記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    heppokoneko
    heppokoneko "市はCCCに提供する情報を会員番号と利用日時、ポイントに限定。氏名や住所、図書名は対象外""利用者からは「名前が情報提供の対象外なので心配していない」"ミスリード成功してる

    2013/04/01 リンク

    その他
    mtfk
    mtfk "市はCCCに提供する情報を会員番号と利用日時、ポイントに限定"…CCC内では会員番号から氏名も住所も引けるし、ポイントの属性情報次第で全部筒抜け。何の担保にもなっていない。

    2013/04/01 リンク

    その他
    niship_0822
    niship_0822 ついにgunosyさんがおすすめしてきた

    2013/04/01 リンク

    その他
    deamu
    deamu これは1年後くらいに利用者数の推移を見てみたいな

    2013/04/01 リンク

    その他
    m_sakunyan
    m_sakunyan 「改善点があれば議論していきたい」あれ・・?

    2013/04/01 リンク

    その他
    FFF
    FFF アレ

    2013/04/01 リンク

    その他
    Katharine_15
    Katharine_15 わからん。

    2013/04/01 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 武雄の人がそれでいいなら、僕はもうどうでも良くなった>『利用者からは「名前が情報提供の対象外なので心配していない」「CCCの情報管理を信用している」などの声が聞かれた』

    2013/04/01 リンク

    その他
    itochan
    itochan うん、双方の言い分が書いてあって、これぞマスコミって感じ。

    2013/03/31 リンク

    その他
    haru456
    haru456 首肯しかねるけど、一般人的には貸し出し履歴はセンシティブな情報でないし、図書館とは図書館でなく単なる無料貸本屋という認識なんだろう。

    2013/03/31 リンク

    その他
    ho4416
    ho4416 ひろみちゅ先生に早速ボコボコにされてるじゃん。http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130330.html

    2013/03/31 リンク

    その他
    shsh0shsh
    shsh0shsh 正直何もない田舎にツタヤとスタバてきたら一般的な感覚ではそれだけで大喜びだろうな。

    2013/03/31 リンク

    その他
    Barak
    Barak 「図書館」が貸本屋と区別が付かない民度の方々にはどうせ宝の持ち腐れでしょうから(暴言)、せめて保有している貴重な資料をとっとと移管してくれませんかね。http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/564866

    2013/03/31 リンク

    その他
    longroof
    longroof あーあ

    2013/03/31 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 「改善点があれば議論していきたい」<--聞く耳持たないくせに

    2013/03/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「しばらく様子を見る」。

    2013/03/31 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 簡単にヒモづけられるんですがそれは>「名前が情報提供の対象外なので心配していない」

    2013/03/31 リンク

    その他
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 #takeolibrary

    2013/03/31 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 邪推しすぎかもしれないけど、オープン直前のアリバイ的な記事に見える。どっちに転ぶか分からないけど、一応言及しておく的な。不特定の市民の声を聞く前に、論点整理しようぜマスメディアさん。

    2013/03/31 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 「ボーイズラブばっか借りていたら、訪問先アフリエイトがすべて『咎狗の血』になっていた」的な話かと思った )( 個人的には回避したい )

    2013/03/31 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba さて、どこが最初に突っ込んだ記事を書くか?

    2013/03/31 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 指定管理者委託については,ついに言及がない(^^;)。

    2013/03/31 リンク

    その他
    matsulib
    matsulib セルフサービスで浮いた税金を利用者に還元するシステムなのかな。そして仮に利用者情報がツタヤなどのサービス向上に使われても、利用者側にデメリットはないよね。特定個人に興味はない一山いくらの情報だし。

    2013/03/31 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 始まっちゃったよこれ

    2013/03/31 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:日本書籍出版協会][h:keyword:日本図書館協会]

    2013/03/31 リンク

    その他
    goinger
    goinger haa..

    2013/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ツタヤ運営の市立図書館、情報流出懸念の声も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市で4月1日、レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開する企画会社「カルチュア・コンビ...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2019/08/20 geopolitics
    • ethertank2013/04/12 ethertank
    • Naruhodius2013/04/11 Naruhodius
    • babelap2013/04/10 babelap
    • mapawata2013/04/02 mapawata
    • aki-akatsuki2013/04/01 aki-akatsuki
    • heppokoneko2013/04/01 heppokoneko
    • mtfk2013/04/01 mtfk
    • Show2013/04/01 Show
    • takeoloox702013/04/01 takeoloox70
    • niship_08222013/04/01 niship_0822
    • cockok2013/04/01 cockok
    • deamu2013/04/01 deamu
    • m_sakunyan2013/04/01 m_sakunyan
    • FFF2013/04/01 FFF
    • ardarim2013/04/01 ardarim
    • elwoodblues2013/04/01 elwoodblues
    • beth3212013/04/01 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事