記事へのコメント168

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rig
    rig ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり

    2014/06/11 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru "大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工した場合は同意を得なくても第三者に提供できる」"完全にザル

    2014/06/11 リンク

    その他
    sky-graph
    sky-graph 拡大解釈あるいは勝手に解釈されそう http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111106.html http://enterprisezine.jp/iti/detail/5752

    2014/06/10 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 加工データから個人特定ハックが捗るな。

    2014/06/10 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T おお、いいことだ。

    2014/06/10 リンク

    その他
    wata88
    wata88 実際に組み合わせたデータセットから個人を特定できたケースがあったとか鑑みた結果なんだろうか

    2014/06/10 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 一部のブコメに、特定個人でなくても特定の集団としてターゲットされて広告を操作されることが不利益である、といいうことが分かってない発言があって驚愕した。

    2014/06/10 リンク

    その他
    kusashi934
    kusashi934 早めに大枠を決めた方が良いとは思いつつも、個人を特定できないレベルの加工とはどういうものか、ここは難しいですよね

    2014/06/10 リンク

    その他
    inumash
    inumash 同意の手間すら億劫がる企業がまともに“個人が特定されないようにデータを加工”なぞするとも思わないのだが。

    2014/06/10 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan “プライバシーに配慮すべきデータはITの進展などで時代と共に変化するので、法律で大枠を決めたうえで具体的には民間の自主規制などで定める”企業に迎合しすぎの感。

    2014/06/10 リンク

    その他
    rin51
    rin51 びっくりデータ

    2014/06/09 リンク

    その他
    mani023
    mani023 これは過去のデータも適用されるのかな。だとしたら騙された感じ。

    2014/06/09 リンク

    その他
    MarriageTheorem
    MarriageTheorem 同意を取れないようなアヤシイことをするんですね、わかります

    2014/06/09 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 加工法については民間の自主規制で定めるってくるくるパーですか。今からでもITに明るい人材を委員会に入れなさいな。今のままじゃ加工法が適正か自分達じゃ判断出来ないんでしょうに。

    2014/06/09 リンク

    その他
    unagidog
    unagidog 絶対いやん

    2014/06/09 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver 通信の秘密は憲法で保障されてるよな?

    2014/06/09 リンク

    その他
    digima
    digima 動きが加速しそう

    2014/06/09 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 まあ現状追認蟻の穴だろうけどね…

    2014/06/09 リンク

    その他
    nilnil
    nilnil 大綱は検討会の結果を受けて6月中にIT総合戦略本部で決定し、7月にパブコメに出される予定(第10回検討会資料3の検討予定見直し版より)なので、皆で意見を!!

    2014/06/09 リンク

    その他
    brendon
    brendon 企業の負担!

    2014/06/09 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi うわぁ。。。

    2014/06/09 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 大綱案はどこで見られるんだ

    2014/06/09 リンク

    その他
    ks_w2002
    ks_w2002 同意してもらったらいいんじゃないのかね? 良いサービスなら同意してくれるでしょう。みなさんも。。。

    2014/06/09 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 "具体的には民間の自主規制などで定める"

    2014/06/09 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 なんでこう強欲な人間の思うまま立法されていくのだろうか。

    2014/06/09 リンク

    その他
    fukken
    fukken 個人情報保護法制定時点で既に「個人情報」の定義がおかしいというクレームはついていたしなぁ。こうして政治家の不勉強により個人の権利はないがしろにされる

    2014/06/09 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime NHKスペシャルのビッグデータ特集でも、個人が特定されていた。現状が既にザルで、それに穴をあけるようなもの。

    2014/06/09 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao 自称匿名化されたでーたから個人を特定できたらそれを提供したとこつぶせるのん? とりあえず第三者機関からCCCを締め出してもらわないと信用できないのです(・x【みかん

    2014/06/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 日本からアップルやグーグルを生み出したいなら受け入れるしかないんじゃね。

    2014/06/09 リンク

    その他
    t_lav95
    t_lav95 「独立した第三者機関」おいしそう

    2014/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2021/03/19 geopolitics
    • yasuhiro12122021/03/18 yasuhiro1212
    • onikuismeat2021/03/17 onikuismeat
    • takeori2014/06/26 takeori
    • masadream2014/06/14 masadream
    • manboubird2014/06/14 manboubird
    • gooseberry07262014/06/13 gooseberry0726
    • sukika03192014/06/12 sukika0319
    • retlet2014/06/11 retlet
    • diveintounlimit2014/06/11 diveintounlimit
    • rig2014/06/11 rig
    • kogarasumaru2014/06/11 kogarasumaru
    • sky-graph2014/06/10 sky-graph
    • mjtai2014/06/10 mjtai
    • jpuzgkx3ug2802014/06/10 jpuzgkx3ug280
    • xiao-22014/06/10 xiao-2
    • samuraida2014/06/10 samuraida
    • hidex77772014/06/10 hidex7777
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事