・ピゲネル、ウィル・ハドソン 黒い箱の謎 ここまで静かなサスペンス映画も珍しい。 カメラワークは恐ろしくゆったりとしていて、シンメトリックな構図や情緒的な風景描写は、疲れきった夜に観るにはあまりに危険すぎる。 劇中の音楽や効果音も最低限に集約されているこの作品では、監督が故意的に全ての説明をカットしているようなので様々な解釈が可能なのだけれども、自分にはこの原題の“Hollow Cage”という単語がどうしても引っかかる。 父が起こした自動車事故の果てに、最愛の母と右腕を失くした少女アリスを巡るこの物語は、彼女が森の中で見つける事になる黒い箱の正体に全ての謎が詰まっている。 映画『GANTZ』に出てくる黒い

    映画『黒い箱のアリス』の私的な感想― 3本のシリンダーから得た能力―(ネタバレあり)
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/11
    面白そう...。
  • 秋雨から秋深まる - 田舎に暮らして

    昨日は予報では30度まで気温が上がって残暑になる予定だったのに、雨が降り続き肌寒いぐらいの23度程が最高気温だった。 今迄は半袖Tシャツと柄物のステテコで寝ていたおとうさんも長袖長ズボンのパジャマで寝ることにした。 今日になっても雨は上がらず寒さが続いている。 これだと明日の朝は冬の布団が欲しいかもと、洗ってカバーも掛けずに押入れに入れたままの布団を引っ張り出してきた。 厚い雲に覆われた空を見て、すっかり夏は終わったなと思う。 雨は今日迄で明日からはまた晴れそうだけれど。 最低気温はずっと20度以下、すっかり熱帯夜からはおさらばだ。 水曜日の朝は15度まで下がるみたいだから冬布団が恋しくなるかもと思ったのだった。 夏は終わったのね、今年の夏は当に暑かった。 涼しい夜が来るだけでも嬉しい気持ちだ。 でも北海道は大変みたい。 おとうさんの会社では北海道地震でお手伝いに行く方がいるみたいなんだ

    秋雨から秋深まる - 田舎に暮らして
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/11
    北海道、心配ですね。急に寒くなってきたので風邪などには気を付けてください。
  • 練り練 - 砂ビルジャックレコード

    「練り」という言葉が突然お気に入りになった。「練り」という音の響きと行為の組み合わせがなぜだか気持ちいいというか、おもわずふふふという環状になってしまう。そういえば知育用菓子のあれも3回は練っている。知的好奇心をくすぐる単語なんじゃないかな。「練」ったら面白そうな言葉を探すことにしました。どの言葉がハマるか練習しよう。 練りりんご 練り毛 練りワンピース 練りハンカチ 練り神社 練りじゃんけん 練りヘッドホン 練りくらべ 練りドイツ 練りデンタルオフィス 練りジェンガ 練り明かり 練りオランウータン 練り塗布薬 練り世界遺産 練り審判 練りビル 練り 練りトランシーバー 練りショパン 練り下 練りCA4LA 練り業者 練り40代 練り瓦 練りヌー 練りシベリアンハスキー 練りポーズ 練り馬 練り行進曲 練りコーヒー 練りAvicii 練り専門学校 うーん、まだまだ鍛錬が必要だ。

    練り練 - 砂ビルジャックレコード
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/11
    「練り」って音、すごく「ねりねり」しますよね。もう頭の中で粘度の高いものを混ぜている雰囲気をイメージできるのがすごいです(笑)「練り芋」「練りタオル」「練りブック」「練りジーンズ」...難しいですね。
  • リメンバー・ミー - シネマ一刀両断

    傑作すぎてテンション下がるわー。 2017年。リー・アンクリッチ監督。アニメーション作品。 天才的なギターの才能を持つ少年ミゲルはミュージシャンを夢見ているが、過去の悲しい出来事が原因で、彼の一族には音楽禁止の掟が定められていた。ある日ミゲルは、憧れの伝説的ミュージシャン、デラクルスの霊廟に飾られていたギターを手にしたことをきっかけに、まるでテーマパークのように楽しく美しい「死者の国」へと迷いこんでしまう。ミゲルはそこで出会った陽気で孤独なガイコツのヘクターに協力してもらい、元の世界へ戻る方法を探るが…。(映画.comより) おらぁー、新作映画週間いくぞー! だけど心は雨模様。その理由はすぐわかります。 そういえば昨日、UFOを見たんですよ。河原で煙草を吸いながらボードレールの『パリの憂』を読んでいて、「さすがボードレール。ええこと書きよるわ」などと思惟しつつ、ふと空を打ち眺めたら柿ピー

    リメンバー・ミー - シネマ一刀両断
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/11
    導入のUFOの話といい、宇多丸氏の話といい、本題の映画評といい、すごく読みやすくて楽しかったです!
  • セル - おかめさんのキネマ手帖

    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/10
    記事とは関係ありませんが、プロフィール欄の説明文に笑わせてもらいました。僕も似たような感覚を持ってます(笑)
  • 「きみの鳥はうたえる」 - 映画貧乏日記

    「きみの鳥はうたえる」 新宿武蔵野館にて。2018年9月8日(土)午後2時20分より鑑賞(スマリーン1/C-4)。 ~「終わりの予感」が漂う中、いとおしく切ない若者たちの夏 北海道・函館の映画館、函館シネマアイリスの開館20周年記念作品として製作された映画。原作は作家・佐藤泰志の小説。佐藤泰志は、5回も芥川賞候補になりながら一度も受賞できず、1990年に41歳で自殺している。死後しばらくしてから注目を集めるようになり、「海炭市叙景」(2010)、「そこのみにて光輝く」(2014)、「オーバー・フェンス」(2016)が映画化された。それに続く映画化4作目となる。 ちなみに過去の作品は、いずれも地元の函館の人々が中心となって映画化したもの。今回もそれは同様だ。そのせいか、原作は東京が舞台だが、映画では過去作同様に函館に舞台を移している。また、時代も現在に変更しているため、スマホやラップ音楽とい

    「きみの鳥はうたえる」 - 映画貧乏日記
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/10
    気になっている映画です。
  • アメイジングなスパイダーマン体験が遂に実現!『Marvel’s Spider-Man』 - うさぎどんののんびり映画ライフ

    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/10
    ニューヨークを飛び回れるってだけでワクワクしますね
  • 【激怒】オマエら、映画ガチ勢がネタバレ防止のためにどれほど命削ってるか知らんだろ?【ブチギレ案件】 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    映画のネタバレ」というのは非常に奥が深い。 私は映画好きの人間として、ネタバレについては人一倍こだわっている。私の周りの映画ガチ勢たちも、皆、ネタバレに対しては厳しい態度をとる。しかし今まで出会ってきたその他大勢の一般人たちは、「ネタバレ」というものにあまりに無頓着だ。しかも、「それネタバレだよ」と指摘すると、ポカーンとする。それがネタバレであることを指摘されても理解できていない。人たちは充分に「ネタバレ」に気を遣っていると思いこんでいるのだが、映画ガチ勢からするとあまりに甘い! ということで、いつかブログで解説して、彼ら・彼女らへのネタバレガイドラインなるものを示したい、そんな思いがずっとあった。今回やっと時間ができたので書き殴ってみた。映画ガチ勢の同士たちが、ネタバレに怯えながら暮らすような世の中から一転、映画のネタバレとは無縁な、そんな平和な世界を実現したい。僭越ながら映画ガチ勢

    【激怒】オマエら、映画ガチ勢がネタバレ防止のためにどれほど命削ってるか知らんだろ?【ブチギレ案件】 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/10
    面白かったです(笑)
  • 映画『きみの鳥はうたえる』の私的な感想― 屈託なく笑う石橋静可の笑顔― - マリブのブログ

    きみの鳥はうたえる/2018(日)/106分 監督/脚:三宅 唱 出演: 柄 佑、石橋 静河、染谷 将太、渡辺 真起子、萩原 聖人 屈託なく笑う彼女の笑顔 こんなにも美しく笑う女優を初めて見たかもしれない。 ビートルズの「リボルバー」に収録されたジョン・レノン作のロック・ナンバーを邦題に起こしたこの作品には、終始その気怠くも心地よい70'sの音色が漂い続ける。 とは言え、劇中に無駄なインストは全くなく、それは染谷将太演じる静雄のちょっとくたびれたTシャツや、石橋静河演じる佐和子のアメカジ風のチェックシャツ等からも醸し出され、飽和した空間に漂い続けていた20代の頃の懐かしさが蘇ってくる。 榎祐扮する主人公の“僕”は、まるで村上春樹の「ノルウェイの森」に出てくるキャラクターの様に社会の傍観者であり続けようとするが、佐和子の魅力にはお手上げ。 屈託なく笑う彼女の笑顔は、芝居という枠を超え

    映画『きみの鳥はうたえる』の私的な感想― 屈託なく笑う石橋静可の笑顔― - マリブのブログ
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/09
    気になっている映画です
  • 映画バイブル六選 - シネマ一刀両断

    フランソワ・トリュフォーがヒッチコックにインタビューした『定 映画術』は映画好き必携のバイブルとされている。4000円もするバカでかいだ。学生時代に大枚はたいてヒィヒィ言いながら家に持ち帰り精読したが、全くおもしろくなかった。 映画監督が映画を語っているよりも、映画評論家が映画を語っているの方が遥かにおもしろい。 高度に体系化された映画理論が心躍る筆致で綴られているからだと思う。何より、奴らは映画のプロであると同時に文章のプロでもある。たとえ書いていることがデタラメでも、読み物として滅法おもしろいのだ。 そんなわけで、私にとっての映画バイブルを6冊ご紹介。しゃっちょこばったおカタいは1冊しか出てこないので、どうか安心してほしい。 『映画の見方がわかる』 町山 智浩 『キネマ旬報』の副編集長とトラブルになり、編集部に乗り込んでパイ投げを行うという事件を起こした『映画秘宝』の創刊者

    映画バイブル六選 - シネマ一刀両断
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/09
    面白かったです
  • バスケ買春問題 - ほとんど家にいる

    バスケの買春問題に対して割と普通に 「税金で行ってるくせに何してるんだ!」 という人が沢山いてやばい。 お前だって税金の恩恵を受けているはずだろ。 そんなに清廉潔白に生きているのか。 批判の仕方が違うんだよね。 そういことは政治家とか官僚とかに言うもんなんだよ。 生活保護で暮らしてるくせに 障害者手当で生きてるくせに とか言うよ。 こういう人は。 こういうこと言う人はたぶん この社会を不平等だと思っている。 自分が真面目に働いて税金を納めたのに なんでこいつらはそれで遊んでるんだ! 不公平感を感じている。 そういう人が多くなっているということ。 人は生きているだけで何らかの影響を与えあっている。 それの真逆の考え方。 どうにかしないとやばい。 この国はダメだ。 こんな意見を持つ人が多いし 日でベーシックインカムなんて無理だな。

    バスケ買春問題 - ほとんど家にいる
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/23
    売春ってwin-winだと思うんですよね。
  • 早春 - シネマ一刀両断

    恋はスリル、ショック、サスペンス。 1970年。イエジー・スコリモフスキ監督。ジェーン・アッシャー、ジョン・モルダー=ブラウン。 学校を中退し、ロンドンの公衆浴場で働き始めた15歳のマイクは、そこで働く年上の女性スーザンに恋心を抱く。だが、婚約者がいながら別の年上男性ともつきあう彼女の奔放な性生活を知るうち、マイクの態度が変化していく。そして雪が積もった日、マイクはスーザンの車のタイヤをパンクさせる。スーザンは、雪の中に婚約指輪を落としてしまい、二人は空っぽのプールで雪を融かし、指輪を探し出そうとするが…。(Amazonより) ようやっと『デミ映画特集』が終わり、途方もない解放感を味わっています! 正直言って、第1弾をアップした時点ですでに飽きてましたから。この特集に。 「だいたい誰やねん、デミ・ムーアて。興味ねえわ」と思いながら、映画観て、レビュー書いて、それをアップしていたのです。4日

    早春 - シネマ一刀両断
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/18
    記事が面白くて、読んだあとに「セプタプルショック!」と叫んでしまいました。
  • 映画は1100円で観る!東京都内の映画館&大手シネコンのお得な割引情報【2020改訂版】 - マリブのブログ

    映画館の割引情報 映画館で映画を観る意義が変容しつつある現代。 友人や恋人とのデートコースとして昔ほど気軽に行かなくなってしまった最大の原因は、やっぱり未だに殆ど変わらないその料金設定のせいかもしれません。 多様化するエンターテインメント業界の中で、どうも不器用な映画産業。。 テレビやネット、VOD等で気軽に映画が見れてしまう今の世の中では、映画館で誰かと感動を共有するコト自体がいつの間にかもう昔のハナシになってしまいました。。 それでも、 「ちょっと気になる新作映画があるんだけど・・」 とか、 「面白いかどうか分かんない映画に高い金は払えねえ」 という方達の為に、首都圏の映画館の割引情報をまとめてみました。 今まで知っているようで知らなかった意外な割引サービスや、貴方の持っているカードを提示するだけでかなりオトクになる映画館も結構ありますので、ご参考までにどうぞ。 ※学割、株主優待割引等

    映画は1100円で観る!東京都内の映画館&大手シネコンのお得な割引情報【2020改訂版】 - マリブのブログ
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/14
    都会はたくさん映画館があってうらやましいです...。
  • 死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ

    俺のこのツイート↓がバズりました。配役だけで誰が死んで誰が犯人なのかわかる「配役デスノート」「死兆星キャスティング」とか名付けたい現象ですね。 「無名の役者だから展開が読めない。広瀬すずだったら生き残るってわかるよね。」これ、日映画だと結構深刻な問題。日映画は芸能人のプロモという側面が強いので、ホラー映画でも死なない女性タレントは事前に分かってしまう。— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2018年7月24日 でも「深刻な問題」と書きましたがこれは取り消したい。死亡フラグや配役から展開を予測するのも映画を観る楽しみです。 死亡フラグが立ちまくる男 映画『ホットショット』より、出撃前に死亡フラグが立ちまくる夫婦。超好きなギャグです。 黒がよぎる マイホームを購入する 子どもたちが待っている 鏡が割れる 家に帰ったら重要なサインすると約束する 地球を救う方法を思いつく ついでにケネデ

    死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/14
    凄く面白かったです(笑)
  • アクションスター「ジャッキー・チェン」と「トム・クルーズ」は相思相愛(ライバル)の関係? 彼らのオマージュを振り返ってみよう - しーまんの映画から学ぶ人生

    ども! 最近、写真詐欺で男のトキメキを蹂躙する女性のことを捕まえる法律が出来て欲しいな〜と切に願っている、しーまんです。 さてさて、トム・クルーズ主演のアクション・スパイ映画『ミッション:インポッシブル フォールアウト』が公開されましたね〜。 もちろん鑑賞したんですが、まぁ〜アクションだけで言ったらとてつもないものになってましたよ。 www.shi-man6354.com そんなとてつもないアクションを自らこなすトム・クルーズのことを、僕は「進行性ジャッキー病(死と隣り合わせのスタントを自ら挑戦してしまう病気)」だなんてよく言ってるんですけど、やっぱりトム・クルーズのアクションを見てるとどーーしてもジャッキー・チェンが頭にチラつきます。 で、改めて彼らのアクションを振り返ってみると、どうも互いを意識してることが映画内からビシビシと伝わってくる感じがあるので、今回はそこらへんを記事にしたいと

    アクションスター「ジャッキー・チェン」と「トム・クルーズ」は相思相愛(ライバル)の関係? 彼らのオマージュを振り返ってみよう - しーまんの映画から学ぶ人生
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/13
    面白い記事でした!
  • 愛を殺さないで - シネマ一刀両断

    もうやめませんか、ウソ回想。 1991年。アラン・ルドルフ監督。デミ・ムーア、グレン・ヘドリー、ブルース・ウィリス。 シンシアとジョイスは幼なじみの親友同士。ジョイスと暴力的な夫ジェームズの間にはいさかいが絶えなかった。ある夜、シンシアとジョイスはカーニバルに出かけるが、そこでジェームズが殺されるという事件が。一体何が起こったのか? 刑事ウッズがシンシアを事情聴取するが…。(映画.com より) 日から『デミ映画特集』が4日間に渡って行われます。 どうしてこんなことが行われるのかと言うと、よく考えたら私はデミ・ムーアの映画を数える程度しか観ていないことに気付いてしまったからです。 それに私だけでなく、社会全体が「デミ・ムーアとは何だったのか?」という問題についてそろそろ真剣に考えてもいい時期に差し掛かっていると思うんです。 冗談半分に聞こえるでしょうが、もう半分はマジです。 鳴り物入りで

    愛を殺さないで - シネマ一刀両断
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/13
    今、デミ・ムーアが映画に出てきても、脳内ではゴーストの頃で止まってるから気付かないだろうなぁ...。
  • 枝豆は持つのか? - 田舎に暮らして

    今日からお盆、全国的に帰省もピークか。 けれど我が家では下の子が17日に帰省する以外に来客の予定はない。 多分おとうさんが仕事だからだ。 子供の帰省に合わせて庭の枝豆がべられると良いなあと思っていた。 一度にべ切れないから種を3回に分けて蒔いたりして、収穫時期を調節したつもりだったけれど。 この猛暑それに加えて日照りで予定が狂ってしまった。 水をあげたりしたけれどすっかりべ頃になっている。 帰省まで持つのか、どうなのかなあ。 葉っぱをかき分けてみると豆はパンパンになっているかも? 味見に茹でてみたけれど、すでにべ頃? 木曜日は雨でそこから少し気温が下がりそう。 もう少しだから待ってほしいなあ。 根っ子が有るから大丈夫だと思うけれど。

    枝豆は持つのか? - 田舎に暮らして
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/13
    自家製の枝豆いいですね!
  • きねまないと的2018年上半期公開映画ランキング! - きねまないと

    はじめに ノミネート作品 第59位 第58位 第57位 第56位 第55位 第54位 第53位 第52位 第51位 第50位 第49位 第48位 第47位 第46位 第45位 第44位 第43位 第42位 第41位 第40位 第39位 第38位 第37位 第36位 第35位 第34位 第33位 第32位 第31位 第30位 第29位 第28位 第27位 第26位 第25位 第24位 第23位 第22位 第21位 第20位 第19位 第18位 第17位 第16位 第15位 第14位 第13位 第12位 第11位 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 まとめ はじめに なんと早いもので2018年も半分が過ぎました!というわけで、今回も「きねまないと的2018年上半期ベストランキング」!いってみましょ~~!!!! ノミネート作品 今回もノミネート作品は

    きねまないと的2018年上半期公開映画ランキング! - きねまないと
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/08
    たくさん観てますね!うらやましいです!!
  • コンビニで品物を一個だけ買う、ということができない - まだロックが好き

    生きづらさ、というか、じぶんの弱さ、のようなものを有体に記載することによって、「あぁ、なんてかわいそうなひとなんだろう」と読み手の同情心をあおり、「このひとは私が見守っていてあげなければいけない」という慈悲のこころを発生させることにより、けっかてきにこのブログの読者を得る、という戦略的な見地から、おれの生きづらさ、および、おれの弱さを書かせていただくと、コンビニなどで品物を一個だけ買う、ということが出来ない。 どういうことか? というと、例をだしたい。先日のことである。花火を購入しようとコンビニに来店した。ドアーをはいってすぐ左手の陳列棚にそれはあった。花火を手にしたとき、おれの目的は達成したも同然なのだが、おれはすぐさまレジスターに向かうではなく、書籍の陳列棚から大回りにまわり、ドリンク冷蔵庫を観察し、ほしくもないカルピスと、その向かいの棚にある珍味棚からナッツ類をてにとり、さらには、お

    コンビニで品物を一個だけ買う、ということができない - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/08
    分かる気がします...。だから、自分は節約の意識でコンビニの使用を控えてます(笑)
  • 寒いぐらい - 田舎に暮らして

    朝からザーザー雨が降り、ようやくカラカラの畑が潤っている。 雨は大事だ。 その雨も10時半ごろから小止みに、すかさずチャリンコで買い物に出掛ける。 いつものように帽子をかぶり、さーっとこぎ出すと! 思っているより随分寒い、これだと長袖が欲しいかも。 スースーなんてもんじゃないから、こんなに寒いんだ。 帰ってきて外気温をネットで見たら18.1度!この間より20度も下がっている。 寒いはず。 昨夜は窓を閉め切ってエアコンも点けずに寝たのに、夏掛けを首まで掛けてたもの。 今日は立秋、秋は暦通りに始まったみたい。

    寒いぐらい - 田舎に暮らして
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/08
    寒暖差で体を壊さないようにしないとですね。