タグ

ガッチャマンクラウズに関するesbeeのブックマーク (97)

  • 『アキバ冥途戦争』佐藤利奈&平野綾&皆川純子が語る、第10話までの道のり【インタビュー連載第11回】 | アニメイトタイムズ

    嵐子と末広のロマンスの悲劇。謎のパンダ・御徒町さんのリアルの中の人の正体も解禁! 『アキバ冥途戦争』嵐子役・佐藤利奈さん&御徒町役・平野綾さん&凪役・皆川純子さん鼎談【連載第11回】 CygamesとP.A.WORKSのタッグで贈る新作オリジナルTVアニメ『アキバ冥途戦争』が2022年10月6日(水)より放送中です。 メイドフェスのお萌様登りの反響で大繁盛のとんとことん。第10話「メイド心中 電気街を濡らす涙雨」では、末広に誘われて嵐子はデートに。幸せな一時を過ごしていましたが、謎のパンダ・御徒町、謎の男・末広の正体が明らかとなり、運命の歯車が思わぬ方向に動き出します。 嵐子を連れてアキバを出る決心をした末広でしたが、御徒町に撃たれてしまいます。そして、御徒町から真相を聞き、銃を握りしめた嵐子は何を思い、どう動くのか……。クライマックスまで見逃せません。 インタビュー連載第11回には、万年

    『アキバ冥途戦争』佐藤利奈&平野綾&皆川純子が語る、第10話までの道のり【インタビュー連載第11回】 | アニメイトタイムズ
    esbee
    esbee 2022/12/17
    パンダ(パイマン)役に定評のある平野綾さん『私、パンダ役をやったことがあったので「パンダだからお話が来たのかな?」くらいに思っていました。』
  • SNSが主題のアニメ

    SNSがテーマの作品って見当たらないよな。 ちょっと違うけど『革命機ヴァルヴレイヴ』ぐらい? 追記 微妙に伸びていて草。トラバとブコメ読んで参考になったわ。 SNSが舞台の作品は結構あるけど、例えば理想のSNSを作っていく様な作品があってもいいと思うんだけどね。 あと、現実の女子高生はずっとスマホいじいじしているけど、アニメではそういう描写はほとんどないわな。そんなことしたら物語にならんから当然だけど。

    SNSが主題のアニメ
    esbee
    esbee 2021/06/12
    おっガッチャマンクラウズの話か?ぜひパンデミック編やってほしい。コロナが宇宙人の陰謀だった……で二転三転サスペンスできそう/ドラマだけど『MIU404』もオススメよ https://twitter.com/zoknd/status/1404105320016736257?s=19
  • 「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く (1/7) - ITmedia NEWS

    「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く:アニメに潜むサイバー攻撃(1/7 ページ) そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)がセキュリティ対策を解説します。第4回のテーマは「ガッチャマン クラウズ」です。 連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第4回のテーマは「

    「敵とは何か」 SNSの未来を描く「ガッチャマン クラウズ」のメッセージを解く (1/7) - ITmedia NEWS
    esbee
    esbee 2021/04/04
    この記事知らなかった。コロナをテーマにクラウズ新作とかノベライズとかやらないかな
  • ネットが生んだのは、フラットな社会ではなく、これまでの「党派」の焼き直しでしかなかった。 - いつか電池がきれるまで

    d.hatena.ne.jp このエントリについて、思ったことをつらつらと。 清水さん上から目線で感じ悪い、というコメントがたくさんあって、僕も正直、ヨッピーさんはいくらもらってもPCデポの提灯記事とかは書かないだろう、とは思うんですよ。 いまの広告というのは、「商品をあからさまに宣伝する」というものではなくて、企業やブランドのイメージ、あるいは好感度を上げる、というようなもののほうが目立ってきていますし。 少なくとも、ヨッピーさんの記事の多くは、クライアントへの「親しみ」をアップさせるのに貢献していると感じます。 いまのネット界隈をみていると、イケメンや美人が思い入れもないのにやっている「ビジネスアニメ好き」「ビジネス鉄道好き」みたいなのって、すぐに底が見えてしまうんですよね。 みんなの「人を見る目」は、けっこう正しい。 でも、このエントリには、清水さん感じ悪い、で読み飛ばしてしまっては

    esbee
    esbee 2017/06/10
    正直、「ヨッピー」=善、「shi3z」=悪という空気で、今ならいくらでも叩いていいというのに反応してるだけだとは思う。ヨッピーがネットのヒーローになりかけてる(実際なってるかも)のはもっと考えるべきだと思う
  • 虚構世界はなぜ必要か?SFアニメ「超」考察/第16回 「社会を変える」というフィクション/『逆襲のシャア』『ガンダムUC(ユニコーン)』『ガッチャマンクラウズ』(2) - けいそうビブリオフィル

    現実は変えられないという「現実主義」に抗するためにフィクションは意味をもち得るか、SFアニメで考える骨太フィクション論。 科学、技術の急速な発展をうけて、現実主義者は、フィクションは意味がないしくだらない、あるいは、無責任で害悪でさえあるという。それに対し、そのような態度こそがわたしたちの現実を堅く貧しくしているのだと反論することはできるのだろうか。名作SFアニメを題材に、フィクション、現実、技術について、深く検討する。連載を大幅修正加筆し、2018年12月末刊行。 【ネット書店で見る】 古谷利裕 著 『虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察』 四六版判上製・304頁 体価格2600円(税込2808円) ISBN:978-4-326-85196-6 →[書誌情報] フル・フロンタルの構想 『ガンダムUC』は、社会を変えるための根拠となり力となり得る「ラプラスの箱」が、バナージとフ

    虚構世界はなぜ必要か?SFアニメ「超」考察/第16回 「社会を変える」というフィクション/『逆襲のシャア』『ガンダムUC(ユニコーン)』『ガッチャマンクラウズ』(2) - けいそうビブリオフィル
    esbee
    esbee 2017/03/01
    『「ぼくらだけ」ではどうしようもなくなってしまったとしたら、託すことができるのは、あとは「みんな」くらいしかないのではないでしょうか』良い作品が良い批評につながる素晴らしさよ
  • ガッチャマンクラウズインサイトのイベントの監督とキャストさんの一問一答をまとめたやつ+α - なんとなく書いてる

    「ガッチャマン クラウズ インサイト」スペシャルイベント 【日時】2016年4月3日(日) 【会場】ヤクルトホール イベント中にメモ取ったものから書き起こすのでわりと適当なところもあります。 完全に来れなかった友達用でまとめてる奴で、ところどころニュアンス的に間違ってるところとか変な点があったらごめんなさい。 その時はその時でTwitterまで連絡いただければ幸いです。 https://twitter.com/master_mn 出演者()の中は下での略称 一ノ瀬はじめ役:内田真礼さん(内田) 三栖立つばさ役:石原夏織さん(石原) 爾乃美家累役:村瀬歩さん(村瀬) 鈴木理詰夢役:梅原裕一郎さん(梅原) 橘清音役:逢坂良太さん(逢坂) 中村健治さん(監督) ガッチャマン個人面談のコーナー 出演キャストが疑問に思っていたことを監督に直接聞くコーナー 自分が演じたキャラクターについて(昼の部)

    ガッチャマンクラウズインサイトのイベントの監督とキャストさんの一問一答をまとめたやつ+α - なんとなく書いてる
    esbee
    esbee 2016/04/05
    まとめありがとうございます。準備期間とれた上で続くといいなあ
  • 「資産の6割をもつ老人をますます豊かにするアンフェアな政治」を批判がなぜできないのだろうか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    自民党は、投票者の過半数を占める年金生活者に奉仕する老人の党である。それに対して野党は、彼らの社会保障コストを負担する納税者の党として戦うべきだ。それは今は数の上では少ないが、未来の納税者の数は老人よりはるかに多い。 これを「シルバー民主主義」などといってあきらめるのは、敗北主義だ。匿名ブログが政権を動かしたように、「資産の6割をもつ老人をますます豊かにするアンフェアな政治」を批判すれば、戦う方法はある。 この夏も、安倍政権は増税先送りを争点にしてダブル選挙を仕掛けてくるだろう。そのとき民進党が沈黙し、共産党と一緒に「憲法を守れ」などとデモをしたら、壊滅的に惨敗するだろう。おそらくそれしか、野党が立ち直る道はないと思う。 なぜ「民進党」には誰にも期待しないのか 池田 信夫 http://agora-web.jp/archives/2018163.html 2016年03月16日 12:27

    「資産の6割をもつ老人をますます豊かにするアンフェアな政治」を批判がなぜできないのだろうか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    esbee
    esbee 2016/03/26
    良くも悪くも日本は戦後教育で『誰も悪者にしないわかりあえる世界』みたいなもののインストールに成功したんだろうな。創作者になるのはリベラルな思考の人が多いだろうし、その辺の思想から離れ難いのかも
  • 【2016-3月物語三昧ラジオ】脱英雄譚の英雄譚+ガッチャマンクラウズ 2016/03/20 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    先日の@kaien さん、@gaius_petronius さんとやったラジオの録画データです。|物語三昧ラジオ/脱英雄譚の英雄譚+ガッチャマンクラウズ 2016/03/20 -https://t.co/iTTUEMmorB— LD (@LDmanken) 2016年3月21日 録画データ。 あっ、そういえば、またどっかでいうけど、今週の日曜日いつもの時間で、3月の物語三昧ラジオしますー。LDさんからの課題なんで、このGatchaman Crowds insightの話になるから、ヒーロものの類型についてになると思います。— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) 2016年3月14日 3月のラジオは、来週の日曜日JSTにします。課題図書というかアニメは、ガッチャマンクラウズインサイトです。 『GATCHAMAN CROWDS』 中村健治監督 ヒーローものはどこへ行くのか? み

    【2016-3月物語三昧ラジオ】脱英雄譚の英雄譚+ガッチャマンクラウズ 2016/03/20 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • ◆Sputonik◆阿蘭×丈アンソロジー

    esbee
    esbee 2016/01/23
    なんだこれは………
  • 「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル

    寄稿 作家・中村文則さん 僕の大学入学は一九九六年。既にバブルは崩壊していた。 それまで、僕達(たち)の世代は社会・文化などが発する「夢を持って生きよう」とのメッセージに囲まれ育ってきたように思う。「普通に」就職するのでなく、ちょっと変わった道に進むのが格好いい。そんな空気がずっとあった。 でも社会に経済的余裕がなくなると、今度は「正社員になれ/公務員はいい」の風潮に囲まれるようになる。勤労の尊さの再発見ではない。単に「そうでないと路頭に迷う」危機感からだった。 その変化に僕達は混乱することになる。大学を卒業する二〇〇〇年、就職はいつの間にか「超氷河期」と呼ばれていた。「普通」の就職はそれほど格好いいと思われてなかったのに、正社員・公務員は「憧れの職業」となった。 僕は元々、フリーターをしながら小説家になろうとしていたので関係なかったが、横目で見るに就職活動は大変厳しい状況だった。 正社員

    「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル
    esbee
    esbee 2016/01/11
    自分はリベラルだと思うが、社会的成功者の願望を書き連ねても理想郷はつくれなかったことをいいかげん認めて、もっといい社会をつくるにはどうするかを工学的システム的に語ってほしいです
  • ボツ。 結局一ノ瀬はじめはなぜ今まで動かなかったの?神まどかが物理的に..

    ボツ。 結局一ノ瀬はじめはなぜ今まで動かなかったの?神まどかが物理的に超越者になってしまったのであるとすると、この作品の一ノ瀬はじめは、物理的には同じ地平にいながら、一人だけ他の人とレイヤーが違ってしまっているような印象を与える。「争いは同じレベルの相手でしか発生しない」。これは低いレベル同士で争っているもの同士をや揶揄するときに多用される言葉だが、はじめちゃんの場合は逆に視点が高すぎる印象を与える。彼女は争いには参加しない。自分の答えを言わないし、できるだけ他の人に考えさせて答えを出させようとする。まるでディベートにおける進行係、あるいは裁判において弁護士と検察を見守る裁判官、もっといえばゲームの審判のような役割。爾乃美家累と鈴木理詰夢の意見の対立は(理詰なのに夢という文字を含む名前がすごく好き)ははじめちゃんからするとまさにそういうものだったと思う。 どちらかが一方的に正しいわけではな

    ボツ。 結局一ノ瀬はじめはなぜ今まで動かなかったの?神まどかが物理的に..
    esbee
    esbee 2015/12/21
    これもメモメモ
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●『ガッチャマンクラウズ インサイト』最終話。うーん、ぼくはこの終わり方には納得できなかった。半分しか納得できなかった。ここまではすばらしい展開だったので、残念です。 この物語には二つの軸があると言える。つばさ-はじめの軸と、理詰夢-ルイの軸。そして、「インサイト」は「クラウズ」への批判的問いかけの物語だと言える。単純化すれば、つばさによるはじめへの批判と、理詰夢によるルイへの批判だ。そして物語は、理詰夢によるルイへの批判からはじまった。 この最終話では、つばさ-はじめの軸としては、ある回答を提出したと言えるが、理詰夢-ルイの軸としては、何の回答も示さないままで終っている。ルイは、理詰夢からの問いかけに応えてはいない、あるいは、応えの部分が抜けてしまっている。終わり間際に、くうさまとクラウズとが「仲良くケンカしている」とでも言える場面がある。それを梅田父娘とルイが見ている。この場面、このイ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    esbee
    esbee 2015/12/21
    これもいつかのためのメモ
  • ガッチャマンクラウズインサイト #クラウズ論壇 の おしまい - 玖足手帖-アニメブログ-

    GATCHAMAN CROWDS insight #11 trade-off #12 insight 色々と説明臭さと理屈に走って物語作品としてはかなり歪なものになっているんだが、まあこういう変な作品がたまにあってもいいんじゃないかなあ。 悪意の塊のベルク・カッツェの性格の方がゲルちゃんより好きなので、1期ほどの衝撃とか感情移入はないんですが。まあ、ガッチャマンクラウズ2期もそれなりに好きだと思う。 つらつらと考えて感想を書いてみたい。 敵をやっつけないヒーローもの 前回、 nuryouguda.hatenablog.com 「自分で考えろ」という単純な説教が話の軸だけど、ネタを見てるだけで結構楽しく見れたので良かった。 そして、ガッチャマンのGメンバーたちの必殺技連打がめっちゃ爽快感ある。 「空気に流されるのは良くない!」 って話だけど、 「ヒーローが活躍するシーンを見るのは楽しい!」

    ガッチャマンクラウズインサイト #クラウズ論壇 の おしまい - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2015/12/21
    いつか追記するときのメモ
  • アニメ『ガッチャマンクラウズインサイト』の最終回みての感想(編集中) - esbee's diary

    「GATCHAMAN CROWDS insight」Vol.1 Blu-ray 出版社/メーカー: バップ発売日: 2015/09/25メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (5件) を見る 終わってしまった。今季はガッチャマンクラウズにニンジャスレイヤーのアニメもあって、毎週楽しみな作品がある楽しい3ヶ月でした。生活に張りがあって良かった……。来期はどうだろうか ガッチャマンクラウズ1期は感想も多く上がってて、それに比べると2期インサイトはあんまり感想なくて悲しかった(自分で書けよという話である) 2期だし敷居が高いのもあるだろうけど、色々理由もあるよなとファンとしてネタバレ全開で語ってみたい ■ストーリーとテーマについて当はデザインのこととか語ってみたいんだが、門外漢なのでテキストについてのみ。 ……ぶっちゃけストーリーつまんなかったよね?というのが正直な感想になる。テーマ

    アニメ『ガッチャマンクラウズインサイト』の最終回みての感想(編集中) - esbee's diary
    esbee
    esbee 2015/12/21
    編集中としているが追記する気になかなかならぬ。娯楽として、消費財としてのアニメに批評性とか作家性を求めるの、めんどくさいオタクでしかないのだが、作り手も受け手も人生の貴重な時間を費やすのだからな~と
  • アニメ業界ウォッチング第16回:東映、ジブリ、タツノコプロ……社員監督になるまでの、挫折と再起の日々 中村健治監督インタビュー - アキバ総研

    「モノノ怪」(2007年)、「C」(2011年)、「つり球」(2012年)、「ガッチャマン クラウズ」(2013年)シリーズで知られる中村健治監督は、岐阜県出身。現在は、タツノコプロの社員監督だ。何度もの挫折を経てきた中村監督の数奇なアニメ人生を振り返りつつ、「社員監督」という珍しい立ち位置について、お話をうかがった。 会社の向かいに「代アニ」ができた ──もともと、アニメーションには興味はあったのですか? 中村 高校時代は、めちゃくちゃ見てました。アニメと小説を狂ったように吸収していて、偏差値の落ち方がすごかったんです。小説は、SFやジュブナイルを3日に1冊ぐらいのペースで読んでいましたし、アニメもレンタル屋に並んでいるものは、ほぼぜんぶ借りて見るぐらい。似たような連中とオタクトークしている時間が、とても楽しかった。だから、目に見えて落ちこぼれていって、高校三年のころには赤点ばかりで、当

    アニメ業界ウォッチング第16回:東映、ジブリ、タツノコプロ……社員監督になるまでの、挫折と再起の日々 中村健治監督インタビュー - アキバ総研
    esbee
    esbee 2015/12/20
    『それには誰がお金を持っていて、誰をスポンサーにすべきなのか、情報をつかまないといけない。同時に、エンドユーザーにとって、特別な1本になり得るアニメをつくる。その2つの視点が、必要なんだと思います。』
  • ガッチャマン クラウズ インサイト in 長岡 « 長岡ロケなび

    2015年7月5日より日テレビで放送がはじまった『ガッチャマン クラウズ インサイト』。 その後、7月15日よりBS日テレで、8月8日より日テレプラス(CS放送)で放送され、いよいよ9月4日からはTeNYテレビ新潟にて放送がスタートします! 『ガッチャマン』と言えば1972年10月に放送がスタートした『科学忍者隊ガッチャマン』。タツノコプロの人気作品でしたよね。 その『ガッチャマン』が2013年7月に、完全新作オリジナルアニメーション『ガッチャマン クラウズ』として登場しました。 『ガッチャマン クラウズ インサイト』は、それの続編にあたる作品です。 そしてなんとなんと、この『クラウズ インサイト』の#01コンタクトポイント、#02ペネトレーション、そして最終話12話に長岡市が登場します! それでは早速、見どころポイントをご紹介! このキャラクター誕生にはじつは長岡市民にとってうれしい裏

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    esbee
    esbee 2015/11/03
    丹下桜ボイスのカーナビ付きか、それが問題だ
  • ガッチャマンクラウズインサイトの好きなイラストを選んで、自分だけのマイビジュアルコレクションをつくろう!

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 コレクターズアルバム制作サイト「MyVisualCollection ガッチャマン クラウズ インサイト」( https://gci.myvisualcollection.com/ )は サービスを終了させていただきました。サイトオープンよりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 件に関するお問い合わせはこちら mvc@amanaimages.com ※メールでのお問い合わせについては件名もしくは文に「ガッチャマン クラウズ インサイト」の件でお問い合わせの旨を必ずお書き添えください

    esbee
    esbee 2015/10/25
    アニメのお気に入りシーンを選んでアルバムにしてくれるサービスか。ほしいかも
  • The Red Diptych 「スーパーヒーロー」を否定すること――『キャプテン・アメリカ:トゥ・サーヴ&プロテクト』

    esbee
    esbee 2015/09/27
    『 キャプテン・アメリカという存在は'a symbol of the people'であるべきものなのであって、'a symbol for the people'であってはならない、というのです。』
  • ガッチャマンクラウズ11話  「結局この作品は一ノ瀬はじめなのか」「仕方ないッス」  - 頭の上にミカンをのせる

    ※かなりひねくれた見方をしているかもしれません ツバサちゃん、この戦いかた、なんか違うっすねー……仕方ないっす。 このセリフ出てきた時に、UC恒例の「流れ変わったな」という期待と、自分も「ああ…結局こうなるのか。仕方ないのか」ってなんかすこしがっかりした気持が合わさってなんとも言えない気持ちになった。 一ノ瀬はじめ以外をどう描くかが問われる作品だったはずなのに…… 空気に流され、空気の流れのままにゲルサドラを持ち上げ、逆に流れが変われば殺そうとし、問題が面倒くさくなったら「ガッチャマン」に頼って解決しようとする思考停止した国民を戒める、という構図そのものは非常にわかりやすい。しかしそれならば、なぜここまで一ノ瀬はじめにすべてを背負わせるような展開に持って行ってしまったんだよ……。 製作者にその意図がなくとも、見てるこちらとしては、他のガッチャマンメンバーや国民の意識と(あまりにレベルを低く

    ガッチャマンクラウズ11話  「結局この作品は一ノ瀬はじめなのか」「仕方ないッス」  - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2015/09/24
    「サドラにおまかせ」が「はじめちゃんにおまかせ」に変わっただけちゃうんかとは思う。娯楽作品で主人公がいる以上、大衆というテーマはそもそも矛盾していて難しいのはわかるけどさー