タグ

川崎に関するfujitsukaのブックマーク (11)

  • 小田急線も止まった停電の原因は…川崎市の水道工事 東電に連絡せず、地中の送電線を壊す:東京新聞 TOKYO Web

    横浜市青葉区などで13日夜に発生し、約7万戸に影響した大規模な停電について、川崎市は17日、市発注の水道工事で東京電力の地中送電線を壊したのが原因と発表した。受注業者は市の調べに「送電線があることは認識していたが、図面を見ただけで、正確な位置を把握しないで工事をした」と説明しているという。 川崎市によると、13日午後10時から同市麻生区上麻生の市道で、地下の水道管補強のため地盤を固める薬剤を注入する工事を開始。注入用の直径約4センチのパイプを地下約4.5メートルの地点まで挿入した際に、送電管4を貫通し破損した。

    小田急線も止まった停電の原因は…川崎市の水道工事 東電に連絡せず、地中の送電線を壊す:東京新聞 TOKYO Web
    fujitsuka
    fujitsuka 2022/05/18
    いままでもヒヤリ・ハット系はあったでしょ。事故予防の観点が抜けてんなぁ
  • 川崎のかなまら祭の危機

    川崎の奇祭、かなまら祭をご存じだろう。あのピンクのチンコ神輿が有名なやつだ。 あのピンクちんこを奉納した会社が潰れてしまった。日の伝統の危機だ。 女装クラブエリザベスが奉納した神輿だったあのピンクちんこ神輿は、実は浅草橋と新宿にあった女装クラブ、エリザベスが奉納したものだった。神輿だけじゃない、それ以外の玉串料も奉納して金山神社を支えていたと思われる。 このエリザベスはアント商事という会社が運営していたのだがこの会社が去年廃業してしまった。 下着の商社だったアント商事は元々女性用下着の商社だったのが、どうも通販で下着を買う客の中に男性が多いという事に気が付いた。つまり女装需要である。店で買うのが憚れるので通販を使っているのだと。 同商事はこれはニッチな需要だと見抜いた。ニッチって隙間産業みたいな意味じゃないよ。生態学で安定的生存圏って意味だよ。 しかもこのニッチは下着市場だけじゃない、「

    川崎のかなまら祭の危機
  • 「川崎に来るしかない」改札からあふれる人…宣言初日、都民押しかけた神奈川(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都への緊急事態宣言が始まった25日、百貨店や映画館などの商業・レジャー施設が休業していない神奈川県内には、買い物や事を目的にした多くの都民が足を運んだ。宣言初日とは思えない混雑ぶりに、県民からは驚きや困惑の声が上がっていた。 【図表】東京都内の平均新規感染者数が現在のペースで増加した場合の推移

    「川崎に来るしかない」改札からあふれる人…宣言初日、都民押しかけた神奈川(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 労働者の街、川崎でホームレスが減っている――現場で何が起きているのか(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦後、「労働者の街」や「工場の街」として知られてきた川崎で、ホームレスの姿がだんだんと見られなくなっている。JR川崎駅直結の商業施設ラゾーナや地下街アゼリア周辺で見かけるホームレスの数もぐっと減っている。 筆者は川崎で生まれ育ったが、昔から多摩川の土手には、青いテントのホームレスの小屋がたくさんあった。読者の中にも、JR東海道線や京浜東北線、京急線の車窓から、そうした土手にある青いテントを見た人がいるかもしれない。 しかし、10月6日午後、多摩川の六郷橋付近の土手に改めて行ってみると、ホームレスの小屋はたくさんあるのだが、人がなかなか見当たらない。ホームレスの人はいったいみんなどこに行ったのか。 がら空きとなった多摩川六郷橋付近にあるホームレスのテント(高橋浩祐撮影)●川崎市が自立支援活動に注力実は、川崎市の自立支援センターが、「生活づくり支援ホーム」と呼ばれる支援施設に入るようお願いし、

    労働者の街、川崎でホームレスが減っている――現場で何が起きているのか(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 児童など18人刺される 女児ら2人死亡 身柄確保の男も死亡 | NHKニュース

    28日朝、川崎市の路上でスクールバスを待っていた小学生や大人が男に次々と包丁で刺され、警察によりますと2人が死亡し17人がけがをしました。警察は、小学生たちを刺したあとみずから首を刺して死亡したのは川崎市の51歳の男と特定し、殺人の疑いで捜査しています。 28日午前7時45分ごろ、川崎市多摩区登戸新町の公園近くの路上で、私立「カリタス小学校」に通う小学生17人と、大人の男女2人の合わせて19人が男に次々と包丁で刺されたり切りつけられたりしました。 警察によりますと、このうち東京 多摩市に住む小学6年生の栗林華子さん(11)と、東京 世田谷区に住む外務省職員、小山智史さん(39)の2人が死亡し、ほかの17人も重軽傷を負いました。 男はまもなく現場付近で警察に身柄を確保されましたが、みずから首を刺していて意識不明の重体となり、その後、搬送先の病院で死亡しました。 警察によりますと、その後の捜査

    児童など18人刺される 女児ら2人死亡 身柄確保の男も死亡 | NHKニュース
    fujitsuka
    fujitsuka 2019/05/28
    なんとも痛ましい。子を持つ親として本当にやるせない。犯人は凶行におよんで何か目的を達したのだろうか?どんな人も思い詰め過ぎずに、誰かに助けを求めてほしい。話ぐらいならおじさん聞くよ。
  • スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞

    回転寿司最大手の「スシロー」がデータ分析で成果を上げている。店舗に「回転すし総合管理システム」を導入し、1分後と15分後に必要な握りネタと数を常に予測。店長の勘と経験にIT(情報技術)の力を加味し、べたい握り寿司をタイムリーに提供する。システムの導入で、回転して時間が経った皿が減り、廃棄量は4分の1ほどになった。JR川崎駅にほど近い「スシロー」のミューザ川崎店(川崎市)。ここはスシローでもト

    スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 廃棄量75%減 - 日本経済新聞
  • 東芝未来科学館、川崎市に1/31オープン 1号機製品の展示、実験コーナーなど - はてなニュース

    東芝は1月31日(金)、同社の技術や製品を展示する「東芝未来科学館」をオープンします。場所は、神奈川県川崎市にある東芝のビル「スマートコミュニティセンター」の2階。入館は無料です。 ▽ 東芝未来科学館のオープンについて ▽ http://kagakukan.toshiba.co.jp/ 1961年から2013年9月まで川崎市幸区小向で開館していた「東芝科学館」が移転リニューアルし、「東芝未来科学館」としてオープンします。 館内は、ウェルカムゾーン、ヒストリーゾーン、フューチャーゾーン、サイエンスゾーンの4つで構成されます。ウェルカムゾーンは、東芝が目指す近未来や快適な暮らしを映像で紹介。ヒストリーゾーンにある「創業者の部屋」は、創業者の田中久重氏と藤岡市助氏が生んだ重要文化財「万年自鳴鐘」のレプリカや日初の白熱電球を展示します。「1号機ものがたり」では、電気冷蔵庫などの1号機製品が見られ

    東芝未来科学館、川崎市に1/31オープン 1号機製品の展示、実験コーナーなど - はてなニュース
  • 続・その街の魅力! 五所川原、水戸、千葉、江戸川、麻布、川崎、古町通、浜松、岐阜、伊勢、金沢、西成、下関、徳島、大分……にも地元の良さを伝えるブロガーがいる - 週刊はてなブログ

    ※さらに続々編を公開しました。ぜひ「続々・その街の魅力! チェンマイ、釧路、小樽、五反野、月島、鶴見、寒川、千林商店街、うどん県、大橋(福岡市)……」も合わせてお読みください。 dsc_1100.jpg by katsniffen, on Flickr 昨日更新した「その街の魅力」が Yahoo!ニュース に掲載され、たくさんの方に見ていただけたようです。 ちょっとしたブームが起きたようで、その後もたくさんの地域に住み続ける理由があちらこちらのブログに投稿されているようですが、ここでは続編としていくつかピックアップしていきましょう。 前回の記事と合わせてお読みください。 東北 私がこれからも五所川原市に住み続けるために必死で探した6つの良いところ - 見切れ写真家元のおいらが無責任に思ったこと 必死に探していただきました! 初青森です。 津軽 (新潮文庫) 作者: 太宰治出版社/メーカー:

    fujitsuka
    fujitsuka 2014/01/24
    うーん。。。川崎の魅力ってそれだけ? 東扇島の海、市に沿って流れる多摩川、多摩区の梨畑とか用水路沿いの桜並木、生田緑茶、新百合ヶ丘の少しセレブな雰囲気などなど。ラゾーナなんかまだまだ新参者だ。
  • 朝日新聞デジタル:火災発生…冷蔵庫に逃げ3人助かる 大阪の青果卸会社 - 社会

    20日午前10時ごろ、大阪東大阪市森河内東2丁目の青果卸会社「ミナト」の鉄骨2階建て作業場から出火、約40平方メートルが焼けた。40〜70代の従業員8人が病院に搬送され、のどの痛みを訴えているという。うち3人は建物内の大型冷蔵庫内に逃げ込み救出された。  東大阪市消防局と布施署によると、作業場1階にある大型冷蔵庫付近から出火したとみられ、8人は2階にいた。うち5人は自力で外に避難し、3人は2階の大型冷蔵庫内に逃げ込み、携帯電話で「冷蔵庫内にも煙が充満してきている」と救出を求めたという。  現場は、JR放出駅の南東約700メートルの住宅街。火災を目撃した清掃会社の男性(48)は「黒煙が立ちこめ、中から人が逃げ出してきた」と話した。 最新トップニュース

  • 数え方変え「待機児減らし」/「横浜方式」 大阪・札幌・川崎でも/「認可保育所増の願い裏切る」と批判

    横浜市が発表した、安倍晋三首相お墨付きの「待機児童ゼロ」。待機児童の定義を少しずつ変えていく「待機児童減らし」も使いながら、統計上の「ゼロ」を生み出した同市の手法が、各地に広がっています。 大阪市は今年度、24区中21区で「待機児童ゼロ」になったと発表しました。「育児休業中」や「自宅で求職中」を待機児童からはずしたことが大きな要因です。取材に対し同市は、「同じ土俵で比べなければ意味がない」と市長からの指示を受け、横浜市と同じ定義にしたと説明。「統計上のゼロ」と認めながらも「大阪市だけが特殊なやり方ではない」と答えています。 川崎市は今年度から、「自宅で求職中」を待機児童からはずしました。理由については、横浜市が昨年度から同様に除外したのをはじめ、他都市の状況などを勘案した結果としています。 「2年以内にゼロを目指す」と市長が会見した札幌市でも、今年度から「自宅で求職中」の215人を待機児童

    数え方変え「待機児減らし」/「横浜方式」 大阪・札幌・川崎でも/「認可保育所増の願い裏切る」と批判
  • 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド

    9 6月 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! 伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。 んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。 ■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか? 香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。 カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。 そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。 「ちょろ

    【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド
  • 1